トーマス

「トーマス」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

トーマス - (2022/12/16 (金) 16:05:52) のソース

#image(spaltan1.gif,title=こちらはファミコン版)

1984年に公開された香港の映画作品並びに、それを原作としたゲーム作品『スパルタンX』の主人公。
断じて[[白い丸顔の機関車>トーマス・ザ・タンク・エンジン]]ではないし、[[某ハリウッド俳優>オメガトムハンクス]]でもない。意外なところでは『トムとジェリー』の[[トム>トム・キャット]]の本名もトーマスである。
攫われた恋人シルビアを救出するため、単身で[[Mr.X]]率いる謎の集団に立ち向かった。
映画で彼の役を演じたのは[[ジャッキー・チェン]]氏。

#image(spxa.jpg,title=原作アーケード版は色数が豊富)
ゲームは主人公トーマスを操作し各階のボスを倒してシルビアを取り戻す事が目的。
ステージは全5階で構成され、各階にはそれぞれ最後にボスが待ち受けている。
5階をクリアーするとシルビアを助ける事ができ、一応のエンディングを迎える。
この内容は映画のストーリーとは全く異なり、どちらかと言うと[[ブルース・リー]]主演の映画『死亡遊戯』に近いものとなっている。

#image(spaltan2.jpg,width=300,title=まずジャッキーの衣装が違う件)
本作はタイトル及び主人公と攫われた女性の名前以外、ゲームと映画の内容に全く接点が無い。
これは版権を取得しゲーム開発を行ったアイレムが、映画の内容を知らずに先行してゲームを作った事が原因である
(香港映画はアドリブ要素が高く、撮影中に初期設定とかけ離れるのは良くある事。
 まぁそれを抜きにしても、前述の通り「『スパルタンX』ではなく『死亡遊戯』じゃねーか」と突っ込まれていたが)。
なおMSXに移植された際は、既にポニーキャニオンから同名のゲーム(こちらも正式版権。&s(){面白さは別として}[[原作再現]]度は本作よりも高い)
が発売されていたため、『聖拳アチョー』と言う&s(){まぬけな}名前に変更されての発売になった。

&i(){(以上、Wikipediaより抜粋・改変)}

一般的に、このゲームの知名度を上げたのはファミコン版である。
そのため「開発元は任天堂」という認識が広まっているが、実際には任天堂はアーケード版の移植を行ったまでで
実際の原作ゲーム開発は[[スペランカー]]でお馴染みであるアイレム(現アイレム・ソフトウェアエンジニアリング)である。
後にアイレムはゲームボーイでリメイク版『スパルタンX』、ファミコンで一応の続編的な位置付けでの『スパルタンX2』、
基本システムを踏襲したオリジナルタイトル『[[ビジランテ]]』を発売している。

#image(spaltan3.jpg,title=嘘だッ!!)
また、このゲームを語る上で欠かせないのが、当時「月刊コロコロコミック」(小学館)にて連載されていた、
漫画『ファミコンロッキー』(著:あさいもとゆき)において登場した、
&b(){「アルファベットの「X」の順番である24周目の5階のボスを倒すと、恋人であるはずのシルビアが[[敵として襲い掛かってくる>アイリス]]」}
というものである。
当時24周以上もの攻略が可能な者は少なく、[[助けるはずのヒロインが敵になるゲーム>リック・テイラー]]も他にある事から、
実は本当ではないかと推測する者が後を絶たなかったという。
|検証動画&br()&nicovideo(sm6001377)|

この他にも、この『ファミコンロッキー』では様々なゲームの「秘密」や「裏技」が紹介されている。
まぁその殆どが、「改造ROM」の様なものだったり、そもそもファミコンの性能では不可能な内容だったりと、
[[漫画的面白さ重視の捏造ばかりだった>東洋の巨人]]のだが。
&s(){ゼビウス2000機攻撃がまさかの現実になったが奇跡的な例外である}
気になった人は絶版マンガ図書館で公開中の同作を読んでみると面白いだろう。

ニコニコ動画においては、上記のネタを筆頭に、様々なゲーム作品のネタを詰め込んだ事で人気を博した。
以下の動画での活躍も有名である。
|&nicovideo(sm689011)|&nicovideo(sm3211152)|
|&nicovideo(sm6956836)||

海外でもこの動画の受けは良かったらしく、[[フラッシュ]]で実際にゲーム化をしてしまったりしている。
気になる人は「KUNG FU - REMIX GAME」でググってみよう。

----
**MUGENにおけるトーマス
海外の製作者によるものが複数存在する。

#region(Basara-kun氏製作 KEIJI THOMAS)
-Basara-kun氏製作 KEIJI THOMAS
スプライトや効果音はファミコン版のものを使用しており、
[[カンフーマン]]より少し小さい程度にサイズが拡大されている。
原作の仕様に加え、オリジナルの必殺技や[[超必殺技]]が加えられている。
どれもリーチが短い上に飛び道具が一切存在しないが、火力はそこそこのため、立ち回り次第では十分に戦える。
また、同作者の[[Mr.X]]に対して[[特殊イントロ]]が存在する。

#endregion
#region(leonardo氏製作 Thomas)
-leonardo氏製作 Thomas
こちらはスプライトや効果音にアーケード版のものを使用している。
サイズは原作のままであり、[[カンフーマン]]の半分程度。
原作の仕様にオリジナルの必殺技や超必殺技を追加したという点では上記のKEIJI THOMASと同じだが、
こちらは飛び道具やゲージ溜めを持っているのが特徴。
#endregion

***出場大会
#list_by_tagsearch_cache([大会],[トーマス],sort=hiduke,100)
-[[無茶?無謀?(第4弾) 作品別 成長 ランセレバトル]](オリジナル&版権キャラでランセレ)
#co(){
''更新停止中''
#list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[トーマス],sort=hiduke,100)
''凍結''
#list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[トーマス],sort=hiduke,100)
}
***出演ストーリー
[[いおりんやったれMUGEN譚]]

----
//タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください)
//アイレム,主人公,中国,中国拳法