特殊KO

「特殊KO」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

特殊KO」(2023/03/31 (金) 15:50:58) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

//ニコニコMUGENwikiでは特に必要や理由が無ければ見出しの最大は原則「**」となっています //↑キャラ紹介ページでは基本的にそうなっていますが、動画及び作品紹介ページ等ではその限りではありませんので念の為。 特定の[[必殺技]]で相手に止めを刺した時に起こる演出。 例えば『[[月華の剣士]]』のキャラの場合、こちらが1勝している時に斬り攻撃で相手に止めを刺すと、相手が血を出しながら倒れ消える。 また[[超必殺技]]でKOした場合に[[背景演出>瞬獄殺]]が流れるゲームや、[[特定のキャラ同士による演出>p2Name]]など種類が多い。 MUGENではプレイヤーがKOした場合に値を返す「WinKO」トリガーを設定する事で再現が出来る。 これは&b(){勝った側}が検知するトリガーであるが、逆に&b(){負けた側}が検知して演出する場合は「LoseKO」というトリガーがあり、 『[[サイバーボッツ]]』のキャラが最終ラウンドで負けた際に機体が爆破する演出等が該当する。 次に挙げる特殊KOは個別ページがあるのでそちらを参照されたし。 -『[[龍虎の拳]]』の「[[脱衣KO]]」 -『[[サムライスピリッツ]]』の「[[絶命奥義]]」 -『[[モータルコンバット]]』の「[[Fatality>究極神拳]]」 -『[[GUILTY GEAR]]』の「[[一撃必殺技>DESTROYED]]」 -『[[戦国BASARA X]]』の「[[一撃BASARA技>オーモーイーガー]]」 -『[[北斗の拳]]』の「[[一撃必殺奥義>テーレッテー]]」 特殊KOは[[特殊イントロ]]と同様にもう一つの「キャラクター個性」とも取れる演出として利用され、 ある意味キャラ人気や必殺技の魅力を引き出す物として使われる事が多い。 特殊KOの概念そのものから考えると、初代『[[餓狼伝説]]』での2ラウンド勝ち取りの際での[[ギース・ハワード]]をビルから蹴り落とし、 『餓狼伝説2』『SP』での[[ヴォルフガング・クラウザー]]のKOダウンといった「普通のKOとは違うKOシーン」という始まりがあると見られる。 また、特殊KOの派生としては「弱パンチや必殺技の削りでの威力による崩れ落ちKO」というのも考えられる。 この他にすっかりお馴染みとなっているが、『[[KOF>THE KING OF FIGHTERS]]』シリーズにおけるチームの最後の一人がKOされた時、 そのまま画面がホワイトアウトしていく演出も、特殊KOの派生とも見る事が出来る。 特殊KOは、通常のKOとは違う刺激のある効果として、またその格好良さから[[新たな魅力が光るキャラ造形>高嶺響]]を作り出す事も出来る演出と言えるだろう。 ---- **特殊KOの例 ***『[[サムライスピリッツ]]』の「切断KO」 前述の「絶命奥義」は専用の技を使う事で発動するものだが、こちらは斬撃でさえあれば1/2の確率で相手を真っ二つに出来た。 [[勝利デモ]]も変更され、切断KOされなかった場合は決めポーズを取る勝者の後ろで敗者が倒れると言う演出だが、 切断KOされた敗者は「ムシロに巻かれて戸板に載せられた状態」で運ばれていく(設定上はその後、[[黒子]]によって蘇生されるらしい)。 実はAボタンを押しっぱなし状態で斬撃KOする事で発動率を100%にも出来る。 なお絶命奥義も含め切断面は「真っ黒」で誤魔化されている。 ***[[ビシャモン]](『[[ヴァンパイアセイヴァー>ヴァンパイア]]』)の「咎首晒し」 『ヴァンパイア』は専用の[[特殊やられ]]が多いのが特徴だが、これもその内の一つ。 技性能自体はダウン追撃専用の技で、これでKOすると技名通りに''相手を落ち武者のごとく晒し台の上に晒す''。 キャラによっては普通に生首が晒され、コミカルな雰囲気が逆にグロさを引き立てたりもするが、そこは一癖も二癖もある化物達(ダークストーカーズ)。 タダでは晒されない奴等ばっかりだったりする。 ***『[[ウォーザード]]』の「切断KO」 [[レオ]]や[[ムクロ]]による斬撃、[[タバサ]]の「レヴェリーソード」によって敵キャラクターを仕留めると、&b(){身体を真っ二つに両断してKOする}。 更には''縦斬りか横斬りかによって両断演出が変化する''という、より凝った見せ方が為されている。 上述の『ヴァンパイア』シリーズにも、特殊やられがそのまま持続する似たような特殊KOが存在するが、 [[カートゥーン>バッグス・バニー]][[的描写>ワイリー・コヨーテ]]で誤魔化されている『ヴァンパイア』とは違い、こちら切断面も緻密なドット絵によって事細かに描かれているためグロめ。 ***『[[餓狼伝説3>餓狼伝説]]』の「ライン飛ばしKO」 キャラ毎に、手前のラインに飛ばすか、奥のラインに飛ばすかで、またステージによっても演出が変わる。 こちらに向かってどアップで吹っ飛んでくるキャラは中々の迫力。 実は古くはベルトスクロールアクション等にも似た演出は存在した。 ***『[[大江戸ファイト>富士山バスター]]』の「FINISH」 //&s(){実は正式なシステム名が良く分からないのだが、一応画面に表示される文字からこれで} //それを言ったら「切断KO」や「ライン飛ばしKO」も正式名じゃないし 要するに『モータルコンバット』の「Fatality」だが、ボタン一つで可能で技も共通([[衝撃波を飛ばす>ソニックブーム]])。 殺られた連中は上半身を吹き飛ばされるか縦真っ二つにされ臓物ぶちまけるという超一級のグロさを誇るが(モザイクあり)、 &s(){[[仮にも実写なのに>嵐]]}&b(){大江戸の連中だと[[ギャグにしか見えない>オペラ・エルマー]]ので良心が痛まない}という親切設計……という事で良いのだろうか? (縦真っ二つの場合は、斬られた後に態々こちら側に向き直った後に真っ二つになる) [[地蔵>一休]]にも臓物があるという衝撃の事実もここで判明する(と言っても対戦中でも普通に流血していたが)。 ***[[アテナ]]・[[レッドアリーマー]](『[[SNK VS. CAPCOM SVC CHAOS]]』)のKO 「特定の必殺技で倒した場合」に限らないのだが、『SVC CHAOS』ではこの二名にやられると、キャラ毎に&b(){動物だのモンスターだのに変化させられる}。 変化先はキャラ毎に脈絡が合ったり無かったりで、まさにカオス。アリーマーに至ってはむしろ強くしてるんじゃないかという場合も……。 ***『ドラゴンボールファイターズ』の「ドラマチックフィニッシュ」 対戦キャラとステージが特定の組み合わせで吹き飛ばし属性の攻撃で決着を付けると発生する演出。 大抵は原作アニメのワンシーンの再現となっているが、オリジナルのものも存在。 ---- **MUGENにおける特殊KO 特殊イントロと同様に演出挿入されているキャラクターが複数存在する。 |参考動画&br()&nicovideo(sm8395902)| //一先ず適当に追加。こんな感じでいいのかな? ----
//ニコニコMUGENwikiでは特に必要や理由が無ければ見出しの最大は原則「**」となっています //↑キャラ紹介ページでは基本的にそうなっていますが、動画及び作品紹介ページ等ではその限りではありませんので念の為。 特定の[[必殺技]]で相手に止めを刺した時に起こる演出。 例えば『[[月華の剣士]]』のキャラの場合、こちらが1勝している時に斬り攻撃で相手に止めを刺すと、相手が血を出しながら倒れ消える。 また[[超必殺技]]でKOした場合に[[背景演出>瞬獄殺]]が流れるゲームや、[[特定のキャラ同士による演出>p2Name]]など種類が多い。 MUGENではプレイヤーがKOした場合に値を返す「WinKO」トリガーを設定する事で再現が出来る。 これは&b(){勝った側}が検知するトリガーであるが、逆に&b(){負けた側}が検知して演出する場合は「LoseKO」というトリガーがあり、 『[[サイバーボッツ]]』のキャラが最終ラウンドで負けた際に機体が爆破する演出等が該当する。 次に挙げる特殊KOは個別ページがあるのでそちらを参照されたし。 -『[[龍虎の拳]]』の「[[脱衣KO]]」 -『[[サムライスピリッツ]]』の「[[絶命奥義]]」 -『[[モータルコンバット]]』の「[[Fatality>究極神拳]]」 -『[[GUILTY GEAR]]』の「[[一撃必殺技>DESTROYED]]」 -『[[戦国BASARA X]]』の「[[一撃BASARA技>オーモーイーガー]]」 -『[[北斗の拳]]』の「[[一撃必殺奥義>テーレッテー]]」 特殊KOは[[特殊イントロ]]と同様にもう一つの「キャラクター個性」とも取れる演出として利用され、 ある意味キャラ人気や必殺技の魅力を引き出す物として使われる事が多い。 特殊KOの概念そのものから考えると、初代『[[餓狼伝説]]』での2ラウンド勝ち取りの際での[[ギース・ハワード]]をビルから蹴り落とし、 『餓狼伝説2』『SP』での[[ヴォルフガング・クラウザー]]のKOダウンといった「普通のKOとは違うKOシーン」という始まりがあると見られる。 また、特殊KOの派生としては「弱パンチや必殺技の削りでの威力による崩れ落ちKO」というのも考えられる。 この他にすっかりお馴染みとなっているが、『[[KOF>THE KING OF FIGHTERS]]』シリーズにおけるチームの最後の一人がKOされた時、 そのまま画面がホワイトアウトしていく演出も、特殊KOの派生とも見る事が出来る。 特殊KOは、通常のKOとは違う刺激のある効果として、またその格好良さから[[新たな魅力が光るキャラ造形>高嶺響]]を作り出す事も出来る演出と言えるだろう。 ---- **特殊KOの例 ***『[[サムライスピリッツ]]』の「切断KO」 前述の「絶命奥義」は専用の技を使う事で発動するものだが、こちらは斬撃でさえあれば1/2の確率で相手を真っ二つに出来た。 [[勝利デモ]]も変更され、切断KOされなかった場合は決めポーズを取る勝者の後ろで敗者が倒れると言う演出だが、 切断KOされた敗者は「ムシロに巻かれて戸板に載せられた状態」で運ばれていく(設定上はその後、[[黒子]]によって蘇生されるらしい)。 実はAボタンを押しっぱなし状態で斬撃KOする事で発動率を100%にも出来る。 なお絶命奥義も含め切断面は「真っ黒」で誤魔化されている。 ***[[ビシャモン]](『[[ヴァンパイアセイヴァー>ヴァンパイア]]』)の「咎首晒し」 『ヴァンパイア』は専用の[[特殊やられ]]が多いのが特徴だが、これもその内の一つ。 技性能自体はダウン追撃専用の技で、これでKOすると技名通りに''相手を落ち武者のごとく晒し台の上に晒す''。 キャラによっては普通に生首が晒され、コミカルな雰囲気が逆にグロさを引き立てたりもするが、そこは一癖も二癖もある化物達(ダークストーカーズ)。 タダでは晒されない奴等ばっかりだったりする。 ***『[[ウォーザード]]』の「切断KO」 [[レオ]]や[[ムクロ]]による斬撃、[[タバサ]]の「レヴェリーソード」によって敵キャラクターを仕留めると、&b(){身体を真っ二つに両断してKOする}。 更には''縦斬りか横斬りかによって両断演出が変化する''という、より凝った見せ方が為されている。 上述の『ヴァンパイア』シリーズにも、特殊やられがそのまま持続する似たような特殊KOが存在するが、 [[カートゥーン>バッグス・バニー]][[的描写>ワイリー・コヨーテ]]で誤魔化されている『ヴァンパイア』とは違い、こちらは切断面も緻密なドット絵によって事細かに描かれているためグロめ。 ***『[[餓狼伝説3>餓狼伝説]]』の「ライン飛ばしKO」 キャラ毎に、手前のラインに飛ばすか、奥のラインに飛ばすかで、またステージによっても演出が変わる。 こちらに向かってどアップで吹っ飛んでくるキャラは中々の迫力。 実は古くはベルトスクロールアクション等にも似た演出は存在した。 ***『[[大江戸ファイト>富士山バスター]]』の「FINISH」 //&s(){実は正式なシステム名が良く分からないのだが、一応画面に表示される文字からこれで} //それを言ったら「切断KO」や「ライン飛ばしKO」も正式名じゃないし 要するに『モータルコンバット』の「Fatality」だが、ボタン一つで可能で技も共通([[衝撃波を飛ばす>ソニックブーム]])。 殺られた連中は上半身を吹き飛ばされるか縦真っ二つにされ臓物ぶちまけるという超一級のグロさを誇るが(モザイクあり)、 &s(){[[仮にも実写なのに>嵐]]}&b(){大江戸の連中だと[[ギャグにしか見えない>オペラ・エルマー]]ので良心が痛まない}という親切設計……という事で良いのだろうか? (縦真っ二つの場合は、斬られた後に態々こちら側に向き直った後に真っ二つになる) [[地蔵>一休]]にも臓物があるという衝撃の事実もここで判明する(と言っても対戦中でも普通に流血していたが)。 ***[[アテナ]]・[[レッドアリーマー]](『[[SNK VS. CAPCOM SVC CHAOS]]』)のKO 「特定の必殺技で倒した場合」に限らないのだが、『SVC CHAOS』ではこの二名にやられると、キャラ毎に&b(){動物だのモンスターだのに変化させられる}。 変化先はキャラ毎に脈絡が合ったり無かったりで、まさにカオス。アリーマーに至ってはむしろ強くしてるんじゃないかという場合も……。 ***『ドラゴンボールファイターズ』の「ドラマチックフィニッシュ」 対戦キャラとステージが特定の組み合わせで吹き飛ばし属性の攻撃で決着を付けると発生する演出。 大抵は原作アニメのワンシーンの再現となっているが、オリジナルのものも存在。 ---- **MUGENにおける特殊KO 特殊イントロと同様に演出挿入されているキャラクターが複数存在する。 |参考動画&br()&nicovideo(sm8395902)| //一先ず適当に追加。こんな感じでいいのかな? ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: