ハクオロ

「ハクオロ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ハクオロ」(2022/11/09 (水) 03:19:29) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

//一応作製。色々と追記希望。特にAQUAPAZZAについてはよく知らんので……。 &ref(hakuoro.png,,left,float,,title=完璧な者などいない。誰でも悩み、傷つき、苦しみ、そして誰かに頼りたい、助けてもらいたいと思っているのだから) &br()&br()&br()&br()&br()&br()&br() &font(25,b,i,#3585cd){「この名、胸に刻んで逝くといい 滅せよ!」} #clear Leaf(リーフ)より発売された18禁SLG『うたわれるもの』の主人公。 『[[アルカナハート]]』でお馴染みエクサムによる格ゲー『[[AQUAPAZZA>マルチ]]』にも参戦している。 アニメ、コンシューマー版や『AQUAPAZZA』では[[一貫して小山力也氏が担当>衛宮切嗣]]。 大怪我をしていた所を[[エルルゥ]]によって救われた正体不明の男性。 絶対に外せない仮面を付けているが、記憶喪失のためその理由は本人にも分からない。 当然「ハクオロ」というのも本名ではなく、エルルゥ達の亡くなった父親から借り受けたものである。 当初は村で平和な生活をしていたが、とある騒動が切っ掛けで、国全土に及ぶ戦乱に否応なく巻き込まれていく事になる。 #region(その正体は……(本編のネタバレ)) #image(haku_U.jpg,title=おっきなハクオロさん,width=350) 人々にウィツァルネミテアと呼ばれ崇められている、太古の昔より存在する「うたわれるもの」。 その本質は、『&bold(){ありとあらゆる願いを叶えると同時に、同等の代償を奪う力}』を有する、神の如き存在である。 ハクオロの正体はその半身が顕現した姿である「空蝉」。 遥か昔の考古学者であったが、紆余曲折の果てに認知外の高位存在と同化して永い眠りに就いていた。 後の時代では「[[アイスマン]]」と呼ばれた事も。 なお、仮面が外せなかった理由は、特殊な繊維によって&b(){脳髄に直接縫い付けられている}ためであり、 この繊維が脳に作用する事によって、身体能力や免疫力が向上している。 そして、この効果を人間達が研究した結果生まれた実験体の亜人間達こそが、エルルゥ達の先祖であったりする。 つまり、ハクオロは作中の舞台に生きる人間達の父とも呼べる存在なのだ。 上記の設定のため仮面は外れる事は無く、[[最後の最後]]まで[[素顔は不明のままだった>竹中半兵衛]]。 &nicovideo(sm8506646) ※画像はイメージです #region(これだけでは何の事やらな人のために時代背景・設定などの解説) そもそもこの獣の特徴を持った亜人間だらけの文明もまだ未発達の戦乱の世界、&b(){地球の遠い未来の姿}なのである。 この世界で呼ばれる「古代」(つまりは我々における現代)において、ある考古学者は立ち入り禁止区画に踏み入り、 謎の巨大生物らしき化石を見付けるが、それの存在を隠蔽しようとする者の手によって拳銃で撃たれ瀕死の重傷を負う。 [[その際飛び散った血液の一部が化石にかかり、その化石の意識を呼び覚ましてしまう。>アーカード]] 「願いを叶える」という謎の化石の声に対し、死に際した考古学者は静かに眠らせてくれるよう頼むと、 その願いは考古学者自らの身体を差し出す事で叶えられ、両者は一体となって永い眠りに就く。 次に挙げる「創成期」では、環境の激変によって地上に人が住めなくなり、人類は地下に潜って生き存えていた。 この時代では膨大な時間と技術を費やし地球を再生する事に成功したが、 完全に管理された揺り籠の様な施設内で過ごす事となったあまりに永い時間が、 自然環境に適応する耐性を人類(以後旧人類)から奪ってしまっていた。 そんな中、「古代」の氷河の中から仮死状態のまま凍結された人間が発見され、 さらにその男が被っている仮面らしきものは、彼がいた時代(「古代」)より更に数百万年以上も昔のものだという事が分かる。 「創成期」に生きる旧人類が失ってしまった耐性や適応力を持つ、「古代」の人類唯一の生き残りである彼を旧人類達は「アイスマン」と名付け、 彼の遺伝子を元にした実験体-動物の耳と尻尾らしき器官を持った生物(亜人間)を作り出し、 自分達を地上に適応させるための実験(恐らくは、動物の持つ生命力や環境適応力を人間にも付与するための遺伝子合成実験とその性能試験)を行う。 しかし計画半ばで1人の研究者が情に打たれ、自分達の恐ろしい所業に苦悩した末にアイスマンと実験体達を地上へと逃亡させる。 地上に逃れた彼らは子を授かり、平和に穏やかに暮らしていたが、 特に重要なサンプルであるアイスマンを手放したままでは居られなかった旧人類達によって研究所へ強制的に連れ戻され、 アイスマンの妻となっていた実験体ミコトは解剖されてしまう。 これに激怒したアイスマンは突如巨大な異形へと変貌、我を忘れ衝動の赴くままに暴走。前述の「願いを叶える力」を悪意を込めて振るい始める。 死を恐れ、強靭な肉体を求めて愚行を繰り返す旧人類達の願いを怨嗟と皮肉を込めて叶え、 未来永劫死ぬ事のできない、とても生物とは思えないような赤い異形の粘液体(後の世で「タタリ」と呼ばれる存在)へと変異させた。 また緊急異常事態に他施設からの断絶や攻撃を恐れる声を聞き、彼ら以外の施設の全てを一瞬にして破壊。 アイスマンは深い愉悦を感じつつも、同時に制御不能になった自分の破壊衝動を止める事を望む様になる。 その想いを受けた特別な実験体であるムツミが「死」という形で願いを叶えようとし、 施設をハッキングして人工衛星からのレーザー攻撃を敢行するも彼を殺し切る事はできず、 仕方なく「眠り」という形で封印する事で、彼のその望みはようやく叶えられた。 その後、相反する感情を抱えたままの彼は封印の内で何度となく目覚めと眠りを繰り返し、 いつしかその意識は「[[分身]](ぶんしん)」と「空蝉(うつせみ)」の二つにはっきりと分裂してしまう。 かくして旧人類は滅亡。永い時が過ぎ行くに従い、 研究所に捕らわれていた実験体(亜人間)達は、旧人類達の束縛から解放されて野に広がり、文明を築いていった。 機能の殆どを失った研究所の施設はムツミを始祖とする宗教國家「オンカミヤムカイ」によって「聖地」として封印され、 一部の者を除いてほぼ全ての亜人間達は自分達の起源を忘れ去った。 以下、この「大陸」に多くの亜人間達が暮らす時代を「現代」として、本作品のストーリーは進行する事になる。 上記を読めば大体察せると思うが、神としての「願いを叶える力」は、何らかの代償や皮肉や悪意を込めて振るわれる事が殆どである。 タタリとなって未来永劫彷徨い続ける事となった旧人類は言うに及ばず、 本編でもエルルゥ、ゲンジマルらは願いを叶える代償に絶対服従を強いられており、 刃向かえば肉体が粉々に粉砕されるなどの罰が待ち受ける運命にある (前者は瀕死のアルルゥの救済、後者は無敵に近い戦闘能力と主君へのアヴ・カムゥへの提供への代償)。 #endregion 余談になるが、アニメでのウィツァルネミテアの咆哮は[[テレスドン]]のものだったりする。 #endregion シミュレーションRPGでもある本作でのユニットとしては、所謂後方から指示を下す司令官なのだが、 本人は鉄扇を使い近接戦も並以上にこなすという万能タイプ主人公である。 カリスマも強さも知恵も備える彼は、「[[さん付け>橘右京]]」「聖上」呼びがファンにもデフォルトという人気溢れる主人公である。 カッコイイだけでなく日常(アニメ版のおまけストーリー)では[[弟分>オボロ]]と共に備蓄食料をつまみ食いしてお腹を下し、 どちらが先に厠に入るか争ったり、そこに現れたアルルゥの体当たりから身(腹)を守る盾にしたりとお茶目な御仁なのも人気の秘訣。 ちなみに18禁時代に付けられたあだ名は&b(){「早漏」「3クリック」}。理由はお察し下さい。 &s(){でも件のシーンは問題なく続きますのでご安心を。&br()ニコニコ動画でもそこら辺の繋がりから『クソゲーオブザイヤーinエロゲー板』で引っ張りだこである。} 周囲に見目麗しい女性が多い事や、彼が治めるトゥスクルには国家主導の大規模な花街が整備されている事からドラマCDなどでは「好色王」と呼ばれる事もある。 ただし後者に関しては彼自身の趣味という訳ではなく、 「その手の物はやたらと禁止しても逆効果。ならば権力のある者がしっかりと管理して運営した方が良い」という考えからである。 ニコニコでは本編の人気もさる事ながら、『うたわれるものらじお』での中の人の天然発言・失言の嵐が一時人気を博していた。 &b(){箱根のみなさーん!うたわれるもn(ry} &nicovideo(sm2878693) &font(20,b,i,#3585cd){「変形合体!」} ---- **AQUAPAZZAにおける性能 比較的高性能で、地上空中問わず使える、飛ばない飛び道具「風陣扇」や当身技の「流舞扇」、 発生保障のある専属ストライカーのアルルゥ……というかムックルを呼ぶ技「おとーさん!」など、 守備的な戦い方が得意なキャラクター。テンション関連でも防御力が高く、[[ガードクラッシュ]]が起こりにくいなどの長所がある。 また[[エルルゥ]]を呼び出し一発分の[[スーパーアーマー]]を得る1ゲージ技「トンプルチの軟膏」を駆使した立ち回りや ゲージ技やアシストを絡めた高火力コンボなども中々に強力。 反面、ダッシュがステップ型で機動力が低かったり飛び込みが弱かったりと自分から攻めるのは苦手。 またノーゲージでは火力が低い、無敵技に乏しい、などの理由から、少々ゲージ依存度が高い。 対空性能もあまり高くなく、基本的にJAや空中風陣扇などによる空対空がメインになるなどの問題点も。 出が遅いもののガードさせて有利、画面の反対側から出てくるので遠距離戦や接近の布石にもなるCおとーさん!や高威力な当身での荒らし要素に加え、 ヒット数の多さからガードされてもガードクラッシュからの大ダメージが望めるスプラッシュアーツ「ウィツァルネミテア」など、 なんだかんだで他キャラにない強力な要素も備えているのだが、初期からやや弱体化された事や、苦手キャラが増えた事から現在の評価はやや低め。 中堅下位層、場合によっては下位キャラとされる事も多くなってきた。&s(){原作通りパッとしない性能に。} [[ラスボス]]の一人としても登場するが、同じくボスとして出てくる他のキャラと比べてCPUは弱い方。 ただし、ボス専用アシストキャラのまーりゃんの奇襲力と組み合わさると途端に厄介な相手と化す。 また、ガードクラッシュできないといった能力向上の他、「おとーさん!」などで呼び出すムックルの背中にアルルゥが乗っていないなど、見た目の変化もある。 ハクオロ自身の性能が[[どこか>ギース・ハワード]]で聞いたもののようであったため、&b(){一部の大会実況でもソレ扱いされてしまった。} &nicovideo(sm15174996) (なお、この大会の実況をしているのは[[某ストーリー動画>KING OF FIGHTERS X]]のうp主だったりする) ---- **MUGENにおけるハクオロ //jem氏製とCSX氏製のハクオロさんは全くの別物ですので、解説を分けてみました jem氏製作のものと海外製作者であるCSX氏製作のものの2体が存在するが、前者は現在入手不可。 なお、これら以前にもあおひげ氏のエルルゥ(と柊・竹・梅氏の改変版)の[[ストライカー]]としてMUGEN入りを果たしていたりする。 #region(jem氏製作) -jem氏製作 #region(原作ネタバレ注意) ハクオロはハクオロでも原作や『AQUAPAZZA』のドットではなく、''ウィツァルネミテア''の姿となったハクオロである。 当然、その大きさは他のキャラとは比べるべくもなく巨大。攻撃もダイナミックなものが多い。 グラフィックは氏の手描きによるもので、クオリティは相当なもの。 しかしそれに比例して[[データの>初音ミク]][[サイズも>守護者エミヤ]][[かなり>オメガ]][[大きい>平沢進]](解凍前で約160MB、解凍後で''約370MB''。氏曰く、これでも大分削減したとの事)。 DLする時はその点を踏まえる事。 ちなみに見た目からして[[アーマー>スーパーアーマー]]付きのようにも見えるが、実際は違う(一部の攻撃にはついているが)。 付属されている[[AI]]が簡易という事もあってか、デフォの強さはそこそこと言った所。 とは言え6Pカラー以上を選べば常時アーマーになるので、ボスクラスの強さを求めている人も安心である。 まだβ版との事ではあるが、技は一通り揃っているため特に問題は無い。 かなりの演出の長さを誇る一撃必殺技は一見の価値あり(演出カット機能も付ける予定だったらしい)。 その一撃必殺だが、[[選択肢>俺の名を言ってみろ!]]こそあるもののどれを選んでも即死する。 中には扱いは即死だが、演出は[[死にたいと思っても死ねない>カーズ]]姿になるため[[死んだ方がまだまし>ディアボロ]]な内容まである。 &nicovideo(sm15535879) #endregion 残念ながら斧ロダのデータ消失につき、現在は入手不可。再公開も未定となっている。 このような状況のため、ニコニコはおろか界隈全体で存在感はほぼ皆無に等しかったが…。 #endregion #region(CSX氏製作) -CSX氏製作 [[MUGEN1.1>新バージョンmugenについて]]専用。 2018年に公開された、『AQUAPAZZA』のスプライトを用いた新たなハクオロさん。 ちなみに同作におけるMUGEN入り第一号である。 演出はかなり原作に近付けて製作されており、見栄えは充分。 驚くべき事に、ネットでは素材が公開されていない筈のボイスやカットインもきっちり搭載されている。 その分上述のjem氏ほどではないものの相応に重いため注意。 技も一通り移植されているが、システムや性能に改変が加えられているため、使い勝手は原作と異なる。 &b(){ワイド画面推奨キャラ}になっており、リーチが恐ろしく長い。 特に原作でも長所の一つである「おとーさん!」は発生保障が付いている事もあり、通常画面では凶悪な性能を誇るため注意。 パートナーキャラ(通常のストライカーとは別に援護攻撃を行うキャラ)は&b(){14体全員}使用可能 (カミュ、ウルトリィ、オクタヴィア、スィ―ル、ラスティ、由真、まーりゃん、まーりゃん(BOSS)、[[芹香>来栖川芹香]]、皐月、[[瑞希>高瀬瑞希 ]]、由宇、由綺、理奈)。 イントロで選択できる。 [[AI]]も中々良く動くものがデフォルトで搭載されている。 2018年6月26日以降の更新によりカラーによって性能差が設けられた。 1P~6Pが凶下位~凶中位、7P~11Pが凶中位~凶上位、12Pが狂下位との事。 なお、CSX氏はMediafireでもキャラを公開している。 下記の動画のリンクから入手できない人は、「千寻Mugen」の同氏のページをあたってみよう。 //百度は登録しないと使えないため、ギルドの情報を補足 |紹介動画(DLリンクあり)&br()&youtube(https://www.youtube.com/watch?v=siYzmzuiJb4){320,240}| #endregion &font(25,b,i,#3585cd){「きっと…また逢えるときがくる…」} ***出場大会 #list_by_tagsearch_cache([大会],[ハクオロ],sort=hiduke,100) #co(){ ''更新停止中'' #list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[ハクオロ],sort=hiduke,100) ''凍結'' #list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[ハクオロ],sort=hiduke,100) } ---- //タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください。) //|CV:小山力也|,主人公,神様,記憶喪失,仮面
//一応作製。色々と追記希望。特にAQUAPAZZAについてはよく知らんので……。 &ref(hakuoro.png,,left,float,,title=完璧な者などいない。誰でも悩み、傷つき、苦しみ、そして誰かに頼りたい、助けてもらいたいと思っているのだから) &br()&br()&br()&br()&br()&br()&br() &font(25,b,i,#3585cd){「この名、胸に刻んで逝くといい 滅せよ!」} #clear Leaf(リーフ)より発売された18禁SLG『うたわれるもの』の主人公。 『[[アルカナハート]]』でお馴染みエクサムによる格ゲー『[[AQUAPAZZA>マルチ]]』にも参戦している。 アニメ、コンシューマー版や『AQUAPAZZA』では[[一貫して小山力也氏が担当>衛宮切嗣]]。 大怪我をしていた所を[[エルルゥ]]によって救われた正体不明の男性。 絶対に外せない仮面を付けているが、記憶喪失のためその理由は本人にも分からない。 当然「ハクオロ」というのも本名ではなく、エルルゥ達の[[亡くなった父親から借り受けたもの>ガイランゲル=フィヨルド]]である。 当初は村で平和な生活をしていたが、とある騒動が切っ掛けで、国全土に及ぶ戦乱に否応なく巻き込まれていく事になる。 #region(その正体は……(本編のネタバレ)) #image(haku_U.jpg,title=おっきなハクオロさん,width=350) 人々にウィツァルネミテアと呼ばれ崇められている、太古の昔より存在する「うたわれるもの」。 その本質は、『&bold(){ありとあらゆる願いを叶えると同時に、同等の代償を奪う力}』を有する、神の如き存在である。 ハクオロの正体はその半身が顕現した姿である「空蝉」。 遥か昔の考古学者であったが、紆余曲折の果てに認知外の高位存在と同化して永い眠りに就いていた。 後の時代では「[[アイスマン]]」と呼ばれた事も。 なお、仮面が外せなかった理由は、特殊な繊維によって&b(){脳髄に直接縫い付けられている}ためであり、 この繊維が脳に作用する事によって、身体能力や免疫力が向上している。 そして、この効果を人間達が研究した結果生まれた実験体の亜人間達こそが、エルルゥ達の先祖であったりする。 つまり、ハクオロは作中の舞台に生きる人間達の父とも呼べる存在なのだ。 上記の設定のため仮面は外れる事は無く、[[最後の最後]]まで[[素顔は不明のままだった>竹中半兵衛]]。 &nicovideo(sm8506646) ※画像はイメージです #region(これだけでは何の事やらな人のために時代背景・設定などの解説) そもそもこの獣の特徴を持った亜人間だらけの文明もまだ未発達の戦乱の世界、&b(){地球の遠い未来の姿}なのである。 この世界で呼ばれる「古代」(つまりは我々における現代)において、ある考古学者は立ち入り禁止区画に踏み入り、 謎の巨大生物らしき化石を見付けるが、それの存在を隠蔽しようとする者の手によって拳銃で撃たれ瀕死の重傷を負う。 [[その際飛び散った血液の一部が化石にかかり、その化石の意識を呼び覚ましてしまう。>アーカード]] 「願いを叶える」という謎の化石の声に対し、死に際した考古学者は静かに眠らせてくれるよう頼むと、 その願いは考古学者自らの身体を差し出す事で叶えられ、両者は一体となって永い眠りに就く。 次に挙げる「創成期」では、環境の激変によって地上に人が住めなくなり、人類は地下に潜って生き存えていた。 この時代では膨大な時間と技術を費やし地球を再生する事に成功したが、 完全に管理された揺り籠の様な施設内で過ごす事となったあまりに永い時間が、 自然環境に適応する耐性を人類(以後旧人類)から奪ってしまっていた。 そんな中、「古代」の氷河の中から仮死状態のまま凍結された人間が発見され、 さらにその男が被っている仮面らしきものは、彼がいた時代(「古代」)より更に数百万年以上も昔のものだという事が分かる。 「創成期」に生きる旧人類が失ってしまった耐性や適応力を持つ、「古代」の人類唯一の生き残りである彼を旧人類達は「アイスマン」と名付け、 彼の遺伝子を元にした実験体-動物の耳と尻尾らしき器官を持った生物(亜人間)を作り出し、 自分達を地上に適応させるための実験(恐らくは、動物の持つ生命力や環境適応力を人間にも付与するための遺伝子合成実験とその性能試験)を行う。 しかし計画半ばで1人の研究者が情に打たれ、自分達の恐ろしい所業に苦悩した末にアイスマンと実験体達を地上へと逃亡させる。 地上に逃れた彼らは子を授かり、平和に穏やかに暮らしていたが、 特に重要なサンプルであるアイスマンを手放したままでは居られなかった旧人類達によって研究所へ強制的に連れ戻され、 アイスマンの妻となっていた実験体ミコトは解剖されてしまう。 これに激怒したアイスマンは突如巨大な異形へと変貌、我を忘れ衝動の赴くままに暴走。前述の「願いを叶える力」を悪意を込めて振るい始める。 死を恐れ、強靭な肉体を求めて愚行を繰り返す旧人類達の願いを怨嗟と皮肉を込めて叶え、 未来永劫死ぬ事のできない、とても生物とは思えないような赤い異形の粘液体(後の世で「タタリ」と呼ばれる存在)へと変異させた。 また緊急異常事態に他施設からの断絶や攻撃を恐れる声を聞き、彼ら以外の施設の全てを一瞬にして破壊。 アイスマンは深い愉悦を感じつつも、同時に制御不能になった自分の破壊衝動を止める事を望む様になる。 その想いを受けた特別な実験体であるムツミが「死」という形で願いを叶えようとし、 施設をハッキングして人工衛星からのレーザー攻撃を敢行するも彼を殺し切る事はできず、 仕方なく「眠り」という形で封印する事で、彼のその望みはようやく叶えられた。 その後、相反する感情を抱えたままの彼は封印の内で何度となく目覚めと眠りを繰り返し、 いつしかその意識は「[[分身]](ぶんしん)」と「空蝉(うつせみ)」の二つにはっきりと分裂してしまう。 かくして旧人類は滅亡。永い時が過ぎ行くに従い、 研究所に捕らわれていた実験体(亜人間)達は、旧人類達の束縛から解放されて野に広がり、文明を築いていった。 機能の殆どを失った研究所の施設はムツミを始祖とする宗教國家「オンカミヤムカイ」によって「聖地」として封印され、 一部の者を除いてほぼ全ての亜人間達は自分達の起源を忘れ去った。 以下、この「大陸」に多くの亜人間達が暮らす時代を「現代」として、本作品のストーリーは進行する事になる。 上記を読めば大体察せると思うが、神としての「願いを叶える力」は、何らかの代償や皮肉や悪意を込めて振るわれる事が殆どである。 タタリとなって未来永劫彷徨い続ける事となった旧人類は言うに及ばず、 本編でもエルルゥ、ゲンジマルらは願いを叶える代償に絶対服従を強いられており、 刃向かえば肉体が粉々に粉砕されるなどの罰が待ち受ける運命にある (前者は瀕死のアルルゥの救済、後者は無敵に近い戦闘能力と主君へのアヴ・カムゥへの提供への代償)。 #endregion 余談になるが、アニメでのウィツァルネミテアの咆哮は[[テレスドン]]のものだったりする。 #endregion シミュレーションRPGでもある本作でのユニットとしては、所謂後方から指示を下す司令官なのだが、 本人は鉄扇を使い近接戦も並以上にこなすという万能タイプ主人公である。 カリスマも強さも知恵も備える彼は、「[[さん付け>橘右京]]」「聖上」呼びがファンにもデフォルトという人気溢れる主人公である。 カッコイイだけでなく日常(アニメ版のおまけストーリー)では[[弟分>オボロ]]と共に備蓄食料をつまみ食いしてお腹を下し、 どちらが先に厠に入るか争ったり、そこに現れたアルルゥの体当たりから身(腹)を守る盾にしたりとお茶目な御仁なのも人気の秘訣。 ちなみに18禁時代に付けられたあだ名は&b(){「早漏」「3クリック」}。理由はお察し下さい。 &s(){でも件のシーンは問題なく続きますのでご安心を。&br()ニコニコ動画でもそこら辺の繋がりから『クソゲーオブザイヤーinエロゲー板』で引っ張りだこである。} 周囲に見目麗しい女性が多い事や、彼が治めるトゥスクルには国家主導の大規模な花街が整備されている事からドラマCDなどでは「好色王」と呼ばれる事もある。 ただし後者に関しては彼自身の趣味という訳ではなく、 「その手の物はやたらと禁止しても逆効果。ならば権力のある者がしっかりと管理して運営した方が良い」という考えからである。 ニコニコでは本編の人気もさる事ながら、『うたわれるものらじお』での中の人の天然発言・失言の嵐が一時人気を博していた。 &b(){箱根のみなさーん!うたわれるもn(ry} &nicovideo(sm2878693) &font(20,b,i,#3585cd){「変形合体!」} ---- **AQUAPAZZAにおける性能 比較的高性能で、地上空中問わず使える、飛ばない飛び道具「風陣扇」や当身技の「流舞扇」、 発生保障のある専属ストライカーのアルルゥ……というかムックルを呼ぶ技「おとーさん!」など、 守備的な戦い方が得意なキャラクター。テンション関連でも防御力が高く、[[ガードクラッシュ]]が起こりにくいなどの長所がある。 また[[エルルゥ]]を呼び出し一発分の[[スーパーアーマー]]を得る1ゲージ技「トンプルチの軟膏」を駆使した立ち回りや ゲージ技やアシストを絡めた高火力コンボなども中々に強力。 反面、ダッシュがステップ型で機動力が低かったり飛び込みが弱かったりと自分から攻めるのは苦手。 またノーゲージでは火力が低い、無敵技に乏しい、などの理由から、少々ゲージ依存度が高い。 対空性能もあまり高くなく、基本的にJAや空中風陣扇などによる空対空がメインになるなどの問題点も。 出が遅いもののガードさせて有利、画面の反対側から出てくるので遠距離戦や接近の布石にもなるCおとーさん!や高威力な当身での荒らし要素に加え、 ヒット数の多さからガードされてもガードクラッシュからの大ダメージが望めるスプラッシュアーツ「ウィツァルネミテア」など、 なんだかんだで他キャラにない強力な要素も備えているのだが、初期からやや弱体化された事や、苦手キャラが増えた事から現在の評価はやや低め。 中堅下位層、場合によっては下位キャラとされる事も多くなってきた。&s(){原作通りパッとしない性能に。} [[ラスボス]]の一人としても登場するが、同じくボスとして出てくる他のキャラと比べてCPUは弱い方。 ただし、ボス専用アシストキャラのまーりゃんの奇襲力と組み合わさると途端に厄介な相手と化す。 また、ガードクラッシュできないといった能力向上の他、「おとーさん!」などで呼び出すムックルの背中にアルルゥが乗っていないなど、見た目の変化もある。 ハクオロ自身の性能が[[どこか>ギース・ハワード]]で聞いたもののようであったため、&b(){一部の大会実況でもソレ扱いされてしまった。} &nicovideo(sm15174996) (なお、この大会の実況をしているのは[[某ストーリー動画>KING OF FIGHTERS X]]のうp主だったりする) ---- **MUGENにおけるハクオロ //jem氏製とCSX氏製のハクオロさんは全くの別物ですので、解説を分けてみました jem氏製作のものと海外製作者であるCSX氏製作のものの2体が存在するが、前者は現在入手不可。 なお、これら以前にもあおひげ氏のエルルゥ(と柊・竹・梅氏の改変版)の[[ストライカー]]としてMUGEN入りを果たしていたりする。 #region(jem氏製作) -jem氏製作 #region(原作ネタバレ注意) ハクオロはハクオロでも原作や『AQUAPAZZA』のドットではなく、''ウィツァルネミテア''の姿となったハクオロである。 当然、その大きさは他のキャラとは比べるべくもなく巨大。攻撃もダイナミックなものが多い。 グラフィックは氏の手描きによるもので、クオリティは相当なもの。 しかしそれに比例して[[データの>初音ミク]][[サイズも>守護者エミヤ]][[かなり>オメガ]][[大きい>平沢進]](解凍前で約160MB、解凍後で''約370MB''。氏曰く、これでも大分削減したとの事)。 DLする時はその点を踏まえる事。 ちなみに見た目からして[[アーマー>スーパーアーマー]]付きのようにも見えるが、実際は違う(一部の攻撃にはついているが)。 付属されている[[AI]]が簡易という事もあってか、デフォの強さはそこそこと言った所。 とは言え6Pカラー以上を選べば常時アーマーになるので、ボスクラスの強さを求めている人も安心である。 まだβ版との事ではあるが、技は一通り揃っているため特に問題は無い。 かなりの演出の長さを誇る一撃必殺技は一見の価値あり(演出カット機能も付ける予定だったらしい)。 その一撃必殺だが、[[選択肢>俺の名を言ってみろ!]]こそあるもののどれを選んでも即死する。 中には扱いは即死だが、演出は[[死にたいと思っても死ねない>カーズ]]姿になるため[[死んだ方がまだまし>ディアボロ]]な内容まである。 &nicovideo(sm15535879) #endregion 残念ながら斧ロダのデータ消失につき、現在は入手不可。再公開も未定となっている。 このような状況のため、ニコニコはおろか界隈全体で存在感はほぼ皆無に等しかったが…。 #endregion #region(CSX氏製作) -CSX氏製作 [[MUGEN1.1>新バージョンmugenについて]]専用。 2018年に公開された、『AQUAPAZZA』のスプライトを用いた新たなハクオロさん。 ちなみに同作におけるMUGEN入り第一号である。 演出はかなり原作に近付けて製作されており、見栄えは充分。 驚くべき事に、ネットでは素材が公開されていない筈のボイスやカットインもきっちり搭載されている。 その分上述のjem氏ほどではないものの相応に重いため注意。 技も一通り移植されているが、システムや性能に改変が加えられているため、使い勝手は原作と異なる。 &b(){ワイド画面推奨キャラ}になっており、リーチが恐ろしく長い。 特に原作でも長所の一つである「おとーさん!」は発生保障が付いている事もあり、通常画面では凶悪な性能を誇るため注意。 パートナーキャラ(通常のストライカーとは別に援護攻撃を行うキャラ)は&b(){14体全員}使用可能 (カミュ、ウルトリィ、オクタヴィア、スィ―ル、ラスティ、由真、まーりゃん、まーりゃん(BOSS)、[[芹香>来栖川芹香]]、皐月、[[瑞希>高瀬瑞希 ]]、由宇、由綺、理奈)。 イントロで選択できる。 [[AI]]も中々良く動くものがデフォルトで搭載されている。 2018年6月26日以降の更新によりカラーによって性能差が設けられた。 1P~6Pが凶下位~凶中位、7P~11Pが凶中位~凶上位、12Pが狂下位との事。 なお、CSX氏はMediafireでもキャラを公開している。 下記の動画のリンクから入手できない人は、「千寻Mugen」の同氏のページをあたってみよう。 //百度は登録しないと使えないため、ギルドの情報を補足 |紹介動画(DLリンクあり)&br()&youtube(https://www.youtube.com/watch?v=siYzmzuiJb4){320,240}| #endregion &font(25,b,i,#3585cd){「きっと…また逢えるときがくる…」} ***出場大会 #list_by_tagsearch_cache([大会],[ハクオロ],sort=hiduke,100) #co(){ ''更新停止中'' #list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[ハクオロ],sort=hiduke,100) ''凍結'' #list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[ハクオロ],sort=hiduke,100) } ---- //タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください。) //|CV:小山力也|,主人公,神様,記憶喪失,仮面,王様

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: