ネロ・カオス

「ネロ・カオス」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

ネロ・カオス - (2023/09/03 (日) 02:30:05) のソース

#image(nero.png,title=その雄姿、我が肉体に相応しい,left,float)
&br()&br()&br()&br()&br()&br()
&font(22,b,i,black){ 「出口など無い。此処が貴様の終焉だ……」}
#clear

同人ゲーム『月姫』及びそのファンディスク『歌月十夜』や、月姫を題材とした格闘ゲーム『[[MELTY BLOOD]]』のキャラクター。
『メルブラ』での中の人は、CDドラマ版『空の境界』以来、テレビアニメ『真月譚 月姫』を除く全てのTYPE-MOON作品に出演している[[中田譲治>https://w.atwiki.jp/niconicomugen/tag/|CV:中田譲治|]]氏
(『真月譚』では[[三宅健太>https://w.atwiki.jp/niconicomugen/tag/|CV:三宅健太|]]氏)。
「死徒」と呼ばれる吸血鬼の中でも最も強い部類とされる「死徒二十七祖」の第十位。
魔術師上がりの死徒で、死徒となる前は博識な動物学者であり、北欧に本拠地を置く三大魔術協会の一つ「彷徨海」の出身者
(残りはイギリスは[[ロンドンの時計塔>遠坂凛]]と[[エジプトの>ワラキアの夜]][[アトラス院>シオン・エルトナム・アトラシア]])。
ちなみに[[ネコアルク・カオス]]との関係は不明。

所謂「吸血鬼」ではあるが、後述の獣の因子の関係で血を飲むどころか肉や骨ごとバリバリ&b(){喰う}。
死徒は崩壊していく自分の身体を維持するために血を必要とし、長く生きれば生きるほどその量は増えていくので、
1000年を生きた彼の食欲は一晩でホテル1つの人間を喰い尽くしもぬけの殻にしてしまうほど。
日本へは人間の交通機関を使って来たらしいが(&b(){全裸にコート}という服装も含めて)よく事件にならなかったものである
(流石に漫画版メルブラではスラックスを履いていたが)。
まあ元々魔術師であるので、誤魔化す手段はいくらでもありそうだが。『メルブラ』では実際に隠密の魔術で忍者のように姿を隠す描写があるし。&link_anchor(*1){*1}
ちなみに魔眼持ちで、ゲーム中では弱い束縛程度の効果の赤い方しか使われなかったが、魔眼の中でも上級の部類になる金色の魔眼持ちでもある。

体内(あるいは肉体その物)に「固有結界」と呼ばれる異界を展開しており、彼の固有結界「獣王の巣」の中には、
彼が取り込んだ666の獣の因子と同数の命を混濁させた「混沌」が渦巻いており、放出した「混沌」を獣の分身として操り戦う。
獣は規模はある程度制御できるようだが、放出した混沌がどの獣になるかはネロ自身にも分からない。
しかし、その種類は犬・トラ・象・鹿といった基本的な物から、鳥・鮫・鰐・蛇などの哺乳類以外、
果てはユニコーンやドラゴンらしき物など非常に多様で、なおかつ単体とは限らず複数の獣が混ざったキメラ状に出す事も出来る。
また、奥の手として獣の因子の大部分を使って底無し沼のような混沌を放出し敵を飲み込む「創生の土」、
獣の因子で肉体を強化する「武装999」などにも応用できる。
単に666の獣を操っているのではなく、[[666の命の集合体>アーカード]]がネロ・カオスであり「混沌」なので、
単純に獣を殺しても獣が再び「混沌」に戻るだけで、何度でも蘇生するため、倒すには一瞬で666の命を殺す必要がある
(ゲームで例えるなら「残機666」ではなく&b(){「[[ライフバー]]666本+&s(){譲治}常時ライフ[[ゲジマユ]]」}と言えば分かるだろうか)。
その強さ……というかしぶとさは、設定のみの存在ではない型月キャラの中では最強の[[アルクェイド・ブリュンスタッド]]でもまともな手段では殺し切れない。

不滅を追求した結果今に至ったが、人という小さな器に魂を大量に詰め込んだ結果、
人間だった時の人格は薄れて取り込んだ獣達による群体に近くなり、肉体も「混沌」を内封する空間に成り果て、
頭部や手足こそ人間の面影を保っているが、胴体部分は何だか良く分からない不定形のモノが渦巻く「混沌」状態になっている。
ほっとけば数百年後には完全に人としての人格も形もなくなり「混沌」そのものになっていたとか。
「ネロ・カオス」は彼のその在り方に対して聖堂教会が付けた俗称で、生前の名前は「フォアブロ・ロワイン」だが、
本人もその俗称を気に入ったのか、自分でも「ネロ・カオス」と名乗っている。
名前の綴りは「Nero Chaos」ではなく「&b(){Nrvnqsr} Chaos」。
「Nrvnqsr」はヘブライ語であり、[[ゲマトリア>ミハイル・ロア・バルダムヨォン]]にて解くと「666」、即ち獣の数字。姓名共に「混沌」を表しているとされる。
獣の数字の意味は諸説あるが、皇帝ネロに由来するという説が最も有力である。

研究のためにその身を吸血種へと変えた魔術師上がりの死徒であるため、
基本的に「人格が消え果てる前に混沌を把握・操作してその先にあるモノを知る」という自分の命題の追求にしか興味は無い。
しかし、死徒二十七祖の反真祖派の一人が提案した「真祖狩り」というゲームの執行者に抜擢されてしまい、
本人的にも「悪夢だ」と言う程やる気は無かったものの、死徒社会のしがらみと、盟友である[[ミハイル・ロア・バルダムヨォン]]の因縁の敵、
アルクェイドを混沌に組み込む事への多少の関心から、ロア討伐の為に活動を始めた彼女を抹殺すべく日本を訪れた。

当然当初は主人公を含め人間など文字通り視野にも入れていなかったが、最終的には[[イっちゃった遠野志貴>殺人貴]]によって、
「ネロ・カオス」という存在その物の死点を突かれ、完全に滅び去った。学者さんなので理屈に合わない事態には弱いらしいです。
&s(){まあネロに限らず型月の強キャラは油断や慢心や追いつめられたパニックで自滅する連中がたくさんいるのだが}

『MELTY BLOOD』ではタタリによって再現されているが、続編の『Act Cadenza』においてはルートによっては生前の姿として登場する。
死後ワラキアに再現された状態では、自分を殺した志貴との再戦を望んでいるような発言がある。
『MBAA』では、それまで直接絡む事の無かった[[ワラキアの夜]]や、生前からの盟友であるロアとも会話している。
&nicovideo(sm8008528)

人間だった頃は動物学者だったという背景から&s(){大}&b(){教授}&s(){ビアス}と呼ばれる事が多い。動物が好き。
普段は学者然とした落ち着いた態度だが、珍妙ナマモノ[[ネコアルク]]の足型だけでも採取しようと慌てたり、地球大紀行が好きだったり、
北海道のナントカ王国に弟子入りしようとしたり、動物が絡むと性格が変わる。
全裸にコートの変質者と言われたり、教授の[[股間から小象が!>野原しんのすけ]]というネタがあったりする。

その渋さなどから『月姫』の男性キャラの中でも人気は高めで、月姫メインの人気投票では男性キャラとしては毎回主人公に次いで人気が高い。
第一回人気投票では月姫のラスボス&b(){(0票)}を差し置いて志貴ともども10位圏内に入っている。
…といっても、男連中が異様に目立つ続編の『Fate/stay night』と違い、
月姫本編での男性キャラと言うと、主人公、教授、ロアを除外すれば後はもう脇役しか居ないが。

『月姫』でも『メルブラ』でも「中盤」で立ちはだかる強力な中ボスとしてその存在感を誇示するネロであるが、
前半で盛り上がりが欲しいという提案を受けて、ラスボス以外の敵を出したくないと駄々捏ねつつも作られたという裏話がある。
そして現在はネロの方が目立ち、ラスボスは[[弓塚さつき]]や[[琥珀]]に無下な扱いされている辺り世の中分からないものである。
しかし、『MBAA』のワラキアルートで敵として登場した際には「彼を中盤に添えるのはやり尽くされた後」と言われてしまう。
マンネリ化した中ボス扱い。哀れ。
まあ[[式>両儀式]]ルートで「これだけの怪人がやられ役かよ」と荒耶宗蓮との声優ネタも含めてか暗に称えられているのがせめてもの救いか。

リメイク版『月姫 -A piece of blue glass moon-』では、ネロに相当する立ち位置は第十九位の[[ヴローヴ・アルハンゲリ]](本作初登場)に差し替えられている。
これは以前から公言されていた、月姫世界の設定でロアより上位に入るネロが早々に敗退するのはまずいのと、
同人版でネロが起こしたような「人知れず、どこかで起きているかもしれない事件」は現代に合わないと見なされた事に加えて、
同人版作当時は既存の吸血鬼物との差別化であえて非ステレオタイプの吸血鬼を出す意図でネロを出したのだが、
時が経過し非ステレオタイプの吸血鬼が出る作品が多くなり、それによりステレオな吸血鬼が出る作品が少なくなったため、
逆に王道でオーソドックスな吸血鬼を出すべきと奈須きのこ氏が考えたためである
&s(){非ステレオタイプの吸血鬼の創作が増えた原因は型月が遠縁なのは禁句}。
また、単に同人版の演出を強化するだけに留まらない、[[まったく新しい>風雲黙示録]]月姫を作り上げるというきのこ氏から製作スタッフへの覚悟も込められているようだ。
ただし、一応劇中で出番が無いわけではない。

ちなみに人気があるのはネロ自身だけではなく、ネロのペットである喋る鹿「エト」もカルト的な人気がある。
ネロの一部である666匹のアニモーの1匹なのだが、鹿島神宮出身であり人語を話せる謎の荒ぶる癒し系野鹿。
『[[MELTY BLOOD]]』テスト版のネロは、際限無く鹿を召喚して画面を埋め尽くす事ができたという。
第四回人気投票のエトのキャッチコピーは「ネロが強いのではない。鹿が強いのだ!」。
その第四回人気投票の順位では&b(){[[蒼崎青子]]の姉やロア、四季及びワラキアの夜より上、黒桐幹也の次、知得留先生の次の次}。
まぁ、現在で人気投票をやればこうはならないはず…と言いたい所だが、後述する鹿の扱いを考えるとその人気が途切れたとは言い切れない可能性大……。

世界観の異なる『[[Fate/Grand Order>Fate/Grand Order主人公]]』では第2部「非霊長生存圏 ツングースカ・サンクチュアリ」終盤でまさかの登場。
リメイク版『月姫』ではほぼ出番が無かった事もあり、古参の型月ファンを仰天させた。
劇中の描写からFate世界ではズェピア同様死徒にはなっていない模様。
&nicovideo(sm39835490)

----
**『[[MELTY BLOOD]]』での性能
#image(nerochaos_win.gif,title=「―さぁ、食事の時間だ」)
ガタイの良さとは裏腹に[[設置]]系のトリッキーなキャラ。
まず地上前ダッシュは[[スレイヤー]]などと同じように一瞬消えて少し前にワープするもので、
しかもダッシュ入力後すぐに後ろに入れておけば同じ場所に現れるなど、フェイントにも対応。
[[リバーサル]]に出せばいかにも動く的なこのキャラでも、相手の固めからあっさり抜け出す事ができたりする。
また[[通常技]]のリーチが全体的に長く、根元から当たれば相手を[[壁]]まで吹き飛ばし3回まで追撃可能。

通常技の中でも一ニを争う長リーチ・高威力のJC、長リーチで相手を上空に打ち上げそのままコンボにいける[[特殊技]]の4C(通称「カマキリ」)など、
十分な性能の技が揃っている。
JCには「[[食らえィ!>DIO]]」という[[ボイス]]もあるのだが通称は&b(){「[[ホァー>翔#sho5]]」}。
特に&b(){ホァー}はネロカオスの空中[[コンボ]]において重要なパーツであり、エリアル始動のカマキリで打ち上げた相手に、
&b(){ホァー}、&b(){ホァー}によって吹き飛んだ相手を空中ダッシュで追って追撃の&b(){ホァー}を行うなど、空中では非常に&b(){ホァー}が多用される。
打ち上げた相手にひたすら&b(){ホァー}を叩き込むこのコンボに付いた俗称が&b(){「ホァー[[ループ]]」}。

[[必殺技]]も地上を這う蛇や長時間画面に残る鹿、時間差で攻撃してくるカラスなどの設置技が多いので、相手の行動を抑えやすい。
コレ系の設置技にしては珍しく、本体に攻撃を与えても消えないので迂闊に手を出すと大ダメージを食らったりする。
特にEX鹿は相手の行動制限性能が高いので、&b(){「[[ネロ>ガルフォード]]の本体は[[鹿>パピー]]」}だの&b(){「ネロじゃなくて鹿が強い」}と言われる事もしばしば。
EXカラスも相手を長時間拘束する固め技として有効で、カラスを出して相手の動きが固まったのを見てから間合いの広い通常投げで投げに行ったり、
ガード不能のADを叩き込むなど、なかなか嫌らしい連携も可能。
またAカラスも[[発生]]が早く弾速も[[メカヒスイ]]のビーム並みに早いので、このゲームでは珍しく使いやすい[[飛び道具]]として十分機能する。

AD、AADの「武装999」は少々発生が遅いもののガード、シールド共に不可。
豊富な設置技を活かして固めてから全身に獣の因子を纏って[[ショルダータックルで突撃する>ユリアン]]教授は非常に嫌らしい。
その見た目から[[DCS(ドーピングコンソメスープ)>脳噛ネウロ]]と呼ばれる事もある。
AD版、AAD版共に確定連携があったりする。
ちなみに「999」は「666」を反転させた数字であり、獣、悪魔、混沌を表す数字を三つ重ねて反転させる事で究極の恐怖を表しているらしい。
どこぞの銀河鉄道とは違うのだよ。

さらに[[遠野秋葉]]に次いで2番目に高い防御力を持つので、タフそうな見た目通り結構硬い。
弱点は動作が全体的に遅めで機動性が悪い事、当たり[[判定]]の大きさ、判定や切り返しが弱い事、
大迫力の攻撃やコンボとは裏腹に[[火力が低い>安い]]事。

尖っているキャラなので短所は多いが、逆に長所を前面に押し出せば十分戦えるキャラである。
各種設置やリーチの長い通常技で相手が動けなくなっている所を崩し、ちまちま攻めていくのが基本戦術となる。
これ以外にも、高い防御力と[[ゲージ]]回収能力、[[起き攻め]]能力を活かして、一点読みでの切り返しに賭ける戦術もある。
上記の特性から[[立ち回り]]が強く、初心者にもお薦めしやすいキャラであると言える。

この初心者にもお薦めしやすいキャラというのが少し悪い方にも影響が出ており、
このゲームを始めたばかりの初心者には滅法刺さりやすく、その対初心者用のコンボや始動の習得難易度が非常に低いため、
初級者による初心者狩り筆頭キャラという不名誉な称号を得る事にも繋がってしまった。
また、初心者を抜けるための登竜門として位置付けられたりもしており、
2B・JB・JCを振り回すだけのネロ・カオスを対処できるかが初心者脱出の最初の関門とされていた。

#region(『Actress Again』以降の性能について)
・クレセントムーンスタイル(以降CS)
これまでのネロとあまり変わらない性能。
他のスタイルのネロでも同様の話となるが、
共通システムとして垂直ハイジャンプ、空中ハイジャンプ[[キャンセル]]の追加により、画面端への運び性能と少し火力が増えた。
後は攻撃レベルによる[[アーマー>スーパーアーマー]]の追加で5[[F>フレーム]]発生、一段目は上から下まで攻撃判定がある5B暴れが強くなった。
他には、EXカラスの配置がランダムでなくなった事などにより、コンボの締めを空中投げにし、
画面端に押し付けてからEXカラスを使用する起き攻めがかなり強くなった。
逆に画面の拡大により、EX鹿さんは少し弱体化した。
ネロの中では最も融通がきくスタイルといえる。

最終Verの『Current Code』では溜め5Cがかなり強く、牽制、固め、コンボの締めなどに大活躍している。

・フルムーンスタイル(以降FS)
なんと鹿さんが削除されてしまった。悲しい。
しかし、代わりに追加された「混沌露出・未熟卵」(通称ゲロ)のA版がかなり強い。
コレを出しておくだけでかなりネロに攻撃し辛くなる。
これを盾にしてバンバン動物が出すのが強い。
また、Bカラスの性能が変更され普段は攻撃判定がなくゆっくり前に進み、相手が近付くと反応して攻撃するものなった。
これも出しておくだけでかなりネロに手を出しづらい。
この技はネロの技にしては珍しく、本体が攻撃されると消えてしまうのだが、迂闊に手を出すとカラスがカウンターヒットして大ダメージを食らう。
こんなものが画面中に三匹も出せるという素敵な性能である。
他にも出掛かりに無敵・発生保証がありガードされて五分な上、距離がかなり離れるゲージ技「混沌露出・複眼群」(通称ハエ)と、
バックダッシュもワープになった事により被起き攻め時にも少し強くなった。
更に待望の地上中段、溜め6C(通称ぴょん吉)が追加された。
性能は見切りやすく発生も遅い上、リーチもほぼ密着だが、ガードされても五分の性能である。
FSの特性により、火力も増強され4000台のダメージ(三割五分ぐらい)が出せ他のキャラに引けを取らない。
他のネロと比べての弱点と言えば、空中ダッシュキャンセルができないため運び能力が低いぐらい。
そんな訳で、『MBAA』における[[ダイヤグラム]]ではトップを突っ走る吸血鬼シオンやメカヒスイには及ばないものの、その次のランクに入るとされている。
とりあえず動物を撒いて要塞化という[[待ちキャラ>待ちガイル]]っぽいスタイルといえる。

『CC』では火力がかなり下げられた。[[仕方ないね。>ビリー・ヘリントン]]
また、Bカラス、Aゲロ共に下方修正を食らったりしている。
やる事はあまり変わらないが。

・ハーフスタイル(以降HS)
前ダッシュがステップタイプになった。「フッフッフ」と言いながら立ったままの姿勢で移動する様は必見。
ステップタイプになった事により、直前の通常技を5Aでキャンセルして前ダッシュ、
投げと打撃で相手を固める、といった「メルブラっぽい」動きが可能に。
ただ、鹿さんが追尾してくれずそのまま画面端まで行ってしまう、EXカラスが設置技じゃなくなりただの飛び道具に変更されている等により、
「ネロっぽい」固めはできなくなった。
ゲージ技の「混沌流出・飛毒翅」(通称ハチ)は相手を追尾し、一定間隔で攻撃するかなり嫌らしい技だが、
本体が攻撃されると消えてしまうので微妙に信用出来ない。
長所としては、前ダッシュのお陰で立ち回り能力が凄まじい。火力もFS程ではないがCSよりは高い。
動きに癖がないので初めてネロを使う人にとっては扱いやすいかもしれない。
短所としては、押しっぱなしシールドが出来ない、強制開放がない、無敵技もないので、起き攻めされると他のネロ以上にきつい。
あとは、コンボ後の起き攻めが他のスタイルより弱い。
ゲージ管理も3ゲージから2ゲージになっているため難しいと言った所。
どれだけ立ち回りで相手を押しきれるかに勝敗がかかっているスタイルである。
&nicovideo(sm2156329)
#endregion

----
**MUGENにおけるネロ・カオス
#region(⑨氏製作 MBAC仕様)
-⑨氏製作 MBAC仕様
[[原作再現]]度がかなり高いので、原作プレイヤーでも違和感無く使用出来る。
オリジナルAAD2種(ガクガク動物ランド、創生の土)もまるで原作にもありそうで格好いいと評判。
優秀な[[AI]]が標準搭載されているので動画で見る機会も多い。また、江戸川インポ氏製作の外部AIも存在する。

原作では低機動キャラだったが、あくまでも『メルブラ』基準の話であり、他格ゲーと比較すれば空中ダッシュがあるので十分素早い。
ガードの固い堅実な立ち回りと、AIに対してやたらと強いEX(ゲージ消費版)鹿[[設置]]のおかげでなかなか優秀な成績を残している。
そのお陰で鹿人気がやけに高い。&b(){「鹿が本体」「教授(鹿)」}とまで言われる事も。
現在は『MBAA』仕様に移行したため公開停止になっており、2011年12月1日以降の&color(red){動画での使用は禁止}されている
(12月1日より前に開かれた大会での継続使用は許可されている)。

#endregion
#region(⑨氏製作 MBAA仕様)
-⑨氏製作 MBAA仕様
2011年9月公開。他の⑨氏勢作キャラ同様、クレセント、フル、ハーフの3種に加えて姫アルク専用のイクリプスムーンスタイルを搭載し、
固有システム・基本行動・必殺技の3種類がそれぞれスタイルを選択できる、という仕様になっている。
その他にもオリジナル要素として[[当身技>当て身投げ]]の「創生の土」と飛び道具の「混沌開放・獣王種」が追加されている。
前者は上記のMBAC仕様とは異なりEXエッジ扱い。当身技でありながら投げ技に対する無敵があり、かなり強力。
後者は[[オリジナルゼロ>ゼロ]]の[[ストライカー]]であるグルガン(黒いライオン)を呼び出す技。&b(){混ぜるな自然。}
2012年3月13日の更新でMUGEN1.0専用になった。

AC仕様と違いデフォルトのAIは搭載されていないが、アムギス氏によって外部AIが製作されている。
また、今は亡き∞ろだにてCYAMON氏製作の音声改善パッチが公開されていたが、現在は閉鎖により入手不可。

#endregion
#region(BD氏製作)
-BD氏製作
基本は『MBAA』のクレセントムーンスタイル仕様だが、ボタン入力でフルムーンとハーフムーンの仕様が追加されるアレンジが施されている。
ゲージ表示や[[ヴァイタルソース]]の有無等が設定可能な他、10段階設定のレベル制AIを搭載している。
またconfigテキストで攻撃[[補正]]の設定(最初は0.7と低めに設定されている)が出来たりゲージの表示設定等も出来る。

更に、このネロには混沌解放スイッチが2つ存在しており、
内の1つは混沌解放技で出せる混沌に制限が無くなり、
もう1つは混沌が[[毛利元就]]の[[ストライカー]]張りに&b(){常にランダムで出現する}と言う非常に凶悪な物である。
それだけでも脅威なのにEX技の混沌までノーゲージで出現する物だから尚更手に負えない。
この二つのスイッチをオンにすると[[マスターギース>ギース・ハワード]]や[[エルクゥ]]はもちろん、
運が良ければ[[デス=アダー]]まで倒せる程凶悪な強さになるので大会で使う際には注意。
尤も、原作の原作『月姫』ではこれでもかと混沌を次々と出してくるので、この状態での強さは別の意味で原作を再現してるとも言えるが。
原作のネロカオスの強さを体感したい人は挑んでみるのもいいかもしれない。
ただし、画面から溢れ出んばかりの混沌にガリガリ削られてガード不能の混沌武装を叩き込まれても泣かない事。

これでも十分強いが、aaa氏によって公開されている強化パッチを適用するとさらに凶悪さを増す。
新たに3段階に調整できる混沌レベルが搭載される。1は通常とほぼ同じ、2にすると召還できる混沌の数が増えるので完全に狂クラスになってしまう。
3だとhelperを占有する勢いで出てくるので「通常はあまりオススメしません」との事。
カラーによって性能も変化し、1~4Pが狂下位~中位5~7Pが狂中位、8~12Pは狂上位となっている。
|[[プレイヤー操作]]&br()&nicovideo(sm26183923)|

#endregion
#region(EX-Inferis氏製作)
-EX-Inferis氏製作
海外製作者のEX-Inferis氏によるネロ・カオス。
古くから存在していたキャラだが、AIが搭載されていないため動画で見る機会は少ない。
同氏製作キャラの場合、攻撃方法やCVジョージなど共通項も多い[[Lord Ravenous]]の方が有名だろうか。
現在は公開サイトが削除されており、残念ながら入手不可。
#endregion

#region(おすすめコンボ)
-⑨氏製作 MBAC仕様の場合
|~レシピ|~備考|
|2A>2B(3~4hit)>2C>jc>JC(1~3hit)>jc>JC(1~3hit)>dc>JC|状況に応じてJBなども使う事。&br()コンボ終了後BorEX鹿・カラスを設置して起き攻め|
|2A>2B(1hit)>2C>jc>JB>jc>JB>JC>dc>JC|慣れてきた人向け。火力重視のコンボ。&br()着地したらすかさずB鹿(ゲージに余裕があるならEX鹿)|
//ぶっちゃけ相手を打ち上げたらJC連打でどうにかならなくも無い。コンボ補正がキツくなるが。

-⑨氏製作 MBAA仕様の場合
|~スタイル|~レシピ|~備考|
|F|2A>2B(1hit)>2C>3C(1hit)>jc>JB>JC>jc(>JB)>JC|基本コンボ。&br()2Aが連打できる点と、JC>dcが不可能な点が他のスタイルとの違い&br()(ちなみにJA>dcは何故か出来るがJCに繋がらないのであまり意味が無い)|
|F|2A>2B>2C>jc>JB>JC>着地>JC>jc(>JB)>JC>空中投げ|画面端限定。高度を上手く調整しないと〆の空中投げまで入らない。&br()起き攻めはAゲロがおすすめ。ぶっちゃけEXカラスより安定する|
|F|BE6C>3C>jc>JC>jc(>JB)>JC|中段始動のコンボ。3Cは低空で拾うので、少しディレイが必要|
#endregion

#region(大会ネタバレ)
『[[共通点のあるキャラ同士でタッグトーナメント]]』では[[神尾観鈴]]と共に「カラスチーム」として出場。
[[邪悪の化身ディオ!!]]の[[肉の芽>カリスマ!]]を全弾その身を盾にして受け止めるなど、
各戦で観鈴を守る父親のような立ち回りを見せた事で「烏親子」と認定され、イラストが描かれるほどの人気タッグになった。
//&nicovideo(sm2321917)動画削除済み

『[[MUGEN∞動画戯作トーナメント]]』で[[カ>黒咲壬羽]][[ラ>邪頭]][[ス>涅槃無天鴉]]チームの大将として[[仮面ライダー1号]]との一騎打ちに挑む姿は、
[[BGM]]や[[カラー>ユリアン]]のせいでどう見ても悪の秘密結社の大幹部であった。
偶然かつ余談だが、俳優としての中田譲治氏はスーパー戦隊シリーズで二度悪役としてレギュラー出演してたりする
(『超新星フラッシュマン』のラス前ボス格幹部サー・カウラーと、『超獣戦隊ライブマン』のラスボス・大教授ビアス)。
今日における氏の十八番である「熟練の兵士」と「インテリ」の原点と言え、一見の価値はある。
&nicovideo(sm4209889)
#endregion

#region(ストーリー動画での扱い)
ストーリー動画においてはコミカル・ギャグ担当な位置付けを貰っている事が多い(多分[[こいつ>ネコアルク・カオス]]の影響)。
[[娘を案じる優しい父親>MUGEN学園カラス部]]という「教授」らしい役がある一方、
[[グッドカオスな先生>リュウが咲く!]]だったり[[幼女ハァハァで過保護なおっさん>Nの日常]]だったりと、名の通り「カオス」の権化である事もよくある。
また[[性格上純粋な悪人としても扱いやすく>ジャギ]]、比較的汎用性の高いキャラと言えるだろう。
//書こうと思い立ったはいいものの、教授のいる動画あんまり見てなかった・・・orz
//加筆・修正お願いします。
#endregion


&font(22,b,i,black){ 「では失礼させてもらおう。路上の残飯に用はないのでね。」}

***出場大会
#region(一覧)
''シングル''
#list_by_tagsearch_cache([大会],[シングル],[ネロ・カオス],sort=hiduke,100)
''タッグ''
#list_by_tagsearch_cache([大会],[タッグ],[ネロ・カオス],sort=hiduke,100)
''チーム''
#list_by_tagsearch_cache([大会],[チーム],[ネロ・カオス],sort=hiduke,100)
-[[「Mリーグ」1stステージ]](補充メンバー)
''その他''
#list_by_tagsearch_cache([大会],[その他],[ネロ・カオス],sort=hiduke,100)
''更新停止中''
#list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[ネロ・カオス],sort=hiduke,100)
-[[首都決定トーナメント>>https://nico.ms/sm3705643]]
''凍結''
#list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[ネロ・カオス],sort=hiduke,100)
''削除済み''
#list_by_tagsearch_cache([削除済み大会],[ネロ・カオス],sort=hiduke,100)
-[[M.U.G.E.Nトーナメント]]
-[[M.U.G.E.Nトーナメント・タッグ編]]
''非表示''
#list_by_tagsearch_cache([非表示大会],[ネロ・カオス],sort=hiduke,100)
#endregion
***出演ストーリー
#region(一覧)
[[A・B・C]]
[[Crow song]]
[[D‐ May Cry 『禍根転生』]]
[[DragonXross]]
[[ELEVEN~小心者リーダーと見た目お嬢様~]]
[[F.K.B. ~炎とナイフとバーグマンの事情~]]
[[Freedom Wind]]
[[Lucid Dream]](主夫)
[[MUGEN LIFE]]
[[MUGEN STORIES INFINITY]]
[[MUGEN街の夜雀亭]]
[[MUGEN街の夜雀亭 2nd]]
[[MUGEN学園カラス部]](メインキャラ、カラス親子)
[[MUGEN商店街の人々]]
[[Nの日常]]
[[R&Yの①日]](変態)
[[stories]]
[[Transfer Avengers]]
[[アイマスハート]]
[[ヴァニラと奇妙な世界]]
[[影気ままなストーリー]]
[[クロス・イン・ワンダーランド~夢幻武闘劇~]](stories枠)
[[紅魔ん家]]
[[こんな緋想天は嫌だ]]
[[失楽園]]("悪魔の嗣子"ブラックハート)
[[時報少女]]
[[人造生物03RIA-紅]]
[[ストーリー動画対抗戦・無限交差]](MUGEN学園カラス部枠)
[[セルハラ訴訟勝訴争奪男女対抗団体戦]]
東方異幻想(フォアブロ・ロワイン)
[[となりのむかいさん]](動物愛護協会副会長)
[[ナイトメア・ハンターズ]]
[[七夜が往く]]
[[七夜と痛快すぎる仲間達~ユニオン名は七夜フレンズ~]]
[[七夜月風]]
[[パチュリー・ノーレッジは静かに暮らしたい]]
[[星野と幽々子と妖夢の食べ放題記]](動物学者)&font(b,white){と言う名の愛に目覚めた教授}
[[宝石少女とツギハギのカミサマ]]
[[魔王の策略]]
[[~ミハエル喫茶店にようこそ~]](本気を出すと…)
[[無限市吸血鬼事件]]
[[無限の果てに。]]
[[もえるく。]]
[[翼人は何を想う?]]
[[リュウが咲く!]]
[[ロック・ボガードの憂鬱]]
[[ロック・魔理沙のキノコに釣られておいでませ夢幻想郷]]
#endregion
***プレイヤー操作
[[アルで昇華]](part198、BD氏製)
[[教授の晩餐>>https://www.nicovideo.jp/mylist/18772887]](操作キャラ)

----
&aname(*1,option=nolink){&color(red){*1}}
リメイク版『月姫』での描写のように死徒である彼なら、
一般人の目では見分けがつかないほどに偽装した屍鬼を手駒として操る事もできるだろうから、
飛行機で来たにせよ船舶で来たにせよ保安員や操縦士をこっそり吸血鬼化させて操り警備を潜り抜けたという可能性もある。
そうなると同船した乗客はヘタするとネロの間食にでもされてた可能性があり、後から考えれば鳥肌ものである。…まさに知らぬが仏。

----
&ref(NekoCHAOS_stance改.gif)&ref(NekoCHAOS_stance改.gif)&ref(NekoCHAOS_stance改.gif)&ref(NekoCHAOS_stance改.gif)&ref(NekoCHAOS_stance改.gif)&ref(nerochaos.gif)&ref(NekoCHAOS_stance改.gif)&ref(NekoCHAOS_stance改.gif)&ref(NekoCHAOS_stance改.gif)&ref(NekoCHAOS_stance改.gif)&ref(NekoCHAOS_stance改.gif)

&font(28){本物のネロ・カオスはどれかわかるかな?}

&font(b,i,black,22){[[&color(black){\どこを見ている!/}>どこを見ている]]}
&nicovideo(sm4222540)

----
//タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください)
//|CV:中田譲治|,|CV:三宅健太|,遠距離タイプ,設置キャラ,吸血鬼,魔術師,大食,鹿,銀髪,黒色