「ピッキングの角度」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ピッキングの角度」(2007/04/01 (日) 20:10:00) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

81 名前:673 投稿日:2007/03/12(月) 17:35:29 tPLS3dnN 昔なんかの番組で、渡辺香津美さまが 「ピックはちょっと斜めにもつのがよい」と申されておりました。 斜めに持ったほうがよいのでしょうか??? 僕はいまは弦に平行にピックを当てているのですが・・・ 悩んでます。 _________________________________ 82 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2007/03/12(月) 18:26:17 DgHBsTOd マーティは音をしっかり出したいということで平行にピッキングしている。 83 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2007/03/12(月) 18:32:24 rZ99TW6X 斜めに当てるとサウンドに変化があるよ。 平行に当てるのを平均とすると、 親指を少し下向きにしたアングルは 摩擦音が加わってワイルドなサウンドになるから、 歪ませたサウンドでのバッキングに最適。リードでもエッジが効いたサウンドが得られる。 逆に親指が少し上向きのアングルは弦を一番激しく揺らせるから、 リードでもバッキングでも太くて力強く、摩擦音も加わったサウンドが得られるが、 反面コントロールが難しい。 場合によって使い分けられるといいよ。 ちなみに俺は平行と下向きを使い分けてる 95 名前:1 ◆lIOcxP5MFM 投稿日:2007/03/12(月) 19:25:08 iFevxltc >>81 >>82 知らなかったです、参考になりました! >>83 ありがとー! 何が正しいというのはありません。 その時に欲しい音色が出るピッキングが正解です。 ただ基本として平行を練習する事を強くお勧めします。 理由は 複数弦を弾く(ストロークやカッティング)場合に低音弦と高音弦の音色差が少ない。 レコーディングした時に一番使える音が経験上平行なピッキング。 立って弾いた時には自然と順アングルになってしまいやすい。 あと見落とされがちですが ピックをどのくらい深く当てるか、を練習するといいですよ。 浅く当てて強い音が出せるといいです。
81 名前:673 投稿日:2007/03/12(月) 17:35:29 tPLS3dnN 昔なんかの番組で、渡辺香津美さまが 「ピックはちょっと斜めにもつのがよい」と申されておりました。 斜めに持ったほうがよいのでしょうか??? 僕はいまは弦に平行にピックを当てているのですが・・・ 悩んでます。 _________________________________ 82 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2007/03/12(月) 18:26:17 DgHBsTOd マーティは音をしっかり出したいということで平行にピッキングしている。 83 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2007/03/12(月) 18:32:24 rZ99TW6X 斜めに当てるとサウンドに変化があるよ。 平行に当てるのを平均とすると、 親指を少し下向きにしたアングルは 摩擦音が加わってワイルドなサウンドになるから、 歪ませたサウンドでのバッキングに最適。リードでもエッジが効いたサウンドが得られる。 逆に親指が少し上向きのアングルは弦を一番激しく揺らせるから、 リードでもバッキングでも太くて力強く、摩擦音も加わったサウンドが得られるが、 反面コントロールが難しい。 場合によって使い分けられるといいよ。 ちなみに俺は平行と下向きを使い分けてる 95 名前:1 ◆lIOcxP5MFM 投稿日:2007/03/12(月) 19:25:08 iFevxltc >>81 >>82 知らなかったです、参考になりました! >>83 ありがとー! 何が正しいというのはありません。 その時に欲しい音色が出るピッキングが正解です。 ただ基本として平行を練習する事を強くお勧めします。 理由は 複数弦を弾く(ストロークやカッティング)場合に低音弦と高音弦の音色差が少ない。 レコーディングした時に一番使える音が経験上平行なピッキング。 立って弾いた時には自然と順アングルになってしまいやすい。 あと見落とされがちですが ピックをどのくらい深く当てるか、を練習するといいですよ。 浅く当てて強い音が出せるといいです。 101 名前:良スレなので応援してる 投稿日:2007/03/12(月) 20:09:28 JXqbkCRh 俺の場合、平行アングルにこだわるとスキッピングの時とかに動きが不効率になるんだよね。 だから、練習の時に気にしてるのは平行とかよりかは、寧ろ手首をちゃんと使えてるかどうかを気にしてるよ。 例えば1弦、2弦を往復するようなフレーズは完全に手首だけ使い、(ポールギルバートな感じで) 3弦以上に渡る時はその動きプラス手首自体をほんの少し弦に合わせてるし、 カッティングだと手首の動き8割に肘が2割って感じで、常に鏡とか見てチェックしてる。 あと、エコノミーは手首の上下の動きにプラスまわすような動きが加わる。 この練習は個人的には力を抜くのも身につくと思う。 俺って少しでも速く弾こうとかして動きが雑になるとすぐ肘でピッキングするようになるから とにかく手首を意識してスローなペースでマイペースにやってたら自然と綺麗な音が出るようになって ダイナミクス(強弱)も付けやすくなったよ。 まあ、俺に合ってる練習だからみんなにも当てはまるかはわかんないけど。 長レススマソ。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: