スレン王

「スレン王」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

スレン王」(2023/05/22 (月) 13:16:22) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&ref(slen.gif,,title=世の中運ゲー) &font(23,b,i,#008b8b){すすめ すすめ ものども&br() じゃまな てきを けちらせ&br() めざせ&link_anchor(*1){*1} てきの しろへー&br() オゴレス たおすのだ} アスキーから発売されたシミュレーションゲーム『ボコスカウォーズ』の主人公。 プレイヤーはスレン王となり騎士や兵卒といった王国軍を操作し、敵国バサム帝国のアドロス城に進軍し[[暴君>デス=アダー]]オゴレスを倒しに行く。 所謂「シミュレーションRPG」「リアルタイムストラテジー(RTS)」のパイオニア的存在であり、 これがなかったら『[[ファイアーエムブレム>リンディス]]』を始めとした名作は生まれなかったかもしれない。 いや、この作品も名作なんだよ。&b(){当時のパソコンユーザーには}。 &s(){今と違ってパソコンユーザーなんてクラスに1,2人しか居なかったったし、高校生以上じゃないと面白さを理解出来なかっただろうけど。} スレン王は始めから高い戦闘力を持ち、行く手を阻む境界ラインを破壊する能力を持っている (メタ的には境界ラインは、進軍時に散らばった部下を引っ掛けて纏める為の存在なので、スレン王以外が破壊出来ると逆に困る)。 またファミコン版では木や岩に変えられた兵卒を元に戻す事も出来るが、原作パソコン版では最初から部下が居るので、そんな能力は無い。 そして何よりも重要なのが&b(){「ラスボスであるオゴレスはスレン王でなければ倒せない」}点。 ただしSRPG故に残機なんて物は無いし、セーブも出来ないので、倒された時点で&font(b,red){WOW! YOU LOSE!}。 このゲームではユニットの成長要素があり、戦闘に勝利すると能力がアップ、さらに兵卒と騎士は3回戦闘に勝つとクラスチェンジまでする。 そのため普通のプレイヤーはスレン王を鍛えて進軍しようとするのだが、 このゲームは戦闘による能力アップとほぼ同値くらいに運・ランダム要素がモノを言うゲームで、 相当鍛えたスレン王が道中の一般兵卒にいきなり殺される(体力とかは無いため、戦闘に敗北=即死)することもザラだった。 もちろん戦闘力が高い方が勝率は高いのだが、なんと言っても敵は180人居るので単騎では仮に勝率が9割有ったとしても18回死ねる。 そのため、「スレン王はオゴレスだけと戦えばよい」、 「49人の[[部下はスレン王を無傷でオゴレスの所まで届けるための捨て駒>毛利元就]]である」と考えなければならないのだが、 まだSLGが珍しかった当時のファミコンユーザーにはこの考えが理解できず、またファミコン版では最初は部下が居ない事も災いして、 スレン王を鍛えようとして最弱の敵に戦いを挑んだものの、返り討ちにあいゲームオーバーになる者が続出。 さらに最終決戦のスレン王対オゴレス王も運(勝率50%)なので、さんざん苦労して辿り着いたのに最後の最後で負けてゲームオーバーなんて事もある。 結果このゲームが[[クソゲーと誤認されるようになってしまった>カラテカ]]。 ちなみにゲーム中に流れるBGMには歌詞が付いており、冒頭の歌はマニュアルにも記載されていたもの。 二番「囚われの友助け、嬉しさも気を抜くな、無常の戦場(いくさば)よ、別れ直ぐあるやもだ」 は上記の捨て駒作戦を暗喩している。 |モモーイが歌います&br()&nicovideo(sm5435723)|全部の敵を避けてオゴレスのみを暗殺した[[TAS>マクシーム・キシン]]動画&br()&nicovideo(sm3448840)| ---- **MUGENにおけるスレン王 アフロン氏が製作。 キャラ名は『ボコスカウォーズ』になっているが、操作対象はスレン王のみで、騎士や兵卒を指揮する事は無い。 攻略法を交えた歌詞で有名な[[BGM]]を流しっぱなしにする。 可能な行動はレバー左右による移動のみで、ジャンプやしゃがみ、上下移動、ボタンを押しての攻撃などは一切無し。 相手に接触すると原作における戦闘シーンが発生し、&b(){ランダムでどちらかが勝利する。} そして原作同様の勝利/敗北シーンが表示されて試合終了となる。 一部の[[ボーナスゲーム>体力鍛錬の行]]など(同キャラ対戦を含む)で相手をロックできずにゲームが進行しなくなる場合があり、 試合が成立する対戦相手との戦いでも確率50%の運試しなので、 普通の対戦ではなく運試し用のボーナスゲームとして利用するのが良いと思われる。 これ以前に、同氏が公開している[[骸>紫鏡]]の裏モードで[[勝利した場合の演出>勝ちポーズ]]の一つとしてMUGEN入りを果たしている。 ***出場大会 #list_by_tagsearch_cache([大会],[スレン王],sort=hiduke,100) #co(){ ''更新停止中'' #list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[スレン王],sort=hiduke,100) ''凍結'' #list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[スレン王],sort=hiduke,100) } //***出演ストーリー ***その他 [[80年代ランダムタッグバトル]](決勝戦進出キャラを決めるサバイバル相手として使用) ---- &aname(*1,option=nolink){&color(red){*1}} マニュアルの楽譜付きの歌詞には「めざせ」と書かれているが、箇条書きの方では「すすめ」書かれている (楽譜側には1番の歌詞しか書かれておらず、箇条書きの方に7番まで(ただし5,7番は1番と同じ)書かれている)。 更に言うと、実はこの楽譜と実際のBGMは一致していない。 楽譜の方がト音記号の横に♭が2つ着いた「ト短調」だが、BGMは♭が1つの「ヘ長調」である。 2016年に配信された『ボコスカウォーズII』の公式サイトに掲載された楽譜と歌詞(5,7番を省略して全5番にしたもの)では、♭が1つの「ヘ長調」で「めざせ」になっている。 ---- //タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください) //主人公,王様
&ref(slen.gif,,title=世の中運ゲー) &font(23,b,i,#008b8b){すすめ すすめ ものども&br() じゃまな てきを けちらせ&br() めざせ&link_anchor(*1){*1} てきの しろへー&br() オゴレス たおすのだ} アスキーから発売されたシミュレーションゲーム『ボコスカウォーズ』の主人公。 プレイヤーはスレン王となり騎士や兵卒といった王国軍を操作し、敵国バサム帝国のアドロス城に進軍し[[暴君>デス=アダー]]オゴレスを倒しに行く。 所謂「シミュレーションRPG」「リアルタイムストラテジー(RTS)」のパイオニア的存在であり、 これがなかったら『[[ファイアーエムブレム>リンディス]]』を始めとした名作は生まれなかったかもしれない。 いや、この作品も名作なんだよ。&b(){当時のパソコンユーザーには}。 &s(){今と違ってパソコンユーザーなんてクラスに1,2人しか居なかったったし、高校生以上じゃないと面白さを理解出来なかっただろうけど。} スレン王は始めから高い戦闘力を持ち、行く手を阻む境界ラインを破壊する能力を持っている (メタ的には境界ラインは、進軍時に散らばった部下を引っ掛けて纏める為の存在なので、スレン王以外が破壊出来ると逆に困る)。 またファミコン版では木や岩に変えられた兵卒を元に戻す事も出来るが、原作パソコン版では最初から部下が居るので、そんな能力は無い。 そして何よりも重要なのが&b(){「ラスボスであるオゴレスはスレン王でなければ倒せない」}点。 ただしSRPG故に残機なんて物は無いし、セーブも出来ないので、倒された時点で&font(b,red){WOW! YOU LOSE!}。 このゲームではユニットの成長要素があり、戦闘に勝利すると能力がアップ、さらに兵卒と騎士は3回戦闘に勝つとクラスチェンジまでする。 そのため普通のプレイヤーはスレン王を鍛えて進軍しようとするのだが、 このゲームは戦闘による能力アップとほぼ同値くらいに運・ランダム要素がモノを言うゲームで、 相当鍛えたスレン王が道中の一般兵卒にいきなり殺される(体力とかは無いため、戦闘に敗北=即死)することもザラだった。 もちろん戦闘力が高い方が勝率は高いのだが、なんと言っても敵は180人居るので単騎では仮に勝率が9割有ったとしても18回死ねる。 そのため、「[[スレン王はオゴレスだけと戦えばよい>マルス]]」、 「49人の[[部下はスレン王を無傷でオゴレスの所まで届けるための捨て駒>毛利元就]]である」と考えなければならないのだが、 まだSLGが珍しかった当時のファミコンユーザーにはこの考えが理解できず、またファミコン版では最初は部下が居ない事も災いして、 スレン王を鍛えようとして最弱の敵に戦いを挑んだものの、返り討ちにあいゲームオーバーになる者が続出。 さらに最終決戦のスレン王対オゴレス王も運(勝率50%)なので、さんざん苦労して辿り着いたのに最後の最後で負けてゲームオーバーなんて事もある。 結果このゲームが[[クソゲーと誤認されるようになってしまった>カラテカ]]。 ちなみにゲーム中に流れるBGMには歌詞が用意されており、冒頭の歌はマニュアルにも記載されていたもの。 二番「囚われの友助け、嬉しさも気を抜くな、無常の戦場(いくさば)よ、別れ直ぐあるやもだ」 は上記の捨て駒作戦を暗喩している。 |モモーイが歌います&br()&nicovideo(sm5435723)|全部の敵を避けてオゴレスのみを暗殺した[[TAS>マクシーム・キシン]]動画&br()&nicovideo(sm3448840)| ---- **MUGENにおけるスレン王 アフロン氏が製作。 キャラ名は『ボコスカウォーズ』になっているが、操作対象はスレン王のみで、騎士や兵卒を指揮する事は無い。 攻略法を交えた歌詞で有名な[[BGM]]を流しっぱなしにする。 可能な行動はレバー左右による移動のみで、ジャンプやしゃがみ、上下移動、ボタンを押しての攻撃などは一切無し。 相手に接触すると原作における戦闘シーンが発生し、&b(){ランダムでどちらかが勝利する。} そして原作同様の勝利/敗北シーンが表示されて試合終了となる。 一部の[[ボーナスゲーム>体力鍛錬の行]]など(同キャラ対戦を含む)で相手をロックできずにゲームが進行しなくなる場合があり、 試合が成立する対戦相手との戦いでも確率50%の運試しなので、 普通の対戦ではなく運試し用のボーナスゲームとして利用するのが良いと思われる。 これ以前に、同氏が公開している[[骸>紫鏡]]の裏モードで[[勝利した場合の演出>勝ちポーズ]]の一つとしてMUGEN入りを果たしている。 ***出場大会 #list_by_tagsearch_cache([大会],[スレン王],sort=hiduke,100) #co(){ ''更新停止中'' #list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[スレン王],sort=hiduke,100) ''凍結'' #list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[スレン王],sort=hiduke,100) } //***出演ストーリー ***その他 [[80年代ランダムタッグバトル]](決勝戦進出キャラを決めるサバイバル相手として使用) ---- &aname(*1,option=nolink){&color(red){*1}} マニュアルの楽譜付きの歌詞には「めざせ」と書かれているが、箇条書きの方では「すすめ」書かれている (楽譜側には1番の歌詞しか書かれておらず、箇条書きの方に7番まで(ただし5,7番は1番と同じ)書かれている)。 更に言うと、実はこの楽譜と実際のBGMは一致していない。 楽譜の方がト音記号の横に♭が2つ着いた「ト短調」だが、BGMは♭が1つの「ヘ長調」である。 2016年に配信された『ボコスカウォーズII』の公式サイトに掲載された楽譜と歌詞(5,7番を省略して全5番にしたもの)では、♭が1つの「ヘ長調」で「めざせ」になっている。 ---- //タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください) //主人公,王様

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: