黄白虎

「黄白虎」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

黄白虎」(2023/06/27 (火) 19:48:37) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#ref(Bai-Hu.png,,left,float,,width=150,title=時をかける悪霊) &br()&br()&br()&br()&br()&br() &font(28,b,i,green){ 「二度と我が身にたてつけぬよう} &font(28,b,i,green){  今度は、永久の眠りにつくがよい」} &space(10)&ref(Bai-Hu4.gif,,title=ニヤリ) #clear #image(Bai-Hu1.gif,left,float,title=溢れ出る邪悪な闘気) &font(28,b,i,green){ 「闇の力は、} &font(28,b,i,green){  全ての光を覆い尽くすのだ。」} #clear ''プロフィール'' -名前:黄白虎(ホァン・パイフー) -[[出身>MUGENキャラクター出身地別一覧]]:香港 -[[年齢>MUGENキャラクター年齢別一覧]]・身長・体重:不明 -[[格闘スタイル]]:不明 -キャッチコピー:その背に闇をまとう最強の拳聖 ネオジオサードパーティの一つであったビスコの代表作『[[ブレイカーズ]]』の[[ラスボス]]。 格闘大会「FIST」を主催する黄財閥の頭首を務める、邪悪なる意志を放つ拳聖。 敗れた者の気を喰らうことで、闇の力を成長させることができる邪悪な存在である。 [[古くは四千年前のエジプトにも現れ>アポカリプス]]、これまでにも多くの街や国を滅ぼしてきたが、 情報技術が発達した現代ではそのような行動は目立ちすぎると考えたため、 格闘家であった[[李刀龍]]の父親の肉体を手に入れて、黄財閥頭首「黄白虎」を名乗っている。 格闘大会を開いた理由も、優れた格闘家を集め、それを倒して気を集めるためであった。 上記の通り、身体は刀龍の父であり、彼に憑依している本体は[[勝利ポーズ>勝ちポーズ]]で見ることができる。 繰り出す技のモーションが一部刀龍と似ているのもそのためである。 作中の多数のキャラクターと因縁を持っている人物である。 具体的には、 -[[父を殺した相手として戦いを挑まんとする>春麗]]李刀龍 -[[戦友の仇をうたんとする>ガイル]][[シーク・マハール]] -[[里を滅ぼされた一族の復讐を果たさんとする>サンダー・ホーク]][[飛影才蔵]] -国を奪われ四千年も封印されていた恨みを果たさんとする[[アルシオンIII世]] -精霊の導きで邪悪なる気配を倒さんとする[[コンドル・ヘッズ]]と[[ライラ・エスタンシア]] -失踪した兄の手がかりと聞いて参戦し、白虎が兄の仇であることが判明した[[ティア・ラングレー]] といった感じ。 因縁が無いのは主人公の[[神威翔]]と色物である[[ピエール・モンタリオ]]くらい。 特にピエールに関しては参加の動機が動機なだけに、 &font(18,b,i,green){「金に目がくらんで貴様のような者もここまで来るか…まあよい。切って捨てるまでだ」}と呆れている。 &s(){前者は[[主人公なのに因縁無い>リュウ]]けどいいのかな?} ---- **原作中の性能 #image(Bai-Hu2.gif,title=どうも、刀龍の父です) 一作目の無印『ブレイカーズ』ではネオジオCD版のみ、マイナーチェンジ版の『リベンジ』では[[隠しコマンドで使用可能。>隠しキャラ]] しかし、アーケード版『リベンジ』では使用解禁[[コマンド]]が「1P・2P同時にレバーを↑に入れる」となっている関係上、 対戦台の場合は&b(){対戦相手に協力してもらわないと白虎を使えない}。 だが後述のように破格の性能を持つため、相手が同意しなければ使えないのはある意味当然なのかもしれない。 武器として[[ヌンチャクを使ったり>ホンフゥ]][[髪の毛で>麟]][[攻撃したり>堕瓏]]する。 ラスボスだけあってかなり性能が高く、その理由かつ大きな特徴となっているのが、 &b(){[[超必殺技]]を含む全ての[[必殺技]]をボタン同時押しで出せる}点。 高性能な突進技や対空技がワンボタンでとっさに出せるのは非常に大きい。 その他の特徴としてはダッシュが完全無敵の移動技(ただし無敵時間は短い)になっており、移動起き上がりが無い。 #image(Bai-Hu3.gif,title=恐るべき辮髪) 必殺技は、気弾を斜め下に向けて放ち、地面にぶつかると上に急角度で跳ね上がる[[飛び道具]]「剛射拳」、 片手を突き出して高速で突っ込む突進技「黄家爆雷掌」、地面を叩いて画面上まで邪気の柱を起こす対空技「激震破」、 辮髪を振るって光る気弾を発生させ、ヒットした相手を浮かせる「頭髪鞭」の4種類。 超必殺技は、高速突進して相手をすり抜け、相手に光る気弾を纏わり付かせて爆破する「真爆雷掌」、 どこからともなくヌンチャクを取り出して前進しつつ振り回す「二節乱舞」の2種類がある。 なお、コマンドの関係上、剛射拳以外の技は強弱の区別が無い。 この他、[[ベガ]]の「ヘッドプレス」に似た名称不明の[[特殊技]](AD同時押し)があり、必殺技に近い感覚で使える。 どの技も高性能であり、この内凶悪なのが激震破・頭髪鞭・真爆雷掌の3つ。 激震破は出はほんの少し遅いものの無敵の長さ・隙の少なさ・高威力と申し分のない対空技で、 これが前述の通りコマンドが同時押しで出せるため、使い勝手が非常によい。 頭髪鞭はコマンドがCだけで出る大パンチのような技で、ガードを問わず技が触れれば相手に二つの光弾が纏わり付く。 ガードしていた場合2回ガードするのだが、&b(){白虎の方が余裕を持って先に動ける}ほど拘束時間が非常に長く、 ガードしている相手に小足を重ねるどころかジャンプ攻撃をも重ねることができてしまう(ただし、頭髪鞭で固め続けることはできない)。 ヒットした場合も当然光弾が当たって浮き上がるまでの時間が長いため、超必殺技でいとも簡単に拾うことができる。 頭髪鞭は[[通常技]]から[[キャンセル]]で出せず繋げられないが、技自体の出が&b(){ほんの少し遅いだけ}なので、 小足から普通に出せば相手はまずガードするしかなく、頭髪鞭→(J攻撃→)小足→…のループから脱出するには強引に無敵技をぶっ放すしかない。 そして真爆雷掌は無敵時間が長く、ガードされても頭髪鞭を上回る&b(){六つの光弾}が纏わり付くため反撃されない。 さらにその突進速度・距離・簡単コマンドのため拾い性能が非常に高く、遠距離で剛射拳が当たって浮いた相手をも拾うことができる。 もちろんこれら以外の技も高性能で、例えば剛射拳は撃ち合いには弱いものの、一部のキャラクターは飛び越えて近付くだけでも苦労するし、 屈DのスライディングやADのヘッドプレスなどはピエールやマハールが裸足で逃げ出すほど。 [[中段]]も出は遅いもののレバー入れBが中段技だし、座高の高い相手には昇りJDが中段となる。 ただし、(頭髪鞭は怪しいが)どの技も連発するだけで相手を完封できるほど極悪というわけではなく、 さらにこのゲームの上位陣は負けず劣らず強力な技や戦法を持っているため、上手く対処できる相手に対しては高度な戦略が必要となる。 とはいえ、高性能もさることながら全ての技がボタン操作だけで出せるというお手軽さはやはり非常に大きく、 上位陣以外のキャラクターはまともに戦うことができないだろう。 強いて弱点を挙げるなら、ボタン操作のみなため技とコマンドとボタンの配置をきちんと把握しておく必要があることと、 移動起き上がりがないため[[起き攻め]]をされやすい点、そして対戦相手に協力してもらわないと使用できない所か。 なお、[[キャラクターカラー>カラーパレット]]が1種類しか存在しないため、同キャラ戦では同色対決で非常に紛らわしい。注意されたし。 他のキャラクター達のような別人設定のCPU裏キャラも存在しない。 ---- **MUGENにおける黄白虎 #image(BaiHu_Intro.gif) Werewood氏(現・Borewood氏)によるものと、それをですからー氏が改変したものの2体が存在する。 #region(Werewood氏(現・Borewood氏)製作) -Werewood氏(現・Borewood氏)製作 MUGEN1.0用とのことだがWinMugenでも動作可能。 原作通りボタン同時押しで技を出すことが可能となっており、 各種必殺技・超必殺技や[[エフェクト>ヒットエフェクト]]が搭載されているが、各種特殊システムまでは再現されていない。 また、原作では1種類しかなかった[[キャラクターカラー>カラーパレット]]に、新たに11種類のオリジナルカラーが追加されているのだが、 どうやら設定にミスがあるらしく、攻撃時にはデフォルトカラーに戻ってしまう不具合がある。 [[AI]]もデフォルトで搭載済み。 距離を取って「激震破」や「剛射拳」で牽制しつつ、隙を突いて「黄家爆雷掌」やスライディングで攻め立てる戦法を好む。 相手との距離を考えず「二節乱舞」を[[ぶっぱ]]したりと迂闊な所もあるが、それでもボスキャラだけに中々の強さを持っている。 #endregion #region(ですからー氏製作) -ですからー氏製作 上記Werewood氏(Borewood氏)製の白虎を改変し、より原作に近付けたもの。 原作準拠の各種特殊システム、パワー[[ゲージ]]や演出、[[勝利デモ]]などが再現されている他、 改変元にあった[[カラーパレット]]の不具合も解消済み。 11段階のレベル調整が可能な[[AI]]もデフォルトで搭載されている。 |[[プレイヤー操作]](12:43~)&br()&nicovideo(sm17533207)| #endregion ***出場大会 #list_by_tagsearch_cache([大会],[黄白虎],sort=hiduke,100) ''更新停止中'' #list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[黄白虎],sort=hiduke,100) #co(){ ''凍結'' #list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[黄白虎],sort=hiduke,100) } //***出演ストーリー ***プレイヤー操作 [[単発!良キャラ発掘絵巻]](part114、ですからー氏製) ---- //タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください) //ラスボス,隠しキャラ,強キャラ,父親,中国人,ヒゲ,辮髪,茶髪
#ref(Bai-Hu.png,,left,float,,width=150,title=時をかける悪霊) &br()&br()&br()&br()&br()&br() &font(28,b,i,green){ 「二度と我が身にたてつけぬよう} &font(28,b,i,green){  今度は、永久の眠りにつくがよい」} &space(10)&ref(Bai-Hu4.gif,,title=ニヤリ) #clear #image(Bai-Hu1.gif,left,float,title=溢れ出る邪悪な闘気) &font(28,b,i,green){ 「闇の力は、} &font(28,b,i,green){  全ての光を覆い尽くすのだ。」} #clear ''プロフィール'' -名前:黄白虎(ホァン・パイフー) -[[出身>MUGENキャラクター出身地別一覧]]:香港 -[[年齢>MUGENキャラクター年齢別一覧]]・身長・体重:不明 -[[格闘スタイル]]:不明 -キャッチコピー:その背に闇をまとう最強の拳聖 ネオジオサードパーティの一つであったビスコの代表作『[[ブレイカーズ]]』の[[ラスボス]]。 格闘大会「FIST」を主催する黄財閥の頭首を務める、邪悪なる意志を放つ拳聖。 敗れた者の気を喰らうことで、闇の力を成長させることができる邪悪な存在である。 [[古くは四千年前のエジプトにも現れ>アポカリプス]]、これまでにも多くの街や国を滅ぼしてきたが、 情報技術が発達した現代ではそのような行動は目立ちすぎると考えたため、 格闘家であった[[李刀龍]]の父親の肉体を手に入れて、黄財閥頭首「黄白虎」を名乗っている。 格闘大会を開いた理由も、優れた格闘家を集め、それを倒して気を集めるためであった。 上記の通り、身体は刀龍の父であり、彼に憑依している本体は[[勝利ポーズ>勝ちポーズ]]で見ることができる。 繰り出す技のモーションが一部刀龍と似ているのもそのためである。 作中の多数のキャラクターと因縁を持っている人物である。 具体的には、 -[[父を殺した相手として戦いを挑まんとする>春麗]]李刀龍 -[[戦友の仇をうたんとする>ガイル]][[シーク・マハール]] -[[里を滅ぼされた一族の復讐を果たさんとする>サンダー・ホーク]][[飛影才蔵]] -国を奪われ四千年も封印されていた恨みを果たさんとする[[アルシオンIII世]] -精霊の導きで邪悪なる気配を倒さんとする[[コンドル・ヘッズ]]と[[ライラ・エスタンシア]] -失踪した兄の手がかりと聞いて参戦し、白虎が兄の仇であることが判明した[[ティア・ラングレー]] といった感じ。 因縁が無いのは主人公の[[神威翔]]と色物である[[ピエール・モンタリオ]]くらい。 特にピエールに関しては参加の動機が動機なだけに、 &font(18,b,i,green){「金に目がくらんで貴様のような者もここまで来るか…まあよい。切って捨てるまでだ!!」}と呆れている。 &s(){前者は[[主人公なのに因縁無い>リュウ]]けどいいのかな?} ---- **原作中の性能 #image(Bai-Hu2.gif,title=どうも、刀龍の父です) 一作目の無印『ブレイカーズ』ではネオジオCD版のみ、マイナーチェンジ版の『リベンジ』では[[隠しコマンドで使用可能。>隠しキャラ]] しかし、アーケード版『リベンジ』では使用解禁[[コマンド]]が「1P・2P同時にレバーを↑に入れる」となっている関係上、 対戦台の場合は&b(){対戦相手に協力してもらわないと白虎を使えない}。 だが後述のように破格の性能を持つため、相手が同意しなければ使えないのはある意味当然なのかもしれない。 武器として[[ヌンチャクを使ったり>ホンフゥ]][[髪の毛で>麟]][[攻撃したり>堕瓏]]する。 ラスボスだけあってかなり性能が高く、その理由かつ大きな特徴となっているのが、 &b(){[[超必殺技]]を含む全ての[[必殺技]]をボタン同時押しで出せる}点。 高性能な突進技や対空技がワンボタンでとっさに出せるのは非常に大きい。 その他の特徴としてはダッシュが完全無敵の移動技(ただし無敵時間は短い)になっており、移動起き上がりが無い。 #image(Bai-Hu3.gif,title=恐るべき辮髪) 必殺技は、気弾を斜め下に向けて放ち、地面にぶつかると上に急角度で跳ね上がる[[飛び道具]]「剛射拳」、 片手を突き出して高速で突っ込む突進技「黄家爆雷掌」、地面を叩いて画面上まで邪気の柱を起こす対空技「激震破」、 辮髪を振るって光る気弾を発生させ、ヒットした相手を浮かせる「頭髪鞭」の4種類。 超必殺技は、高速突進して相手をすり抜け、相手に光る気弾を纏わり付かせて爆破する「真爆雷掌」、 どこからともなくヌンチャクを取り出して前進しつつ振り回す「二節乱舞」の2種類がある。 なお、コマンドの関係上、剛射拳以外の技は強弱の区別が無い。 この他、[[ベガ]]の「ヘッドプレス」に似た名称不明の[[特殊技]](AD同時押し)があり、必殺技に近い感覚で使える。 どの技も高性能であり、この内凶悪なのが激震破・頭髪鞭・真爆雷掌の3つ。 激震破は出はほんの少し遅いものの無敵の長さ・隙の少なさ・高威力と申し分のない対空技で、 これが前述の通りコマンドが同時押しで出せるため、使い勝手が非常によい。 頭髪鞭はコマンドがCだけで出る大パンチのような技で、ガードを問わず技が触れれば相手に二つの光弾が纏わり付く。 ガードしていた場合2回ガードするのだが、&b(){白虎の方が余裕を持って先に動ける}ほど拘束時間が非常に長く、 ガードしている相手に小足を重ねるどころかジャンプ攻撃をも重ねることができてしまう(ただし、頭髪鞭で固め続けることはできない)。 ヒットした場合も当然光弾が当たって浮き上がるまでの時間が長いため、超必殺技でいとも簡単に拾うことができる。 頭髪鞭は[[通常技]]から[[キャンセル]]で出せず繋げられないが、技自体の出が&b(){ほんの少し遅いだけ}なので、 小足から普通に出せば相手はまずガードするしかなく、頭髪鞭→(J攻撃→)小足→…のループから脱出するには強引に無敵技をぶっ放すしかない。 そして真爆雷掌は無敵時間が長く、ガードされても頭髪鞭を上回る&b(){六つの光弾}が纏わり付くため反撃されない。 さらにその突進速度・距離・簡単コマンドのため拾い性能が非常に高く、遠距離で剛射拳が当たって浮いた相手をも拾うことができる。 もちろんこれら以外の技も高性能で、例えば剛射拳は撃ち合いには弱いものの、一部のキャラクターは飛び越えて近付くだけでも苦労するし、 屈DのスライディングやADのヘッドプレスなどはピエールやマハールが裸足で逃げ出すほど。 [[中段]]も出は遅いもののレバー入れBが中段技だし、座高の高い相手には昇りJDが中段となる。 ただし、(頭髪鞭は怪しいが)どの技も連発するだけで相手を完封できるほど極悪というわけではなく、 さらにこのゲームの上位陣は負けず劣らず強力な技や戦法を持っているため、上手く対処できる相手に対しては高度な戦略が必要となる。 とはいえ、高性能もさることながら全ての技がボタン操作だけで出せるというお手軽さはやはり非常に大きく、 上位陣以外のキャラクターはまともに戦うことができないだろう。 強いて弱点を挙げるなら、ボタン操作のみなため技とコマンドとボタンの配置をきちんと把握しておく必要があることと、 移動起き上がりがないため[[起き攻め]]をされやすい点、そして対戦相手に協力してもらわないと使用できない所か。 なお、[[キャラクターカラー>カラーパレット]]が1種類しか存在しないため、同キャラ戦では同色対決で非常に紛らわしい。注意されたし。 他のキャラクター達のような別人設定のCPU裏キャラも存在しない。 ---- **MUGENにおける黄白虎 #image(BaiHu_Intro.gif) Werewood氏(現・Borewood氏)によるものと、それをですからー氏が改変したものの2体が存在する。 #region(Werewood氏(現・Borewood氏)製作) -Werewood氏(現・Borewood氏)製作 MUGEN1.0用とのことだがWinMugenでも動作可能。 原作通りボタン同時押しで技を出すことが可能となっており、 各種必殺技・超必殺技や[[エフェクト>ヒットエフェクト]]が搭載されているが、各種特殊システムまでは再現されていない。 また、原作では1種類しかなかった[[キャラクターカラー>カラーパレット]]に、新たに11種類のオリジナルカラーが追加されているのだが、 どうやら設定にミスがあるらしく、攻撃時にはデフォルトカラーに戻ってしまう不具合がある。 [[AI]]もデフォルトで搭載済み。 距離を取って「激震破」や「剛射拳」で牽制しつつ、隙を突いて「黄家爆雷掌」やスライディングで攻め立てる戦法を好む。 相手との距離を考えず「二節乱舞」を[[ぶっぱ]]したりと迂闊な所もあるが、それでもボスキャラだけに中々の強さを持っている。 #endregion #region(ですからー氏製作) -ですからー氏製作 上記Werewood氏(Borewood氏)製の白虎を改変し、より原作に近付けたもの。 原作準拠の各種特殊システム、パワー[[ゲージ]]や演出、[[勝利デモ]]などが再現されている他、 改変元にあった[[カラーパレット]]の不具合も解消済み。 11段階のレベル調整が可能な[[AI]]もデフォルトで搭載されている。 |[[プレイヤー操作]](12:43~)&br()&nicovideo(sm17533207)| #endregion ***出場大会 #list_by_tagsearch_cache([大会],[黄白虎],sort=hiduke,100) ''更新停止中'' #list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[黄白虎],sort=hiduke,100) #co(){ ''凍結'' #list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[黄白虎],sort=hiduke,100) } //***出演ストーリー ***プレイヤー操作 [[単発!良キャラ発掘絵巻]](part114、ですからー氏製) ---- //タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください) //ラスボス,隠しキャラ,強キャラ,父親,中国人,ヒゲ,辮髪,茶髪

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: