「FIVA206」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

FIVA206」(2007/12/08 (土) 22:13:51) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*FIVA 206 [#ieed8f8b] ヒデオチップはLynxEM+らしいので~ http://www.siliconmotion.com.tw/en/en2/download2c.htm 行けば、幸せになれるかもしれない。~ &color(red){2005-07-03};~ 今度は Boot: linux ide2=0x1f0,0x3f6 で試してみる事!>俺 &color(yellow){2005-06-23};~ なんだか、触ってるうちにGNOMEってのが動いた。~ Xconfiguratorってので、Xの設定して(多分・・)~ Xらしきものが動くようになって(多分・・・)~ EXITしたら、ログイン画面になって~ セッション(だったかな??)を選んだらGNOMEってのがあったので それを選んでrootでログインしたら動いたよ。~ ネットワークアダプタ(内蔵のLANだな)が無効になってたのを有効にしたら使えたよ。~ と、ここにメモっておこう。~ でも、&size(20){&color(red){もっさりだ・・・};}; &color(orange){2005-06-20};~ 家鯖が有って、FTP鯖が動いてる。~ Fiva206にはLANの口が有って、VineはFTPインストールが出来る。~ ネットワークインストールが出来るということに、気づきました。~ とりあえず、インストールは出来たみたいですが、なんかおかしいです。~ 何が可笑しいのか説明できませんが。~ &color(cyan){2005-06-09};~ ACアダプタのコネクタは、日立の220FXと互換あるみたいだな。~ ヒロセ製のコネクタみたいだが、こーゆーのも一般庶民にも販売して欲しいもんだよな。~ ちなみに、日立の220FXも、ちーさくてCD-ROM内蔵できてXGAで良さそうなんだけど65535色らしいな。~ &color(pink){2005-05-05};~ あまり有効利用出来てない。~ やはり、ACアダプタがアレだな。~ &color(line){2005-04-23};~ でも、全部あかんかった・・・~ DOS領域からコピーっとか思ったけど、大文字小文字ちゃんと使い分けないとあかんのやったっけ。~ なんだか認識してくれない。~ &color(green){2005-04-19};~ 206VLのマザーと入れ替え。~ オンボードで128MBなのねん。~ ~ ちょっとメモ~ boot: text ide2=0x190 とか Boot: linux ide2=0x1a0,0x3a6 とか ide2=0x190,0x396 とか boot : linux(text,expert) ide2=0x1a0(180),0x3a0(380) とか &color(red){2005-03-28};~ 最近停滞気味。~ やはり、SVGAはなんとなくヤだ。~ それになんとなくもっさり・・・・。~ &color(orange){2005-02-05};~ パテ埋めやり直したので見た目は悪いがふつ〜に使えるようになりました。~ ハードディスも40GB詰め込んで、メモリも256MB載せて我が家で一番なスペックなノートになりました。~ &color(lime){2005-01-11};~ で、ヒンジの方もパテで埋めて完了。~ と、おもったらネジ穴ピッチが1mmほどズレてた・・・。 XD~ パテ埋めやりなおし〜♪~ ~ ~ 今度はちゃんとできました。~ &color(pink){2004-12-29};~ リベンジしてきました。 今度は、1.5倍くらいの高温で。~ &size(20){&color(red){見事に集合抵抗を吹き飛ばしてしまいました。};};~ ちょっと油断してヒートガンをずらしたらアッという間でした。~ あと、マンハッタンが表面に1箇所、裏面に2箇所発生してました。~ そのへんはチョイチョイっと修正して無事に修復成功。~ 外で冷やして起動させてもOK!~ 家に持って帰って起動させてもOK!~ 今度こそ修復できたようです。~ &color(gold){2004-12-25};~ てーことで、、、会社でヒートガンやってみました。~ 会社ではうまく動いたんだけど、家に持って帰ったら動きません。 XD~ &size(20){&color(red){リベンジだ!!};};~ &color(gold){2004-12-18};~ 206来ました。~ 右ヒンジがずたぼろ。思ったよりも酷かった。~ 電源の入力は3pinだったが、1つはNCだったのでDynabookのACアダプタが使えた。~ ちなみに、電源入力コネクタはこんな感じ。~  手前← [ ・ ・ ・ ] →後ろ        NC GND + 案の定BGAクラックの突然死みたいだ。~ かなり力を入れてCPUを押すと起動する。~ ヒンジ部、非常に硬かったからなぁ。~ それと、BIOSパスワードが掛かってた。~ とりあえず、ボタン電池を抜いて放置。~ 会社にヒートガンがあるんで、修理してみるかな。~ ---- *以下資料 [#a9c78182] 分解の仕方(206をバラそう!)~ http://homepage1.nifty.com/tanipage/206_barasu1.htm ヒートガンでの直し方~ http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/4096/index2.html

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: