ゲームコントローラ変換器Wiki

用語集:アルファベット

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

このページは…

アルファベットで始まるこのWikiや変換器に関する用語を説明するページです。

A

AC(AC)

  1. Arcade Gameの略。よくゲームセンターにあるゲームのこと。なぜか、AGとは略されない。
  2. Alternating Currentの略。つまり交流のこと。

B

C

D

DC(DC)

  1. Dreamcastの略。
  2. Direct Currentの略。つまり直流のこと。

DPP(DPP)

DirectPad Proの略。詳しくはPC関連FAQ参照。

DPPケーブル(DPPケーブル)

DPPで必要となるケーブルのこと。
PlayStation用やSega Saturn用などいろいろな機種用に分かれている。
一部販売しているようだが、自作するのが一般的。

DPPドライバ(DPPドライバ)

DPPで使うドライバのこと。
DirectPad Pro自体はドライバのことを指す言葉のような気もするので変な言葉かもしれない。
最近では互換のPsxpadやNTPADなども含めることがある。

E

F

G

GC(GC)

GameCubeの略。

H

I

J

K

L

L3(L3)

DualShockにおける左アナログスティックを押し込んだときのボタン操作のこと。

LPC(LPC)

Intelが定めたサウスブリッジとスーパーI/Oチップをつなぐためのバス規格。
スーパーI/Oチップはシリアルポートやパラレルポート、PS/2などを担当している。
このWiki的にはパラレルポートにつなぐDPPで関係するPC用語。
IntelチップセットがP965(ICH8)世代からパラレルATAをサポートしなくなったように、P35(ICH9)世代からLPCをサポートしなくなるという噂があり、一部では注目されている。
ちなみに転送速度はピークが16.67 MB/sである。(ISAバスと同程度)

M

N

O

OEM(OEM)

Original Equipment Manufacturingの略。
製造元とは異なったブランドで製品を製造すること。
OEM元の設計・製造能力とOEM先の販売・ブランド力を生かすのはいいですが、OEM先がその製品に詳しくなく、トラブル対処などでイマイチだったりするのはどうかと。

P

PC(PC)

本来はPersonal Computerの略で、アメリカなどではPC/AT互換機を指して使われる言葉。
このWikiではほぼWindows機のことを指して使われている。

PCI(PCI)

PCなどで使われている汎用バスのこと。
一般的に後継規格であるPCI-Expressは含めない。

POV(POV)

Point of viewの略。
ハットスイッチの項を参照。

PS(PS)

PlayStationの略。

PS/2(PS2)

PCでキーボードやマウスの接続に使われる端子のこと。

Q

R

R3(R3)

DualShockにおける右アナログスティックを押し込んだときのボタン操作のこと。

RAP(RAP)

ホリのリアルアーケードプロのこと。
文脈によってシリーズを指す場合と初代を指す場合がある。
RAPシリーズは現時点でのアーケードスティックの最高峰の1つといえる。

S

SCE(SCE)

Sony Computer Entertainment社のこと。SCEIと略されることも。
日本法人のことを限定する場合はSCEJと書いて区別する。
SCEA(アメリカ)、SCEE(ヨーロッパ)、SCEK(韓国)なども。
いわずと知れたPlayStation/2/3やPSPのメーカ。
ちなみにPSXはソニー本社の商品。
ハード設計はゲーム業界ピカイチながら、ソフトは開発ツール・ファーストパーティーゲームともにあまり評判がよくない。
Microsoftとは対照的に周辺機器を囲い込もうという気があまりないらしく、PlayStation2では一部のUSBキーボードなどが、PlayStation3では一部のゲームコントローラやフラッシュメモリカードリーダライタなど、そして変換器がPC用のものと兼用できる。
とりあえず、PlayStation3でPlayStation2ゲームを遊ぶ場合にもPC用のUSBゲームコントローラが使えるようにしてもらいたいところ。

SS(SS)

Sega Saturnの略。

T

U

USB(USB)

Universal Serial Busの略で、もともとPCやMacなどのコンピュータで低速な機器を接続するために誕生した規格のこと。
PCなどのコンピュータはもちろん、PlayStation2やPlayStation3、XBox360、Wiiなどのゲーム機でも標準装備されている。
このWikiで単にUSBとかかれている場合はほとんどPC向けのUSB(難しくいうとUSB.orgの定めるところのHIDのゲームデバイス)を指します。
Xbox360向けなどの場合はUSB(Xbox360)や単にXbox360などと書かれます。

V

VSHG(VSHG)

バーチャスティックハイグレードのこと。
RAPシリーズと並び、現時点でのアーケードスティックの最高峰の1つといえる。

VSP(VSP)

バーチャスティックプロのこと。
アーケード機のコントロールパネル部分を切り落としたようなアーケードスティック。
当然、アーケード機並みの感覚が得られるため、アーケードスティックの最高峰の1つ。
ただし、大きくて置き場に困ることとSS用なので、万民に勧められるようなものではない。
現在はIF-SEGAや変換器を経由したり、パッド基板乗っ取り改造などをしてものが使われることが多い。

W

X

Y

Z


合計 -
本日 -
昨日 -

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

目安箱バナー