ボディスナッチャー

mabinogitcg @ ウィキ内検索 / 「ボディスナッチャー」で検索した結果

検索 :
  • G2マナ
    ...ニング ★★ ボディスナッチャー 魔術師:ジュール ドッペルゲンガーの傷 スペルカウンター ★★★ 忍者:クマ 青の騎士 身体分離 サモンカウンター ★★★★ 忍者:ヒカル 忍者:ハンゾウ 飛竜:スピラ ボディフュージョン
  • クリーチャー複製
    クリーチャー複製呪文 G1+コスト 6/7/9/10 特定のクリーチャーのクローンを召喚する クリーチャーの複製という極めて強力な効果を持つ。ただしコストは決して安くない。敵陣の厄介なフィニッシャーをコピーしても良いし、勿論自分のクリーチャーを対象にするのも良いだろう。
  • クリーチャー
    場にオープンして戦闘を担当するカード。自軍敵軍それぞれ5枚まで場に出す事が出来る。全てのカードはクリーチャーもしくは呪文のいずれかに属する。主にモンスターのイラストが描かれているが、人や動物、不動産などその種類は多岐に渡る。
  • テンプレクリーチャー
    imageプラグインエラー ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (ここにアップロードした画像ファイル名) COLOR(red/blue/green/gray/purple) クリーチャー名クリーチャー G コスト /// 体力 ///攻撃力 /// 防御力 0/0/0/0 -特性を書き込む 短評
  • ウィルオウィスプ
    ウィルオウィスプクリーチャー G1 コスト 2/3/5/6 体力 1/4/10/13攻撃力 1/3/7/10 防御力 3/4/4/5 召喚時にマナ2/2/1/1を獲得する 短評
  • エルゴールのウィスキー12年
    エルゴールのウィスキー12年呪文 G1コスト 5/6/7/8 ヒーローに5ダメージランダムの味方クリーチャーに5ダメージを与えるその他の味方クリーチャーはHP3/5/7/9増加攻撃力2増加 短評
  • パラディン
    パラディンクリーチャー G1 コスト 6/7/8/9 体力 9/12/15/18攻撃力 5/7/9/11 防御力 9/10/10/11 味方ヒーローのHPを毎ターン1/2/3/4回復する 高コスト回復クリーチャー。コストは高くつくものの、ヒーローのHPを間断なく回復し続けてくれる。耐久力は優秀だが攻撃には向かないせいか、採用率は低め。
  • レディ・シェール
    レディ・シェールクリーチャー G1 コスト 1/1/1/1 体力 5/5/5/5攻撃力 0/0/0/0 防御力 0/0/0/0 ターン開始時に敵の戦場に誰もいなければ怪盗ダークキャットに変身する 怪盗ダークキャットクリーチャー G1 コスト 0/0/0/0 体力 5/5/5/5攻撃力 6/9/10/12 防御力 0/0/0/0 ヒーローを攻撃すると、敵のクリーチャーに3~8/12/15/17のダメージを与える 敵陣にクリーチャーがいない事をトリガーに変身するクリーチャー。パフォーマンスを最大限引き出す為に必ず1ターンを要し、その使用難度は甚だ高い。変身後の単純な能力値はコスト1帯最強である。またレベルアップしてもコストが変わらない。G2+、G3+にそれぞれ囚人:シェール、逃亡者:シェールという姉妹カードが存在する。 最高レアでありながら底値であふれ返っている事がこの...
  • ウンディーネ:アクオラ
    ウンディーネ:アクオラクリーチャー G2+ コスト 4/5/6/7 体力 8/11/14/17攻撃力 2/4/5/7 防御力 7/8/8/9 -特性を書き込む 短評
  • 放浪者:チャキ
    放浪者:チャキクリーチャー G1 コスト 2/3/4/5 体力 4/7/10/13攻撃力 3/5/7/8 防御力 0/0/0/0 自軍ターン終了時に前方に敵がいる場合対戦相手はゴールド-1、自軍はゴールド1 手のはやさが魅力のクリーチャー。敵前に配置するとそのターンの終わりに即ゴールドを奪って来てくれる。他リソース供給カードと違いレベルと共に成長を見せてくれるのでなかなかどうして悪くない。ただしレベルが上がっても奪う資源量は変わらない。相手がゴールド陣営以外だと苦しいか。
  • マッドシャーマン
    マッドシャーマンクリーチャー G1 コスト 2/3/4/5 体力 4/4/4/4攻撃力 1/3/4/6 防御力 0/0/0/0 毎ターンマナ1を獲得する 短評
  • 蛮族:シャーシャ
    蛮族:シャーシャクリーチャー G1 コスト 5/6/7/8 体力 12/15/18/21攻撃力 6/10/13/16 防御力 0/0/0/0 敵を撃破すると完全回復し最も攻撃力の高い敵の前に立ちふさがる 短評
  • カタパルト
    カタパルトクリーチャー G1 コスト 5/6/7/8 体力 3/6/9/12攻撃力 0/0/0/0 防御力 5/6/7/8 毎ターン終了時に敵に直接1/2/3/4ダメージを与える 対クリーチャーとしては殆ど機能しないが、敵ヒーローに直接攻撃するというこのゲームでは意外にも珍しい能力を持つ。コストパフォーマンスが異常に悪く、普通採用の手を止める事になるだろう。あらゆるトレーディングカードゲームで重宝される特性を持っていながら、不遇なカード。
  • 妖精:ヨーミ
    妖精:ヨーミクリーチャー G1 コスト 3/4/5/6 体力 1/1/1/1攻撃力 3/6/9/12 防御力 0/0/0/0 敵と対面していた場合敵の攻撃が始まると90/99/100/100%の確率で他のスロットへ移動し自然1獲得する 妖精、妖精:ヨーナに続く3体目のクリーチャー。説明に困るレベルで殆ど変わらない。コストパフォーマンスも良いとはとても言い難い。資源補完の用途には生命の庭を使おう。色違いミュータントの場合も獲得できるのは自然資源である。蛇足であるが、妖精:ヨーナと妖精:ヨーミのイラストは非常に幻想的で美しい。トレーディングカードゲームの用語で、イラストが特に優れているものを「絵が強い」などと言い、コレクションの目的から取引相場が上がったりする事がある。
  • G2ゴールド
    G2収録カード ゴールド ハーフゴブリン 卑怯なゴブリン 宝箱 ドワーフ ナイトカジノ 魔法感知爆弾 ディーラー:ザーヴ 激昂の呪い マグマモンスター ゴールドラッシュ 張り手 キノコ爆発 ★ ゴブリン村 カーディルの交易馬車 コイン投げ キノコ栽培 内紛 血塗れのオーロラ ★★ 放浪者:ナパール 蛮族の監視塔 召喚手数料 ドラゴンライダーストライク ★★★ 放浪者:パオ 召喚代行 物々交換 クリーチャー交換 ★★★★ 火山竜:バルス
  • ゴブリン宝箱
    ゴブリン宝箱クリーチャー G1 コスト 3/4/5/6 体力 1/4/7/10攻撃力 0/0/0/0 防御力 0/0/0/0 破壊されると隠されたクリーチャーが出現する ストーリーモードで大変お世話になるカード。レベルアップでどういうわけか体力が上がる。出てくるクリーチャーはレベルを問わずゴブリン、ゴブリンアーチャー、ゴブリン十人長、ゴブリン宝箱、オーガ、岩のいずれかよりランダムで選ばれる。1ターン相手クリーチャーの攻撃を受け止める用途でももちろん使える。
  • デーモン:ファルーカの帝王
    デーモン:ファルーカの帝王クリーチャー G1 コスト 6/7/8/9 体力 13/16/19/22攻撃力 13/18/22/25 防御力 13/14/14/15 全てのカードを墓地に送り込む代わりに召喚召喚時に全ての味方クリーチャーを倒す あらゆるクリーチャーの中で最強の能力値を持ち、最悪の特性を持つG1タイトルカード。資源消費はそこそこであるため召喚自体は難なく出来るが特性が非常に苦しい。普通に出して勝利を掴むのは容易な道ではない。 魔術師:ジュールで採用するのが最も現実的である。魔術師:ジュールで召喚した場合、召喚タイミングではあくまで魔法の箱でありその後真実の鏡で戻しても特性は発動されない。一切のデメリットを消せる為非常に強力である。 またクリーチャー交換で召喚ペナルティを押しつける事も可能である。ただしクリーチャー交換はランダム召喚である為、確実なものにするにはクリ...
  • 天使:ネヴィア
    天使:ネヴィアクリーチャー G1 コスト 5/6/7/8 体力 10/13/16/19攻撃力 5/7/9/11 防御力 0/0/0/0 死ぬ時墓地から「自分以外」のクリーチャー1体を復活させる 死んだタイミングで墓地のクリーチャー1体をランダムで召喚出来る為、自身の能力値こそひくいものの実質2体分の働きが出来る。復活するクリーチャーは復活時のヒーローレベルに依存するので例えばレベル1天使:ネヴィアでレベル2のクリーチャーを引っぱってくる事も可能である。間違っても墓地を空にした状態で倒される事がないよう注意。
  • 鍛冶屋:ファーガス
    鍛冶屋:ファーガスクリーチャー G1 コスト 3/4/5/6 体力 7/8/9/10攻撃力 3/5/5/6 防御力 4/5/5/6 毎ターンランダムに敵1体の防御力を0にする ストーリーモードでコミカルな姿を見せてくれるクリーチャー。敵クリーチャーの防御力を0にする為、高耐久クリーチャーに対しては強い様に思える。が、相手を指定出来るわけでもなく、防御力が無い敵クリーチャーまで含めてランダムに対象を取る為、狙った敵の防御を下げるのは困難を極める。盾の精霊と同時展開するとか、このカードのポテンシャルを生かすには工夫が必要である。
  • フェニックスの羽根
    フェニックスの羽根呪文 G1コスト 2/4/6/8 倒れたクリーチャーを1体ランダムに復活させる ゴブリン十人長等のコンセプトが明確なデッキでキーになるカード。主に高コストクリーチャーや召喚時効果クリーチャーを使いまわす用途で使われる。効果対象を指定出来ない事と、倒れたクリーチャー限定であることに注意。自ら墓地に捨てたカードは対象にならない。
  • 神父
    神父クリーチャー G1 コスト 4/5/6/7 体力 7/7/7/7攻撃力 1/2/2/2 防御力 2/3/3/4 毎ターン光1/1/2/2を獲得し敵は同時に闇1を失う 資源供給クリーチャー。光資源を生み出すクリーチャーは市民とこれだけである。光資源は他と比べて回収が難しい為なんとか資源獲得に使いたいところだが、いかんせんコストが重く、このクリーチャー分の資源は他に回すのが現実的。闇アンチとしての活躍が主になるか。
  • 地獄の道連れ
    地獄の道連れ呪文 G1コスト 2/3/4/5 敵味方のクリーチャーを1体ずつランダムで倒す 対象を指定できない除去呪文。コストの面で死の宣告より優れているが味方も犠牲になる。自陣にクリーチャーが存在しない場合は敵のみが除去される為、序盤クリーチャーを召喚しないデッキで採用されている事が多い。味方が破壊される事を逆手に取って死ぬと強力な特性を発揮するクリーチャーを対象に取らせる事も考えられる。
  • 襲撃
    襲撃呪文 G1コスト 2/3/4/5 クリーチャー1体に対して6/8/12/14ダメージを与える。前方が空のスロットである場合は与えるダメージ量が2倍になる 光陣営の代表的火力呪文。白いクリーチャーには1ダメージ…なんて事も勿論ない。同コストのファイアーボルトと比較すると基本火力が2ダメージ低いが、空きスロット前のクリーチャーを対象にとると大ダメージになる点で差別化出来る。レベル3にもなるとその火力は24にもなり一部の大型クリーチャー以外ほとんどを相手取る事が可能である。
  • 死体操作
    死体操作呪文 G1コスト 2/4/5/6 敵の墓地にあるクリーチャー1体をHPが1の状態で味方の戦場に復活させる 相手墓地が対象になりランダムでクリーチャーが選ばれる。クリーチャーが存在しなかった場合は不発になりコスト消費だけが起こる。ちなみに死亡/破棄は問わない。そのため相手墓地に強力なクリーチャーがいる事を明確に把握できる魔術師:ジュールデッキ等では活躍が見込めるはずである。コストが高く、また体力は1で召喚されるため普通に使っても大して有利が取れるわけではない。そのうえ不発のリスクも考えられる。扱いは難しい。 希望を捨てよとのコンボもあるが、こちらもやはり捨てられたのが呪文だった場合は不発である。
  • 石化
    石化呪文 G1コスト 2/4/6/8 クリーチャー1体を石に変える 石化されたクリーチャークリーチャー G1 コスト 0/0/0/0 体力 1/1/1/1攻撃力 0/0/0/0 防御力 8/8/8/8 破壊されると元の姿に戻る 厄介な敵クリーチャーを石に出来るが、攻撃を加え破壊してしまうと元に戻ってしまう。あくまでも除去ではない点に注意。全体を対象にとるファイアウォール等は撃ちづらくなってしまう。破壊する必要こそあるが数ターンだけやりすごすのであれば進化のまゆがコストの面でもいい。 味方に使って、サンダーやホーリースピアから身を守る使い方も出来なくはない。
  • 暗殺者
    暗殺者クリーチャー G1 コスト 3/4/5/6 体力 7/10/13/16攻撃力 2/5/7/9 防御力 0/0/0/0 自分のターン開始時正面の敵が最も攻撃力の高い場合その敵を即時に殺す 随分物騒な特性を持つが、自身のスペックはさほど高いわけではない。わざわざこのクリーチャーの前に攻撃力の高いクリーチャーを召喚するようなプレイヤーはいないだろうから、こちらから仕掛けるのが主な使い方になる。先に攻撃を受ける場合当然死んでしまっては意味がない為、実際のところレベル毎に攻撃力2~6、5~9、7~12、9~15の敵を倒せる事になる。当然の事ながら自陣や敵陣に攻撃力の高いクリーチャーが別で召喚されると破綻する。まず使えない。
  • 吸血鬼の英雄:ユラ
    吸血鬼の英雄:ユラクリーチャー G1 コスト 7/8/9/10 体力 19/22/25/28攻撃力 3/5/7/8 防御力 0/0/0/0 攻撃した敵クリーチャーのHPが5/6/7/8以下の場合敵を奴隷にする 攻撃して指定体力以下にしたあらゆるクリーチャーを自陣に引っぱってこれる。ただし吸血鬼の英雄:ユラ自体の攻撃力はあまりにも低い為呪文で調節するなり下準備が必要になる。そもそも召喚コストが極めて高価なカードなので、これ以上資源を食うのが非常にやるせない。セレブの為のカードである。実際まともな運用には究極呪文レベルのリソースが必要になってくる。ちなみに攻撃で体力を0にしたクリーチャーも連れ込める。自陣に来るや否や死ぬので使えない様に思えるが、死亡時に発動する特性はきっちり自陣の判定で使う事が出来る。
  • 狼:ペリー
    狼:ペリークリーチャー G1 コスト 4/5/6/7 体力 3/3/3/3攻撃力 1/2/3/4 防御力 0/0/0/0 味方クリーチャーの攻撃力が1/2/4/5HPが1/2/4/5増加する クリーチャー召喚バフにおいて最高のパフォーマンスを持つ。ステータス強化は自身も含まれる。アルラウネ、エルフの英雄トリス、ゴブリン十人長、はたまた防壁建設など、多くのカードとのシナジーを見せる一方で深刻なまでの虚弱体質であり、レベル2で5、レベル3で7という体力はマジックミサイルにも耐えられない。したがって防戦時に使えるクリーチャーとは言いづらい。狼の幻影感覚で使うとその使用感の違いに戸惑う事があるかもしれない。
  • 不吉な標識
    不吉な標識クリーチャー G1 コスト 1/1/2/2 体力 1/1/1/1攻撃力 0/0/0/0 防御力 0/0/0/0 破壊されると全てのヒーローが闇2を獲得する 倒れると資源を回収出来るクリーチャー。非常に安い。実質ノーコストで敵クリーチャーの攻撃を一度受け止める事が可能で、敵に闇が無ければなお使いやすい。
  • 隊商
    隊商クリーチャー G1 コスト 2/3/4/5 体力 3/3/3/3攻撃力 0/0/0/0 防御力 1/1/1/1 毎ターンゴールドを1獲得し左へ移動する 資源を産出しながら毎ターン一つ移動していく変わったクリーチャー。その特性から、自陣クリーチャーの位置調整にも使える。ちなみにレベルアップしてもパフォーマンスは一切変わらない。使うならレベル1で召喚してしまうのが最もいい。
  • 吸血鬼
    吸血鬼クリーチャー G1 コスト 2/3/4/5 体力 4/7/10/13攻撃力 3/5/7/8 防御力 0/0/0/0 召喚時に前方の敵から4/7/10/12HPを奪い自身のHPを4/7/10/12上昇させる 低コストながら強力な特性を持つクリーチャー。これといった欠点が見当たらずただ後手に回るだけで様々なクリーチャーを落とせる。単純に強い為採用率は極めて高い。各種ミュータントも文句ない。
  • エルフ射手
    エルフ射手クリーチャー G1 コスト 1/2/3/4 体力 9/12/15/18攻撃力 1/2/3/4 防御力 0/0/0/0 最もHPの高い敵に対して防御力無視攻撃を行う 自然陣営の遠距離攻撃クリーチャー。自然系を象徴するかのような高体力・低攻撃力。防御力無視で攻撃する為、マナ陣営のクリーチャーには比較的相性がいい。また遠距離であるため、近接攻撃の反撃は受けない。
  • フェニックス
    フェニックスクリーチャー G1 コスト 7/8/9/10 体力 16/19/22/25攻撃力 7/9/10/12 防御力 0/0/0/0 倒されると戦場にいる全クリーチャーに2/3/5/7ダメージを与えフェニックスの卵に変身する フェニックスの卵クリーチャー コスト 0/0/0/0 体力 1/1/1/1攻撃力 0/0/0/0 防御力 6/6/6/6 倒される時にゴールド4/5/6/6以上ならフェニックスに変身する 短評
  • 死の宣告
    死の宣告呪文 G1コスト 3/5/7/9 標的のクリーチャーを破壊する 指定したクリーチャー1体を除去する強力な呪文。ダメージ系の火力呪文とは異なり高耐久のクリーチャーも問答無用で沈める事が出来る。ただしレベルの上昇と共にコストは急増する。実際のところコスト面でアドバンテージを取っていくのが難しく、採用率はそれなり。とはいえ強力な呪文である事に疑いは無い。
  • 吟遊詩人・ジンベイパク
    吟遊詩人・ジンベイパククリーチャー G1+ コスト 3/4/5/6 体力 7/10/13/16攻撃力 1/3/4/6 防御力 0/0/0/0 3/2/2/2ターン毎に全てのヒーローのゴールド-1減少したゴールドだけ味方クリーチャーの攻撃力増加減少したゴールドが0の場合自分のみ1増加 味方の攻撃力を上げるバフクリーチャー。G2に存在する吟遊詩人の事実上の下位互換である。開発のBGM担当。
  • 陣営旗
    陣営旗クリーチャー G1 コスト 1/2/3/4 体力 1/1/1/1攻撃力 0/0/0/0 防御力 1/1/1/1 他の味方の防御+1/1/2/3攻撃力+1/1/2/3破壊されると味方のHP1/1/2/3減少 低コストで使用出来るバフクリーチャー。高レベル域でのバフ効果が高い為、ミュータント+1の人気が高い様子。ウィニーデッキをはじめ比較的使うデッキを選ばないフットワークの軽いクリーチャーであり、採用率は高い。
  • 闇の儀式
    闇の儀式呪文 G1コスト 1/2/3/4 味方クリーチャー1体を破壊しそのコストを闇で回収する 自陣にいるクリーチャーであれば何でも1体のコスト分を闇資源に変える事が出来る。裏切りで強力なクリーチャーを引っぱってきて使用するのが有名だが他にも市民や猪に使って特性の恩恵を受けるとか自陣の爆弾処理に使うとか幅広く応用出来る。使用コストは上昇していくのでご利用はお早めに。
  • ペルソナ:メルセデス
    ペルソナ:メルセデスクリーチャー G1+ コスト 7/8/9/10 体力 11/15/19/23攻撃力 9/13/15/18 防御力 3/4/5/6 味方クリーチャーが倒されると攻撃力が1追加されHPを11/15/19/23回復する 強力な特性と申し分ない能力値を持つ闇フィニッシャー。ただしやはり必要コストの多さに採用の手は止まりがちである。特性の仕様上地震や魔法のヒョウタン爆弾といった自陣にも効果が及ぶ呪文との相性が良い。またサンダーを利用し、正面の敵+自陣クリーチャー複数を落とす事でヒーローに直接大ダメージを与えるコンボも考えられる。
  • 天使:パルテル
    天使:パルテルクリーチャー G1 コスト 7/8/9/10 体力 7/8/9/10攻撃力 2/3/4/5 防御力 3/6/9/12 味方クリーチャー達の防御力が2/3/4/5、HPが2/3/4/5、攻撃力が2/3/4/5上がる バフ系クリーチャーヒエラルキーの頂点に位置する。あまりにも強力なバフ効果を有するが、半端なコストではない。一般的なデッキだと、間違いなく召喚する前にゲームが終わっている。究極:地獄の門で召喚する動画が有名。詳しくはwebで。
  • ダークエルフ射手
    ダークエルフ射手クリーチャー G1 コスト 2/3/4/5 体力 2/5/8/11攻撃力 4/7/9/12 防御力 3/4/4/5 最もHPが高い敵を攻撃 遠距離攻撃クリーチャー。名前に射手と付くクリーチャーの中では最も強く、最も汎用性に富む。遠距離である故反射トラップやベアハンターの反撃を苦にせず攻撃を通す事が出来る。またレベル2の成長が凄まじい為ミュータント+1は破格のパフォーマンスを見せる。他色だとホーリーミサイルの弱点も消えて鬼のようなスペック。
  • ヒーラー
    ヒーラークリーチャー G1 コスト 2/3/4/5 体力 10/11/12/13攻撃力 0/0/0/0 防御力 4/5/5/6 毎ターン自身よりもHPの低いクリーチャーを完全回復させる マビノギデュエルを代表する味方回復クリーチャー。完全回復という点が非常に優れている。分裂するスライムなどと組み合わせると極めて厄介な存在になりうる。レベルアップの恩恵がほぼ無いが、どちらかと言えばレベル1の能力が優秀なだけである。
  • スケルトン騎士
    スケルトン騎士クリーチャー G1 コスト 4/5/6/7 体力 5/8/11/14攻撃力 4/6/8/10 防御力 0/0/0/0 倒されるとスケルトンとして復活する 除去が非常に難しいクリーチャー。死ぬとその場にスケルトンを召喚する。スケルトン自体も決して弱いクリーチャーではない上ホーリースピアから生還したり厄介この上ない。普通に呪文で処理しようとしてもアドバンテージを取られている事が多い。進化のまゆやカエル変化で処理出来ないとかなり苦しいだろう。 余談だがもとはコスト3だったようである。
  • 妖精:ヨーナ
    妖精:ヨーナクリーチャー G1 コスト 2/3/4/5 体力 1/1/1/1攻撃力 2/5/8/11 防御力 0/0/0/0 敵の攻撃が始まると75/80/85/90%の確率で他のスロット移動し自然1獲得する 妖精の上位互換にあたるクリーチャー。さらに高レアに妖精:ヨーミが存在する。3種類の妖精の中で何故かこれだけ敵クリーチャーの有無を問わない。とはいえそもそも確率で発動である事に加え移動場所もランダムで分からない為、扱いは非常に難しい。自然資源獲得の意図で運用するのであれば、素直に生命の庭を勧める。
  • 見習い騎士:イロマ
    見習い騎士:イロマクリーチャー G1 コスト 4/5/6/7 体力 10/13/16/19攻撃力 3/5/7/8 防御力 5/6/7/8 ターンの最後に最も攻撃力が高い敵の前へ移動 高い持久力で敵アタッカーの攻撃を受け止めるクリーチャー。完全に同じ能力値の騎士が存在する。カード効果も一見同じに見えるが…騎士はターンの初めに、見習い騎士:イロマはターン終わりに移動の処理が入る。使えば簡単に分かるが、こちらの方が的確に敵クリーチャーに立ちはだかり、ターンを渡す事が出来る。したがって両方ストックがある場合、騎士の採用は殆ど意味をなさない。
  • 泥棒:セヴィア
    泥棒:セヴィアクリーチャー G1 コスト 3/4/5/6 体力 4/5/6/7攻撃力 7/10/13/15 防御力 0/0/0/0 敵がその前に召喚されると防御力を盗まれる 光陣営では珍しい攻撃寄りのピーキーな能力値を持つクリーチャー。攻撃力に関してはレベルアップによる成長も上々であるが、問題は脆弱な耐久力と特性。このカードの前にわざわざ防御力を持ったクリーチャーを召喚するような奇特なプレイヤーはいないだろう。したがって実質バニラと変わらない。マジックミサイルで昇天するコスト3バニラ…攻撃力を生かしたい、敵ヒーローに一撃入れたい、そんなスペックとは裏腹に、道は険しい。
  • 不死のトーテム建設
    不死のトーテム建設呪文 G1コスト 4/4/4/4 指定した場所に不死のトーテムを建てる 不死のトーテムクリーチャー G1 コスト 0/0/0/0 体力 1/1/1/1攻撃力 0/0/0/0 防御力 1/1/1/1 トーテムがある戦場のクリーチャーが倒されると復活させて消える使用しなくても次のターンになると消えます 指定した場所に不死のトーテムを設える、クリーチャーカードの様な呪文。タイミングさえ合うのであれば良いがたった1ターン、ピンポイントで合わせるのが難しかったりする。不発に終わって資源4つ持って行かれたのでは堪らない。センスに自信ある人だけ使うように。
  • デビル:ティンターカ
    デビル:ティンターカクリーチャー G1 コスト 3/4/5/6 体力 7/10/13/16攻撃力 7/11/14/17 防御力 0/0/0/0 毎ターン味方ヒーローに3/4/5/6ダメージを与えて自身のHPを4/5/6/7回復する コストに対する能力値が優れているが、極めて厳しいデメリットを持つクリーチャーである。類似の特性を持ったダークナイトと違い、こちらは自ヒーローにとどめを刺すまで吸い取ってくれる。その為長期戦には一切向かないが、スピードが早いデッキに一枚差しておくと活躍出来たり出来なかったり。物々交換で敵陣に押しつけるクリーチャーとしては面白い部類に入るか。
  • ドルイドのタルラーク
    ドルイドのタルラーククリーチャー G1+ コスト 5/6/7/8 体力 6/9/12/15攻撃力 2/3/3/3 防御力 0/0/0/0 召喚から1ターン後にタルラーク:熊に変身 タルラーク:熊クリーチャー G1+ コスト 0/0/0/0 体力 6/9/12/15攻撃力 5/7/9/11 防御力 7/8/9/10 2ターンが経過すると熊はドルイドのタルラークに変身する ドルイド⇔熊の変身をし続けるクセのある特殊なクリーチャー。ドルイド時はお世辞にも強いとは言えず、熊状態になって初めてコスト相応のスペックを発揮出来る。せめて召喚時が熊だったら…と思わずにいられない。変身時に体力が回復した状態で出てきてくれるので、悪い事ばかりではない。
  • 狼の幻影
    狼の幻影クリーチャー G1 コスト 2/4/5/6 体力 1/7/10/13攻撃力 1/3/4/4 防御力 2/2/2/2 自軍クリーチャーの攻撃力を2上昇させる 短評
  • 英雄タイロン
    英雄タイロンクリーチャー G1 コスト 6/7/8/9 体力 6/9/12/15攻撃力 5/7/9/11 防御力 7/8/8/9 自身よりも低い攻撃力を持つ敵からの攻撃を阻止する 敵の攻撃をロックする、極めて分かりやすくインパクトのある能力を備えたクリーチャー。召喚するとまず間違いなく除去優先順位が最も高くなる。攻撃力に依存する能力であるため、狼の幻影や偉大なる剣ジャレカ等バフカードによってさらに効果を強める事が出来る。また虎:へクター等のデバフも考えられる。ちなみに同コスト帯にはこのクリーチャーより攻撃力が低いものは殆どいない。基本的にウィニーを抑えるカードなので、一切仕事をしない状況も無いわけではない。
  • @wiki全体から「ボディスナッチャー」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索