堕落天使

「堕落天使」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

堕落天使」(2024/01/06 (土) 21:38:05) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

//だいたいでページだけ作成。あとは詳しい人頼む #image(daraku_tenshi_title.gif,title=ヒット作にはならなかったが、現在でも一部で根強い人気がある) 『堕落天使 -The Fallen Angels-』とは1998年に彩京が発表したAC向け対戦格闘ゲーム。 海外では『The Fallen Angels』として知られる。 *概要 -ストーリー 西暦2000年2月10日 午前7時13分 震度7 完全な情報操作による「平和」は一瞬で崩壊し、 コンピューターで制御されたコンクリジャングルの機能は停止した。 大規模な地殻変動により、その街は大陸から分断され 完全に孤立した。 金に狂ったメスブタは意味のない権威にしがみつき、 正義面した悪党は「人の道」を説いた。 「SEX」「犯罪」「ドラッグ」… そして、いつしかその街は皮肉を込めて こう呼ばれるようになった。 最後の楽園「EDEN」。 そして…時に西暦2010年…。 大地震の地殻変動によって隔絶された無法都市「EDEN」を舞台にした対戦格闘ゲーム。 彩京製作の格闘ゲームとしては『[[バトルクロード]]』に次ぐ2作目になる。 非常に独特でダークな世界観、緻密なグラフィック、滑らかな[[ドット絵]]アニメーションで知られ、 既存の格闘ゲームとは一線を画すフィルムノワール的な色調のビジュアルイメージは今なお根強い人気がある。 何気にキャラクター同士の掛け合いも全キャラそれぞれが対応しており、所謂完全な汎用セリフは無い。全体的に丁寧な仕上がりとなっている。 キャラクターCVもクール役の緑川光氏を始めとして、結構豪華なのも特徴的である。 ゲーム自体は2D対戦格闘の基本を押さえた仕上がりで、 スムーズに動くキャラクター、エフェクト、必殺技演出などもしっかり作り込まれている。 また、「ラッシングコンビネーション」というチェーンコンボ系攻撃システムによりテンポもよい。 ダークな世界観に合わせた、やたら生々しいヒット音やステージ内のテーブルが吹き飛ぶと言った演出も中々凝っている。 スタッフに『[[THE KING OF FIGHTERS]]』シリーズのクリエイターが参加しており、 モーションやシステム面でSNK系格闘ゲームの影響が見てとれる。 #region(堕落天使から『KOF』に逆輸入された(?)要素) 本作発売後にリリースされた『KOF'99』では、逆にあちこちに『堕落天使』の影響が見て取れることで有名。 -[[K']]、[[マキシマ]]の容姿がそれぞれ[[クール]]、[[ハリー・ネス]]に酷似。クールの服装はさらにクリザリッドのものにも似ている -[[ウィップ]]のプロフィールに「嫌いなもの:天使、インターネットの悪口、堕落」 -[[草薙京]]の[[超必殺技]]「百八拾弐式」の[[ボイス]]が[[壬生灰児]]の「受けるか!このブロォォォォッ!!」のパロディ&br()(『KOF2000』ではモーションまでもが「皆殺しのトランペット」に酷似) -同じく京の「四百弐拾七式・轢鉄」のモーションも灰児の「左利きのBABY」+「嘆きの白」(『2000』以降は変更)、&br()ボイスも『2000』において轢鉄の強のボイスが「嘆きの白」と同じく「ブッ飛ばしてやるッ!!」 -[[クリザリッド]]の超必殺技「エンド・オブ・エデン」(『堕落天使』の舞台は「EDEN」)とテーマ曲の曲名「Dear Falling Angel(親愛なる堕天使)」 -緊急回避/攻撃避けに代わる前方かわし移動(かわし攻撃)が、エスケープダッシュ&エスケープアタックに(『2000』であっさり緊急回避に戻る) -『2002』での[[バイス]]のニュートラルポーズが[[トリガー]]のニュートラルポーズの動きに酷似 //轢鉄の強のボイスに関してはMIだったかもしれない。とりあえず京がなんかの作品で「ブッ飛ばしてやる」と言っていたことは事実なんで間違ってたらスマソ。合ってたらこのCOは消してくれていい #endregion 登場するどのキャラクターにも世界観に違わぬ強い個性があり、 それに加えて、キャラ性能にも一癖も二癖もある個性を有している。 この、他格ゲーには見られない強い個性に魅了されたプレイヤーは多く、 今でも研究や対戦会が行われており、まさに知る人ぞ知る格ゲーと言える作品である。 しかし未だ移植には恵まれておらず、手軽にプレイする環境がないのが現状である。 ちなみに2019年にEXA筐体にて本作の続編である『堕落天使 完全版(仮)』のリリースが決定するも、 その後続報が出ず、2021年に稼働未定となって以降、音沙汰がない… #image(daraku_tenshi_sel.gif,title=ちなみに各キャラクターごとのエンディングは無い。あるのはスタッフロールだけ) **キャラクター -使用可能キャラクター >[[クール]]、[[ハリー・ネス]]、[[結蓮]]、[[結蘭]]、タロウ、[[鬼瓦寅男]]、[[ルチオ・ロッシ]]、[[壬生灰児]] -CPU専用キャラクター >[[トリガー]](中ボス)、[[カルロス]]([[最終ボス>ラスボス]]) #region(CPU専用キャラクターの選択方法) かつては選択する方法が存在しないと思われたトリガーとカルロスだが、 後に有志の解析により、デバッグモードを介しての使用方法が発見された。 なお、入るためには本作で未使用のボタンを使用するため、 コンパネを6ボタンのものにする必要がある。 手順は以下の通り。 >1.電源を投入し、円の表示の画面で1P側の弱Kと強Pを同時押しして、 > ハリーのボイスが鳴って画面上部にバージョンが表示されれば成功。 > >2.1の状況後、未使用となるボタン3を押すとポーズが掛かるようになり、 > ポーズした状態で2P側のスタートを押しながら1P側のスタートを押すと、 > 画面上部に0の数字の列が出現してデバッグモードに入る。 > >3.その中のBoss-Selという項目に合わせて値を1にすると、 > キャラセレクト画面でキャラ選択後に強P押しっぱなしでトリガーに、強K押しっぱなしでカルロスに変化する。 #endregion **システム 操作系はレバー+4ボタンで、強・弱2種類のパンチとキックが割り振られている。 特徴的なのは、構えを変えることで[[通常技]]が変化する「スイッチング」とその派生「リバース・アタック」。 前転動作や投げ抜け、受け身、ガーキャンダッシュ等々、格ゲーの一般的なシステムも一通り積んでいる。 -&b(){パワーゲージ} ゲージは1本。 ガードしたり攻撃してると溜まる。超必殺技を当てても溜まる。さらにゲージ溜めもあるので割と溜まりやすい。 溜めきるとMAX状態となり、以降は自動的に減り続けて空になる。任意で発動したりは出来ない。 他の格ゲーだと『KOF'94』『KOF'95』や『[[餓狼RB>餓狼伝説#id_7f969cf1]]』シリーズの方式が近い。 MAX中は超必殺技が使えたり攻撃力が上がる他、相手の仰け反り時間やヒットバックが増す。 -&b(){超必殺技}(キャラごとに所定のコマンド) パワーゲージMAXか、体力ゲージ点滅時に出せる。 ゲージMAX+体力点滅状態ならMAX超必殺技となり、性能が大幅に上がる。この辺りも『KOF'94』『KOF'95』方式。 -&b(){ガードキャンセルエスケープダッシュ}(ゲージMAX時にガード中弱P+強P) ゲージMAX時限定行動。ガード中に後述のエスケープダッシュが出せる。 -&b(){ゲージ溜め(強P+強K)} 自分のゲージを溜める。 -&b(){挑発(弱P+弱K)} 相手のゲージをわずかに減らす。『[[龍虎の拳]]』のようにごっそり減ったりしないので気休め。 -&b(){スイッチング(弱K+強K)} 構えを変えて「裏ニュートラル状態」となる。 コマンド入力以外でも、特定の必殺技は出すと自動で裏ニュートラル状態になる。 &s(){ややこしい名称増やさず「スイッチング状態」とかでいいんじゃね、と思わないでもない} -&b(){リバース・アタック(裏ニュートラル状態で通常攻撃)} 裏ニュートラル状態での通常攻撃。 -&b(){ラッシングコンビネーション} チェーンコンボの一種。キャラクター毎に性質が異なる。 リバース・アタック時はコンビネーションも変化。 -&b(){エスケープダッシュ(弱P+強P)} 無敵時間のある前ダッシュ。『KOF』の前転のようなもの。 -&b(){エスケープアタック(エスケープダッシュ中に通常攻撃)} エスケープダッシュからの派生技。 [[中段]]で使いやすさはキャラによってまちまち。 -&b(){ハイジャンプ(レバー下方向後にジャンプ)} 長距離ジャンプ。滞空時間は通常ジャンプと一緒。 -&b(){空中受身(空中で弱P+強P)} 時間は短いがモーション中無敵。通常の空中状態で復帰するので攻撃も出せないことはない。 -&b(){投げ抜け(投げられた時に弱P+強P)} 投げを抜けて状態を五分に戻す。シビアながら[[コマンド投げ]]も抜けられる。   ---- **MUGENにおける堕落天使 マイナーゲーではあるが、全てのキャラがMUGEN入りしている。 中の人やら外見やら何かとネタにしやすい灰児をはじめ、あまりにも濃い寅男やチキン主人公のクール等、他のキャラも地道に活躍の機会を増やしている。 ただ、マイナーゲーの宿命でパワーゲージの仕様がほとんど知られておらず、ゲージ変動のある大会で誤解を受けることも多いようである。 キャラの中では長らくタロウだけ公開されていなかったが、2017年12月24日にtommy-gun氏がクリスマスプレゼントと言わんばかりに、 従来のキャラの更新に加えて新規5体を公開。これにてめでたく全キャラがMUGEN入りを果たす事となった。 ちなみに、氏は原作[[ステージ]]もいくつか公開している。 ---- //タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください) //格闘ゲーム
//だいたいでページだけ作成。あとは詳しい人頼む #image(daraku_tenshi_title.gif,title=ヒット作にはならなかったが、現在でも一部で根強い人気がある) 『堕落天使 -The Fallen Angels-』とは1998年に彩京が発表したAC向け対戦格闘ゲーム。 海外では『The Fallen Angels』として知られる。 *概要 -ストーリー 西暦2000年2月10日 午前7時13分 震度7 完全な情報操作による「平和」は一瞬で崩壊し、 コンピューターで制御されたコンクリジャングルの機能は停止した。 大規模な地殻変動により、その街は大陸から分断され 完全に孤立した。 金に狂ったメスブタは意味のない権威にしがみつき、 正義面した悪党は「人の道」を説いた。 「SEX」「犯罪」「ドラッグ」… そして、いつしかその街は皮肉を込めて こう呼ばれるようになった。 最後の楽園「EDEN」。 そして…時に西暦2010年…。 大地震の地殻変動によって隔絶された無法都市「EDEN」を舞台にした対戦格闘ゲーム。 彩京製作の格闘ゲームとしては『[[バトルクロード]]』に次ぐ2作目になる。 非常に独特でダークな世界観、緻密なグラフィック、滑らかな[[ドット絵]]アニメーションで知られ、 既存の格闘ゲームとは一線を画すフィルムノワール的な色調のビジュアルイメージは今なお根強い人気がある。 何気にキャラクター同士の掛け合いも全キャラそれぞれが対応しており、所謂完全な汎用セリフは無い。全体的に丁寧な仕上がりとなっている。 キャラクターCVもクール役の緑川光氏を始めとして、結構豪華なのも特徴的である。 ゲーム自体は2D対戦格闘の基本を押さえた仕上がりで、 スムーズに動くキャラクター、エフェクト、必殺技演出などもしっかり作り込まれている。 また、「ラッシングコンビネーション」というチェーンコンボ系攻撃システムによりテンポもよい。 ダークな世界観に合わせた、やたら生々しいヒット音やステージ内のテーブルが吹き飛ぶと言った演出も中々凝っている。 スタッフに『[[THE KING OF FIGHTERS]]』シリーズのクリエイターが参加しており、 モーションやシステム面でSNK系格闘ゲームの影響が見てとれる。 #region(堕落天使から『KOF』に逆輸入された(?)要素) 本作発売後にリリースされた『KOF'99』では、逆にあちこちに『堕落天使』の影響が見て取れることで有名。 -[[K']]、[[マキシマ]]の容姿がそれぞれ[[クール]]、[[ハリー・ネス]]に酷似。クールの服装はさらにクリザリッドのものにも似ている -[[ウィップ]]のプロフィールに「嫌いなもの:天使、インターネットの悪口、堕落」 -[[草薙京]]の[[超必殺技]]「百八拾弐式」の[[ボイス]]が[[壬生灰児]]の「受けるか!このブロォォォォッ!!」のパロディ&br()(『KOF2000』ではモーションまでもが「皆殺しのトランペット」に酷似) -同じく京の「四百弐拾七式・轢鉄」のモーションも灰児の「左利きのBABY」+「嘆きの白」(『2000』以降は変更)、&br()ボイスも『2000』において轢鉄の強のボイスが「嘆きの白」と同じく「ブッ飛ばしてやるッ!!」 -[[クリザリッド]]の超必殺技「エンド・オブ・エデン」(『堕落天使』の舞台は「EDEN」)とテーマ曲の曲名「Dear Falling Angel(親愛なる堕天使)」 -緊急回避/攻撃避けに代わる前方かわし移動(かわし攻撃)が、エスケープダッシュ&エスケープアタックに(『2000』であっさり緊急回避に戻る) -『2002』での[[バイス]]のニュートラルポーズが[[トリガー]]のニュートラルポーズの動きに酷似 //轢鉄の強のボイスに関してはMIだったかもしれない。とりあえず京がなんかの作品で「ブッ飛ばしてやる」と言っていたことは事実なんで間違ってたらスマソ。合ってたらこのCOは消してくれていい #endregion 登場するどのキャラクターにも世界観に違わぬ強い個性があり、 それに加えて、キャラ性能にも一癖も二癖もある個性を有している。 この、他格ゲーには見られない強い個性に魅了されたプレイヤーは多く、 今でも研究や対戦会が行われており、まさに知る人ぞ知る格ゲーと言える作品である。 しかし未だ移植には恵まれておらず、手軽にプレイする環境がないのが現状である。 ちなみに2019年にEXA筐体にて本作の続編である『堕落天使 完全版(仮)』のリリースが決定するも、 その後続報が出ず、2021年に稼働未定となって以降、音沙汰がない… #image(daraku_tenshi_sel.gif,title=ちなみに各キャラクターごとのエンディングは無い。あるのはスタッフロールだけ) **キャラクター -使用可能キャラクター >[[クール]]、[[ハリー・ネス]]、[[結蓮]]、[[結蘭]]、タロウ、[[鬼瓦寅男]]、[[ルチオ・ロッシ]]、[[壬生灰児]] -CPU専用キャラクター >[[トリガー]](中ボス)、[[カルロス]]([[最終ボス>ラスボス]]) #region(CPU専用キャラクターの選択方法) かつては選択する方法が存在しないと思われたトリガーとカルロスだが、 後に有志の解析により、デバッグモードを介しての使用方法が発見された。 なお、入るためには本作で未使用のボタンを使用するため、コンパネを6ボタンのものにする必要がある。 手順は以下の通り。 >1.電源を投入し、円の表示の画面で1P側の弱Kと強Pを同時押しして、 > ハリーのボイスが鳴って画面上部にバージョンが表示されれば成功。 > >2.1の状況後、未使用となるボタン3を押すとポーズが掛かるようになり、 > ポーズした状態で2P側のスタートを押しながら1P側のスタートを押すと、 > 画面上部に0の数字の列が出現してデバッグモードに入る。 > >3.その中のBoss-Selという項目に合わせて値を1にすると、 > キャラセレクト画面でキャラ選択後に強P押しっぱなしでトリガーに、強K押しっぱなしでカルロスに変化する。 #endregion **システム 操作系はレバー+4ボタンで、強・弱2種類のパンチとキックが割り振られている。 特徴的なのは、構えを変えることで[[通常技]]が変化する「スイッチング」とその派生「リバース・アタック」。 前転動作や投げ抜け、受け身、ガーキャンダッシュ等々、格ゲーの一般的なシステムも一通り積んでいる。 -&b(){パワーゲージ} ゲージは1本。 ガードしたり攻撃してると溜まる。超必殺技を当てても溜まる。さらにゲージ溜めもあるので割と溜まりやすい。 溜めきるとMAX状態となり、以降は自動的に減り続けて空になる。任意で発動したりは出来ない。 他の格ゲーだと『KOF'94』『KOF'95』や『[[餓狼RB>餓狼伝説#id_7f969cf1]]』シリーズの方式が近い。 MAX中は超必殺技が使えたり攻撃力が上がる他、相手の仰け反り時間やヒットバックが増す。 -&b(){超必殺技}(キャラごとに所定のコマンド) パワーゲージMAXか、体力ゲージ点滅時に出せる。 ゲージMAX+体力点滅状態ならMAX超必殺技となり、性能が大幅に上がる。この辺りも『KOF'94』『KOF'95』方式。 -&b(){ガードキャンセルエスケープダッシュ}(ゲージMAX時にガード中弱P+強P) ゲージMAX時限定行動。ガード中に後述のエスケープダッシュが出せる。 -&b(){ゲージ溜め(強P+強K)} 自分のゲージを溜める。 -&b(){挑発(弱P+弱K)} 相手のゲージをわずかに減らす。『[[龍虎の拳]]』のようにごっそり減ったりしないので気休め。 -&b(){スイッチング(弱K+強K)} 構えを変えて「裏ニュートラル状態」となる。 コマンド入力以外でも、特定の必殺技は出すと自動で裏ニュートラル状態になる。 &s(){ややこしい名称増やさず「スイッチング状態」とかでいいんじゃね、と思わないでもない} -&b(){リバース・アタック(裏ニュートラル状態で通常攻撃)} 裏ニュートラル状態での通常攻撃。 -&b(){ラッシングコンビネーション} チェーンコンボの一種。キャラクター毎に性質が異なる。 リバース・アタック時はコンビネーションも変化。 -&b(){エスケープダッシュ(弱P+強P)} 無敵時間のある前ダッシュ。『KOF』の前転のようなもの。 -&b(){エスケープアタック(エスケープダッシュ中に通常攻撃)} エスケープダッシュからの派生技。 [[中段]]で使いやすさはキャラによってまちまち。 -&b(){ハイジャンプ(レバー下方向後にジャンプ)} 長距離ジャンプ。滞空時間は通常ジャンプと一緒。 -&b(){空中受身(空中で弱P+強P)} 時間は短いがモーション中無敵。通常の空中状態で復帰するので攻撃も出せないことはない。 -&b(){投げ抜け(投げられた時に弱P+強P)} 投げを抜けて状態を五分に戻す。シビアながら[[コマンド投げ]]も抜けられる。   ---- **MUGENにおける堕落天使 マイナーゲーではあるが、全てのキャラがMUGEN入りしている。 中の人やら外見やら何かとネタにしやすい灰児をはじめ、あまりにも濃い寅男やチキン主人公のクール等、他のキャラも地道に活躍の機会を増やしている。 ただ、マイナーゲーの宿命でパワーゲージの仕様がほとんど知られておらず、ゲージ変動のある大会で誤解を受けることも多いようである。 キャラの中では長らくタロウだけ公開されていなかったが、2017年12月24日にtommy-gun氏がクリスマスプレゼントと言わんばかりに、 従来のキャラの更新に加えて新規5体を公開。これにてめでたく全キャラがMUGEN入りを果たす事となった。 ちなみに、氏は原作[[ステージ]]もいくつか公開している。 ---- //タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください) //格闘ゲーム

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: