「EPIA M10000」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

EPIA M10000」(2010/04/19 (月) 00:22:19) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

***ここは某掲示板の内容を自分用にメモしたものです。 勝手にこぴってごめんなさい。 申し出があれば削除いたします。 ---- @ラジデパ地下でACアダプタ→ATX電源変換基板 \100 残5くらい  19VのACアダプタ部分は無し。  例の小型PCばらして売ってるらしい。  ・EPIA-M10000 \500 (コンデンサ不良) 残4枚くらい。  ・シコー技研のファン \100だったかな? 残多数。  ちなみにこの変換基板はLex ComputechのPW004で、入力14~19Vでmax約120Wらしい。 http://www.lex.com.tw/product/PowerBoard.htm http://journal.mycom.co.jp/special/2003/clockdown/003.html  ほかいろいろ調べると、規格的にはこんな感じ。  5V/10A、3.3V/8A、12V/10A、-12V/0.2A、5VSB/3Aで、-5Vは無し。 http://www.ultim8pc.co.uk/index.asp?section=products&idd=17#PW004  コンデンサが全部TEAPO製でアレだけど、特に噴いてない。  交換しちゃえばいいしな。東信工業の25V2200uFで@80位だから(;´Д`) ---- biosアプデト後の挙動だが、 どうやらBIOSの設定で「CRT+TV出力」とか「CRT+フラットパネル」にすると 水平同期が40kHzになってこの付属液晶モニタではNGみたい。 「CRTのみ」にすると、垂直x水平が「60kHz x 38kHz」になって正常に表示される。 液晶モニタ(フジミック製TO-156)裏のロータリースイッチは VP/HP=垂直/水平位置、HS水平方向の幅、BR=コントラストで、 スイッチの方のFAが同期クロック自動調整on/offみたい。デフォルトはoffで、 ロータリースイッチのFAの方で手動設定だったので、onに変更。 つーわけで、biosアプデトするためだけにメモリ512Mにしてxp入れたが、 メモリ1G買ってきてそのまま遊ぶかOS入れなおしてLinux系にするか悩むなぁ。 いっそ、バックパネル自作してATOMマザーに入れ替えて小型セカンドPCってのもいいかもわからんね。 ---- @ラジデパ地下で「小型PC+AC電源のみ」セット\1500。HDDマウンタ付き(HDDなし)。  やっぱり液晶が価値ある気がするんだが。ちなみにbiosをアプデトすると  VGAの周波数が変わるらしく、コンソール画面(640x480)は正常になったがグラフィック画面(800x600)がおかしくなる。  液晶裏のモード設定変えればokの気がするが、面倒なのでしばらく放置。 ---- @ラジデパ地下でEPIA-Mな小型PC+8.4inchのタッチパネル液晶+ACアダプタ(19V4.74A/90W) \3900 1日5台限定 残多数  再度。今度は外れた(;´;Д;`;)  M/Bのコンデンサ膨らんでる。M/Bの世代(つかOEMでケチるとこうなるのか?)があるらしい。  当たりM/Bのコンデンサはニチコン、外れM/Bのコンデンサは全てGSCだった(;´Д`)6.3V1500uF/10v1000uFが吹いてる。  とりあえずわかった事を書いておくよ。  ・製品に世代がある。(良く見ると)外見から判断可能。あえて書かないが。  ・新しい世代のはコンデンサがニチコン。  ・もともと資生堂のカウンターサポートシステム(CSS)用の製品。新システム移行で廃棄中みたい。  ・肌カメラはミノルタ製。ケーブルが正常なもの(切られて無い香具師)が売ってる\500  ・タッチパネル周りはDMC製。制御チップはFIT-10。win95~win7までのマウスエミュレートドライバとチップの仕様書が、メーカーからダウソ出来る。   ドライバはメアドとか要登録。ただし、登録OKボタン押したらすぐダウソ画面になるので…言ってる事わかるよな?(゚Д゚)b  ・液晶は旧 東芝松下ディスプレイテクノロジー製のLTM08C351。   8.4inch、800x600(SVGA)、低温p-Si、画素ピッチ0.213mm、輝度350cd/m2、FL2灯、26万色表示。  ・液晶裏の調整用の穴はロータリースイッチ。H8に繋がってる。H8からVGA信号変換のチプへ。表示モードがあるらしい。  ・液晶的には電源(多分12V)、VGAのみでよい。USBは液晶上部にスルーでUSB-Aメス コネクタが出てる。   USB無線LANでも挿せるかも。  ・VGAケーブルは長いが液晶裏の金属パネル外した部分にグルグル巻きで収納できる。  ・M/BはEPIA-M10000の資生堂バージョン。マイク/スピ-カー/ラインコネクタが取り外されてる。   多分PCIカードと干渉するため。  ・バックパネルは1枚板なので鉄板加工でもアルミ加工でも出来れば適当なMINI-ITXマザーに交換可能。  ・内部電源はATX20pinのみだけど、電源基板側のATX12V電源供給コネクタ(4pin/12V)っぽいのから   液晶用の電源を採ってるので、なんとかなるかも。 ---- @ラジデパ地下でEPIA-M(C3の1G/2.5inchHDD20G/PC2100なデスクトップ用256M)な小型PC+8.9inch位のタッチパネル液晶+ACアダプタ(19V4.74A/90W) \3900 1日5台限定 残多数  多分、化粧品売り場にあるような肌測定器だった香具師。Windows2000 Embeddedキー付き、OS無し。結構良く売れてるみたい。店頭デモ中。凄く重い。  中身普通のMini-ITXなんで入れ替え出来そう。バックパネルは削る必要があるかもわからんが(;´Д`)  作りはいいんだがファンがうるさい。  液晶はBIOS画面だと表示が乱れる(中心と両端に縦に線が出る)が、xpのインスコ時は無問題だったので、ある周波数固定なのかも。  本体と液晶は埃が酷い。ケーブルは床ワックスでテカテカ(;´Д`)綿埃なので何とかなるけどな。  カメラ別売り。ケーブル切られてる+ドライバ無しなので面倒っぽい。PC本体側PCIにカメラIFっぽいの刺さってる。  疲れたので解像度とかタッチスクリーンのドライバとか調べるのは明日かな?  PCのみは\1000。起動OK。HDDなし。AC電源は付属かどうだったか聞き忘れた。
***ここは某掲示板の内容を自分用にメモしたものです。 ***申し出があれば削除いたします。 ---- @ラジデパ地下でACアダプタ→ATX電源変換基板 \100 残5くらい  19VのACアダプタ部分は無し。  例の小型PCばらして売ってるらしい。  ・EPIA-M10000 \500 (コンデンサ不良) 残4枚くらい。  ・シコー技研のファン \100だったかな? 残多数。  ちなみにこの変換基板はLex ComputechのPW004で、入力14~19Vでmax約120Wらしい。 http://www.lex.com.tw/product/PowerBoard.htm http://journal.mycom.co.jp/special/2003/clockdown/003.html  ほかいろいろ調べると、規格的にはこんな感じ。  5V/10A、3.3V/8A、12V/10A、-12V/0.2A、5VSB/3Aで、-5Vは無し。 http://www.ultim8pc.co.uk/index.asp?section=products&idd=17#PW004  コンデンサが全部TEAPO製でアレだけど、特に噴いてない。  交換しちゃえばいいしな。東信工業の25V2200uFで@80位だから(;´Д`) ---- biosアプデト後の挙動だが、 どうやらBIOSの設定で「CRT+TV出力」とか「CRT+フラットパネル」にすると 水平同期が40kHzになってこの付属液晶モニタではNGみたい。 「CRTのみ」にすると、垂直x水平が「60kHz x 38kHz」になって正常に表示される。 液晶モニタ(フジミック製TO-156)裏のロータリースイッチは VP/HP=垂直/水平位置、HS水平方向の幅、BR=コントラストで、 スイッチの方のFAが同期クロック自動調整on/offみたい。デフォルトはoffで、 ロータリースイッチのFAの方で手動設定だったので、onに変更。 つーわけで、biosアプデトするためだけにメモリ512Mにしてxp入れたが、 メモリ1G買ってきてそのまま遊ぶかOS入れなおしてLinux系にするか悩むなぁ。 いっそ、バックパネル自作してATOMマザーに入れ替えて小型セカンドPCってのもいいかもわからんね。 ---- @ラジデパ地下で「小型PC+AC電源のみ」セット\1500。HDDマウンタ付き(HDDなし)。  やっぱり液晶が価値ある気がするんだが。ちなみにbiosをアプデトすると  VGAの周波数が変わるらしく、コンソール画面(640x480)は正常になったがグラフィック画面(800x600)がおかしくなる。  液晶裏のモード設定変えればokの気がするが、面倒なのでしばらく放置。 ---- @ラジデパ地下でEPIA-Mな小型PC+8.4inchのタッチパネル液晶+ACアダプタ(19V4.74A/90W) \3900 1日5台限定 残多数  再度。今度は外れた(;´;Д;`;)  M/Bのコンデンサ膨らんでる。M/Bの世代(つかOEMでケチるとこうなるのか?)があるらしい。  当たりM/Bのコンデンサはニチコン、外れM/Bのコンデンサは全てGSCだった(;´Д`)6.3V1500uF/10v1000uFが吹いてる。  とりあえずわかった事を書いておくよ。  ・製品に世代がある。(良く見ると)外見から判断可能。あえて書かないが。  ・新しい世代のはコンデンサがニチコン。  ・もともと資生堂のカウンターサポートシステム(CSS)用の製品。新システム移行で廃棄中みたい。  ・肌カメラはミノルタ製。ケーブルが正常なもの(切られて無い香具師)が売ってる\500  ・タッチパネル周りはDMC製。制御チップはFIT-10。win95~win7までのマウスエミュレートドライバとチップの仕様書が、メーカーからダウソ出来る。   ドライバはメアドとか要登録。ただし、登録OKボタン押したらすぐダウソ画面になるので…言ってる事わかるよな?(゚Д゚)b  ・液晶は旧 東芝松下ディスプレイテクノロジー製のLTM08C351。   8.4inch、800x600(SVGA)、低温p-Si、画素ピッチ0.213mm、輝度350cd/m2、FL2灯、26万色表示。  ・液晶裏の調整用の穴はロータリースイッチ。H8に繋がってる。H8からVGA信号変換のチプへ。表示モードがあるらしい。  ・液晶的には電源(多分12V)、VGAのみでよい。USBは液晶上部にスルーでUSB-Aメス コネクタが出てる。   USB無線LANでも挿せるかも。  ・VGAケーブルは長いが液晶裏の金属パネル外した部分にグルグル巻きで収納できる。  ・M/BはEPIA-M10000の資生堂バージョン。マイク/スピ-カー/ラインコネクタが取り外されてる。   多分PCIカードと干渉するため。  ・バックパネルは1枚板なので鉄板加工でもアルミ加工でも出来れば適当なMINI-ITXマザーに交換可能。  ・内部電源はATX20pinのみだけど、電源基板側のATX12V電源供給コネクタ(4pin/12V)っぽいのから   液晶用の電源を採ってるので、なんとかなるかも。 ---- @ラジデパ地下でEPIA-M(C3の1G/2.5inchHDD20G/PC2100なデスクトップ用256M)な小型PC+8.9inch位のタッチパネル液晶+ACアダプタ(19V4.74A/90W) \3900 1日5台限定 残多数  多分、化粧品売り場にあるような肌測定器だった香具師。Windows2000 Embeddedキー付き、OS無し。結構良く売れてるみたい。店頭デモ中。凄く重い。  中身普通のMini-ITXなんで入れ替え出来そう。バックパネルは削る必要があるかもわからんが(;´Д`)  作りはいいんだがファンがうるさい。  液晶はBIOS画面だと表示が乱れる(中心と両端に縦に線が出る)が、xpのインスコ時は無問題だったので、ある周波数固定なのかも。  本体と液晶は埃が酷い。ケーブルは床ワックスでテカテカ(;´Д`)綿埃なので何とかなるけどな。  カメラ別売り。ケーブル切られてる+ドライバ無しなので面倒っぽい。PC本体側PCIにカメラIFっぽいの刺さってる。  疲れたので解像度とかタッチスクリーンのドライバとか調べるのは明日かな?  PCのみは\1000。起動OK。HDDなし。AC電源は付属かどうだったか聞き忘れた。 ---- #comment

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: