ののちゃんの部屋

[初心者マニュアル]の変更点

「初心者マニュアル」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

初心者マニュアル」(2008/12/13 (土) 20:15:25) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*&bgcolor(blue){タクラテジーの基本を教えていきます} ***&bgcolor(blue){最低限ここに書いてあることは全部読むようにしてください♪} ***※タクラテジーは合戦が始まらないと何も始まりません。そして始まっても、指示通りに参戦すること。例えばAさんが騎馬でBさんが足軽ならそれを守って参戦すること ***&bold(){兵士心得} +&bold(){必ず士気を上げてから移動をすること} +&bold(){指示には従うこと} +&bold(){勝手な行動は慎むこと} +&bold(){むやみに撤退はしないこと} +&bold(){向上心を持つこと} &u(red){以上のことが守れるとより強くなるための近道になると思います。頑張っていきましょう} ***&bold(){タクラテジーとは?} 仲間とともにさまざまな戦術を駆使し敵大将を倒していく合戦ゲームです。 味方との&b(){連携}が大事です。兵士心得に書いてあるように味方の指示をよく聞いて勝手な行動は慎むようにしましょう。 ***&italic(){連携プレイで敵をなぎ倒せ} ---- ***行動力について 合戦参加者は行動力を消費しながら戦います。その行動力ですが、現在の設定では1分ごとに2ずつ蓄積され、上限は3000です。なお、行動後にはプロテクトタイム(一切の行動ができない時間、兵種や行動の種類によって長さが異なる)が存在するため、その点にも注意して動く必要があります。 ---- **各コマンド・兵種について &b(){~兵種について~} &image(足軽.JPG)&image(足軽2.JPG) &b(){足軽}。足軽は&b(){通常}、&b(){弓}、&b(){一斉}攻撃ができます。攻撃力:やや小 一斉は中(徴兵で兵が増えればそれだけ威力はあがります)防御力:中 &b(){徴兵}により兵を増やすことができます。他にも&b(){伏兵}というコマンドが使えます。とても平均的 #image(騎馬.JPG) &b(){騎馬}。騎馬は&b(){通常}、&b(){突破}、&b(){殲突}攻撃ができます。攻撃力:突撃は大 通常攻撃はやや小 防御力:大 &b(){機動力}が一番高い。突撃に向いている #image(鉄砲.JPG)#image(鉄砲2.JPG) &b(){鉄砲}。鉄砲は&b(){通常}、&b(){足鉄}、&b(){鉄砲}攻撃ができます。攻撃力:鉄砲は大 通常攻撃は小 防御力:小 機動力がない。ただし&b(){遠距離攻撃}ができるというところが強み &b(){雨}or&b(){攻撃対象との間に壁}があると&b(){鉄砲攻撃ができない}というデメリット。&b(){砦}に乗ると雨or壁のデメリットはなくなり攻撃力も増す。 ---- &b(){~統率コマンドについて~} #image(TK3.JPG) 統率コマンドは鼓舞、収拾、徴兵、伏兵、解除、撤兵の6種類です。 &b(){鼓舞}=士気を上げる。上限は65~66  66は64から2アップ &b(){収拾}=混乱状態の時、プロテクトが解けると出る。混乱を収拾する。 &b(){徴兵}=足軽が砦or城にいるときのみ。臨時で徴兵を行います。ただし行動が高い上士気が減ります。 &b(){伏兵}=足軽のみ。兵を伏せる 敵から見えない。他兵種でも森に入れば伏兵状態になります。伏兵中に敵が突っ込んでくると大打撃を与えれる。 &b(){解除}=伏兵時のみ。伏兵を解くことができる。 &b(){撤兵}=戦線離脱する。一度撤兵したらその戦には戻れない。殺される直前に撤兵することがあるが、戦局を大きく変えてしまうかもしれないので指示がないときはしない。 ---- &b(){~移動コマンドについて~} #image(移動コマンド.JPG) 移動コマンドは縦、横、上、下から選び移動の種類を選び移動します。 十字に1マスずつ進みます。地形により必要行動力が変わります。 &b(){通常}=普通に進みます。 &b(){急行}=通常より行動がかからずプロテクトもすぐ終わります。ただ何%の確立で士気が1さがってしまうので基本使いません。急行は75%の行動力 &b(){強行}=急行より行動がかからずプロテクトもすぐ終わります。ただ士気がかならず1下がり、何%の確立で兵力がさがります。警戒は通常の半分の行動力で動ける &b(){警戒}=行動力高め。相手の伏兵に接近するときに使います。使えば伏兵に接近しても攻撃を受けません。 ---- &b(){~調略・攻撃コマンドについて~} #image(調略コマンド.JPG) &italic(){~攻撃について~} |兵種|攻撃コマンド|必要行動力|範囲・効果| |足軽|通常|250|縦横斜めの8方向のどれかに弱攻撃| |~|一斉|400|十字方向のどれかに強攻撃| |~|弓|200|調略と同じ範囲遠距離攻撃弱ダメージ(反撃受けない)| |騎馬|通常|200|縦横斜めの8方向のどれかに弱攻撃| |~|突破|200|十字方向のどれかに弱攻撃+相手の向こう側に突破する| |~|殲突|300|十字方向のどれかに強攻撃| |鉄砲|通常|200|8方向のどれかに弱攻撃| |~|足鉄|150|遠距離攻撃弱ダメージ 相手を足止めにすることがある|  |~|鉄砲|150|遠距離攻撃強ダメージ| | &image(鉄砲範囲.JPG) | &image(調略範囲.JPG) | 真ん中の鉄砲からみた範囲。左が鉄砲攻撃の範囲、赤の枠内はすべて攻撃可能。右の枠は調略範囲(全兵種)赤枠の内側に調略可能 &b(){撹乱}=相手を混乱状態にする。足軽が得意。 &b(){威嚇}=相手の士気を1~3下げます。3段階になっており一番低いので相手の士気1低下 次に高いので士気2低下+相手の兵力低下 最高で士気3低下+相手の兵力大幅ダウン 騎馬が得意 鉄砲がかかりやすい &b(){挑発}=相手を自分に近づける。間に壁があると意味がない。砦など防御、攻撃の高い地形にいる敵に使ったりする。自分より士気が高いほうがかかりやすい。挑発にかかった人は士気が1上がる。騎馬がかかりやすい &b(){足止め}=相手を足止め状態にする。足止めは混乱と違い収拾などのコマンドは使わなくてもよくプロテクト終了と同時に回復。撹乱より良くあたる。鉄砲が得意 足軽がかかりやすい &b(){勧告}=相手に撤退勧告をする。詳細不明 ---- ***~地形について~ |地形|名前|行動力|攻撃力|防御力|合戦進行度|マップ遮蔽度| |&image(地形1.JPG)|平地|小|中|小|大|極小| |&image(地形10.JPG)|湿地|大|小|小|中|小| |&image(地形2.JPG)|山岳|×|×|×|×|×| |&image(地形3.JPG)|丘陵|大|大|小|小|小| |&image(地形4.JPG)|森|大|小|やや大|極小|大| |&image(地形5.JPG)|林|やや大|小|中|小|中| |&image(地形6.JPG)|川|極大|小|小|小|極小| |&image(地形7.JPG)|砦|大|大|大|やや小|×| |&image(地形8.JPG)|城壁|×|×|×|×|×| |&image(地形9.JPG)|本丸|極大|極大|極大|やや大|×| -基本的には行動力の少ない&b(){平地}を移動する。 -丘陵や砦や本丸にいると&b(){攻撃力が高くなる}ので安易に近づかない。 そういうときは挑発で引きずり出すなどの対処をとる。 -湿地、林、川など&b(){防御の低い}マップにはあまり行かない。 -マップ遮蔽度が高いほど&b(){遠距離攻撃力}がさがる。 -砦、本丸にいると&b(){調略}が&b(){成功しやすくなる}(詳細不明) -森に入ると全兵種&b(){伏兵}状態になる。 -合戦進行度の低いマップではなかなか兵力をさげれないので&b(){夜襲対策}などに使う。 ---- ***名声による兵数の変化
*&bgcolor(blue){タクラテジーの基本を教えていきます} ***&bgcolor(blue){最低限ここに書いてあることは全部読むようにしてください♪} ***※タクラテジーは合戦が始まらないと何も始まりません。そして始まっても、指示通りに参戦すること。例えばAさんが騎馬でBさんが足軽ならそれを守って参戦すること ***&bold(){兵士心得} +&bold(){必ず士気を上げてから移動をすること} +&bold(){指示には従うこと} +&bold(){勝手な行動は慎むこと} +&bold(){むやみに撤退はしないこと} +&bold(){向上心を持つこと} &u(red){以上のことが守れるとより強くなるための近道になると思います。頑張っていきましょう} ***&bold(){タクラテジーとは?} 仲間とともにさまざまな戦術を駆使し敵大将を倒していく合戦ゲームです。 味方との&b(){連携}が大事です。兵士心得に書いてあるように味方の指示をよく聞いて勝手な行動は慎むようにしましょう。 ***&italic(){連携プレイで敵をなぎ倒せ} ---- ***行動力について 合戦参加者は行動力を消費しながら戦います。その行動力ですが、現在の設定では1分ごとに2ずつ蓄積され、上限は3000です。なお、行動後にはプロテクトタイム(一切の行動ができない時間、兵種や行動の種類によって長さが異なる)が存在するため、その点にも注意して動く必要があります。 ---- **各コマンド・兵種について &b(){~兵種について~} &image(足軽.JPG)&image(足軽2.JPG) &b(){足軽}。足軽は&b(){通常}、&b(){弓}、&b(){一斉}攻撃ができます。攻撃力:やや小 一斉は中(徴兵で兵が増えればそれだけ威力はあがります)防御力:中 &b(){徴兵}により兵を増やすことができます。他にも&b(){伏兵}というコマンドが使えます。とても平均的 #image(騎馬.JPG) &b(){騎馬}。騎馬は&b(){通常}、&b(){突破}、&b(){殲突}攻撃ができます。攻撃力:突撃は大 通常攻撃はやや小 防御力:大 &b(){機動力}が一番高い。突撃に向いている #image(鉄砲.JPG)#image(鉄砲2.JPG) &b(){鉄砲}。鉄砲は&b(){通常}、&b(){足鉄}、&b(){鉄砲}攻撃ができます。攻撃力:鉄砲は大 通常攻撃は小 防御力:小 機動力がない。ただし&b(){遠距離攻撃}ができるというところが強み &b(){雨}or&b(){攻撃対象との間に壁}があると&b(){鉄砲攻撃ができない}というデメリット。&b(){砦}に乗ると雨or壁のデメリットはなくなり攻撃力も増す。 ---- &b(){~統率コマンドについて~} #image(TK3.JPG) 統率コマンドは鼓舞、収拾、徴兵、伏兵、解除、撤兵の6種類です。 &b(){鼓舞}=士気を上げる。上限は65~66  66は64から2アップ &b(){収拾}=混乱状態の時、プロテクトが解けると出る。混乱を収拾する。 &b(){徴兵}=足軽が砦or城にいるときのみ。臨時で徴兵を行います。ただし行動が高い上士気が減ります。 &b(){伏兵}=足軽のみ。兵を伏せる 敵から見えない。他兵種でも森に入れば伏兵状態になります。伏兵中に敵が突っ込んでくると大打撃を与えれる。 &b(){解除}=伏兵時のみ。伏兵を解くことができる。 &b(){撤兵}=戦線離脱する。一度撤兵したらその戦には戻れない。殺される直前に撤兵することがあるが、戦局を大きく変えてしまうかもしれないので指示がないときはしない。 ---- &b(){~移動コマンドについて~} #image(移動コマンド.JPG) 移動コマンドは縦、横、上、下から選び移動の種類を選び移動します。 十字に1マスずつ進みます。地形により必要行動力が変わります。 &b(){通常}=普通に進みます。 &b(){急行}=通常より行動がかからずプロテクトもすぐ終わります。ただ何%の確立で士気が1さがってしまうので基本使いません。急行は75%の行動力 &b(){強行}=急行より行動がかからずプロテクトもすぐ終わります。ただ士気がかならず1下がり、何%の確立で兵力がさがります。警戒は通常の半分の行動力で動ける &b(){警戒}=行動力高め。相手の伏兵に接近するときに使います。使えば伏兵に接近しても有利に戦えます。 ---- &b(){~調略・攻撃コマンドについて~} #image(調略コマンド.JPG) &italic(){~攻撃について~} |兵種|攻撃コマンド|必要行動力|範囲・効果| |足軽|通常|250|縦横斜めの8方向のどれかに弱攻撃| |~|一斉|400|十字方向のどれかに強攻撃| |~|弓|200|調略と同じ範囲遠距離攻撃弱ダメージ(反撃受けない)| |騎馬|通常|200|縦横斜めの8方向のどれかに弱攻撃| |~|突破|200|十字方向のどれかに弱攻撃+相手の向こう側に突破する| |~|殲突|300|十字方向のどれかに強攻撃| |鉄砲|通常|200|8方向のどれかに弱攻撃| |~|足鉄|150|遠距離攻撃弱ダメージ 相手を足止めにすることがある|  |~|鉄砲|150|遠距離攻撃強ダメージ| | &image(鉄砲範囲.JPG) | &image(調略範囲.JPG) | 真ん中の鉄砲からみた範囲。左が鉄砲攻撃の範囲、赤の枠内はすべて攻撃可能。右の枠は調略範囲(全兵種)赤枠の内側に調略可能 &b(){撹乱}=相手を混乱状態にする。足軽が得意。 &b(){威嚇}=相手の士気を1~3下げます。3段階になっており一番低いので相手の士気1低下 次に高いので士気2低下+相手の兵力低下 最高で士気3低下+相手の兵力大幅ダウン 騎馬が得意 鉄砲がかかりやすい &b(){挑発}=相手を自分に近づける。間に壁があると意味がない。砦など防御、攻撃の高い地形にいる敵に使ったりする。自分より士気が高いほうがかかりやすい。挑発にかかった人は士気が1上がる。騎馬がかかりやすい &b(){足止め}=相手を足止め状態にする。足止めは混乱と違い収拾などのコマンドは使わなくてもよくプロテクト終了と同時に回復。撹乱より良くあたる。鉄砲が得意 足軽がかかりやすい &b(){勧告}=相手に撤退勧告をする。詳細不明 ---- ***~地形について~ |地形|名前|行動力|攻撃力|防御力|合戦進行度|マップ遮蔽度| |&image(地形1.JPG)|平地|小|中|小|大|極小| |&image(地形10.JPG)|湿地|大|小|小|中|小| |&image(地形2.JPG)|山岳|×|×|×|×|×| |&image(地形3.JPG)|丘陵|大|大|小|小|小| |&image(地形4.JPG)|森|大|小|やや大|極小|大| |&image(地形5.JPG)|林|やや大|小|中|小|中| |&image(地形6.JPG)|川|極大|小|小|小|極小| |&image(地形7.JPG)|砦|大|大|大|やや小|×| |&image(地形8.JPG)|城壁|×|×|×|×|×| |&image(地形9.JPG)|本丸|極大|極大|極大|やや大|×| -基本的には行動力の少ない&b(){平地}を移動する。 -丘陵や砦や本丸にいると&b(){攻撃力が高くなる}ので安易に近づかない。 そういうときは挑発で引きずり出すなどの対処をとる。 -湿地、林、川など&b(){防御の低い}マップにはあまり行かない。 -マップ遮蔽度が高いほど&b(){遠距離攻撃力}がさがる。 -砦、本丸にいると&b(){調略}が&b(){成功しやすくなる}(詳細不明) -森に入ると全兵種&b(){伏兵}状態になる。 -合戦進行度の低いマップではなかなか兵力をさげれないので&b(){夜襲対策}などに使う。 ---- ***名声による兵数の変化

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: