「初心者指南」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

初心者指南」(2013/01/18 (金) 16:42:24) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*初心者の方へ 筐体横のメインユニットに初心者用のマニュアルが置いてあります。 基本的なことはマニュアルに書いてあるので、要熟読です。 **NESYSカード関連 -&link_anchor(始めてみたいけど、どうすればいいの?){始めてみたいけど、どうすればいいの?} -&link_anchor(NESYSカードが無くてもプレイできる?){NESYSカードが無くてもプレイできる?} -&link_anchor(NESYSカードの更新){NESYSカードの更新} -&link_anchor(NESYSカードを無くした!&割れちゃった!){NESYSカードを無くした!&割れちゃった!} -&link_anchor(NESYSカードを家に忘れてきてしまった!ほかのカードは持ってきてるのに!){NESYSカードを家に忘れてきてしまった!ほかのカードは持ってきてるのに!} **ゲーム開始関連 -&link_anchor(最初に何をするの?){最初に何をするの?} -&link_anchor(性別、名前を後から変えられる?){性別、名前を後から変えられる?} -&link_anchor(チュートリアルが終わった後は?){チュートリアルが終わった後は?} -&link_anchor(全国に行きたい!){全国に行きたい!} **カード関連 -&link_anchor(使い魔カードが欲しい!){使い魔カードが欲しい!} -&link_anchor(ローダー、スリーブはいるの?){ローダー、スリーブはいるの?} -&link_anchor(降魔カードって?){降魔カードって?} -&link_anchor(カードのステータスについて){カードのステータスについて} -&link_anchor(カードのレアリティについて){カードのレアリティについて} -&link_anchor(同じカードなのにスペックが違う&HPが表記されてない){同じカードなのにスペックが違う&HPが表記されてない} **デッキ構築について -&link_anchor(主人公と使い魔の種族を揃える){主人公と使い魔の種族を揃える} -&link_anchor(軸となる高コスト使い魔を入れる){軸となる高コスト使い魔を入れる} -&link_anchor(10コストを最低一枚は入れる){10コストを最低一枚は入れる} -&link_anchor(属性バランスを考える){属性バランスを考える} -&link_anchor(属性は4つまでが基本){属性は4つまでが基本} -&link_anchor(6枚型のススメ){6枚型のススメ} -&link_anchor(おすすめのデッキは?){おすすめのデッキは?} -&link_anchor(Lov.netについて){Lov.netについて} **全国対戦で勝つには -&link_anchor(対戦前に確認){対戦前に確認} -&link_anchor(LoVは石を効率良く割るゲーム){LoVは石を効率良く割るゲーム} -&link_anchor(石の制圧速度){石の制圧速度} -&link_anchor(シールド封印をする?しない?){シールド封印をする?しない?} -&link_anchor(主人公は倒すべき?倒さないべき?){主人公は倒すべき?倒さないべき?} ---- *&aname(NESYSカード関連)NESYSカード関連 ***&aname(始めてみたいけど、どうすればいいの?)始めてみたいけど、どうすればいいの? >まずは筐体の近くのメインユニットでスターターを購入しましょう。500円で販売しています。スターターパックにはNESYSカード、 >プレイヤーカード、使い魔カード数種類が入っています。スターターの使い魔カードは、排出されませんので注意してください。 ***&aname(NESYSカードが無くてもプレイできる?)NESYSカードが無くてもプレイできる? >このゲームはNESYSカードとプレイヤーカードが無くてはプレイすることができません。必ず購入して下さい。 > ***&aname(NESYSカードの更新)NESYSカードの更新 >NESYSカードは使用回数が100回で、ゼロになると新しいNESYSカードが必要になります。 >サテライトで300円で販売しているので、購入後カードの更新をしてください。 >NESYSカードの更新を選択後、使い切ったNESYSと新しいNESYSを重ねて挿入口に入れることで更新されます。カードの取り違いには注意してください。 ***&aname(NESYSカードを無くした!&割れちゃった!)NESYSカードを無くした!&割れちゃった! > 無くした場合、すみやかにゲームセンターに戻るなどして探しましょう。店員が預かっている場合もあるので声をかけてみてください。 >また、割れたカードなどを無理に挿入すると、故障やデータ損失の原因にもなりますので止めましょう。 >見つからなかった&割れた場合、後述記載のLov.netから再発行を行うことができます。Lov.netに登録してなかった場合は、残念ですが一からやり直しましょう。 ***&aname(NESYSカードを家に忘れてきてしまった!ほかのカードは持ってきてるのに!)NESYSカードを家に忘れてきてしまった!ほかのカードは持ってきてるのに! >上と同じく、Lov.netに登録していればその場で再発行することができます。忘れてきたNESYSの使用回数はもったいないですが、無駄になってしまいます。 *&aname(ゲーム開始関連)ゲーム開始関連 ***&aname(最初に何をするの?)最初に何をするの? >初回プレイ時には、プレイヤーの性別、名前を登録します。性別による装備や能力の差はありません。好みで選びましょう。 >その後、チュートリアルがあるので、しっかりと理解してください。 ***&aname(性別、名前を後から変えられる?)性別、名前を後から変えられる? >残念ながらプレイヤーネームと性別は後から変えることができません。後悔しないように選んでください。 >どうしても変えたいということなら、新しくプレイヤーを作り直すことになります。 ***&aname(チュートリアルが終わった後は?)チュートリアルが終わった後は? >まずはストーリーで、ゲームの操作に慣れましょう。 >カードの動かし方やレバー操作、特殊のロック、USや降魔など覚えるものはたくさんあります。 >最低限、特殊を外さないようにして置きたいです。 ***&aname(全国に行きたい!)全国に行きたい! >あなたが全国に行きたいと思ったとき、それが全国に行くときです。 >全国対戦で全く勝てないようであれば、何か重要なテクニックをあなたはまだ理解していないのかもしれません。 >動画やwiki、ランカー決戦を見て研究したり、ストーリーで腕を磨きましょう。 *&aname(カード関連)カード関連 ***&aname(使い魔カードが欲しい!)使い魔カードが欲しい! >ゲーム終了時、コンティニューを含めて2枚の使い魔カードが排出されます。 >筐体の設定によっては、無排出だったり1枚のみだったりするので注意してください(必ず注意書きがあります) >その他、リザボ(サテライト近くのカゴ)に他のプレイヤーが置いて行ったりします。ありがたく戴きましょう。 >また、各種カードショップでシングル販売もしていますので、探してみてください。 ***&aname(ローダー、スリーブはいるの?)ローダー、スリーブはいるの? >大事なカードを保護するためにも、可能な限りスリーブとローダーは購入しておきましょう。 >カードスリーブはサテライトで購入できます。ローダーはカードショップで販売の他、アマゾンなどの通販でも購入することができます。 >※台のメンテナンス次第で、ローダーによって読み込みが悪くなる場合もあります。 ***&aname(降魔カードって?)降魔カードって? >RE2で追加された、新たな使い魔を召喚するためのカードです。コストは無いので、可能な限り、デッキには入れておきましょう。 >詳しい情報は[[降魔]]の項目を参照してください。 ***&aname(カードのステータスについて)カードのステータスについて >[[ステータス]]の項目を参照してください ***&aname(カードのレアリティについて)カードのレアリティについて >上から順に >UR(アルティメットレア) >SR(スーパーレア) >R(レア) >UC(アンコモン) >C(コモン) >があります。その他、PRカードやSPカードなど、いわゆる限定カードが存在します。 >強さの違いなどはなく、単純に希少価値の違いです。 >ただし、URのみの要素としてTスキルがあります。Wよりもさらに効果の高いフィールドスキルです。(Tゲート、Tシールドなど) ***&aname(同じカードなのにスペックが違う&HPが表記されてない)同じカードなのにスペックが違う&HPが表記されてない >RE2から使い魔ごとのHPの概念が復活し、カードが一新されました。 >RE2以前のカードと以降のカードでは表記やスキルが違いますが、筐体に読み込ませれば、どちらも現在のスペックで読み込まれます。 *&aname(デッキ構築について)デッキ構築について >使い魔にはコストがあり、合計90コストまでを登録することができます。プレイヤーと降魔カードにはコストがありません。 ***&aname(主人公と使い魔の種族を揃える)主人公と使い魔の種族を揃える >使い魔の種族、及び主人公の種族を統一すると、種族ボーナスとしてステータスが上昇します。 >また、種族を統一することで味方の号令の恩恵を受けやすくなるので、できるだけ種族は統一するようにしましょう。 ***&aname(軸となる高コスト使い魔を入れる)軸となる高コスト使い魔を入れる >デッキにもよりますが、25~30コストの使い魔がいると安定して戦えます。 >魔種のように低コストでも十分な火力が出る場合や、6枚型の場合はこの限りではありません。 ***&aname(10コストを最低一枚は入れる)10コストを最低一枚は入れる >使い魔はコストが低いほど特殊ゲージの溜まりが早く、低コストがいると開幕が安定します。 >特殊がまだ溜まっていなかった!という事態も少なくなるので、10コストの使い魔で特殊の回転率を上げましょう。 >おススメは味方複数を強化する特殊を持つ使い魔です。 ***&aname(属性バランスを考える)属性バランスを考える >このゲームでは相手の弱点を突くのが、非常に重要です。 >2倍以上のダメージを与えることができるので、属性は種族に対する最も大きな対策になります。 >特に、複数攻撃の使い魔や、ダメージ技を持った使い魔は優秀なメタ要員となります。 >目安として、各属性を30コスト以内で組んでみましょう。 > >例  > >主炎 ラグナ サキュバス リリス エーコ フェアリー 桜華 【降魔】静謐の担い手 の場合。 >闇40 光25 雷25+降魔 炎主で各種族を対策しています。 >薄い属性は主人公に持たせた武器の属性で補いましょう。 >このデッキならば、炎降魔を採用することも有り得ます。 ***&aname(降魔の攻撃属性で対策に注意!)降魔の攻撃属性で対策に注意! >おすすめできません。降魔を呼び出すまで、その種族に一方的に不利になってしまいます。 >また、降魔死滅のデメリットを考えると、積極的に攻撃に参加させるのは危ういでしょう。降魔は薄い属性の補完として考えましょう。 ***&aname(属性は4つまでが基本)属性は4つまでが基本 >味方種族の種族の弱点武器を持つ必要はありません。同種対決ならお互いに弱点を突けないので条件は一緒になるからです。 >加えて、主人公の弱点をそちらに割くと、必ずどこかの属性が薄くなってしまいます。属性は味方種族以外の4つまでとしましょう。 >しかし、同種戦があまりにも多かった場合などには、戦略として自分の武器を持ち帰ることは十分ありえます。よそはよそ。うちはうちです。 ***&aname(6枚型のススメ)6枚型のススメ >初心者は使い魔6体でデッキを構成するのがいいというのが定説です。 >理由として、APT、BPTの3体ずつで分けることができるので、ゲート帰還時はパーティをAとBを入れ替えるだけで済みます。 >余計なミスを減らすことができますし、特殊の回転率もよく、死滅した時のリスクは少なくて済みます。 >何より、全滅してしまった時に、すぐにフルパーティで迎撃することが出来るのが強みです。 >もちろん、低コスト故の脆さを含むので、自分に合ったデッキを見つけましょう。 ***&aname(おすすめのデッキは?)おすすめのデッキは? >上記の6枚型で火力の出しやすい魔種は初心者向け言われています。 >他にも、高い防御力と豊富なシールドスキルを有する不死は【戦闘以外の要素】を学ぶのにうってつけです。 >カード資産が乏しい初心者は、最初に引いたレアカードを軸にデッキを作るといいでしょう。(愛着もわきます) >まずは完璧にデッキを作ろうとせずに、手持ちのカードと相談しながら組んでみましょう。 >10回もプレイすれば、最低1枚はレアカードを引くことができます。 >てっとり早く強いデッキならば、メインユニット、及びサテライトで流れる全国ランカー決戦を参考にしてください。 ***&aname(Lov.netについて)Lov.netについて Lov.netとはLovの公式モバイルサイトです。 利用には有料会員登録が必要です。(月額315円) 自分のLov.IDを登録することによって、アーケードと連動させることができます。 過去の戦績の閲覧や、ギルドメンバーの戦績を見ることもできます。 また、ゲームをプレイするごとに自動的にMP(モバイルポイント)が溜まり、各種エクストラボイスなどを入手することができます。 2012年6月現在、β版であるスマフォ版lov.netはエクストラボイスの取得が出来ません。代わりに料金が無料となってます。 *&aname(全国対戦で勝つには)全国対戦で勝つには ***&aname(対戦前に確認)対戦前に確認 >出撃パーティを選ぶ画面では、相手のデッキの情報を見ることができます。 >味方の弱点属性を持つ敵は何体いるか、フィールドスキル:アルカナ持ちはいないか、敵主力の攻撃種類は何なのかを確認しましょう。 >相手を知ることが、勝利の一歩となります。 ***&aname(LoVは石を効率良く割るゲーム)LoVは石を効率良く割るゲーム >初心者にありがちなのは、状況構わず戦闘を仕掛けて不要なEXCELLENT!(全滅)を取られてしまう事です。 >このゲームの勝利条件は『相手より多く石(アルカナストーン)を制圧すること』です。 >EXCELLENT!はその手段の1つですが、あくまで手段の1つです。 >全滅させることができないと判断したら、すぐに石の制圧or防衛へと目標を変更しましょう。 ***&aname(石の制圧速度)石の制圧速度 >石の制圧速度は、制圧に参加する人数によって変わります。 >4人と3人で制圧した場合、4人の方が約2倍の速度で石を割ることができます。 >また、フィールドスキル:アルカナを持っている使い魔を制圧に参加させると、割るスピードが劇的に速くなります。 >石の制圧をしたい時は味方使い魔を死なせないようにし、逆に石の防衛をしたい時は敵使い魔を1体集中して倒すのが原則です。 ***&aname(シールド封印をする?しない?)シールド封印をする?しない? >フィールド上にある施設・シールドは、封印されると石の割れる量が増えます。 >自分の物はフィールド上の左下に、相手の物は右上に位置しています。 >封印するにはある程度の時間を要しますが、フィールドスキル:シールドを持っている使い魔を一緒に連れて行くことで素早く封印することができます。 >一般的に、シールド持ちが2体以上いればシールド封印を狙ってもよいでしょう。 >逆に相手の使い魔にシールド持ちが2体以上いた場合はシールド封印を狙われる可能性があります。 >戦闘を仕掛けて阻止するか、同じくこちらもシールドを狙って(通称シールド交換)同条件に持ち込みましょう。 ***&aname(主人公は倒すべき?倒さないべき?)主人公は倒すべき?倒さないべき? >使い魔とは違い、主人公は死滅しても5秒で復活できます。 >つまり体力ミリになって帰還・回復するより、一度死滅して復活した方が早く全回復できます。 >相手の主人公は倒してしまわないように、こちらの主人公は倒してもらうように狙いましょう。 >もちろん、例外もあります。 >『敵主人公がこちらの弱点武器を持っている』『一方的にアルティメットスペルを使ってリードを取りたい』ときは、さっさと敵主人公を倒してしまいましょう。 徐々に充実させていきますので、要望や誤りがあればコメントにてお知らせください。 ---- コメント *編集が苦手な方はこちらへ情報提供お願いします #comment_num2(size=500,vsize=1) ----
*初心者の方へ 筐体横のメインユニットに初心者用のマニュアルが置いてあります。 基本的なことはマニュアルに書いてあるので、要熟読です。 **NESYSカード関連 -&link_anchor(始めてみたいけど、どうすればいいの?){始めてみたいけど、どうすればいいの?} -&link_anchor(NESYSカードが無くてもプレイできる?){NESYSカードが無くてもプレイできる?} -&link_anchor(NESYSカードの更新){NESYSカードの更新} -&link_anchor(NESYSカードを無くした!&割れちゃった!){NESYSカードを無くした!&割れちゃった!} -&link_anchor(NESYSカードを家に忘れてきてしまった!ほかのカードは持ってきてるのに!){NESYSカードを家に忘れてきてしまった!ほかのカードは持ってきてるのに!} **ゲーム開始関連 -&link_anchor(最初に何をするの?){最初に何をするの?} -&link_anchor(性別、名前を後から変えられる?){性別、名前を後から変えられる?} -&link_anchor(チュートリアルが終わった後は?){チュートリアルが終わった後は?} -&link_anchor(全国に行きたい!){全国に行きたい!} **カード関連 -&link_anchor(使い魔カードが欲しい!){使い魔カードが欲しい!} -&link_anchor(ローダー、スリーブはいるの?){ローダー、スリーブはいるの?} -&link_anchor(降魔カードって?){降魔カードって?} -&link_anchor(カードのステータスについて){カードのステータスについて} -&link_anchor(カードのレアリティについて){カードのレアリティについて} -&link_anchor(同じカードなのにスペックが違う&HPが表記されてない){同じカードなのにスペックが違う&HPが表記されてない} **デッキ構築について -&link_anchor(主人公と使い魔の種族を揃える){主人公と使い魔の種族を揃える} -&link_anchor(軸となる高コスト使い魔を入れる){軸となる高コスト使い魔を入れる} -&link_anchor(10コストを最低一枚は入れる){10コストを最低一枚は入れる} -&link_anchor(属性バランスを考える){属性バランスを考える} -&link_anchor(属性は4つまでが基本){属性は4つまでが基本} -&link_anchor(6枚型のススメ){6枚型のススメ} -&link_anchor(おすすめのデッキは?){おすすめのデッキは?} -&link_anchor(Lov.netについて){Lov.netについて} **全国対戦で勝つには -&link_anchor(対戦前に確認){対戦前に確認} -&link_anchor(LoVは石を効率良く割るゲーム){LoVは石を効率良く割るゲーム} -&link_anchor(石の制圧速度){石の制圧速度} -&link_anchor(シールド封印をする?しない?){シールド封印をする?しない?} -&link_anchor(主人公は倒すべき?倒さないべき?){主人公は倒すべき?倒さないべき?} ---- *&aname(NESYSカード関連)NESYSカード関連 ***&aname(始めてみたいけど、どうすればいいの?)始めてみたいけど、どうすればいいの? >まずは筐体の近くのメインユニットでスターターを購入しましょう。500円で販売しています。スターターパックにはNESYSカード、 >プレイヤーカード、使い魔カード数種類が入っています。スターターの使い魔カードは、排出されませんので注意してください。 ***&aname(NESYSカードが無くてもプレイできる?)NESYSカードが無くてもプレイできる? >このゲームはNESYSカードとプレイヤーカードが無くてはプレイすることができません。必ず購入して下さい。 > ***&aname(NESYSカードの更新)NESYSカードの更新 >NESYSカードは使用回数が100回で、ゼロになると新しいNESYSカードが必要になります。 >サテライトで300円で販売しているので、購入後カードの更新をしてください。 >NESYSカードの更新を選択後、使い切ったNESYSと新しいNESYSを重ねて挿入口に入れることで更新されます。カードの取り違いには注意してください。 ***&aname(NESYSカードを無くした!&割れちゃった!)NESYSカードを無くした!&割れちゃった! > 無くした場合、すみやかにゲームセンターに戻るなどして探しましょう。店員が預かっている場合もあるので声をかけてみてください。 >また、割れたカードなどを無理に挿入すると、故障やデータ損失の原因にもなりますので止めましょう。 >見つからなかった&割れた場合、後述記載のLov.netから再発行を行うことができます。Lov.netに登録してなかった場合は、残念ですが一からやり直しましょう。 ***&aname(NESYSカードを家に忘れてきてしまった!ほかのカードは持ってきてるのに!)NESYSカードを家に忘れてきてしまった!ほかのカードは持ってきてるのに! >上と同じく、Lov.netに登録していればその場で再発行することができます。忘れてきたNESYSの使用回数はもったいないですが、無駄になってしまいます。 *&aname(ゲーム開始関連)ゲーム開始関連 ***&aname(最初に何をするの?)最初に何をするの? >初回プレイ時には、プレイヤーの性別、名前を登録します。性別による装備や能力の差はありません。好みで選びましょう。 >その後、チュートリアルがあるので、しっかりと理解してください。 ***&aname(性別、名前を後から変えられる?)性別、名前を後から変えられる? >残念ながらプレイヤーネームと性別は後から変えることができません。後悔しないように選んでください。 >どうしても変えたいということなら、新しくプレイヤーを作り直すことになります。 ***&aname(チュートリアルが終わった後は?)チュートリアルが終わった後は? >まずはストーリーで、ゲームの操作に慣れましょう。 >カードの動かし方やレバー操作、特殊のロック、USや降魔など覚えるものはたくさんあります。 >最低限、特殊を外さないようにして置きたいです。 ***&aname(全国に行きたい!)全国に行きたい! >あなたが全国に行きたいと思ったとき、それが全国に行くときです。 >全国対戦で全く勝てないようであれば、何か重要なテクニックをあなたはまだ理解していないのかもしれません。 >動画やwiki、ランカー決戦を見て研究したり、ストーリーで腕を磨きましょう。 *&aname(カード関連)カード関連 ***&aname(使い魔カードが欲しい!)使い魔カードが欲しい! >ゲーム終了時、コンティニューを含めて2枚の使い魔カードが排出されます。 >筐体の設定によっては、無排出だったり1枚のみだったりするので注意してください(必ず注意書きがあります) >その他、リザボ(サテライト近くのカゴ)に他のプレイヤーが置いて行ったりします。ありがたく戴きましょう。 >また、各種カードショップでシングル販売もしていますので、探してみてください。 ***&aname(ローダー、スリーブはいるの?)ローダー、スリーブはいるの? >大事なカードを保護するためにも、可能な限りスリーブとローダーは購入しておきましょう。 >カードスリーブはサテライトで購入できます。ローダーはカードショップで販売の他、アマゾンなどの通販でも購入することができます。 >※台のメンテナンス次第で、ローダーによって読み込みが悪くなる場合もあります。 ***&aname(降魔カードって?)降魔カードって? >RE2で追加された、新たな使い魔を召喚するためのカードです。コストは無いので、可能な限り、デッキには入れておきましょう。 >詳しい情報は[[降魔]]の項目を参照してください。 ***&aname(カードのステータスについて)カードのステータスについて >[[ステータス]]の項目を参照してください ***&aname(カードのレアリティについて)カードのレアリティについて >上から順に >UR(アルティメットレア) >SR(スーパーレア) >R(レア) >UC(アンコモン) >C(コモン) >があります。その他、PRカードやSPカードなど、いわゆる限定カードが存在します。 >強さの違いなどはなく、単純に希少価値の違いです。 >ただし、URのみの要素としてTスキルがあります。Wよりもさらに効果の高いフィールドスキルです。(Tゲート、Tシールドなど) ***&aname(同じカードなのにスペックが違う&HPが表記されてない)同じカードなのにスペックが違う&HPが表記されてない >RE2から使い魔ごとのHPの概念が復活し、カードが一新されました。 >RE2以前のカードと以降のカードでは表記やスキルが違いますが、筐体に読み込ませれば、どちらも現在のスペックで読み込まれます。 *&aname(デッキ構築について)デッキ構築について >使い魔にはコストがあり、合計90コストまでを登録することができます。プレイヤーと降魔カードにはコストがありません。 ***&aname(主人公と使い魔の種族を揃える)主人公と使い魔の種族を揃える >使い魔の種族、及び主人公の種族を統一すると、種族ボーナスとしてステータスが上昇します。 >また、種族を統一することで味方の号令の恩恵を受けやすくなるので、できるだけ種族は統一するようにしましょう。 ***&aname(軸となる高コスト使い魔を入れる)軸となる高コスト使い魔を入れる >デッキにもよりますが、25~30コストの使い魔がいると安定して戦えます。 >魔種のように低コストでも十分な火力が出る場合や、6枚型の場合はこの限りではありません。 ***&aname(10コストを最低一枚は入れる)10コストを最低一枚は入れる >使い魔はコストが低いほど特殊ゲージの溜まりが早く、低コストがいると開幕が安定します。 >特殊がまだ溜まっていなかった!という事態も少なくなるので、10コストの使い魔で特殊の回転率を上げましょう。 >おススメは味方複数を強化する特殊を持つ使い魔です。 ***&aname(属性バランスを考える)属性バランスを考える >このゲームでは相手の弱点を突くのが、非常に重要です。 >2倍以上のダメージを与えることができるので、属性は種族に対する最も大きな対策になります。 >特に、複数攻撃の使い魔や、ダメージ技を持った使い魔は優秀なメタ要員となります。 >目安として、各属性を30コスト前後で組んでみましょう。特定の属性が多すぎると、薄い属性が出てきてその種族に極端に不利になってしまうからです。 > >例  > >主炎 ラグナ サキュバス リリス エーコ フェアリー 桜華 【降魔】静謐の担い手 の場合。 >闇40 光25 雷25+降魔 炎主で各種族を対策しています。 >足りない属性は主人公に持たせた武器の属性で補いましょう。 >このデッキならば、炎降魔を採用することも有り得ます。 ***&aname(降魔の攻撃属性で対策に注意!)降魔の攻撃属性で対策に注意! >おすすめできません。降魔を呼び出すまで、その種族に一方的に不利になってしまいます。 >また、降魔死滅のデメリットを考えると、積極的に攻撃に参加させるのは危ういでしょう。降魔は薄い属性の補完として考えましょう。 ***&aname(属性は4つまでが基本)属性は4つまでが基本 >味方種族の種族の弱点武器を持つ必要はありません。同種対決ならお互いに弱点を突けないので条件は一緒になるからです。 >加えて、主人公の弱点をそちらに割くと、必ずどこかの属性が薄くなってしまいます。属性は味方種族以外の4つまでとしましょう。 >しかし、環境によっては同種戦が多い事もありますので、手段として自分の武器を持ち帰ることは十分ありえます。よそはよそ。うちはうちです。 ***&aname(6枚型のススメ)6枚型のススメ >初心者は使い魔6体でデッキを構成するのがいいというのが定説です。 >理由として、APT、BPTの3体ずつで分けることができるので、ゲート帰還時はパーティをAとBを入れ替えるだけで済みます。 >余計なミスを減らすことができますし、特殊の回転率もよく、死滅した時のリスクは少なくて済みます。 >何より、全滅してしまった時に、すぐにフルパーティで迎撃することが出来るのが強みです。 >もちろん、低コスト故の脆さを含むので、自分に合ったデッキを見つけましょう。 ***&aname(おすすめのデッキは?)おすすめのデッキは? >上記の6枚型で火力の出しやすい魔種は初心者向け言われています。 >他にも、高い防御力と豊富なシールドスキルを有する不死は【戦闘以外の要素】を学ぶのにうってつけです。 >カード資産が乏しい初心者は、最初に引いたレアカードを軸にデッキを作るといいでしょう。(愛着もわきます) >まずは完璧にデッキを作ろうとせずに、手持ちのカードと相談しながら組んでみましょう。意外な発見もあるかもしれません。 >連続で10回もプレイすれば、恐らく1枚はレアカードを引くことができます。 >てっとり早く強いデッキならば、メインユニット、及びサテライトで流れる全国ランカー決戦を参考にしてください。 ***&aname(Lov.netについて)Lov.netについて Lov.netとはLovの公式モバイルサイトです。 利用には有料会員登録が必要です。(月額315円) 自分のLov.IDを登録することによって、アーケードと連動させることができます。 過去の戦績の閲覧や、ギルドメンバーの戦績を見ることもできます。 また、ゲームをプレイするごとに自動的にMP(モバイルポイント)が溜まり、各種エクストラボイスなどを入手することができます。 2012年6月現在、β版であるスマフォ版lov.netはエクストラボイスの取得が出来ません。代わりに料金が無料となってます。 *&aname(全国対戦で勝つには)全国対戦で勝つには ***&aname(対戦前に確認)対戦前に確認 >出撃パーティを選ぶ画面では、相手のデッキの情報を見ることができます。 >味方の弱点属性を持つ敵は何体いるか、フィールドスキル:アルカナ持ちはいないか、敵主力の攻撃種類は何なのかを確認しましょう。 >相手を知ることが、勝利の一歩となります。 ***&aname(LoVは石を効率良く割るゲーム)LoVは石を効率良く割るゲーム >初心者にありがちなのは、状況構わず戦闘を仕掛けて深く追ってしまい、その結果不要なEXCELLENT!(全滅)を取られてしまう事です。 >このゲームの勝利条件は『相手より多く石(アルカナストーン)を制圧すること』です。 >EXCELLENT!はその手段の1つですが、あくまで手段の1つです。 >全滅させるより、普通に制圧を行った方が効率良く石が削れる場合も当然ありうるので、ケースバイケースで対応していきましょう。 ***&aname(石の制圧速度)石の制圧速度 >石の制圧速度は、制圧に参加する人数によって変わります。 >4人と3人で制圧した場合、4人の方が約2倍の速度で石を割ることができます。 >また、フィールドスキル:アルカナを持っている使い魔を制圧に参加させると、割るスピードが劇的に速くなります。 >石の制圧をしたい時は味方使い魔を死なせないようにし、逆に石の防衛をしたい時は敵使い魔を1体集中して倒すのが原則です。 ***&aname(シールド封印をする?しない?)シールド封印をする?しない? >フィールド上にある施設・シールドは、封印されると石の割れる量が増えます。 >自分の物はフィールド上の左下に、相手の物は右上に位置しています。 >封印するにはある程度の時間を要しますが、フィールドスキル:シールドを持っている使い魔を一緒に連れて行くことで素早く封印することができます。 >一般的に、シールド持ちが2体以上いればシールド封印を狙ってもよいでしょう。 >逆に相手の使い魔にシールド持ちが2体以上いた場合はシールド封印を狙われる可能性があります。 >戦闘を仕掛けて阻止するか、同じくこちらもシールドを狙って(通称シールド交換)同条件に持ち込みましょう。 ***&aname(主人公は倒すべき?倒さないべき?)主人公は倒すべき?倒さないべき? >使い魔とは違い、主人公は死滅しても5秒で復活できます。 >つまり体力ミリになって帰還・回復するより、一度死滅して復活した方が早く全回復できます。 >相手の主人公は倒してしまわないように、こちらの主人公は倒してもらうように狙いましょう。 >もちろん、例外もあります。 >『敵主人公がこちらの弱点武器を持っている』『一方的にアルティメットスペルを使ってリードを取りたい』ときは、さっさと敵主人公を倒してしまいましょう。 徐々に充実させていきますので、要望や誤りがあればコメントにてお知らせください。 ---- コメント *編集が苦手な方はこちらへ情報提供お願いします #comment_num2(size=500,vsize=1) ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: