ディージェイ

「ディージェイ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ディージェイ」(2023/11/22 (水) 14:17:03) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#ref(deejay-sturbo.jpg,,left,,height=550,float,title=あいつこそファンキージャマイカン) &space(10)&ref(deejay-alpha-stance-fixed.gif,,title=『スパII』からあまり雰囲気が変わってないが、『ZERO3』の方が大柄) &space(5)&font(24,b,i,#ff4500){「どうした? もっと激しく攻めてきなよ!} &space(5)&font(24,b,i,#ff4500){       俺のハートを熱くしてくれ!」} -[[出身地>MUGENキャラクター出身地別一覧]]: ジャマイカ -[[生年月日>MUGENキャラクター誕生日別一覧]]: 1965年10月31日 -身長: 184cm -体重: 92kg -スリーサイズ: B130 W89 H94 -血液型: AB型 -好きなもの: 叫ぶ、踊る、唄う -嫌いなもの: [[静寂>アンディ・ボガード]] -特技: バンブーダンス -[[ファイティングスタイル>格闘スタイル]]: [[キックボクシング>フランコ・バッシュ]] #region(キャッチコピー) -キャッチコピー: --あいつはファンキージャマイカン、&ruby(スーパーファイティングミュージシャン){超格闘音楽野郎}(スパII) --キック&ミュージック(ZERO3) --陽気なマラカスファイター(スパIV) #endregion #clear #region(担当声優(Wikipediaより引用・改変)) :[[大塚芳忠>https://w.atwiki.jp/niconicomugen/tag/|CV:大塚芳忠|]]|『[[ZERO3>ストリートファイターZERO]]』 :[[浜田賢二>https://w.atwiki.jp/niconicomugen/tag/|CV:浜田賢二|]]|『スパIV』『6』(日本語音声) :[[Chris Cain>https://w.atwiki.jp/niconicomugen/tag/|CV:Chris%20Cain|]]|『スパIV』(英語音声) :[[Zeno Robinson>https://w.atwiki.jp/niconicomugen/tag/|CV:Zeno%20Robinson|]]|『6』(英語音声) :[[松尾銀三>https://w.atwiki.jp/niconicomugen/tag/|CV:松尾銀三|]]|アニメ映画『II MOVIE』 :[[中田和宏>https://w.atwiki.jp/niconicomugen/tag/|CV:中田和宏|]]|実写映画『ストリートファイター』(日本語吹替・ソフト版) :[[水野龍司>https://w.atwiki.jp/niconicomugen/tag/|CV:水野龍司|]]|実写映画『ストリートファイター』(日本語吹替・テレビ朝日版) 浜田氏は『[[炎神戦隊ゴーオンジャー>Sexx on wings]]』のガンパードやVOMIC版『[[スティール・ボール・ラン>ジョジョの奇妙な冒険]]』の[[ジャイロ>ジャイロ・ツェペリ]]、 『[[機動戦士ガンダム00>ガンダムエクシア]]』の&s(){炭酸}パトリック・コーラサワーなどで有名。 #endregion ---- ZERO3 >南国の彗星とうたわれる >若きキックボクサー、ディージェイ > >陽気なファイティングスタイルで >一気にチャンプにのし上がる > >楽しくハマれる戦いを求め >軽~いノリで世界へ飛び出す! ---- 『[[ストリートファイター]]』シリーズに登場するキャラクター。初出は『[[スーパーストリートファイターII -The New Challengers->ストリートファイターII#id_8776fb7d]]』。 [[カラバ所属時のアムロの搭乗機>Ζガンダム]]ではない。 後に『[[ストリートファイターZERO]]』シリーズ、『[[ストリートファイターIV>ストリートファイター#id_d0986175]]』シリーズにも参戦している。 『II』シリーズ全キャラ中、唯一海外デザイナー(アメリカ人のJames Goddard氏)によって考案されたキャラでもある。&link_anchor(*1){*1} ---- **キャラクター設定 #image(Dee Jay.gif,left,float,title=C’mon C’mon C’mon! 絶好調だぜ!!)  名前の綴りは&b(){「Dee Jay」}。「南国の彗星」と謳われるジャマイカ代表のキックボクサーであると同時に、  出すCD全てがミリオンセラーという[[人気ミュージシャン>マイケル・ジャクソン]]でもあるという異色の格闘家。  その人気にもかかわらず、自分の音楽スタイルに満足できずにいたが、  闘いの中で見付けた「攻撃のリズム」に新たな音楽のヒントを得て、  ストリートファイトで強敵達と戦う事でそれを見出そうとする。  [[褐色の肌>ショーン]]に筋骨隆々とした肉体を持つ青年。性格は陽気を通り越して能天気とさえ言える一面を見せる。  常に笑顔を絶やさず、ニッと笑った口から覗く白い歯が特徴的。  実は眠る時も常に笑顔である事が、カプコンファンクラブ公式本で明らかになっている。 #clear ズボンに縦書きで書かれてある「MAXIMUM」という文字は&b(){線対称}になっている (振り向いた時に反転してもおかしくないようにするためだと思われる)。 なお元々は「[[MANTIS>デスタンツ・マンティスク]]」または「[[ROCKMAN>ロックマン]]」と書くつもりだったらしいのだが、 当然これらでは[[反転したらおかしくなる>ドット絵]]ので変更になったのも[[無理からぬ所だろう>○○だからしょうがない]]。 //マンティスはhttp://www.gamespy.com/articles/954/954328p2.htmlから //ロックマンはゲーメスト増刊スーパーストリートファイターIIのインタビューから #region(初期スケッチ) #image(sketch.png,title=ズボンの文字をよく見ると…) #endregion 『スパII』のエンディングでは、世界中を熱狂させる新曲を完成させ、コンサートホールでは大勢の観客が詰め掛け、ディージェイの名を叫んでいる。 『[[ストリートファイターZERO3>ストリートファイターZERO]]』(以下『ZERO3』と表記)では、ミュージシャンとしてデビューする前のディージェイが登場する。 既にキックボクサーとして名を馳せていたディージェイは、[[世界一強い男になるために闘いの旅に出る>高原日勝]]。 エンディングでは、そのリズム感とノリの良さがレコード会社の目に止まり、ミュージシャンとしての道を歩み始める。 なお、『ZERO3↑↑』の[[ユン]]のストーリーでは、ディージェイと[[フェイロン]]はかつて一緒に仕事をした事で親友になった事実が判明する。 フェイロンが麻薬取引に絡んでいるという疑惑を耳にした時も、そのような事は有り得ないという主旨の発言をしている。 ハリウッド映画『ストリートファイター』及び実写格闘ゲーム『[[ストリートファイター リアルバトル・オン・フィルム>ストリートファイター]]』にも登場。 が、陽気なジャマイカンどころか&b(){シャドルー幹部の悪党}という設定になっており、 ゲームでは一般キャラになった[[バルログ(オアーの方)>M・バイソン]]と[[ベガ(ヒョーの方)>バルログ]]に代わって[[四天王ポジションを占めていた>ザンギエフ]]。 ガイルによって[[バイソン将軍>ベガ]]が倒されたと知るやいなや、将軍の部屋にあった金庫を奪って[[サガット]]と共に崩壊する基地から脱出したが、 中身はバイソン将軍の顔がプリントされた新札だった(当然[[鼻紙にも使えない>モヒカン]])。   『リアルバトル・オン・フィルム』上での性能そのものは、『スパIIX』のディージェイとほぼ同じである。 &s(){ついでにアーケード版『ザ・ムービー』の方では出番そのものがリストラされている} ちなみに『ストIV』では[[サンダー・ホーク]]と共に『スパII』追加キャラでは出場していないが、 理由は「アメリカのユーザーに投票を行った所、&b(){投票結果には影も形もなかったから}」らしい。 あんまりだー!!と叫ぶ全世界の(?)ディージェイファンの願いが通じたのか『スーパーストリートファイターIV』でなんと&b(){参戦}。 ……え?マジで? 『IV』のコンセプトは「『ストII』への原点回帰」なため、『II』シリーズの全キャラが揃ったのもその一つと言えるだろう。 本作においては、[[ルーファス]]と親密になったり、 [[いぶき]]の忍者テイストに感動するも[[ガイ]]にはそんな格好忍者じゃないとツッコんだり、 [[本田>エドモンド本田]]の隈取や、[[ケン]]のダサ……[[イライザ]]のペイントが施された[[あのクルーザー>ストリートファイターIII]]を褒めたり、 [[ザンギエフ]]に音楽はボーダーレスと謡い、[[堅>ローズ]][[苦しい>キャミィ]][[キャラ>ガイル]]には励ましを送り笑顔を勧め、 [[サガット]]に「King of Tigers!」と太鼓判を押し、ベガには「あんたの出番もそろそろ終わりだ!See-yo!」と決める時は決める。 [[まあ、いい奴だったよ>イーノック]]。&s(){ストーリーに殆ど絡んでこない?[[主人公>リュウ]]もそうだから別にいいじゃないか} その、正直、なんというか…… &font(24,b,i,#ff4500){「肩の力を抜けよBrother!!」} //このセリフは上の「その、正直、なんというか……」に対応する記述 余談だが、『スパIV』でのクライマックスビートは[[両手パンチ連打>オラオラ]]になってたり 発動時の台詞が「[[ふるえるぜマイビート!>ジョナサン・ジョースター]]」だったりする。 #region(HAA!! これで200KO達成デース!!) #image(donaldjackson_1.png,title=AIRSLASHER!!) #image(donaldjackson_2.png,right,float,width=175,title=人呼んで「マシンガン昇龍拳」) 馬場康士(現・馬場康誌)氏による、 テレビアニメ『ストリートファイターII V』のコミカライズ作品である 『ストリートファイターII V烈伝』では、何故か[[シャドルー>ベガ]]のファイターとして登場。 &b(){ドナルド・ジャクソン曹長}というアメリカ兵を装い、ガイルと[[リュウ]]を分断したが、 キャミィに正体を速攻で見破られる。 本性を現した後はエアスラッシャーで兵士達の体を両断する活躍を見せるも、 リュウには「お前ごときに波動拳はもったいない」と&b(){素手で}潰され、 マシンガンアッパーは効かないばかりかパクられてフルボッコにされた挙句、 トドメの[[昇龍拳]]で&b(){妙にグロいやられ顔}を晒しつつKO。 黒幕のハイデルベルグには「シャドルーのファイターも底をついてきたようだ」 とボロクソに言われてしまう。 その後ハイデルベルグのペットの&b(){[[ティラノサウルス>ハウザー]]に踏まれ}、恐らく死んだ。 辞世の句は&b(){「ぷぎっ」}。 #region(衝撃のシーン(グロ注意)) #image(donaldjackson_3.png,,width=150,title=ティラノサウルスに踏まれれば人は死ぬ) #endregion &s(){ディージェイになんか恨みでもあったんすか馬場先生} &i(){(以上、Wikipedia「ストリートファイターII V烈伝」より改変)} #clear 余談だが、このハイデルベルグという人物は、 人間に超人的な力を与える[[改造人間、人造機兵の研究をしている科学者>ドクター・ゲロ]]で、[[ベガ]]も彼の研究所の脱走者という設定だった。 何故改造人間や人造機兵の研究者なのに[[ティラノサウルス>バーン・ディノレックス]]を甦らせたかって?[[そんな事俺が知るか!>仮面ライダーストロンガー]] (一応人造機兵にはバイオテクノロジーが使われているらしいので、恐らくはその応用だと思われるが) #endregion #region(UDONの[[アメコミ]]では) 何故かまたしてもシャドルーの手下である。 原作では一切関連性がないのにどうして毎度毎度こうなるのか。まさか『ムービー』から設定を拝借したというのか。 ……が、バイソンもちゃんといるので四天王ではなく一般兵士。 &b(){シャドルー親衛隊の少女達に混じってデルタレッド隊員と銃撃戦}という、もはや何がなんだか分からない役割をやらされている。 また、この時珍しく制服を着ていたキャミィの&b(){パンチラ}が拝める。&s(){ディージェイの功績というわけではないが} その後ストリートファイタートーナメントにもなんとか出場させてもらえて、[[ダルシム]]に洗脳を解かれる。 ……[[洗脳されてた>ブランカ]]のかよ。 #endregion ---- **キャラクター性能 #image(deejay_portrait.png,title=ジャマイカンは歯が命) [[必殺技]]は[[タメ>タメ技]][[コマンド]]で、性能面では[[ガイル]]に似た部分がある。 近距離立ち中パンチ、立ち強パンチ(近遠問わず)、遠距離立ち強キック、しゃがみ強パンチなど、 対空迎撃に使用できる[[通常技]]が多い(相手との間合いによる使い分けは必須)。 …のだが、タメ技系[[飛び道具]]である「エアスラッシャー」が、同じタイプである「[[ソニックブーム]]」と比べて劣悪である。 というのも弾発射までの速度は全キャラ中トップクラス(8[[フレーム]])なのだが、問題はその後の[[硬直]]が甚大(36フレーム)で、 [[波動拳]]等との撃ち合いでもほぼ五分であるため、ガイルのように「ソニック裏拳」は不可能なばかりか、 逆にガイルと撃ち合うのは「ソニック裏拳」のカモにされてしまう。 当然見てから飛び込まれても対空が間に合わずガードするしか無い事もよくあった。 必殺技では無敵時間を有する「マシンガンアッパー」が対空手段として活用もできるが、コマンドの性質上、咄嗟に出すのが難しい。 それよりは、連続技で使った方が役立つのだが、これまた連打しなければならないので咄嗟の場合には入力が追い付かない事も。 きちんとフルヒットまで当てられるのならば、[[気絶]]→気絶の可能性も有り得る程である。 そのせいで『スパII』ではガイルタイプと言うよりも、[[ザンギエフ]]タイプに近かったと言えよう。 「一見ガイルと同じような感じに見えるのに、ガイルのように戦ったら弱い」と見られ、人気は低かった。 しかし、『スーパーストリートファイターIIX』にて、 長い無敵時間がある「ジャックナイフマキシマム」が追加された事で、対空性能が向上しただけでなく、連続技の幅も広がった。 その他にも、「エアスラッシャー」の隙が短くなり(33フレーム)、ガイルと同じように戦う事もできるようになった。 とは言ってもガイルとの撃ち合いはこれでもまだまだ不利であり「ソニック裏拳」の脅威が無くなったわけではない。 前作ではかなり見せかけだった屈強キック「スライディングアッパー」の足を振り上げる部分の攻撃判定が強くなり、 必殺技に頼らずとも対空に役立つようになったのも大きいだろう。 ジャックナイフの下ためを維持しながら前進できるので、飛び道具をばらまきつつスライディングでにじり寄るディージェイが各地に溢れた。 ガイルとは違って飛び込みも強く、[[めくり]]に使えるジャンプ中キックからの連続技が強烈。 待って良し、攻めて良しの万能キャラとして使用者が激増した。 ゲーメストの対戦[[ダイヤグラム]]一位と発表された事も大きな影響があった(現在では研究が進み、ディージェイが一位ではなくなっている)。 &i(){(以上、Wikipediaより引用・改変)} 『スーパーストリートファイターIV』においてはエアスラッシャーの[[発生]]が遅めになった。 ダブルローリングソバットがアーマーブレイク属性になって少しは牽制に使えるようになったが、専らEX版がコンボ専用に。 ジャックナイフマキシマムはEX版になると長い無敵時間に高い威力を発揮するので、ゲージはこれに注ぎ込んでも良いくらい。 ジャンプ中に出す特殊技のニードロップがジャンプ軌道を変えられる等で[[起き攻め]]に使える。 地上技の貧弱さは相変わらずで、ザンギエフ等の近距離で強力な確反を持つキャラにはソバットすら打てない。 結果として、『スパIV』でのディージェイは『II』時代より肩身の狭いキャラになってしまっている。 //ウルIVでの情報求む [[ウルトラコンボ]]1「ソバットフェスティバル」は[[コンボ]]にも[[確反>反確]]にも使いづらいが、削りダメージが高い。 前述の「クライマックスビート」は、対空にもコンボにも使える優秀なウルコン2。 &i(){(以上、「スパIVWiki」より引用・改変)} 『ストリートファイター6』ではソバットが波動拳コマンドに変更となり、 近距離戦での優秀な崩し手段となるスウェイ動作と派生技で構成された新技「ジョスクール」も追加。 更に全キャラ中最速クラスの前ステ及びドライブラッシュなどの要素により、どちらかと言えば対応型だった今までのディージェイとは異なり、 &b(){フェイントやジョスクールを絡めた苛烈な攻めに特化したキャラクター}へと変貌を遂げている。 特に共通システムであるドライブラッシュとの相性は全キャラ中最高クラス。 間合い管理の概念を崩壊させるレベルの速さで突っ込みながら中足や中パンをぶっ込んでくる様は、 今までの彼を知るプレイヤーにとっては衝撃的であろう。その速度はリニアモーターカーに例えられる事も。 &s(){あわせてディージェイのラッシュを止めるための置き技は、しばしば「置き石」呼ばわりされるように……} &font(24,b,i,#ff4500){「とびっきりゴキゲンな Sounds} &font(24,b,i,#ff4500){     聞かせてやるぜ Ha-ha!」} ---- **MUGENにおけるディージェイ #region(ですからー氏製作 ストIV風仕様) -ですからー氏製作 ストIV風仕様 例によって『ストIV』っぽい『ストZERO』アレンジ仕様。『ストIV』[[ボイス]]なのでやたら喋りうるさい。 ソバットカーニバルのレベル3はソバットフェスティバルっぽくアッパーで締めるようになり、 クライマックスビートのレベル3はしっかり仰け反りパンチに描き変えられウルトラコンボを再現している。 空中コンボのairjuggleがゆるく、マシンガンアッパーをマシンガンアッパーで拾うといった事が可能。 ジャックナイフマキシマムは画面どこからでも中から強へ、 強から強へと繋げる事ができるためお手軽お手玉コンボとなる。 エアスラッシャーの隙の少なさと合わせて「飛ばせて落とす」戦法が強力。 11段階に設定できる[[AI]]もデフォルトで搭載済み。 |[[プレイヤー操作]]&br()&nicovideo(sm14821857)| #endregion #region(N64Mario氏製作 ZERO3仕様) -N64Mario氏製作 ZERO3仕様 基本的にはほぼ[[原作再現]]になっているが、ismセレクトなどが無く、[[オリコン>オリジナルコンボ]]も搭載されていないようだ。 ダッシュが使えるが基本的にZ-ism仕様のディージェイと思ってもらっていいようである。 その代わり、新しい必殺技が増えている。 「Super Air Slasher」はゲージ技ながら性能は真空波動と言うよりEXエアスラッシャーと言った所で、燃費は悪い。 「Super Sobat Kick」は唯一のタメ無しコマンド技で、敵を壁に蹴り飛ばし、 跳ね返ってきた所に追加入力で追撃する。追加入力しないと固まったままになるので反撃され放題になってしまう。 ジャックナイフマキシマムのコンボ補正がやたらゆるく、強3回連続で出してもほぼ確実にフルヒットする。 AIは最初から搭載されているが、非常に簡易なAIのため、昨今のキャラと戦うには物足りない。 #endregion #region(Scar氏製作 マブカプ風アレンジ) -Scar氏製作 マブカプ風アレンジ 本来は[[タメ技]]主体のキャラだが、[[波動昇龍]]系コマンドに変更されているので操作性にはかなり違いがある。 また、マブカプ風の演出だけではなくオリジナル技も搭載されていたりする。 これも、簡易AIが搭載されている。 #endregion #region(Fido氏製作 MX仕様) -Fido氏製作 MX仕様 現在は入手不能。氏の一連のMX仕様で演出が派手。 当初は[[ジャストディフェンス]]や[[ブロッキング]]なども搭載されていたようだが、 後に氏のMXキャラは一通り一新した模様で、全体的に『ストIV』に近くなっている ([[セービングアタック]]やリベンジゲージが搭載されていて、ウルトラアーツとしてクライマックスビートが使用可能)。 簡易AIが搭載されているが、本当に動くだけである為、大会での使用は厳しい。 #endregion #region(bajanflash氏製作 CVS仕様) -bajanflash氏製作 CVS仕様 リードミーが入ってないので詳細は不明だが、[[グルーヴ]]は悪咲3号氏製からのコピペで再現(許可を取っているかは[[わしにも分からん・・・・>藤堂竜白]])。 『ZERO3』版のディージェイを元にしているようで、動きなどは大体『ZERO』によく似ている。 テーマオブサンライズを真空コマンドで発動できる。 しかしクライマックスビートは未搭載で、LV2超必から必殺技[[キャンセル]]ができない。 AIも搭載されてはいるが、一応入っている事は入っているけど……というレベル。 それ以外ではホルン氏による外部AIが公開されている。 更に、varo_hades氏とBahamianKing氏による改変版も存在する模様。 |紹介動画(DLリンク有り)&br()&youtube(https://www.youtube.com/watch?v=WHLEnJlhwY0&t=93s){320,240}| //詳細求む。 #endregion #region(Qkrtkf!氏製作 スパIIXアレンジ仕様) -Qkrtkf!氏製作 スパIIXアレンジ仕様 これもリードミーが入ってないので細かい部分は[[わしにも分からん・・・・。>藤堂竜白]] [[原作再現]]というわけではなく、前後ダッシュや、空中ガードなどのシステムを取り入れ、 『スパIIX』では持っていない超必殺技などが追加されている、さりげなく良いアレンジキャラである。 cmdなどを確認してみても、AIが搭載されているようには見えないが、実際にはよく動く辺り謎でもある。 #endregion #region(EKEN55氏製作 アレンジ仕様) -EKEN55氏製作 アレンジ仕様 [[MUGEN1.0以降>新バージョンmugenについて]]専用。ディスプレイネームは「Dee Jay Maximus」。 前ダッシュ・バックステップ・地上チェーンがあるが、6ボタン方式のキャラなのに必殺技が強弱2種類しかない、 原作では2種類あったはずの投げ技が1種類しかない(原作のK投げをパンチボタンで行う)など、独自の仕様となっている。 特にエアスラッシャーの衝撃波が原作とは全く違うものになっているので、ちょっと違和感があるかも? AIはデフォルトで搭載されており、defファイルの切り替えで起動可能。 //現行バージョンの仕様とは異なるようなので記述を変更 #endregion #region(大会ネタバレ) [[スト2vs餓狼SPトーナメント>>https://nico.ms/sm10327802]]において、手頃なAIが搭載されたディージェイがいなかったため、 スト2側代表選手団から唯一落選の憂き目に遭ってしまった (スト2側は[[豪鬼]]を含めて17名、餓狼SP側は隠しボスの[[リョウ・サカザキ]]を含めて16名なので、どうしても一人あぶれてしまう。  ディージェイ対[[ダック・キング]]の音楽家対決が見られなかったのは残念だが…)。 むしろニコニコでは大会での活躍より[[リア充爆発するトーナメント]]での進行役の方が印象に残ってる方も多いのでは。 &s(){でも設定的にディージェイってリア充じゃね?} #endregion #image(deejay-sfa3-shot1.gif,left,float,title=ブラボー!! 最高の気分だぜ!!) &br()&br() &font(24,b,i,#ff4500){ 「はずむぜ Body! 刻むぜ Beat!} &font(24,b,i,#ff4500){  今日の俺は調子がいい!!」} #clear ***出場大会 #region(一覧) ''シングル'' #list_by_tagsearch_cache([大会],[シングル],[ディージェイ],sort=hiduke,100) -[[ディージェイ決定戦>>https://nico.ms/sm10206291]] ''タッグ'' #list_by_tagsearch_cache([大会],[タッグ],[ディージェイ],sort=hiduke,100) -[[なんとなく組ませてタッグトーナメント>>https://nico.ms/sm2327131]] -[[リア充爆発するトーナメント]](司会&踊り) ''チーム'' #list_by_tagsearch_cache([大会],[チーム],[ディージェイ],sort=hiduke,100) #co{ ''その他'' #list_by_tagsearch_cache([大会],[その他],[ディージェイ],sort=hiduke,100) ''更新停止中'' #list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[ディージェイ],sort=hiduke,100) } ''凍結'' #list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[ディージェイ],sort=hiduke,100) ''削除済み'' #list_by_tagsearch_cache([削除済み大会],[ディージェイ],sort=hiduke,100) -趣味に走ったタッグでリーグ戦 #endregion ***出演ストーリー [[DIOの喫茶店]] [[掌の歌]] ***プレイヤー操作 [[MUGENキャラをさっくり触ろお!!]](さまざま42操作キャラ、ですからー氏製) [[単発!良キャラ発掘絵巻]](part64、ですからー氏製) #ref(deejay-winpose1.gif,,title=ノリノリだぜ!) &font(24,b,i,#ff4500){「Today’s best bout!} &font(24,b,i,#ff4500){ 震えちまったぜ My soul!!」} ---- &aname(*1,option=nolink){&color(red){*1}} 『スパII』企画段階では[[キャミィ]]とサンダー・ホーク、そして兄弟の[[コンパチキャラ>EXキャラクター]]の4名が追加される予定だった。 James Goddard氏はコンパチ兄弟に対して「[[同じ格闘スタ>リュウ]][[イルのキャラ>ケン]]をもう一組用意するのは冗長」と異議を唱え、 その結果、James氏がディージェイを、CAPCOM側がフェイロンを兄弟の代わりに新しく作り出したという。 //https://streetfighter.fandom.com/wiki/Dee_Jay#Concept ディージェイの原型となったのはフェイロンの没案であった[[辮髪>李烈火]]の[[モンゴル人>J・カーン]]であり、髪型に名残が見られる。 //『月刊ゲーメスト2月号増刊 スーパーストリートファイターII』新声社、1993年2月19日、130頁。 また、映画『キング・オブ・キックボクサー』に登場する黒人キックボクサー「カーン(NOT[[床屋>カーン]])」に非常に良く似ている。 ちなみに、カーンを演じたのは「ビリーズブートキャンプ」でお馴染みの方でもあるビリー・ブランクス氏だったりする。 ---- //タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください) //|CV:松尾銀三|,|CV:大塚芳忠|,|CV:浜田賢二|,|CV:水野龍司|,|CV:中田和宏|,|CV:Chris Cain|,|CV:Zeno Robinson|,カプコン,ストリートファイター,蹴りメイン,黒人,ミュージシャン,ダンサー,キックボクシング,辮髪,茶髪,赤色
#ref(deejay-sturbo.jpg,,left,,height=550,float,title=あいつこそファンキージャマイカン) &space(10)&ref(deejay-alpha-stance-fixed.gif,,title=『スパII』からあまり雰囲気が変わってないが、『ZERO3』の方が大柄) &space(5)&font(24,b,i,#ff4500){「どうした? もっと激しく攻めてきなよ!} &space(5)&font(24,b,i,#ff4500){       俺のハートを熱くしてくれ!」} -[[出身地>MUGENキャラクター出身地別一覧]]: ジャマイカ -[[生年月日>MUGENキャラクター誕生日別一覧]]: 1965年10月31日 -身長: 184cm -体重: 92kg -スリーサイズ: B130 W89 H94 -血液型: AB型 -好きなもの: 叫ぶ、踊る、唄う -嫌いなもの: [[静寂>アンディ・ボガード]] -特技: バンブーダンス -[[ファイティングスタイル>格闘スタイル]]: [[キックボクシング>フランコ・バッシュ]] #region(キャッチコピー) -キャッチコピー: --あいつはファンキージャマイカン、&ruby(スーパーファイティングミュージシャン){超格闘音楽野郎}(スパII) --キック&ミュージック(ZERO3) --陽気なマラカスファイター(スパIV) #endregion #clear #region(担当声優(Wikipediaより引用・改変)) :[[大塚芳忠>https://w.atwiki.jp/niconicomugen/tag/|CV:大塚芳忠|]]|『[[ZERO3>ストリートファイターZERO]]』 :[[浜田賢二>https://w.atwiki.jp/niconicomugen/tag/|CV:浜田賢二|]]|『スパIV』『6』(日本語音声) :[[Chris Cain>https://w.atwiki.jp/niconicomugen/tag/|CV:Chris%20Cain|]]|『スパIV』(英語音声) :[[Zeno Robinson>https://w.atwiki.jp/niconicomugen/tag/|CV:Zeno%20Robinson|]]|『6』(英語音声) :[[松尾銀三>https://w.atwiki.jp/niconicomugen/tag/|CV:松尾銀三|]]|アニメ映画『II MOVIE』 :[[中田和宏>https://w.atwiki.jp/niconicomugen/tag/|CV:中田和宏|]]|実写映画『ストリートファイター』(日本語吹替・ソフト版) :[[水野龍司>https://w.atwiki.jp/niconicomugen/tag/|CV:水野龍司|]]|実写映画『ストリートファイター』(日本語吹替・テレビ朝日版) 浜田氏は『[[炎神戦隊ゴーオンジャー>Sexx on wings]]』のガンパードやVOMIC版『[[スティール・ボール・ラン>ジョジョの奇妙な冒険]]』の[[ジャイロ>ジャイロ・ツェペリ]]、 『[[機動戦士ガンダム00>ガンダムエクシア]]』の&s(){炭酸}パトリック・コーラサワーなどで有名。 #endregion ---- ZERO3 >南国の彗星とうたわれる >若きキックボクサー、ディージェイ > >陽気なファイティングスタイルで >一気にチャンプにのし上がる > >楽しくハマれる戦いを求め >軽~いノリで世界へ飛び出す! ---- 『[[ストリートファイター]]』シリーズに登場するキャラクター。初出は『[[スーパーストリートファイターII -The New Challengers->ストリートファイターII#id_8776fb7d]]』。 [[カラバ所属時のアムロの搭乗機>Ζガンダム]]ではない。 後に『[[ストリートファイターZERO]]』シリーズ、『[[ストリートファイターIV>ストリートファイター#id_d0986175]]』シリーズにも参戦している。 『II』シリーズ全キャラ中、唯一海外デザイナー(アメリカ人のJames Goddard氏)によって考案されたキャラでもある。&link_anchor(*1){*1} ---- **キャラクター設定 #image(Dee Jay.gif,left,float,title=C’mon C’mon C’mon! 絶好調だぜ!!)  名前の綴りは&b(){「Dee Jay」}。「南国の彗星」と謳われるジャマイカ代表のキックボクサーであると同時に、  出すCD全てがミリオンセラーという[[人気ミュージシャン>マイケル・ジャクソン]]でもあるという異色の格闘家。  その人気にもかかわらず、自分の音楽スタイルに満足できずにいたが、  闘いの中で見付けた「攻撃のリズム」に新たな音楽のヒントを得て、  ストリートファイトで強敵達と戦う事でそれを見出そうとする。  [[褐色の肌>ショーン]]に筋骨隆々とした肉体を持つ青年。性格は陽気を通り越して能天気とさえ言える一面を見せる。  常に笑顔を絶やさず、ニッと笑った口から覗く白い歯が特徴的。  実は眠る時も常に笑顔である事が、カプコンファンクラブ公式本で明らかになっている。 #clear ズボンに縦書きで書かれてある「MAXIMUM」という文字は&b(){線対称}になっている (振り向いた時に反転してもおかしくないようにするためだと思われる)。 なお元々は「[[MANTIS>デスタンツ・マンティスク]]」または「[[ROCKMAN>ロックマン]]」と書くつもりだったらしいのだが、 当然これらでは[[反転したらおかしくなる>ドット絵]]ので変更になったのも[[無理からぬ所だろう>○○だからしょうがない]]。 //マンティスはhttp://www.gamespy.com/articles/954/954328p2.htmlから //ロックマンはゲーメスト増刊スーパーストリートファイターIIのインタビューから #region(初期スケッチ) #image(sketch.png,title=ズボンの文字をよく見ると…) #endregion 『スパII』のエンディングでは、世界中を熱狂させる新曲を完成させ、コンサートホールでは大勢の観客が詰め掛け、ディージェイの名を叫んでいる。 『[[ストリートファイターZERO3>ストリートファイターZERO]]』(以下『ZERO3』と表記)では、ミュージシャンとしてデビューする前のディージェイが登場する。 既にキックボクサーとして名を馳せていたディージェイは、[[世界一強い男になるために闘いの旅に出る>高原日勝]]。 エンディングでは、そのリズム感とノリの良さがレコード会社の目に止まり、ミュージシャンとしての道を歩み始める。 なお、『ZERO3↑↑』の[[ユン]]のストーリーでは、ディージェイと[[フェイロン]]はかつて一緒に仕事をした事で親友になった事実が判明する。 フェイロンが麻薬取引に絡んでいるという疑惑を耳にした時も、そのような事は有り得ないという主旨の発言をしている。 ハリウッド映画『ストリートファイター』及び実写格闘ゲーム『[[ストリートファイター リアルバトル・オン・フィルム>ストリートファイター]]』にも登場。 が、陽気なジャマイカンどころか&b(){シャドルー幹部の悪党}という設定になっており、 ゲームでは一般キャラになった[[バルログ(オアーの方)>M・バイソン]]と[[ベガ(ヒョーの方)>バルログ]]に代わって[[四天王ポジションを占めていた>ザンギエフ]]。 ガイルによって[[バイソン将軍>ベガ]]が倒されたと知るやいなや、将軍の部屋にあった金庫を奪って[[サガット]]と共に崩壊する基地から脱出したが、 中身はバイソン将軍の顔がプリントされた新札だった(当然[[鼻紙にも使えない>モヒカン]])。   『リアルバトル・オン・フィルム』上での性能そのものは、『スパIIX』のディージェイとほぼ同じである。 &s(){ついでにアーケード版『ザ・ムービー』の方では出番そのものがリストラされている} ちなみに『ストIV』では[[サンダー・ホーク]]と共に『スパII』追加キャラでは出場していないが、 理由は「アメリカのユーザーに投票を行った所、&b(){投票結果には影も形もなかったから}」らしい。 あんまりだー!!と叫ぶ全世界の(?)ディージェイファンの願いが通じたのか『スーパーストリートファイターIV』でなんと&b(){参戦}。 ……え?マジで? 『IV』のコンセプトは「『ストII』への原点回帰」なため、『II』シリーズの全キャラが揃ったのもその一つと言えるだろう。 本作においては、[[ルーファス]]と親密になったり、 [[いぶき]]の忍者テイストに感動するも[[ガイ]]にはそんな格好忍者じゃないとツッコんだり、 [[本田>エドモンド本田]]の隈取や、[[ケン]]のダサ……[[イライザ]]のペイントが施された[[あのクルーザー>ストリートファイターIII]]を褒めたり、 [[ザンギエフ]]に音楽はボーダーレスと謡い、[[堅>ローズ]][[苦しい>キャミィ]][[キャラ>ガイル]]には励ましを送り笑顔を勧め、 [[サガット]]に「King of Tigers!」と太鼓判を押し、ベガには「あんたの出番もそろそろ終わりだ!See-yo!」と決める時は決める。 [[まあ、いい奴だったよ>イーノック]]。&s(){ストーリーに殆ど絡んでこない?[[主人公>リュウ]]もそうだから別にいいじゃないか} その、正直、なんというか…… &font(24,b,i,#ff4500){「肩の力を抜けよBrother!!」} //このセリフは上の「その、正直、なんというか……」に対応する記述 『ストリートファイター6』では服装がド派手に変更。 勝利時には画面にサインするなどユニークなモーションが増えた。 「ワールドツアー」モードにおいては内面が掘り下げられ、 単に何も考えていないわけではなくマイナスの感情を強靭な意志で抑えて明るく振る舞っていることが判明した。 余談だが、『スパIV』でのクライマックスビートは[[両手パンチ連打>オラオラ]]になってたり 発動時の台詞が「[[ふるえるぜマイビート!>ジョナサン・ジョースター]]」だったりする。 #region(HAA!! これで200KO達成デース!!) #image(donaldjackson_1.png,title=AIRSLASHER!!) #image(donaldjackson_2.png,right,float,width=175,title=人呼んで「マシンガン昇龍拳」) 馬場康士(現・馬場康誌)氏による、 テレビアニメ『ストリートファイターII V』のコミカライズ作品である 『ストリートファイターII V烈伝』では、何故か[[シャドルー>ベガ]]のファイターとして登場。 &b(){ドナルド・ジャクソン曹長}というアメリカ兵を装い、ガイルと[[リュウ]]を分断したが、 キャミィに正体を速攻で見破られる。 本性を現した後はエアスラッシャーで兵士達の体を両断する活躍を見せるも、 リュウには「お前ごときに波動拳はもったいない」と&b(){素手で}潰され、 マシンガンアッパーは効かないばかりかパクられてフルボッコにされた挙句、 トドメの[[昇龍拳]]で&b(){妙にグロいやられ顔}を晒しつつKO。 黒幕のハイデルベルグには「シャドルーのファイターも底をついてきたようだ」 とボロクソに言われてしまう。 その後ハイデルベルグのペットの&b(){[[ティラノサウルス>ハウザー]]に踏まれ}、恐らく死んだ。 辞世の句は&b(){「ぷぎっ」}。 #region(衝撃のシーン(グロ注意)) #image(donaldjackson_3.png,,width=150,title=ティラノサウルスに踏まれれば人は死ぬ) #endregion &s(){ディージェイになんか恨みでもあったんすか馬場先生} &i(){(以上、Wikipedia「ストリートファイターII V烈伝」より改変)} #clear 余談だが、このハイデルベルグという人物は、 人間に超人的な力を与える[[改造人間、人造機兵の研究をしている科学者>ドクター・ゲロ]]で、[[ベガ]]も彼の研究所の脱走者という設定だった。 何故改造人間や人造機兵の研究者なのに[[ティラノサウルス>バーン・ディノレックス]]を甦らせたかって?[[そんな事俺が知るか!>仮面ライダーストロンガー]] (一応人造機兵にはバイオテクノロジーが使われているらしいので、恐らくはその応用だと思われるが) #endregion #region(UDONの[[アメコミ]]では) 何故かまたしてもシャドルーの手下である。 原作では一切関連性がないのにどうして毎度毎度こうなるのか。まさか『ムービー』から設定を拝借したというのか。 ……が、バイソンもちゃんといるので四天王ではなく一般兵士。 &b(){シャドルー親衛隊の少女達に混じってデルタレッド隊員と銃撃戦}という、もはや何がなんだか分からない役割をやらされている。 また、この時珍しく制服を着ていたキャミィの&b(){パンチラ}が拝める。&s(){ディージェイの功績というわけではないが} その後ストリートファイタートーナメントにもなんとか出場させてもらえて、[[ダルシム]]に洗脳を解かれる。 ……[[洗脳されてた>ブランカ]]のかよ。 #endregion ---- **キャラクター性能 #image(deejay_portrait.png,title=ジャマイカンは歯が命) [[必殺技]]は[[タメ>タメ技]][[コマンド]]で、性能面では[[ガイル]]に似た部分がある。 近距離立ち中パンチ、立ち強パンチ(近遠問わず)、遠距離立ち強キック、しゃがみ強パンチなど、 対空迎撃に使用できる[[通常技]]が多い(相手との間合いによる使い分けは必須)。 …のだが、タメ技系[[飛び道具]]である「エアスラッシャー」が、同じタイプである「[[ソニックブーム]]」と比べて劣悪である。 というのも弾発射までの速度は全キャラ中トップクラス(8[[フレーム]])なのだが、問題はその後の[[硬直]]が甚大(36フレーム)で、 [[波動拳]]等との撃ち合いでもほぼ五分であるため、ガイルのように「ソニック裏拳」は不可能なばかりか、 逆にガイルと撃ち合うのは「ソニック裏拳」のカモにされてしまう。 当然見てから飛び込まれても対空が間に合わずガードするしか無い事もよくあった。 必殺技では無敵時間を有する「マシンガンアッパー」が対空手段として活用もできるが、コマンドの性質上、咄嗟に出すのが難しい。 それよりは、連続技で使った方が役立つのだが、これまた連打しなければならないので咄嗟の場合には入力が追い付かない事も。 きちんとフルヒットまで当てられるのならば、[[気絶]]→気絶の可能性も有り得る程である。 そのせいで『スパII』ではガイルタイプと言うよりも、[[ザンギエフ]]タイプに近かったと言えよう。 「一見ガイルと同じような感じに見えるのに、ガイルのように戦ったら弱い」と見られ、人気は低かった。 しかし、『スーパーストリートファイターIIX』にて、 長い無敵時間がある「ジャックナイフマキシマム」が追加された事で、対空性能が向上しただけでなく、連続技の幅も広がった。 その他にも、「エアスラッシャー」の隙が短くなり(33フレーム)、ガイルと同じように戦う事もできるようになった。 とは言ってもガイルとの撃ち合いはこれでもまだまだ不利であり「ソニック裏拳」の脅威が無くなったわけではない。 前作ではかなり見せかけだった屈強キック「スライディングアッパー」の足を振り上げる部分の攻撃判定が強くなり、 必殺技に頼らずとも対空に役立つようになったのも大きいだろう。 ジャックナイフの下ためを維持しながら前進できるので、飛び道具をばらまきつつスライディングでにじり寄るディージェイが各地に溢れた。 ガイルとは違って飛び込みも強く、[[めくり]]に使えるジャンプ中キックからの連続技が強烈。 待って良し、攻めて良しの万能キャラとして使用者が激増した。 ゲーメストの対戦[[ダイヤグラム]]一位と発表された事も大きな影響があった(現在では研究が進み、ディージェイが一位ではなくなっている)。 &i(){(以上、Wikipediaより引用・改変)} 『スーパーストリートファイターIV』においてはエアスラッシャーの[[発生]]が遅めになった。 ダブルローリングソバットがアーマーブレイク属性になって少しは牽制に使えるようになったが、専らEX版がコンボ専用に。 ジャックナイフマキシマムはEX版になると長い無敵時間に高い威力を発揮するので、ゲージはこれに注ぎ込んでも良いくらい。 ジャンプ中に出す特殊技のニードロップがジャンプ軌道を変えられる等で[[起き攻め]]に使える。 地上技の貧弱さは相変わらずで、ザンギエフ等の近距離で強力な確反を持つキャラにはソバットすら打てない。 結果として、『スパIV』でのディージェイは『II』時代より肩身の狭いキャラになってしまっている。 //ウルIVでの情報求む [[ウルトラコンボ]]1「ソバットフェスティバル」は[[コンボ]]にも[[確反>反確]]にも使いづらいが、削りダメージが高い。 前述の「クライマックスビート」は、対空にもコンボにも使える優秀なウルコン2。 &i(){(以上、「スパIVWiki」より引用・改変)} 『ストリートファイター6』ではソバットが波動拳コマンドに変更となり、 近距離戦での優秀な崩し手段となるスウェイ動作と派生技で構成された新技「ジョスクール」も追加。 更に全キャラ中最速クラスの前ステ及びドライブラッシュなどの要素により、どちらかと言えば対応型だった今までのディージェイとは異なり、 &b(){フェイントやジョスクールを絡めた苛烈な攻めに特化したキャラクター}へと変貌を遂げている。 特に共通システムであるドライブラッシュとの相性は全キャラ中最高クラス。 間合い管理の概念を崩壊させるレベルの速さで突っ込みながら中足や中パンをぶっ込んでくる様は、 今までの彼を知るプレイヤーにとっては衝撃的であろう。その速度はリニアモーターカーに例えられる事も。 &s(){あわせてディージェイのラッシュを止めるための置き技は、しばしば「置き石」呼ばわりされるように……} &font(24,b,i,#ff4500){「とびっきりゴキゲンな Sounds} &font(24,b,i,#ff4500){     聞かせてやるぜ Ha-ha!」} ---- **MUGENにおけるディージェイ #region(ですからー氏製作 ストIV風仕様) -ですからー氏製作 ストIV風仕様 例によって『ストIV』っぽい『ストZERO』アレンジ仕様。『ストIV』[[ボイス]]なのでやたら喋りうるさい。 ソバットカーニバルのレベル3はソバットフェスティバルっぽくアッパーで締めるようになり、 クライマックスビートのレベル3はしっかり仰け反りパンチに描き変えられウルトラコンボを再現している。 空中コンボのairjuggleがゆるく、マシンガンアッパーをマシンガンアッパーで拾うといった事が可能。 ジャックナイフマキシマムは画面どこからでも中から強へ、 強から強へと繋げる事ができるためお手軽お手玉コンボとなる。 エアスラッシャーの隙の少なさと合わせて「飛ばせて落とす」戦法が強力。 11段階に設定できる[[AI]]もデフォルトで搭載済み。 |[[プレイヤー操作]]&br()&nicovideo(sm14821857)| #endregion #region(N64Mario氏製作 ZERO3仕様) -N64Mario氏製作 ZERO3仕様 基本的にはほぼ[[原作再現]]になっているが、ismセレクトなどが無く、[[オリコン>オリジナルコンボ]]も搭載されていないようだ。 ダッシュが使えるが基本的にZ-ism仕様のディージェイと思ってもらっていいようである。 その代わり、新しい必殺技が増えている。 「Super Air Slasher」はゲージ技ながら性能は真空波動と言うよりEXエアスラッシャーと言った所で、燃費は悪い。 「Super Sobat Kick」は唯一のタメ無しコマンド技で、敵を壁に蹴り飛ばし、 跳ね返ってきた所に追加入力で追撃する。追加入力しないと固まったままになるので反撃され放題になってしまう。 ジャックナイフマキシマムのコンボ補正がやたらゆるく、強3回連続で出してもほぼ確実にフルヒットする。 AIは最初から搭載されているが、非常に簡易なAIのため、昨今のキャラと戦うには物足りない。 #endregion #region(Scar氏製作 マブカプ風アレンジ) -Scar氏製作 マブカプ風アレンジ 本来は[[タメ技]]主体のキャラだが、[[波動昇龍]]系コマンドに変更されているので操作性にはかなり違いがある。 また、マブカプ風の演出だけではなくオリジナル技も搭載されていたりする。 これも、簡易AIが搭載されている。 #endregion #region(Fido氏製作 MX仕様) -Fido氏製作 MX仕様 現在は入手不能。氏の一連のMX仕様で演出が派手。 当初は[[ジャストディフェンス]]や[[ブロッキング]]なども搭載されていたようだが、 後に氏のMXキャラは一通り一新した模様で、全体的に『ストIV』に近くなっている ([[セービングアタック]]やリベンジゲージが搭載されていて、ウルトラアーツとしてクライマックスビートが使用可能)。 簡易AIが搭載されているが、本当に動くだけである為、大会での使用は厳しい。 #endregion #region(bajanflash氏製作 CVS仕様) -bajanflash氏製作 CVS仕様 リードミーが入ってないので詳細は不明だが、[[グルーヴ]]は悪咲3号氏製からのコピペで再現(許可を取っているかは[[わしにも分からん・・・・>藤堂竜白]])。 『ZERO3』版のディージェイを元にしているようで、動きなどは大体『ZERO』によく似ている。 テーマオブサンライズを真空コマンドで発動できる。 しかしクライマックスビートは未搭載で、LV2超必から必殺技[[キャンセル]]ができない。 AIも搭載されてはいるが、一応入っている事は入っているけど……というレベル。 それ以外ではホルン氏による外部AIが公開されている。 更に、varo_hades氏とBahamianKing氏による改変版も存在する模様。 |紹介動画(DLリンク有り)&br()&youtube(https://www.youtube.com/watch?v=WHLEnJlhwY0&t=93s){320,240}| //詳細求む。 #endregion #region(Qkrtkf!氏製作 スパIIXアレンジ仕様) -Qkrtkf!氏製作 スパIIXアレンジ仕様 これもリードミーが入ってないので細かい部分は[[わしにも分からん・・・・。>藤堂竜白]] [[原作再現]]というわけではなく、前後ダッシュや、空中ガードなどのシステムを取り入れ、 『スパIIX』では持っていない超必殺技などが追加されている、さりげなく良いアレンジキャラである。 cmdなどを確認してみても、AIが搭載されているようには見えないが、実際にはよく動く辺り謎でもある。 #endregion #region(EKEN55氏製作 アレンジ仕様) -EKEN55氏製作 アレンジ仕様 [[MUGEN1.0以降>新バージョンmugenについて]]専用。ディスプレイネームは「Dee Jay Maximus」。 前ダッシュ・バックステップ・地上チェーンがあるが、6ボタン方式のキャラなのに必殺技が強弱2種類しかない、 原作では2種類あったはずの投げ技が1種類しかない(原作のK投げをパンチボタンで行う)など、独自の仕様となっている。 特にエアスラッシャーの衝撃波が原作とは全く違うものになっているので、ちょっと違和感があるかも? AIはデフォルトで搭載されており、defファイルの切り替えで起動可能。 //現行バージョンの仕様とは異なるようなので記述を変更 #endregion #region(大会ネタバレ) [[スト2vs餓狼SPトーナメント>>https://nico.ms/sm10327802]]において、手頃なAIが搭載されたディージェイがいなかったため、 スト2側代表選手団から唯一落選の憂き目に遭ってしまった (スト2側は[[豪鬼]]を含めて17名、餓狼SP側は隠しボスの[[リョウ・サカザキ]]を含めて16名なので、どうしても一人あぶれてしまう。  ディージェイ対[[ダック・キング]]の音楽家対決が見られなかったのは残念だが…)。 むしろニコニコでは大会での活躍より[[リア充爆発するトーナメント]]での進行役の方が印象に残ってる方も多いのでは。 &s(){でも設定的にディージェイってリア充じゃね?} #endregion #image(deejay-sfa3-shot1.gif,left,float,title=ブラボー!! 最高の気分だぜ!!) &br()&br() &font(24,b,i,#ff4500){ 「はずむぜ Body! 刻むぜ Beat!} &font(24,b,i,#ff4500){  今日の俺は調子がいい!!」} #clear ***出場大会 #region(一覧) ''シングル'' #list_by_tagsearch_cache([大会],[シングル],[ディージェイ],sort=hiduke,100) -[[ディージェイ決定戦>>https://nico.ms/sm10206291]] ''タッグ'' #list_by_tagsearch_cache([大会],[タッグ],[ディージェイ],sort=hiduke,100) -[[なんとなく組ませてタッグトーナメント>>https://nico.ms/sm2327131]] -[[リア充爆発するトーナメント]](司会&踊り) ''チーム'' #list_by_tagsearch_cache([大会],[チーム],[ディージェイ],sort=hiduke,100) #co{ ''その他'' #list_by_tagsearch_cache([大会],[その他],[ディージェイ],sort=hiduke,100) ''更新停止中'' #list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[ディージェイ],sort=hiduke,100) } ''凍結'' #list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[ディージェイ],sort=hiduke,100) ''削除済み'' #list_by_tagsearch_cache([削除済み大会],[ディージェイ],sort=hiduke,100) -趣味に走ったタッグでリーグ戦 #endregion ***出演ストーリー [[DIOの喫茶店]] [[掌の歌]] ***プレイヤー操作 [[MUGENキャラをさっくり触ろお!!]](さまざま42操作キャラ、ですからー氏製) [[単発!良キャラ発掘絵巻]](part64、ですからー氏製) #ref(deejay-winpose1.gif,,title=ノリノリだぜ!) &font(24,b,i,#ff4500){「Today’s best bout!} &font(24,b,i,#ff4500){ 震えちまったぜ My soul!!」} ---- &aname(*1,option=nolink){&color(red){*1}} 『スパII』企画段階では[[キャミィ]]とサンダー・ホーク、そして兄弟の[[コンパチキャラ>EXキャラクター]]の4名が追加される予定だった。 James Goddard氏はコンパチ兄弟に対して「[[同じ格闘スタ>リュウ]][[イルのキャラ>ケン]]をもう一組用意するのは冗長」と異議を唱え、 その結果、James氏がディージェイを、CAPCOM側がフェイロンを兄弟の代わりに新しく作り出したという。 //https://streetfighter.fandom.com/wiki/Dee_Jay#Concept ディージェイの原型となったのはフェイロンの没案であった[[辮髪>李烈火]]の[[モンゴル人>J・カーン]]であり、髪型に名残が見られる。 //『月刊ゲーメスト2月号増刊 スーパーストリートファイターII』新声社、1993年2月19日、130頁。 また、映画『キング・オブ・キックボクサー』に登場する黒人キックボクサー「カーン(NOT[[床屋>カーン]])」に非常に良く似ている。 ちなみに、カーンを演じたのは「ビリーズブートキャンプ」でお馴染みの方でもあるビリー・ブランクス氏だったりする。 ---- //タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください) //|CV:松尾銀三|,|CV:大塚芳忠|,|CV:浜田賢二|,|CV:水野龍司|,|CV:中田和宏|,|CV:Chris Cain|,|CV:Zeno Robinson|,カプコン,ストリートファイター,蹴りメイン,黒人,ミュージシャン,ダンサー,キックボクシング,辮髪,茶髪,赤色

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: