ワイラー

「ワイラー」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ワイラー」(2023/05/15 (月) 19:37:59) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#ref(wyler-aof3.jpg,,left,float,width=200,title=鉄壁のベルト) &br()&br()  [[格闘スタイル]]:オリジナル格闘術  誕生日:10月22日  年齢:23歳  身長:変身前180cm/変身後240cm  体重:変身前84kg/変身後124kg  血液型:O型  出身地:不明  家族構成:父・ビクトリア(死別)  職業:ワイラー家5代目当主  宝物:父の残した薬の研究データ  当面の目標:父の薬を完全な物に作り上げること #clear #image(wyler_winpose.gif,left,float,title=媚びろ媚びろ~俺は天才だ~) &br()&br() &font(24,b,i,#006400){「少しでも勝てると思ったか!! [[&color(#006400){俗人がぁぁ!!}>ジ・O]]」} #clear 『[[ART OF FIGHTING 龍虎の拳外伝>龍虎の拳#id_792b3420]]』に登場したキャラクター。 [[ごく>藤堂香澄]][[一>不破刃]][[部>カーマン・コール]]を除いた多くのキャラのシナリオで[[ラスボス]]を務めている。 [[CV>MUGENキャラクターCV別一覧]]は[[美>二階堂紅丸]][[形>ケン]]から[[色>チョイ・ボンゲ]][[物>紫鏡]]まで幅広くこなせる事に定評のある[[モンスター前塚(現:前塚あつし)>https://w.atwiki.jp/niconicomugen/tag/|CV:前塚あつし|]]氏。 ---- **キャラ設定など グラスヒル・バレー有数の名家であるワイラー家5代目当主。 生物学者であった亡き父の遺志を受け継ぎ、危険な秘薬の研究を続行している。 性格は素直でなく、人を見下す向きがあり、気に入らない相手に対してはチンピラのような口調で威圧する事もある。 //「ALL ABOUT SNK対戦格闘ゲーム」より ゲーム中では、[[ロバート・ガルシア]]の幼馴染みであるフレア・ローレンスに無理矢理協力させ、秘薬を完成させた。 そしてその秘薬を自ら服用し、&b(){さらに強靱になった肉体}でプレイヤーキャラに襲いかかってくるのだが、 一部のキャラでは特にストーリー上の必然性もなく、ただの腕試しで襲いかかってくる傍迷惑な奴である。 倒されると元の体型に戻り、薬の副作用により幼児退行を起こしてしまった。 悲しい末路ではあるが、フレアという女性が傍にいてくれる彼は幸せと言えば幸せと言えるだろう。&del(){リア充爆発しろ} (ただし、これまた[[一部の>不破刃]][[キャラ>藤堂香澄]]では戦闘後にフレアは登場せず&b(){そのまま放置される})。 ところで、プロフィールから亡父のファーストネームは「ビクトリア」&s(){[[(なんだ男か)>Ζガンダム]]}だと分かるのだが、 肝心の息子であるコイツの名前は不明。&b(){何故だ。} #image(wyler_before.gif,title=変身前はイケメンなのにね) ……まぁ、その辺の話はさておき、実に&b(){[[アミバ]]}である。[[SNK>李烈火]][[的には>クローンゼロ]][[いつもの事>K9999]]だが。 ただ当時としては格ゲー的に[[ハルク]]とか[[鋼霊>タン・フー・ルー]][[身>ギース・ハワード]]を思い出した人も少なくないだろう。 あと[[薬で上半身ムキムキ>弧空院干滋]]なあたりは[[ドーピングコンソメスープ>脳噛ネウロ]]の先輩な気がしなくもない。 天獅子悦也氏の漫画『龍虎の拳外伝 [[カーマン>カーマン・コール]]に指令を』でも原作同様にラスボスとして登場。 扱い自体は原作と変わらないが、秘薬の設定に詳細な裏付けがなされているので一読をお勧めしたい。 『龍虎外伝』以降はしばらく音沙汰が無かったが、『KOF'94 RE-BOUT』に背景キャラとして久々に登場。 「イタリア」及び「メキシコ」[[ステージ]]にて、&b(){さらに強靱になった肉体}でマッスルポーズを決めている。 そして『KOFXIV』の龍虎チームEDでは、[[タクマ>タクマ・サカザキ]]が経営する焼き肉店「極限焼肉」の経営談義に花を咲かせるロバートが、 「(座席数が売場面積に対して少ないので)[[ジャック>ジャック・ターナー]]やワイラーが来てもゆったりくつろいでもらえるで」と発言していた。 これらの事から判断するに、&b(){KOF世界のワイラーはマッチョモードがデフォ}であると言わ[[ざるを得ない>お覇王]]。 元に戻れなくなってしまったのか、はたまた薬に頼らず&b(){さらに強靱になった肉体}を手に入れたのかは定かではないが、 いずれにしても彼の体が心配である。 ---- **原作での性能 [[格闘スタイル]]は「オリジナル格闘術」……という事になってはいるが、ぶっちゃけ強靱な肉体による力任せなゴリ押しである。 薬で人工的に得た筋肉だからか[[上半身と>アブボ・ラオ]][[下半身の>KBTIT]][[バランスが>ストロングガイ]][[ややおかしく>ポチョムキン]]、そのためか足払いなども含め下段技を持たない。 またその見かけの割に素早く、上半身を全く動かさないダッシュや[[キョンシー>レイレイ]]のような起きあがりモーションも中々キモい。 [[必殺技]]もこの時期のラスボスにしては少なく、 -[[腕の一振りで竜巻を起こす>ジョー東]]、出は早いが射程が短く使用後の[[硬直]]も大きい「[[ブラック・アウト>K']]」。 -赤い気を纏ってショルダーアタックをかます、出が遅く硬直も大きい「[[レッドショルダー>スコープドッグ]]」。 -腕を振るってそのアッパーで[[飛び道具を跳ね返す>流影陣]]「跳ね返し」。(一応アッパーにも攻撃[[判定]]あり、ただし低威力) の癖が強すぎる3種類のみ……にしても、最後のネーミングは&b(){あまりにもひどいと思うがどうか。} また同作で唯一[[超必殺技]]を所持していないためアルティメットKOは出来ない。 まあ、ラスボスにそれをやられたらたまったものではないが… 逆に自分がアルティメットKOを喰らった際にも、&b(){これ以上脱ぐ所が無いので}[[脱衣>脱衣KO]]しない。 …と、ここまで書くと相手のガードを崩せず、必殺技が隙だらけな&b(){ラスボス(笑)}と呼ばれそうなキャラに思えるがそんな事は無かった。 接近戦の要である立ちAが強く、立ちAや6A6Aのコンビネーションを適当に振り回すだけでも厄介な攻撃となる。 またワイラーには[[投げが効かず>アースクェイク]]、投げにいくと弾かれて逆にこちらが尻もちを突いてしまう。 この時はノーダメージなもののその後のダウン追撃が確定してしまうため、ワイラーに対し投げを仕掛ける事が出来ない。 逆に言えば投げ間合いに入れば相手を一方的に投げられるため、下段技を持たないといって立ちガードを固めていると投げ飛ばされ、 それならと投げを警戒してしゃがむ(注:『龍虎外伝』はシステム上しゃがんだ相手を投げられない)と中段技でガードを崩されるハメに。 [[飛び道具]]の射程に関しても、元々龍虎外伝はお互い至近距離で戦う事が多いのでそんなに問題ではなく、 出は早いため空中追撃に使える上、何より&b(){攻撃力が[[スト1>ストリートファイター]]や[[餓狼1>餓狼伝説]]に匹敵する}ほど高い。 残り2つの必殺技はプレイヤーが使いこなすのはやや難しいが、CPUのワイラーは平然と使ってくるので飛び道具を迂闊に撃てず、 [[通常技]]で攻めると、ほぼさばき(全キャラ共通の[[当身技>当て身投げ]])でさばかれてこちらが尻餅→ワイラーのダウン追撃という惨事に繋がる。 そして何と言っても攻撃力が高く、浮かせる→ブラック・アウトだけで[[体力>ライフバー]]をゴッソリ奪ってしまい、 大柄な[[カーマン>カーマン・コール]]相手だと浮かし→浮かし→立ちパン連打&b(){だけ}で9割減らせる(この後ダウン追撃が入るので実質即死)という驚異的攻撃力。 自身も大柄なので空中追撃が多く入ってしまったり、下段技が無いので投げ間合いの外ではやはり立ちガード安定という欠点もあるが、 テクニカルな攻めは出来ない物のゴリゴリ攻めると強い、所謂お手軽強キャラの部類である事は間違い無い。 まさに&b(){「格闘技と無縁そうな男が、薬で得た怪力任せに大暴れ」}という設定通りの戦闘スタイルとなるわけである。 そんな彼が苦手とするのが[[ロディ>ロディ・バーツ]]・レニィ・[[不破刃]]の3名。 ロディとレニィのように、ラッシュが速かったり判定が強いのでワイラーにとって投げ間合いまでの接近が困難というのはまだいいのだが、 不破の場合はブラック・アウト→[[流影陣]]で反射、ラッシュや突進技→猛牛流投陣で受け止められる、跳ね返し→そもそも不破は飛び道具なし、 …と見事にこっちの強みが生かせず、一方向こうの多段ヒット攻撃は巨体が災いして他キャラより大ダメージを受けてしまう。 そして何よりも特徴的なのはワイラー同キャラ戦。 先述したとおり、ワイラーは&b(){下段攻撃を持たず、相手の投げ攻撃を無効化する。} 察しの良い方は気付くかもしれないが、要するに先に攻撃を数発当てて体力差を作った後は、&b(){画面端で立ちガードするだけで相手側は何も出来ずに終わる。}&link_anchor(*1){*1} 何かとgdgdになりやすいと言われる格ゲーの同キャラ戦でも、有数のクソゲー具合を誇る。 ちなみにこの作品のキャラは皆、尊敬・余裕・普通・[[挑発]]に分けられる四種類の[[勝利台詞>勝利デモ]](対人戦後)を持っており、 「尊敬」ならば「[[やるなあ!ほんまにやばかったわ!>ロバート・ガルシア]]」「[[紙一重だった。次に戦ったら負けるかもな。>リョウ・サカザキ]]」「[[できるね!・・あんた!!>シンクレア]]」「&b(){[[・・・・すごい漢だ。]]}」など、 相手を讃える台詞を言うのだが、こいつだけは&b(){「ククク・・あと少し・・」}となんだか意味がよく分からない上、&b(){明らかに尊敬していない} (ちなみに「普通」の方だと「上出来だぁ!!凡人としてはなぁ!!」で、むしろこっちの方が尊敬しているようにも…)。 [[ラスボス的には>ジャスティス]][[よくある事>○○だからしょうがない]]なのかもしれないが。 #image(wyler_win.jpg,width=240,title=ムキッ☆) &font(24,b,i,#006400){「上出来だぁ!!凡人としてはなぁ!!」} ---- **MUGENにおけるワイラー #region(Werewood氏(現:Borewood氏)製作) -Werewood氏(現:Borewood氏)製作 [[原作再現]]のワイラー。&b(){でかい。}[[ヒューゴー]]と並べてもなお上回る圧巻の巨体である。 ちなみにヒューゴーの設定身長は240cmだが、それよりもでかい。ワイラー自身の設定身長よりもでかい。 //『ストIV』以降のヒューゴーの身長は上記で固定されている ……そもそも&b(){変身前の青年が[[アレックス]]よりでかい}という時点で大迫力にもなろうというものである。 龍虎外伝のキャラは元ゲーがかなり拡大縮小をするので他のゲームに比べて大きなグラフィックを使っており、 不破や[[香澄>藤堂香澄]]などの『龍虎外伝』[[ドット>ドット絵]]のキャラは大抵縮小表示をしているのだが、 このワイラーはそれを行っていないため見事な迫力になっている。 #ref(Ryo_vs_Wyler1.PNG,,width=320,,title=リョウ=179cm+下駄、ワイラー=180cm) #ref(Ryo_vs_Wyler2.PNG,,width=320,,title=むしろこの方が違和感が少ない) 性能は原作を忠実に再現されており、ラウンド開始時は[[ゲージ]]満タンだが必殺技を使うとゲージを消耗する気力システム、 &b(){投げ無効}、さばき動作、相手のゲージを減らす挑発などを搭載。ただし前述の勝利台詞は未搭載。 この挑発、地上で行動可能な相手がいる位置に一瞬だけノーダメージでゲージ減少効果のある攻撃判定を出すというもので 状況によっては相手に謎の攻撃が当たった事がはっきり分かる場合もある。 原作の超絶火力は持っていないので、弱パンチ連打だけでごっそり減るという事態は起きない模様。 空中ヒット時の火力アップの[[補正]]がかかっていないためと思われる。 原作では超必殺技は存在しなかったが、画面内をふらふらと歩き回り、攻撃を受けたら倒れ込んで反撃する 当て身系の技「リード・ヘッドバット」を搭載。 かなりの長時間判定が持続している上に、打撃・投げ・飛び道具全てに対して反撃するため、[[AI殺し]]として活躍する事だろう。 また前述の通り投げ技が効かないので、対戦相手によっては一方的な勝負になってしまう事も。 空中でも投げ返ししてしまうので浮いてしまう事もある。 [[AI]]はデフォルトで搭載されている。 かつては無限ロダのup3782でMr.B氏製の簡易AIが公開されていたが、閉鎖により現在は入手不可。 #endregion #region(dxwho氏製作) -dxwho氏製作 現在は入手不可。 飲んだ薬に何やら[[ヤバい成分>ジル・バレンタイン]]が入っていたのか、ブラック・アウトの竜巻が&b(){妙にビリジアン}で、その上何故か一緒に[[カラス>涅槃無天鴉]]が飛んでいく。 また、&b(){肩が盛り上がって中から虫が出てくる}という、苦手な人にはたまらない技も所持している。 残念ながら画像登録の軸がめちゃくちゃで、普通のキャラとしては機能しない。 #endregion #region(chenLY2001氏製作 KOFXI仕様) -chenLY2001氏製作 KOFXI仕様 『[[KOFXI>THE KING OF FIGHTERS#id_f8572966]]』仕様のため、緊急回避や吹っ飛ばし攻撃などを所持し、超必殺技も複数搭載されている。 [[海外製キャラ>Lord Ravenous]]にはよくある事だが複数のキャラの[[ボイス]]が入り混じっており、 KOボイスは[[ガイ]]のものが使われていたり、[[勝利ポーズ>勝ちポーズ]]では&b(){[[「さすがに読めねえな……>マキシマ]]」}などと口走ったりする。 イントロでは対[[ロバート>ロバート・ガルシア]]では[[リョウ>リョウ・サカザキ]]を、対リョウでは何故か[[シンクレア]]を[[ぶっとばして>バイト]]試合開始する。 ワイラー同士ではフレア(何故か声は[[扇奈>京堂扇奈]])が、その他の相手の時にランダムで[[香澄>藤堂香澄]]が登場する事があるのだが 彼女達は殴り飛ばされるのではなく&b(){点滅して消滅する}という謎の退場の仕方をする。 何が起きているのかは[[わしにも分からん・・・・。>藤堂竜白]] 技を振った時に食らい判定が前に出ず、手足には攻撃判定だけが発生するため技の差し合いには強いが、 地上の通常技が空中ガードされてしまう仕様であり、ゲージ技を含めて無敵技が全く無いので、押し込まれてしまうと脆い。 いかにも無敵が有りそうなゲージ技で切り返そうとして、ゲージを浪費した上でやられてしまう事も。 加えて新規追加されたオリジナルのゲージ技しか下段攻撃がないため、背の低いキャラにしゃがまれると辛い事になる (そもそも&b(){原作には一つも無い}ので、まだマシになったと言えるのだが)。 遠距離立ち強パンチが中段なので、相手としては立ちガード安定か。 ダメージソースはゲージ依存の傾向が強く、1ゲージ技の火力は低めだが、2ゲージ技はいずれも4割ほどの威力がある。 特に214+Cで地震を起こす技が通常投げから繋がるのが大きい。 214+Zの2ゲージ技(スクリューアッパー風。無敵はないが空中ガード不能)で相手の飛び込みを撃墜すれば大ダメージが期待出来る。 最大ゲージ数が5と多いので、チーム戦の大将に向いているかもしれない。 AIはデフォルトで搭載されている。 上記のように攻撃判定が強く、対空反応も中々のものだが、やはり守勢に回ると厳しいものがある。 この他には、E-FRY氏による&b(){さらに強靱になった[[ポトレ>ポートレイト]]}が公開されている。[[本人>アミバ]]っぽいactファイル付き。 &nicovideo(sm12763389) #endregion ちなみに、アフロン氏の[[裏骸>紫鏡#mukuro]]がカステラを食べるとこいつのようなマッチョ体型になる (これはサンソフトのアクションゲーム『であえ殿様 あっぱれ一番』の演出のパロディであり、ワイラーが関係しているわけではない)。 ***出場大会 #list_by_tagsearch_cache([大会],[ワイラー],sort=hiduke,100) #co{ ''更新停止中'' #list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[ワイラー],sort=hiduke,100) ''凍結'' #list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[ワイラー],sort=hiduke,100) } ''削除済み'' #list_by_tagsearch_cache([削除済み大会],[ワイラー],sort=hiduke,100) //後々作者別に分けるための情報 //[[ラスボス・トーナメント【既出上等】]](dxwho氏) //[[ヒャッハー!北斗だぁ!トーナメント]] (非表示のため不明。werewood氏製が登場する前の大会) //[[決して正統派ではない作品別トーナメント]](chenLY2001氏) ---- &aname(*1,option=nolink){&color(red){*1}} 厳密に言えば飛び道具の必殺技で体力を削る事は出来るが、飛び道具は防御側の立ちA連打で消せてしまう。 そして立ちA連打に対してワイラー側は割り込める技が存在しない。 ---- //タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください) //|CV:前塚あつし|,SNK,龍虎の拳,ラスボス,強キャラ,パワーキャラ,筋肉,半裸,黒髪
#ref(wyler-aof3.jpg,,left,float,width=200,title=鉄壁のベルト) &br()&br()  [[格闘スタイル]]:オリジナル格闘術  [[誕生日>MUGENキャラクター誕生日別一覧]]:10月22日  [[年齢>MUGENキャラクター年齢別一覧]]:23歳  身長:変身前180cm/変身後240cm  体重:変身前84kg/変身後124kg  血液型:O型  [[出身地>MUGENキャラクター出身地別一覧]]:不明  家族構成:父・ビクトリア(死別)  職業:ワイラー家5代目当主  宝物:父の残した薬の研究データ  当面の目標:父の薬を完全な物に作り上げること #clear #image(wyler_winpose.gif,left,float,title=媚びろ媚びろ~俺は天才だ~) &br()&br() &font(24,b,i,#006400){「少しでも勝てると思ったか!! [[&color(#006400){俗人がぁぁ!!}>ジ・O]]」} #clear 『[[ART OF FIGHTING 龍虎の拳外伝>龍虎の拳#id_792b3420]]』に登場したキャラクター。 [[ごく>藤堂香澄]][[一>不破刃]][[部>カーマン・コール]]を除いた多くのキャラのシナリオで[[ラスボス]]を務めている。 [[CV>MUGENキャラクターCV別一覧]]は[[美>二階堂紅丸]][[形>ケン]]から[[色>チョイ・ボンゲ]][[物>紫鏡]]まで幅広くこなせる事に定評のある[[モンスター前塚(現:前塚あつし)>https://w.atwiki.jp/niconicomugen/tag/|CV:前塚あつし|]]氏。 ---- **キャラ設定など グラスヒル・バレー有数の名家であるワイラー家5代目当主。 生物学者であった亡き父の遺志を受け継ぎ、危険な秘薬の研究を続行している。 性格は素直でなく、人を見下す向きがあり、気に入らない相手に対してはチンピラのような口調で威圧する事もある。 //「ALL ABOUT SNK対戦格闘ゲーム」より ゲーム中では、[[ロバート・ガルシア]]の幼馴染みであるフレア・ローレンスに無理矢理協力させ、秘薬を完成させた。 そしてその秘薬を自ら服用し、&b(){さらに強靱になった肉体}でプレイヤーキャラに襲いかかってくるのだが、 一部のキャラでは特にストーリー上の必然性もなく、ただの腕試しで襲いかかってくる傍迷惑な奴である。 倒されると元の体型に戻り、薬の副作用により幼児退行を起こしてしまった。 悲しい末路ではあるが、フレアという女性が傍にいてくれる彼は幸せと言えば幸せと言えるだろう。&del(){リア充爆発しろ} (ただし、これまた[[一部の>不破刃]][[キャラ>藤堂香澄]]では戦闘後にフレアは登場せず&b(){そのまま放置される})。 ところで、プロフィールから亡父のファーストネームは「ビクトリア」&s(){[[(なんだ男か)>Ζガンダム]]}だと分かるのだが、 肝心の息子であるコイツの名前は不明。&b(){何故だ。} #image(wyler_before.gif,title=変身前はイケメンなのにね) ……まぁ、その辺の話はさておき、実に&b(){[[アミバ]]}である。[[SNK>李烈火]][[的には>クローンゼロ]][[いつもの事>K9999]]だが。 ただ当時としては格ゲー的に[[ハルク]]とか[[鋼霊>タン・フー・ルー]][[身>ギース・ハワード]]を思い出した人も少なくないだろう。 あと[[薬で上半身ムキムキ>弧空院干滋]]なあたりは[[ドーピングコンソメスープ>脳噛ネウロ]]の先輩な気がしなくもない。 天獅子悦也氏の漫画『龍虎の拳外伝 [[カーマン>カーマン・コール]]に指令を』でも原作同様にラスボスとして登場。 扱い自体は原作と変わらないが、秘薬の設定に詳細な裏付けがなされているので一読をお勧めしたい。 『龍虎外伝』以降はしばらく音沙汰が無かったが、『KOF'94 RE-BOUT』に背景キャラとして久々に登場。 「イタリア」及び「メキシコ」[[ステージ]]にて、&b(){さらに強靱になった肉体}でマッスルポーズを決めている。 そして『KOFXIV』の龍虎チームEDでは、[[タクマ>タクマ・サカザキ]]が経営する焼き肉店「極限焼肉」の経営談義に花を咲かせるロバートが、 「(座席数が売場面積に対して少ないので)[[ジャック>ジャック・ターナー]]やワイラーが来てもゆったりくつろいでもらえるで」と発言していた。 これらの事から判断するに、&b(){KOF世界のワイラーはマッチョモードがデフォ}であると言わ[[ざるを得ない>お覇王]]。 元に戻れなくなってしまったのか、はたまた薬に頼らず&b(){さらに強靱になった肉体}を手に入れたのかは定かではないが、 いずれにしても彼の体が心配である。 ---- **原作での性能 [[格闘スタイル]]は「オリジナル格闘術」……という事になってはいるが、ぶっちゃけ強靱な肉体による力任せなゴリ押しである。 薬で人工的に得た筋肉だからか[[上半身と>アブボ・ラオ]][[下半身の>KBTIT]][[バランスが>ストロングガイ]][[ややおかしく>ポチョムキン]]、そのためか足払いなども含め下段技を持たない。 またその見かけの割に素早く、上半身を全く動かさないダッシュや[[キョンシー>レイレイ]]のような起きあがりモーションも中々キモい。 [[必殺技]]もこの時期のラスボスにしては少なく、 -[[腕の一振りで竜巻を起こす>ジョー東]]、出は早いが射程が短く使用後の[[硬直]]も大きい「[[ブラック・アウト>K']]」。 -赤い気を纏ってショルダーアタックをかます、出が遅く硬直も大きい「[[レッドショルダー>スコープドッグ]]」。 -腕を振るってそのアッパーで[[飛び道具を跳ね返す>流影陣]]「跳ね返し」。(一応アッパーにも攻撃[[判定]]あり、ただし低威力) の癖が強すぎる3種類のみ……にしても、最後のネーミングは&b(){あまりにもひどいと思うがどうか。} また同作で唯一[[超必殺技]]を所持していないためアルティメットKOは出来ない。 まあ、ラスボスにそれをやられたらたまったものではないが… 逆に自分がアルティメットKOを喰らった際にも、&b(){これ以上脱ぐ所が無いので}[[脱衣>脱衣KO]]しない。 …と、ここまで書くと相手のガードを崩せず、必殺技が隙だらけな&b(){ラスボス(笑)}と呼ばれそうなキャラに思えるがそんな事は無かった。 接近戦の要である立ちAが強く、立ちAや6A6Aのコンビネーションを適当に振り回すだけでも厄介な攻撃となる。 またワイラーには[[投げが効かず>アースクェイク]]、投げにいくと弾かれて逆にこちらが尻もちを突いてしまう。 この時はノーダメージなもののその後のダウン追撃が確定してしまうため、ワイラーに対し投げを仕掛ける事が出来ない。 逆に言えば投げ間合いに入れば相手を一方的に投げられるため、下段技を持たないといって立ちガードを固めていると投げ飛ばされ、 それならと投げを警戒してしゃがむ(注:『龍虎外伝』はシステム上しゃがんだ相手を投げられない)と中段技でガードを崩されるハメに。 [[飛び道具]]の射程に関しても、元々龍虎外伝はお互い至近距離で戦う事が多いのでそんなに問題ではなく、 出は早いため空中追撃に使える上、何より&b(){攻撃力が[[スト1>ストリートファイター]]や[[餓狼1>餓狼伝説]]に匹敵する}ほど高い。 残り2つの必殺技はプレイヤーが使いこなすのはやや難しいが、CPUのワイラーは平然と使ってくるので飛び道具を迂闊に撃てず、 [[通常技]]で攻めると、ほぼさばき(全キャラ共通の[[当身技>当て身投げ]])でさばかれてこちらが尻餅→ワイラーのダウン追撃という惨事に繋がる。 そして何と言っても攻撃力が高く、浮かせる→ブラック・アウトだけで[[体力>ライフバー]]をゴッソリ奪ってしまい、 大柄な[[カーマン>カーマン・コール]]相手だと浮かし→浮かし→立ちパン連打&b(){だけ}で9割減らせる(この後ダウン追撃が入るので実質即死)という驚異的攻撃力。 自身も大柄なので空中追撃が多く入ってしまったり、下段技が無いので投げ間合いの外ではやはり立ちガード安定という欠点もあるが、 テクニカルな攻めは出来ない物のゴリゴリ攻めると強い、所謂お手軽強キャラの部類である事は間違い無い。 まさに&b(){「格闘技と無縁そうな男が、薬で得た怪力任せに大暴れ」}という設定通りの戦闘スタイルとなるわけである。 そんな彼が苦手とするのが[[ロディ>ロディ・バーツ]]・レニィ・[[不破刃]]の3名。 ロディとレニィのように、ラッシュが速かったり判定が強いのでワイラーにとって投げ間合いまでの接近が困難というのはまだいいのだが、 不破の場合はブラック・アウト→[[流影陣]]で反射、ラッシュや突進技→猛牛流投陣で受け止められる、跳ね返し→そもそも不破は飛び道具なし、 …と見事にこっちの強みが生かせず、一方向こうの多段ヒット攻撃は巨体が災いして他キャラより大ダメージを受けてしまう。 そして何よりも特徴的なのはワイラー同キャラ戦。 先述したとおり、ワイラーは&b(){下段攻撃を持たず、相手の投げ攻撃を無効化する。} 察しの良い方は気付くかもしれないが、要するに先に攻撃を数発当てて体力差を作った後は、&b(){画面端で立ちガードするだけで相手側は何も出来ずに終わる。}&link_anchor(*1){*1} 何かとgdgdになりやすいと言われる格ゲーの同キャラ戦でも、有数のクソゲー具合を誇る。 ちなみにこの作品のキャラは皆、尊敬・余裕・普通・[[挑発]]に分けられる四種類の[[勝利台詞>勝利デモ]](対人戦後)を持っており、 「尊敬」ならば「[[やるなあ!ほんまにやばかったわ!>ロバート・ガルシア]]」「[[紙一重だった。次に戦ったら負けるかもな。>リョウ・サカザキ]]」「[[できるね!・・あんた!!>シンクレア]]」「&b(){[[・・・・すごい漢だ。]]}」など、 相手を讃える台詞を言うのだが、こいつだけは&b(){「ククク・・あと少し・・」}となんだか意味がよく分からない上、&b(){明らかに尊敬していない} (ちなみに「普通」の方だと「上出来だぁ!!凡人としてはなぁ!!」で、むしろこっちの方が尊敬しているようにも…)。 [[ラスボス的には>ジャスティス]][[よくある事>○○だからしょうがない]]なのかもしれないが。 #image(wyler_win.jpg,width=240,title=ムキッ☆) &font(24,b,i,#006400){「上出来だぁ!!凡人としてはなぁ!!」} ---- **MUGENにおけるワイラー #region(Werewood氏(現:Borewood氏)製作) -Werewood氏(現:Borewood氏)製作 [[原作再現]]のワイラー。&b(){でかい。}[[ヒューゴー]]と並べてもなお上回る圧巻の巨体である。 ちなみにヒューゴーの設定身長は240cmだが、それよりもでかい。ワイラー自身の設定身長よりもでかい。 //『ストIV』以降のヒューゴーの身長は上記で固定されている ……そもそも&b(){変身前の青年が[[アレックス]]よりでかい}という時点で大迫力にもなろうというものである。 龍虎外伝のキャラは元ゲーがかなり拡大縮小をするので他のゲームに比べて大きなグラフィックを使っており、 不破や[[香澄>藤堂香澄]]などの『龍虎外伝』[[ドット>ドット絵]]のキャラは大抵縮小表示をしているのだが、 このワイラーはそれを行っていないため見事な迫力になっている。 #ref(Ryo_vs_Wyler1.PNG,,width=320,,title=リョウ=179cm+下駄、ワイラー=180cm) #ref(Ryo_vs_Wyler2.PNG,,width=320,,title=むしろこの方が違和感が少ない) 性能は原作を忠実に再現されており、ラウンド開始時は[[ゲージ]]満タンだが必殺技を使うとゲージを消耗する気力システム、 &b(){投げ無効}、さばき動作、相手のゲージを減らす挑発などを搭載。ただし前述の勝利台詞は未搭載。 この挑発、地上で行動可能な相手がいる位置に一瞬だけノーダメージでゲージ減少効果のある攻撃判定を出すというもので 状況によっては相手に謎の攻撃が当たった事がはっきり分かる場合もある。 原作の超絶火力は持っていないので、弱パンチ連打だけでごっそり減るという事態は起きない模様。 空中ヒット時の火力アップの[[補正]]がかかっていないためと思われる。 原作では超必殺技は存在しなかったが、画面内をふらふらと歩き回り、攻撃を受けたら倒れ込んで反撃する 当て身系の技「リード・ヘッドバット」を搭載。 かなりの長時間判定が持続している上に、打撃・投げ・飛び道具全てに対して反撃するため、[[AI殺し]]として活躍する事だろう。 また前述の通り投げ技が効かないので、対戦相手によっては一方的な勝負になってしまう事も。 空中でも投げ返ししてしまうので浮いてしまう事もある。 [[AI]]はデフォルトで搭載されている。 かつては無限ロダのup3782でMr.B氏製の簡易AIが公開されていたが、閉鎖により現在は入手不可。 #endregion #region(dxwho氏製作) -dxwho氏製作 現在は入手不可。 飲んだ薬に何やら[[ヤバい成分>ジル・バレンタイン]]が入っていたのか、ブラック・アウトの竜巻が&b(){妙にビリジアン}で、その上何故か一緒に[[カラス>涅槃無天鴉]]が飛んでいく。 また、&b(){肩が盛り上がって中から虫が出てくる}という、苦手な人にはたまらない技も所持している。 残念ながら画像登録の軸がめちゃくちゃで、普通のキャラとしては機能しない。 #endregion #region(chenLY2001氏製作 KOFXI仕様) -chenLY2001氏製作 KOFXI仕様 『[[KOFXI>THE KING OF FIGHTERS#id_f8572966]]』仕様のため、緊急回避や吹っ飛ばし攻撃などを所持し、超必殺技も複数搭載されている。 [[海外製キャラ>Lord Ravenous]]にはよくある事だが複数のキャラの[[ボイス]]が入り混じっており、 KOボイスは[[ガイ]]のものが使われていたり、[[勝利ポーズ>勝ちポーズ]]では&b(){[[「さすがに読めねえな……>マキシマ]]」}などと口走ったりする。 イントロでは対[[ロバート>ロバート・ガルシア]]では[[リョウ>リョウ・サカザキ]]を、対リョウでは何故か[[シンクレア]]を[[ぶっとばして>バイト]]試合開始する。 ワイラー同士ではフレア(何故か声は[[扇奈>京堂扇奈]])が、その他の相手の時にランダムで[[香澄>藤堂香澄]]が登場する事があるのだが 彼女達は殴り飛ばされるのではなく&b(){点滅して消滅する}という謎の退場の仕方をする。 何が起きているのかは[[わしにも分からん・・・・。>藤堂竜白]] 技を振った時に食らい判定が前に出ず、手足には攻撃判定だけが発生するため技の差し合いには強いが、 地上の通常技が空中ガードされてしまう仕様であり、ゲージ技を含めて無敵技が全く無いので、押し込まれてしまうと脆い。 いかにも無敵が有りそうなゲージ技で切り返そうとして、ゲージを浪費した上でやられてしまう事も。 加えて新規追加されたオリジナルのゲージ技しか下段攻撃がないため、背の低いキャラにしゃがまれると辛い事になる (そもそも&b(){原作には一つも無い}ので、まだマシになったと言えるのだが)。 遠距離立ち強パンチが中段なので、相手としては立ちガード安定か。 ダメージソースはゲージ依存の傾向が強く、1ゲージ技の火力は低めだが、2ゲージ技はいずれも4割ほどの威力がある。 特に214+Cで地震を起こす技が通常投げから繋がるのが大きい。 214+Zの2ゲージ技(スクリューアッパー風。無敵はないが空中ガード不能)で相手の飛び込みを撃墜すれば大ダメージが期待出来る。 最大ゲージ数が5と多いので、チーム戦の大将に向いているかもしれない。 AIはデフォルトで搭載されている。 上記のように攻撃判定が強く、対空反応も中々のものだが、やはり守勢に回ると厳しいものがある。 この他には、E-FRY氏による&b(){さらに強靱になった[[ポトレ>ポートレイト]]}が公開されている。[[本人>アミバ]]っぽいactファイル付き。 &nicovideo(sm12763389) #endregion ちなみに、アフロン氏の[[裏骸>紫鏡#mukuro]]がカステラを食べるとこいつのようなマッチョ体型になる (これはサンソフトのアクションゲーム『であえ殿様 あっぱれ一番』の演出のパロディであり、ワイラーが関係しているわけではない)。 ***出場大会 #list_by_tagsearch_cache([大会],[ワイラー],sort=hiduke,100) #co{ ''更新停止中'' #list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[ワイラー],sort=hiduke,100) ''凍結'' #list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[ワイラー],sort=hiduke,100) } ''削除済み'' #list_by_tagsearch_cache([削除済み大会],[ワイラー],sort=hiduke,100) //後々作者別に分けるための情報 //[[ラスボス・トーナメント【既出上等】]](dxwho氏) //[[ヒャッハー!北斗だぁ!トーナメント]] (非表示のため不明。werewood氏製が登場する前の大会) //[[決して正統派ではない作品別トーナメント]](chenLY2001氏) ---- &aname(*1,option=nolink){&color(red){*1}} 厳密に言えば飛び道具の必殺技で体力を削る事は出来るが、飛び道具は防御側の立ちA連打で消せてしまう。 そして立ちA連打に対してワイラー側は割り込める技が存在しない。 ---- //タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください) //|CV:前塚あつし|,SNK,龍虎の拳,ラスボス,強キャラ,パワーキャラ,筋肉,半裸,黒髪

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: