ラムダ

「ラムダ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ラムダ」(2020/07/20 (月) 01:10:29) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#image(left,00r_ramda_jp.jpg,,title=こっちはカオスブレイカー版) #image(chara_ramda.png,height=315,title=こっちはダークアウェイク版) #image(left,chb_ramda.gif,,title=※同一人物です) #clear  種族:ヒューマン  職業:ウォーリア   使用武器:バスタードソード  使用魔法:なし &font(23,b,i,blue){「俺の筋肉に勝る筋肉などない!」 } 韓国のゲームメーカー、イオリス((日本ではKOF2001と2002にスポンサーとして開発資金を提供したことで有名。))が開発したアクションゲーム『[[カオスブレイカー]](ダークアウェイク)』の主人公。 見た目どおり脳筋キャラ。 ゲーム性能としては主人公らしくとても使いやすく強いキャラ。 [[飛び道具]]は持っていないが、このゲームは飛び道具でも[[通常技]]どころか[[ダッシュでも相殺できる>グレイズ]]ため慣れれば対処は難しくない。 &s(){あと[[すごくうるさい>不破刃]]。} |&nicovideo(sm12579102)|&nicovideo(sm11996337)| 10数年前に[[ダークエルフ>ヴリトラ]]は、バーバリアン一族を滅ぼしたが、幼かったラムダは隠れていたために生き残った。 去りゆく青い肌の一団を見た彼は復讐を誓い、誰にも頼らず荒野を生き、地獄の日々と共に肉体を鍛え上げる。 己と似た境遇の「[[サンドラ]]」と「[[カースヘッド]]」と出会った彼は、ダークエルフ達が太古の力を求め「最果て島」にいる事を知り、島へ向かうのがストーリー。 なぜ2つの姿があるかというと、これには複雑な流れがある。 このゲーム、そもそもゲーム制作発表時は「ダークアウェイク」という名前でラムダは上記の画像の右のような姿だった。 しかし稼働したときは「カオスブレイカー」という名前に変更された。 さらに、このゲームの製品版が発売されると、ラムダの外見は画像の左のようなデザインに変更されていた。 ところが、さらにPS3版が発売されると、タイトルは「ダークアウェイク」に戻り、ラムダのデザインも元に戻ると言う事態が発生したわけである。 とは言っても、隠しコマンドでどちらの外見も使用可能なのだが。まあ好みで選べばいい。 ベルセルクの[[ガッツ]]っぽいのがカオスブレイカー版で、[[コナン・ザ・グレートのコナンっぽいの>マクギル]]がダークアウェイク版である。 ちなみに同じチームメンバーのサンドラも同様に外見の変更があった。%%ぶっちゃけこっちの方が影響でかいんじゃ%% ダークアウェイク版はなんというか、[[彼女>ワンダーウーマン]]に似た感じである。 ---- **MUGENにおけるラムダ 斑鳩氏が製作したものが存在。 原作をベースにほぼアレンジなく再現されている。 [[AI]]も搭載されておりレベルは8段階に設定可能。初期設定はレベル6。 アイテムはイントロで設定できる。 また、ダークアウェイク版のラムダも使用することもできる。詳しくはreadmeを参照。 ***出場大会 #list_by_tagsearch_cache([大会],[ラムダ],sort=hiduke,100) #co(){ ''更新停止中'' #list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[ラムダ],sort=hiduke,100) ''凍結'' #list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[ラムダ],sort=hiduke,100) } //***出演ストーリー ---- //タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください) //主人公,剣士,復讐者,大剣,半裸,強キャラ
#image(left,float,00r_ramda_jp.jpg,,title=こっちはカオスブレイカー版) #image(chara_ramda.png,height=315,title=こっちはダークアウェイク版) #image(left,float,chb_ramda.gif,,title=※同一人物です) #clear  種族:ヒューマン  職業:ウォーリア   使用武器:バスタードソード  使用魔法:なし &font(23,b,i,blue){「俺の筋肉に勝る筋肉などない!」 } 韓国のゲームメーカー、イオリスが開発したアクションゲーム『[[カオスブレイカー]](ダークアウェイク)』の主人公。 見た目どおり脳筋キャラ。 ゲーム性能としては主人公らしくとても使いやすく強いキャラ。 [[飛び道具]]は持っていないが、このゲームは飛び道具でも[[通常技]]どころか[[ダッシュでも相殺できる>グレイズ]]ため慣れれば対処は難しくない。 &s(){あと[[すごくうるさい>不破刃]]。} |&nicovideo(sm12579102)|&nicovideo(sm11996337)| 10数年前に[[ダークエルフ>ヴリトラ]]は、バーバリアン一族を滅ぼしたが、幼かったラムダは隠れていたために生き残った。 去りゆく青い肌の一団を見た彼は復讐を誓い、誰にも頼らず荒野を生き、地獄の日々と共に肉体を鍛え上げる。 己と似た境遇の「[[サンドラ]]」と「[[カースヘッド]]」と出会った彼は、ダークエルフ達が太古の力を求め「最果て島」にいる事を知り、島へ向かうのがストーリー。 何故2種類の姿があるかというと、これには複雑な経緯がある。 このゲーム、そもそもゲーム制作発表時は『ダークアウェイク』というタイトルであり、ラムダは上記の画像の右のような姿だった。 しかし稼働したときは『カオスブレイカー』というタイトルに変更された。 さらに、このゲームの製品版が発売されると、ラムダの外見は画像の左のようなデザインに変更されていた。 ところが、さらにPS3版が発売されると、タイトルは『ダークアウェイク』に戻り、ラムダのデザインも元に戻ると言う事態が発生したわけである。 とは言っても、隠しコマンドでどちらの外見も使用可能なのだが。まあ好みで選べばいい。 ベルセルクの[[ガッツ]]っぽいのが『カオスブレイカー』版で、[[コナン・ザ・グレートのコナンっぽいの>マクギル]]が『ダークアウェイク』版である。 ちなみに同じチームメンバーのサンドラも同様に外見の変更があった。%%ぶっちゃけこっちの方が影響でかいんじゃ%% ダークアウェイク版は何と言うか、[[彼女>ワンダーウーマン]]に似た感じである。 ---- **MUGENにおけるラムダ 斑鳩氏が製作したものが存在。 原作をベースにほぼアレンジなく再現されている。 [[AI]]も搭載されておりレベルは8段階に設定可能。初期設定はレベル6。 アイテムはイントロで設定できる。 また、『ダークアウェイク』版のラムダも使用することもできる。詳しくはreadmeを参照されたし。 ***出場大会 #list_by_tagsearch_cache([大会],[ラムダ],sort=hiduke,100) #co(){ ''更新停止中'' #list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[ラムダ],sort=hiduke,100) ''凍結'' #list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[ラムダ],sort=hiduke,100) } //***出演ストーリー ---- //タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください) //主人公,剣士,復讐者,大剣,半裸,強キャラ

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: