アボボ

「アボボ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

アボボ」(2023/09/20 (水) 07:53:42) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#ref(abobo_900.JPG,,left,float,width=280) #image(abobo1.gif,title=首とかありえない事に…) &font(27,b,i,#00008B){「筋肉きたえて出なおしな!」} 名前:ABOBO [[出身>MUGENキャラクター出身地別一覧]]:ニューヨーク 身長:220cm 体重:153kg [[格闘スタイル]]:ストリートファイティング 趣味:ボディビル、喧嘩 #clear #image(left,float,abobo.gif) &font(27,b,i,#00008B){ 「なんかよくわかんねーが俺様は強えェ!」} #clear テクノスの対戦格闘ゲーム『[[ダブルドラゴン]]』のキャラクター。 ニューヨークの[[ストリートファイター]]達に最強の男として恐れられている[[モヒカン]][[頭の巨漢>バーディー]]。 身長220cm、体重153kg、[[CV>MUGENキャラクターCV別一覧]]は[[郷里大輔>https://w.atwiki.jp/niconicomugen/tag/|CV:郷里大輔|]]氏と、分かりやすすぎる巨漢キャラ。 [[コガ・シューコー]]([[ラスボス]])の部下だが、同じく部下の[[ブルノフ]]とは犬猿の仲である。 **ベルトアクション時代 元となったアクションゲームのダブルドラゴンシリーズではお馴染みの敵キャラで、 初代では犯罪組織ブラックウォーリアーズに所属し、[[MISSION 1の中ボス的位置>レッドアリーマー]]にいた。つまり[[アンドレ>ヒューゴー]]の先輩格である。 多数の色違いや[[頭部挿げ替えキャラ>アビゲイル]]がおり、グラサンでモヒカン・ひげ面の「ジック」、長髪の「ボロ」、[[緑色の肌>ハルク]]をした「ミボボ」、 アフロになった「アフロボボ&s(){[[こんな名前だからといって別に鼻毛が伸びたりはしない>ボボボーボ・ボーボボ]]}」 (このあたりまでは見分けが付きづらいのでまとめてアボボ扱いにされたりも)、 角刈りの「オハラ」、グラフィックを全面的に描き変えてシュワルツネッガー風になった「[[アボレ]]」という連中がいる。 なおNEOGEO格ゲー版ではモヒカン頭を愛好しているが、&b(){元々のベルトアクションではアボボはハゲだった。} 海外では謎の人気を誇り、アボボを主役にした同人ゲーム『[[アボボの大冒険>https://dic.nicovideo.jp/a/abobo%27s%20big%20adventure]]』というものが製作されている。 また、初代ダブドラでは「大男アボボ登場」という、タイトルに名前の入った[[BGM]]がある。 ……が、それが流れる一面ボスはアボボではなくジック。前述のように顔挿げ替えの色違いなので実に紛らわしい。 ダブドラアドバンスではついにジックでなく&b(){アボボの色替えバージョン}という名義になり、 遂に「大男アボボ登場」でアボボと戦うという本来正しいシチュエーションが実現した。 //&nicovideo(sm8814625) //この曲は、対戦モードでアボボを選択すると使用されるというだけで、最終ステージBGM「大要塞(宿敵ウィリー)」という曲です。 海外ではやたら[[世紀末>北斗の拳]]な[[実>マリオ]][[写>ガイル]][[版>モータルコンバット]]ダブルドラゴンの映画もあり、そこでも登場している。 &s(){…見れば分かるが当映画の海外評判は散々で、日本でも未上映なのは内緒だ} |アボボ登場は4:26~と8:43~&br()&nicovideo(sm13580172)| **『くにおくん』シリーズへのゲスト出演 [[『熱血硬派くにおくんSP 乱闘協奏曲』>くにお]]の最終面はダブドラ1面を模した映画撮影所になっており、雑魚敵のローパーとウィリアムズと共に出演。 もし[[ダブルドラゴン兄弟>りゅういち]]が仲間になるストーリーだったら夢の対決が可能だった。 『ダウンタウン熱血物語』の海外版『River City Ransom』の続編、 …という設定で海外で作られたファンメイドゲーム『River City Ransom: Underground』 (日本でもアークシステムワークスの許可を得てSteamで配信されている)では、 冤罪をかけられた主人公達を取り押さえるため教室の壁を突き破っての衝撃的な登場を果たし、 以後もランダムに背景の壁を突き破って追跡してくる。 デザインはMUGENでお馴染みのモヒカンマッチョの方ではなく、ベルトアクション準拠の巨漢ハゲとなっており、 Steam版のアイコンもアボボなら、ロード画面もアボボがビール?を飲み干しまくるアニメーションとなっている。 …本当、海外でのこのアボボガン推しぶりは一体何なのだろう。[[筋肉>ダークサイド]][[ゴリラ>サノス]][[趣味>アポカリプス]]の一環か? 『[[熱血硬派くにおくん外伝 River City Girls>きょうこ]]』にもステージボスとして出演。 全体的にボスが強めの本作において、特に強敵とされている。 なお、同作には他にも多数のダブドラキャラがゲスト出演している。 &nicovideo(sm35678248) また、ドッジボールの[[ソ連代表>ザンギエフ]]のキャプテンに「もるどふ」という厳つい顔の男がいるが、彼の顔のモデルはアボボである。 #image(abobo_fc.png,left,float,width=100,title=ファミコン版)&nicovideo(nm5612345) #clear ---- **原作での性能 &font(23,b,i,#00008B){「髪の長げェ奴はでェきれーだ!モヒカンにしろい!」} 典型的なパワータイプのキャラで、[[通常技]] は大振りのパンチとキック。 [[必殺技]]は[[飛び道具]]を打ち消す突進技「ハンマーパンチ」と、[[コマンド投げ]]「ジャイアントスイング」、 さらに渾身のジャンピングパワーボムを繰り出す「[[ハイパーボム]]」がある。ちなみに空対空でも掴める。 2つある[[超必殺技]]はいずれも[[上半身の筋肉を異常なまでに肥大化>戸愚呂(弟)]]させる。キモい。&link_anchor(*1){*1} 「グランドスマッシュ」は、性能的に[[大門五郎]]の地雷震とほぼ同じで、 しゃがみガードされると削り0で反確だが、ダウン気絶には最速かつ最大ダメージの追い打ち攻撃となる。 もう一つはコマンド投げ「プレッシャーボム」。 決まれば5割持っていくが、グランドスマッシュが暴発しやすいため、いまいち信用ならない非情の技となっている。 高難易度で知られる『ダブドラ』の対CPU戦において、ほとんどの相手に弱ハンマーパンチでのパターンハメが通用する上、 ラスボスには立ち中パンチをだだっ子のように連打するだけで完勝できるという謎性能を誇る。 余談だが、企画当初『ダブルドラゴン』の続編になる予定のあった『[[レイジ・オブ・ザ・ドラゴンズ]]』には、 アボボを元ネタにしたと思われる[[アブボ・ラオ]]という中ボスキャラがいる。 ---- **MEGENにおけるアボボ &font(23,b,i,#00008B){「お前の筋肉は偽物だ!」} 5体ほど確認されており、作られている数はダブドラキャラの中でもトップクラス。 //もう1つ、ですからー氏のものを改変したものがあるらしいので6体確認しています 格ゲー版だけでなくベルトアクションからのアレンジ版や、新規グラフィックで製作されたものも存在するなど、海外での人気を窺わせる。 #region(△(SANKAKU)氏製作) -△(SANKAKU)氏製作 氏のサイトはinfoseek無料HPサービス終了に伴い閉鎖されたため、残念ながら現在は入手不可。 [[原作再現]]に近いアボボ。原作通りの巨漢で、新たに必殺技も追加されている。 ダッシュ中に空中属性になる事や、体力ゲージの現在値=ゲージMAXまで必要量になるゲージシステム、 攻撃による気絶といった原作のシステムも再現しており、AIやエンディングも搭載している。 #region(パワーゲージについて)  表示上のパワーゲージは溜まっていなくても、ゲージMAXと同様に「CHARGE」マークが出て超必殺技が使用できる。  例外として、追加された[[ガードキャンセル]]技は1000ポイント(ゲージ1本分)必要になっている。 #endregion #endregion #region(ですからー氏製作) -ですからー氏製作 我慢補正・根性値などお馴染みの仕様。 ゲージシステムは普通の格ゲーと同じになり、残り体力に連動して必要ゲージ量が変化する原作のシステムはなくなっている。 必殺技は原作のものが搭載されており、さらに足下からドラム缶を拾って投げ付ける「ドラムロール」という技が追加されている。 [[レオ・ブラッドレイ]]と「いきなり変なもの拾って投げるチーム」とか組めるかもしれない。 恒例の11段階に調整可能なAIもデフォルトで搭載済み。 |[[プレイヤー操作]]&br()&nicovideo(sm18378112)| #endregion #region(kidthomas氏製作 初代ダブドラ版(アレンジ)) -kidthomas氏製作 初代ダブドラ版(アレンジ) #image(aboboarcade.gif,title=本来はモヒカンではなくハゲ) フォルダネームは「aboboarcade」。アクションゲームの『ダブルドラゴン』に登場したアボボ。 多数の攻撃モーションが描き足されており、元はパンチとハンマーナックルと投げくらいしか攻撃パターンが無かったのに、 なんと6ボタン仕様にまで技が増えている。超必殺技もNEOGEO格ゲー版の技などを搭載。 AIは搭載されていない。 #endregion #region(kidthomas氏製作 格ゲー風アレンジ) -kidthomas氏製作 格ゲー風アレンジ #image(AboboKOF.gif,title=ヴァー!!) フォルダネームは「AboboKOF」。 [[ナインハルト・ズィーガー]]を改変した『[[KOF>THE KING OF FIGHTERS]]』風スプライトで作られており、 一般的な格ゲーと並べても不自然さは無い……が、いかんせん&b(){武器を持ってないズィーガーにしか見えん}という難点がある。 こちらも6ボタン仕様で&s(){『KOF』という話はどこへ行った}[[ダッシュストレート>M・バイソン]]を軸に攻めてくる。 AIは簡易的なものがデフォルトで搭載されている。 #endregion #region(Trexrell44,Hypersonic,Redz氏製作 MVC風アレンジ) -Trexrell44,Hypersonic,Redz氏製作 MVC風アレンジ #ref(Abobo_arrange.gif,,title=これはこれでまた何か違う) [[MUGEN1.0以降>新バージョンmugenについて]]専用。フォルダネームは「Abobo」。 [[ルーク・ケイジ]]の絵と音声を入れ替えた改変キャラのようで、 ファイル名が「luke.cns」だったり、使用しないactファイルが大量に入っていたりと改変前の名残が散見される。 あと、こっちはこっちで&b(){やたらゴツくなったカルノフに見える}という難点がある。 操作方法は『[[MVC>MARVEL VS. CAPCOM]]』風の6ボタン方式。 海外製のキャラにはよくある事だが、やたら攻撃力が低い。豪快な動きの怪力キャラのはずなのにこれは少し残念。 AIは簡易的なものがデフォルトで搭載されている。 #endregion #image(charneoAbobo.gif,left,float,width=160) &font(27,b,i,#00008B){「もっと歯応えのある肉はねえのか!&br()&br()&space(10){}例えば、[[&font(#00008B){恐竜の肉}>ピクル]]とかよ!?&br()&br()&space(20){}ガーッハハハハハハハ!」} #clear() ***出場大会 #region(一覧) ''シングル'' #list_by_tagsearch_cache([大会],[シングル],[アボボ],sort=hiduke,100) ''タッグ'' #list_by_tagsearch_cache([大会],[タッグ],[アボボ],sort=hiduke,100) ''チーム'' #list_by_tagsearch_cache([大会],[チーム],[アボボ],sort=hiduke,100) ''その他'' #list_by_tagsearch_cache([大会],[その他],[アボボ],sort=hiduke,100) ''更新停止中'' #list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[アボボ],sort=hiduke,100) ''凍結'' #list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[アボボ],sort=hiduke,100) ''非表示'' #list_by_tagsearch_cache([非表示大会],[アボボ],sort=hiduke,100) #endregion //***出演ストーリー ***プレイヤー操作 [[単発!良キャラ発掘絵巻]](part125、ですからー氏製) ---- &aname(*1,option=nolink){&color(red){*1}} なんでこんな事になっちゃったのかと言うと、前述の&s(){出来がアレな}実写映画が元ネタだったりする。 ベルトアクション時代にはこんな事になってなかった。 ---- //タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください) //|CV:郷里大輔|,中ボス,パワーキャラ,投げキャラ,アメリカ人,筋肉,モヒカン
#ref(abobo_900.JPG,,left,float,width=280) #image(abobo1.gif,title=首とかありえない事に…) &font(27,b,i,#00008B){「筋肉きたえて出なおしな!」} -名前:ABOBO -[[出身>MUGENキャラクター出身地別一覧]]:ニューヨーク -身長:220cm -体重:153kg -[[格闘スタイル]]:ストリートファイティング -趣味:ボディビル、喧嘩 #clear #image(left,float,abobo.gif) &font(27,b,i,#00008B){ 「なんかよくわかんねーが俺様は強えェ!」} #clear テクノスの対戦格闘ゲーム『[[ダブルドラゴン]]』のキャラクター。 ニューヨークの[[ストリートファイター]]達に最強の男として恐れられている[[モヒカン]][[頭の巨漢>バーディー]]。 身長220cm、体重153kg、[[CV>MUGENキャラクターCV別一覧]]は[[郷里大輔>https://w.atwiki.jp/niconicomugen/tag/|CV:郷里大輔|]]氏と、分かりやすすぎる巨漢キャラ。 [[コガ・シューコー]]([[ラスボス]])の部下だが、同じく部下の[[ブルノフ]]とは犬猿の仲である。 元となったアクションゲームの『ダブルドラゴン』シリーズではお馴染みの敵キャラで、 『初代』では犯罪組織ブラックウォーリアーズに所属し、[[MISSION 1の中ボス的位置>レッドアリーマー]]にいた。つまり[[アンドレ>ヒューゴー]]の先輩格である。 多数の色違いや[[頭部挿げ替えキャラ>アビゲイル]]がおり、グラサンでモヒカン・ひげ面の「ジック」、長髪の「ボロ」、[[緑色の肌>ハルク]]をした「ミボボ」、 アフロになった「アフロボボ&s(){[[こんな名前だからといって別に鼻毛が伸びたりはしない>ボボボーボ・ボーボボ]]}」 (このあたりまでは見分けが付きづらいのでまとめてアボボ扱いにされたりも)、 角刈りの「オハラ」、グラフィックを全面的に描き変えてシュワルツネッガー風になった「[[アボレ]]」という連中がいる。 なおNEOGEO格ゲー版ではモヒカン頭を愛好しているが、&b(){元々のベルトアクションではアボボはハゲだった。} 海外では謎の人気を誇り、アボボを主役にした同人ゲーム『[[アボボの大冒険>https://dic.nicovideo.jp/a/abobo%27s%20big%20adventure]]』というものが製作されている。 また、『初代』では「大男アボボ登場」という、タイトルに名前の入った[[BGM]]がある。 ……が、それが流れる一面ボスはアボボではなくジック。前述のように顔挿げ替えの色違いなので実に紛らわしい。 『アドバンス』では遂にジックでなく&b(){アボボの色替えバージョン}という名義になり、 遂に「大男アボボ登場」でアボボと戦うという本来正しいシチュエーションが実現した。 //&nicovideo(sm8814625) //この曲は、対戦モードでアボボを選択すると使用されるというだけで、最終ステージBGM「大要塞(宿敵ウィリー)」という曲です。 海外ではやたら[[世紀末>北斗の拳]]な[[実>マリオ]][[写>ガイル]][[版>モータルコンバット]]の映画もあり、そこでも登場している。 &s(){…見れば分かるが当映画の海外評判は散々で、日本でも未上映なのは内緒だ} |アボボ登場は4:26~と8:43~&br()&nicovideo(sm13580172)| #region(『[[くにおくん>くにお]]』シリーズへのゲスト出演) [[『熱血硬派くにおくんSP 乱闘協奏曲』>くにお]]の最終面は、 ダブドラ1面を模した映画撮影所になっており、雑魚敵のローパーとウィリアムズと共に出演。 もし[[ダブルドラゴン兄弟>りゅういち]]が仲間になるストーリーだったら夢の対決が可能だった。 『ダウンタウン熱血物語』の海外版『River City Ransom』の続編、 …という設定で海外で作られたファンメイドゲーム『River City Ransom: Underground』 (日本でもアークシステムワークスの許可を得てSteamで配信されている)では、 冤罪を掛けられた主人公達を取り押さえるため教室の[[壁]]を突き破っての衝撃的な登場を果たし、 以後もランダムに背景の壁を突き破って追跡してくる。 デザインはMUGENでお馴染みのモヒカンマッチョの方ではなく、ベルトアクション準拠の巨漢ハゲとなっており、 Steam版のアイコンもアボボなら、ロード画面もアボボがビール?を飲み干しまくるアニメーションとなっている。 …本当、海外でのこのアボボガン推しぶりは一体何なのだろう。[[筋肉>ダークサイド]][[ゴリラ>サノス]][[趣味>アポカリプス]]の一環か? 『[[熱血硬派くにおくん外伝 River City Girls>きょうこ]]』にもステージボスとして出演。 全体的にボスが強めの本作において、特に強敵とされている。 なお、同作には他にも多数のダブドラキャラがゲスト出演している。 &nicovideo(sm35678248) また、ドッジボールの[[ソ連代表>ザンギエフ]]のキャプテンに「もるどふ」という厳つい顔の男がいるが、彼の顔のモデルはアボボである。 #image(abobo_fc.png,left,float,width=100,title=ファミコン版)&nicovideo(nm5612345) #clear #endregion ---- **原作での性能 &font(23,b,i,#00008B){「髪の長げェ奴はでェきれーだ!モヒカンにしろい!」} 典型的なパワータイプのキャラで、[[通常技]] は大振りのパンチとキック。 [[必殺技]]は[[飛び道具]]を打ち消す突進技「ハンマーパンチ」と、[[コマンド投げ]]「ジャイアントスイング」、 さらに渾身のジャンピングパワーボムを繰り出す「[[ハイパーボム]]」がある。ちなみに空対空でも掴める。 2つある[[超必殺技]]はいずれも[[上半身の筋肉を異常なまでに肥大化>戸愚呂(弟)]]させる。キモい。&link_anchor(*1){*1} 「グランドスマッシュ」は、性能的に[[大門五郎]]の地雷震とほぼ同じで、 しゃがみガードされると削り0で反確だが、ダウン気絶には最速かつ最大ダメージの追い打ち攻撃となる。 もう一つはコマンド投げ「プレッシャーボム」。 決まれば5割持っていくが、グランドスマッシュが暴発しやすいため、いまいち信用ならない非情の技となっている。 高難易度で知られる『ダブドラ』の対CPU戦において、殆どの相手に弱ハンマーパンチでのパターンハメが通用する上、 ラスボスには立ち中パンチをだだっ子のように連打するだけで完勝できるという謎性能を誇る。 余談だが、企画当初『ダブルドラゴン』の続編になる予定のあった『[[レイジ・オブ・ザ・ドラゴンズ]]』には、 アボボを元ネタにしたと思われる[[アブボ・ラオ]]という中ボスキャラがいる。 ---- **MEGENにおけるアボボ &font(23,b,i,#00008B){「お前の筋肉は偽物だ!」} 5体ほど確認されており、作られている数はダブドラキャラの中でもトップクラス。 //もう1つ、ですからー氏のものを改変したものがあるらしいので6体確認しています 格ゲー版だけでなくベルトアクションからのアレンジ版や、新規グラフィックで製作されたものも存在するなど、海外での人気を窺わせる。 #region(△(SANKAKU)氏製作) -△(SANKAKU)氏製作 氏のサイトはinfoseek無料HPサービス終了に伴い閉鎖されたため、残念ながら現在は入手不可。 [[原作再現]]に近いアボボ。原作通りの巨漢で、新たに必殺技も追加されている。 ダッシュ中に空中属性になる事や、体力ゲージの現在値=ゲージMAXまで必要量になるゲージシステム、 攻撃による気絶といった原作のシステムも再現しており、AIやエンディングも搭載している。 #region(パワーゲージについて)  表示上のパワーゲージは溜まっていなくても、ゲージMAXと同様に「CHARGE」マークが出て超必殺技が使用できる。  例外として、追加された[[ガードキャンセル]]技は1000ポイント(ゲージ1本分)必要になっている。 #endregion #endregion #region(ですからー氏製作) -ですからー氏製作 我慢補正・根性値などお馴染みの仕様。 ゲージシステムは普通の格ゲーと同じになり、残り体力に連動して必要ゲージ量が変化する原作のシステムはなくなっている。 必殺技は原作のものが搭載されており、さらに足下からドラム缶を拾って投げ付ける「ドラムロール」という技が追加されている。 [[レオ・ブラッドレイ]]と「いきなり変なもの拾って投げるチーム」とか組めるかもしれない。 恒例の11段階に調整可能なAIもデフォルトで搭載済み。 |[[プレイヤー操作]]&br()&nicovideo(sm18378112)| #endregion #region(kidthomas氏製作 初代ダブドラ版(アレンジ)) -kidthomas氏製作 初代ダブドラ版(アレンジ) #image(aboboarcade.gif,title=本来はモヒカンではなくハゲ) フォルダネームは「aboboarcade」。アクションゲームの『ダブルドラゴン』に登場したアボボ。 多数の攻撃モーションが描き足されており、元はパンチとハンマーナックルと投げくらいしか攻撃パターンが無かったのに、 なんと6ボタン仕様にまで技が増えている。超必殺技もNEOGEO格ゲー版の技などを搭載。 AIは搭載されていない。 #endregion #region(kidthomas氏製作 格ゲー風アレンジ) -kidthomas氏製作 格ゲー風アレンジ #image(AboboKOF.gif,title=ヴァー!!) フォルダネームは「AboboKOF」。 [[ナインハルト・ズィーガー]]を改変した『[[KOF>THE KING OF FIGHTERS]]』風スプライトで作られており、 一般的な格ゲーと並べても不自然さは無い……が、いかんせん&b(){武器を持ってないズィーガーにしか見えん}という難点がある。 こちらも6ボタン仕様で&s(){『KOF』という話はどこへ行った}[[ダッシュストレート>M・バイソン]]を軸に攻めてくる。 AIは簡易的なものがデフォルトで搭載されている。 #endregion #region(Trexrell44,Hypersonic,Redz氏製作 MVC風アレンジ) -Trexrell44,Hypersonic,Redz氏製作 MVC風アレンジ #ref(Abobo_arrange.gif,,title=これはこれでまた何か違う) [[MUGEN1.0以降>新バージョンmugenについて]]専用。フォルダネームは「Abobo」。 [[ルーク・ケイジ]]の絵と音声を入れ替えた改変キャラのようで、 ファイル名が「luke.cns」だったり、使用しないactファイルが大量に入っていたりと改変前の名残が散見される。 あと、こっちはこっちで&b(){やたらゴツくなったカルノフに見える}という難点がある。 操作方法は『[[MVC>MARVEL VS. CAPCOM]]』風の6ボタン方式。 海外製のキャラにはよくある事だが、やたら攻撃力が低い。豪快な動きの怪力キャラのはずなのにこれは少し残念。 AIは簡易的なものがデフォルトで搭載されている。 #endregion #image(charneoAbobo.gif,left,float,width=160) &font(27,b,i,#00008B){「もっと歯応えのある肉はねえのか!&br()&br()&space(10){}例えば、[[&font(#00008B){恐竜の肉}>ピクル]]とかよ!?&br()&br()&space(20){}ガーッハハハハハハハ!」} #clear() ***出場大会 #region(一覧) ''シングル'' #list_by_tagsearch_cache([大会],[シングル],[アボボ],sort=hiduke,100) ''タッグ'' #list_by_tagsearch_cache([大会],[タッグ],[アボボ],sort=hiduke,100) ''チーム'' #list_by_tagsearch_cache([大会],[チーム],[アボボ],sort=hiduke,100) ''その他'' #list_by_tagsearch_cache([大会],[その他],[アボボ],sort=hiduke,100) ''更新停止中'' #list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[アボボ],sort=hiduke,100) ''凍結'' #list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[アボボ],sort=hiduke,100) ''非表示'' #list_by_tagsearch_cache([非表示大会],[アボボ],sort=hiduke,100) #endregion //***出演ストーリー ***プレイヤー操作 [[単発!良キャラ発掘絵巻]](part125、ですからー氏製) ---- &aname(*1,option=nolink){&color(red){*1}} なんでこんな事になっちゃったのかと言うと、前述の&s(){出来がアレな}実写映画が元ネタだったりする。 ベルトアクション時代にはこんな事になってなかった。 ---- //タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください) //|CV:郷里大輔|,中ボス,パワーキャラ,投げキャラ,アメリカ人,筋肉,モヒカン

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: