仮面ライダーナイト

「仮面ライダーナイト」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

仮面ライダーナイト」(2023/02/08 (水) 19:23:04) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#ref(Wing_Knight_Form.jpg,,left,float,title=実はマスクの下に青い目が存在しており、OPで確認できる) &b(){スペック} &space(3)身長:195cm &space(3)体重:95kg &space(3)最高視力:約15km &space(3)最高聴力:約15km &space(3)最大速力:100mを4.5秒 &space(3)ジャンプ力:ひと飛び40m &space(3)パンチ力:200AP &space(3)キック力:300AP &space(3)FINALVENT「飛翔斬」5000AP &space(3)FINALVENT「疾風断」(ナイトサバイブ変身時)8000AP #clear &font(24,b,i,#191970){「仮面ライダーだから戦う。理由はそれだけでいい」} #region(担当声優) :松田悟志|『龍騎』『EPISODE FINAL』『13RIDERS』『ドラゴンナイト』『RIDER TIME龍騎』『MOVIEバトルロワイヤル』 『ガンバライジング』(ボトルマッチ2弾以降) :尾崎裕紀|『クライマックスヒーローズ』シリーズ、『ガンバライド』(3弾以降) #endregion 2002年に放送された、平成仮面ライダーシリーズ第3作『[[仮面ライダー龍騎]]』に登場する仮面ライダー。 &b(){秋山蓮}(あきやま れん、演:松田悟志)が変身する。 [[コウモリ>バットマン]]と[[西洋騎士>アーサー]]を思わせるデザインで、 [[初代ライダー>仮面ライダー1号]]からはクラッシャー(アゴ)を引き継いでいる。 #region(そのデッキ内容) 全ライダー共通のアドベント(契約モンスター召喚)とファイナルベント([[必殺技]])の他に、 武装召喚カードとしてソードベント「ウイングランサー」、ガードベント「ウイングウォール」、 さらに特殊カードとして、自身の分身体を生み出すトリックベント「シャドーイリュージョン」、 超音波で敵を攪乱するナスティベント「ソニックブレイカー」など、龍騎や[[王蛇>仮面ライダー王蛇]]、[[ゾルダ>仮面ライダーゾルダ]]に比べ、 一撃の破壊力では劣るものの、大きな弱点のない遠近両用に優れたデッキ構成。 アドベントで呼び出せる契約モンスターは、黒色のコウモリ型ミラーモンスター&b()「{ダークウイング}」。 ファイナルベントは疾走するナイトの背中にダークウイングが融合した後に空高く飛び上がり、 ウイングランサーを芯にマントをドリル状に変形させて突撃する「飛翔斬(ひしょうざん)」。 そして、物語中盤で[[手塚海之>仮面ライダー2号]]=ライアから特殊カード「サバイブ-疾風-」を譲り受けたことにより、 強化形態「&b(){ナイトサバイブ}」へとパワーアップ。ダークウイングも「&b(){ダークレイダー}」へと進化する。 これにより、白兵戦では無類の強さを発揮する王蛇すらも圧倒する戦闘能力を手に入れ、 同じく「サバイブ-烈火-」を手に入れた龍騎と何度も死闘を繰り広げることとなる。 特に、迷いを断ち切るために龍騎を倒そうとするナイトサバイブと、 それを受け入れナイトを止めるために本気を出した龍騎サバイブとの激闘は、名バトルとして語られている。 サバイブ時のファイナルベントは、ダークレイダーがバイク形態に変形、ビームで敵を拘束した後、 槍状に変化したマントで敵を貫く%%轢き逃げアタック%%「疾風断(しっぷうだん)」。 ミラーモンスターとの連携の高さは全13ライダーの中でも屈指であり、 名前を呼んだだけでダークウイングが窮地に陥った主を救いに飛来し、 蓮も現実世界で他ライダーへの牽制にダークウイングを使役することもあった。 その一方でナイト本人の基礎的なスペックは決して高くはなく、 一対一の決闘では龍騎の乱入がなければ命を落としていたであろう場面がまま見られた。 #endregion #region(変身者の設定) #Image(Ren_Akiyama.jpg,title=演じる松田悟志氏は次回作で早速ゲスト出演してたり) &font(20,b,i,#191970){「心配するな、俺は勝つ。どんな相手にも、俺自身にもな」} 仮面ライダー龍騎に変身する城戸真司よりも先にダークウイングと契約して仮面ライダーとして活動していた。24歳。 13人の仮面ライダーのうち、最初期に契約したライダーである。 頑固かつ好き嫌いが激しく、[[他人に媚びるのを嫌う>サウザー]]性格から昔から孤立しがちであり、 ゾルダの攻撃を受けたショックで一時的に記憶を失った際は、過去に喧嘩に発展した相手から方々で因縁をつけられた。 態度がいちいち挑発的で憎まれ口を叩く悪癖があるため、当初は戦いを望まない真司と反目していた。 以上のように表面上はとっつきにくい人物ではあるが、本心は強い正義感と思いやりの持ち主であり、 神崎優衣をはじめとして彼の内面を理解する者の多くは強い信頼を寄せている。 その性格から、視聴者からは「&b(){[[ツンデ蓮>白レン]]}」という愛称で親しまれていたり。また、劇中序盤で名前を聞き間違えた真司が、 「おい、&b(){ロン!ローン!ローン!}」と連呼したために、「ロン」と呼ぶ人も。 ただし真司や優衣に「ケチ」と称されるほどに金銭欲が強く、[[大金で買収を仕掛けてきたライダー>仮面ライダーインペラー]]を一貫して拒絶する真司の横で、 大金を食い入るように見ていたり(卑屈な性格ではないため、買収はされなかっただろうが)、真司を助けた理由が本人曰く、 「立て替えたガラスの修理費用を真司から返して貰うため(当初は数千円だったが、利子としてどんどん高額になっていった)」だった。 %%やっぱりツンデレじゃねーか%% 金銭に関しては後述する「願い」の内容も関わっている可能性があるが。ちなみに[[犬が苦手>アンディ・ボガード]]。 #region(その願い) 彼の叶えたい願いとは、物語の黒幕である神崎士郎の実験によって&b(){意識不明となった恋人・小川恵里の意識を元に戻すこと}。 その恵里の意識を奪った張本人こそが彼の契約モンスターであるダークウイングであり、 そもそも蓮が契約したのもダークウイングが餌として恵里の命を狙い続けているためである (ミラーモンスターは狙った獲物を執拗に狙い続ける性質を持つ)。 あまりクローズアップされなかったが、ダークウイングは「重要な契約相手」であると同時に「恋人の仇」でもあり、 彼の敗北(≒契約解除)はそのまま恋人の死に繋がるのである。 金銭欲が強いのも「入院費用を蓮が負担している」可能性がある。 彼が執拗なまでに戦いに固執する理由も全ては死にゆく恵里を救うためであり、 そんな蓮の心を知らずに戦いをやめろと言い続けていた真司は、物語終盤で彼の願いと苦しみを知り、 自身の「戦いを止めたい」という思いと、藁をもすがる思いで戦いに臨む蓮や北岡秀一=ゾルダの願いとの間で板挟みに遭うこととなる。 #endregion 当初は目的のために迷いなく戦う冷徹な人物として振る舞うが、共に戦いを切り抜けていく真司と次第に友情で結ばれる内に、 彼もまた「ライダー=人間」を手にかけることに迷いを感じ始め、自身の願いとの間で苦悩することとなる。 &s(){え、[[シザース>仮面ライダーシザース]]を倒したのはナイトだろって? あいつを直接殺したのはボルキャンサーだから、殺人とは認識してないのでは} 迷いを生じるようになった自身の変化を自覚し、&b(){ライダーを倒す(=人間を殺す)ことで自身の迷いを断つ}ために、 神崎の代理である仮面ライダーオーディンに戦いを挑んだり&link_anchor(*1){*1}、浅倉威=王蛇の逃走を手助けして彼と行動を共にすることで、 戦いに対する迷いを断ち切ろうとしたが、結局は「イライラを解消するためだけに戦う」浅倉の怪物的な一面を直視したこと、 ごく短期間ながら意識不明の状態から回復した恵里に自身の変化を&b(){「ちょっと顔が優しくなった」}と肯定されてしまったこと、 ミラーワールドを閉じるために優衣を殺そうと動く香川英行=オルタナティブ・ゼロや、 東條悟=[[タイガ>仮面ライダータイガ]]らとの戦いが激化したことなどによって有耶無耶になってしまう。 一度ならず敵対しながらも同じく真司に影響を受けて殺し合いに辟易し始めていた北岡と共闘したり、 殺しに躊躇を覚えない浅倉や東條に対しては激しい怒りを露にしたりと、行動にも変化が表れていく。 ライダーバトルの真実や蓮、北岡の事情を知ったことで苦悩し自身に戦いを挑んできた真司に対し、 今度は真司に一線を超えさせないために説得しつつ戦ったこともある。 #region(彼の戦いの結末) 終盤、ライダーバトルの真実を知りながらも最後の日まで戦い続け、 モンスターの攻撃で致命傷を負った真司の死を涙ながらに看取った後に、最後のライダーとしてオーディン(3体目)に挑む。 フルスペックを発揮するオーディンに圧倒され、さらにそのファイナルベント「エターナルカオス」を受けて、 敗北寸前に追い込まれるも、ライダーバトルのタイムリミットが訪れて優衣の命が尽き、神崎の代理であるオーディンは消滅。 勝ち残った最後のライダーとして、自身の願いである「新しい命」を手に入れ、恵里を蘇生させることには成功するが、 恵里がベッドの上で意識を取り戻したとき、オーディンとの戦いで致命傷を負っていた連は、その傍らで眠るように力尽きていた。 &font(20,b,i,gray){「蓮…?そんな所で寝てると、風邪、ひくよ。」} &font(20,b,i,#191970){「…………」} その後、優衣と士郎が閉じられていた時間軸を解放したことによって生まれた新しい世界にて再び真司と出逢い、 既視感のようなものを感じながらすれ違ったところで『仮面ライダー龍騎』の物語は幕を閉じる。 #region(裏設定) この最終回のライダーのいない世界線における真司はただデジャビュを感じているような反応だけだったのに対し、 蓮は真司に意味深な目線を送っていた。 これに対し演者の松田氏は、後年のインタビューで石田監督から&b(){「蓮は覚えているつもりで演じてくれ」}と指示を受けていたことを明かしている。 #endregion #endregion #endregion 第1話から一貫して戦ってきたライダーということもあって、 いわゆる2号ライダーでありながら『仮面ライダー龍騎』においては[[もう一人の主人公ともいえる存在>ウザク]]である。 事実、最終回放送時の玩具CMでは「&b(){真司君と蓮を忘れないでね}」と、[[主人公の真司と並べて表記され>仮面ライダーW]]、 初変身や強化フォームの初登場・ラストバトルも担当するなど、13ライダー中では&s(){ある意味主人公以上に}別格の扱いを受けている。 さらにスペシャル版では、瀕死の蓮からデッキを託された真司がナイトに変身する展開も描かれている。 &nicovideo(sm16706131) あるテレビ番組が実施したヒーロー人気投票においては、番組放映中ということもあってか龍騎を差し置いて1位を獲得した(龍騎は2位)。 その性格上、ライダーとはなかなか本気で戦えない真司に代わって、浅倉を始めとした敵ライダーとの戦いに臨むことも多く、 キャッチコピー『戦わなければ生き残れない!』を劇中で発したのも彼である。 迷いを隠して心身共にボロボロになりながらも戦い続ける彼の姿は、当時の視聴者に強い印象を残した。 #Image(MaskedRiderKnight_HBV.jpg,width=300,title=ハイパーバトルビデオでの一コマ。微笑む蓮という貴重なシーンも見ることができる) #region(本編以外での仮面ライダーナイト) -劇場版エピソード・ファイナル 基本的な立ち位置や役回りなどは本編同様。 終盤では[[仮面ライダーリュウガ]]との一騎討ちから生還した龍騎と共に、 ミラーワールドから溢れ出したトンボ型ミラーモンスター「[[レイドラグーン]]」「ハイドラグーン」の大群に挑んでいった。 -TVSP版 他のライダー同様に「ライダーバトルを止めようとする」真司を倒そうとするが、トドメを刺すことを躊躇したため、自身も追われる身となる。 終盤、龍騎を庇って仮面ライダーベルデのファイナルベントを受け、瀕死の重傷を負うが、最後の力を振り絞って逆にベルデを飛翔斬で撃破。 カードデッキを失った真司に自身のデッキを託して死亡し、真司が新たなナイトに変身した。 -『[[仮面ライダーディケイド]]』 #Image(Ren_Haguro.jpg,width=200,title=コウモリ→「羽」根が「黒」い→羽黒) &font(20,b,i,#191970){「俺は判決には興味がない」} 第6話と第7話の「龍騎の世界」編にて、&b(){羽黒レン}(はぐろ レン)として登場(演:北村栄基)。 Atashiジャーナル編集長・桃井玲子が殺害された事件のライダー裁判において、編集長の関係者であったため、仮面ライダーナイトに選定される。 一年かけて真司との絆を育んでいった本編とは逆に、本作の龍騎の辰巳シンジとは劇中以前では息のあったコンビとして名を馳せていたが、 自身の書く記事がシンジが撮った写真に負けていると思いスランプに陥ったことで、シンジに強く嫉妬しており、劇中では仲違いしていた。 ライダー裁判に疑問を持っており、仮面ライダーオーディン(本作では単なる[[レアモンスターみたいな扱い>仮面ライダーエグゼイド]])が持つ伝説のカード「タイムベント」を奪い、 ライダー裁判ではなく&b(){「タイムベント」による時間の巻き戻し}によって過去に戻り、 真犯人が[[ハートのカテゴリーKの>仮面ライダーブレイド]][[パラドキサアンデッド>仮面ライダーカリス]]・鎌田であることを突き止め、編集長殺害をディケイドらと共に阻止。 過去が変わったことで歴史改変が起き、シンジとの絆を取り戻した。 ……&b(){本編ラスボスが通りすがりのレアモンスター化}していたり、&b(){殺害方法が異世界の怪人の超能力}という、 [[推理させる気ゼロな反則>ドラノール・A・ノックス]]的なものであったり、一緒に過去に戻った未来の鎌田が(特に何の説明もなく)過去の鎌田と融合、 それを見た門矢士=ディケイドの「&b(){過去と未来の鎌田が一つに!}」という台詞など、割とネタにされる回ではある。 -『KAMEN RIDER DRAGON KNIGHT』 #Image(Len.jpg,width=200,title=ヤングシュワちゃん) &font(20,b,i,#191970){「あのドラゴンと契約を結べば、ベントされるぞ」} &b(){仮面ライダーウイングナイト}(Kamen Rider Wing Knight)として登場。 変身者は異世界から来たベンタラ人の&b(){レン}(Len、演:マット・マリンズ(Matt Mullins))。日本語吹き替えでは本編で蓮を演じた松田悟志氏本人が演じた。 侵略者ゼイビアックス将軍がベンタラを支配した際に生き残ったライダーの一人。 アドベントビースト(契約モンスター)の名称は「&b(){ブラックウイング}」に変更されている。 ケイス=仮面ライダーセイレーン(ファム)という恋人がいる。%%こっちもリア充か。%% 本作ではライダーバトルに関する設定が『龍騎』から変更されており、 主人公のキット・テイラー=仮面ライダードラゴンナイト(龍騎)と敵対することは基本的になく、 原作での龍騎と戦うナイトのシーンは「ドラゴンナイトに稽古をつけるシーン」に置き換わっている。 %%格の違いを見せつけるためとはいえ、いきなりトリックベントで袋叩きにするとか、あまりにスパルタすぎるけど。%% 当初はキットを戦いに巻き込みたくないがために、彼のカードデッキを無理やり奪い取ろうとしたこともあったが、 後に彼の決意の強さを認め、ライダーとしての戦い方や生き方を伝授するようになる。 ゼイビアックスにそそのかされたリッチー・プレストン=仮面ライダーインサイザー(シザース)との戦いでは、 戦いに敗れたライダーの末路「ベント」の意味をキット(と視聴者)に知らしめた。 一時期はゼイビアックスに仕えるドリュー・ランシング=仮面ライダートルク(ゾルダ)の奸計にはめられたキットと仲違いしたこともあるが、 やがてボロを出して本性を現したドリューに始末されそうになったキットを救ったことで、それまで以上に強い絆を結ぶこととなった。 真司と蓮の関係が「好敵手」や「悪友」に近いものであったのに対して、キットとレンの関係は「師弟」や「先輩後輩」に近いものとなっている。 演者が[[エクストリーム・>仮面ライダーウィザード]][[マーシャルアーツの達人>コーディー]]であるために、生身でのアクションも見応えがある。 だがそれゆえに、場合によっては&b(){変身前のほうが強そうに見えてしまう}ことも。 -『RIDER TIME 龍騎』 『[[仮面ライダージオウ]]』のスピンオフで久々に登場。 本編以来、初めてオリキャスである松田氏が演じる。 他のライダー共々ミラーワールドに自分の名前以外の記憶を消された状態で監禁されるが、 自分の頭の中に聞こえて来る誰のものかもわからない「この戦いを止めろ」という声に従い、バトルロワイヤルを止めようと奔走する。 また、真司とも再会しているが、お互いに名前以上は思い出せなかったため&s(){真司は相変わらずロンと呼んだが}、 「おそらく記憶を消される前は知り合いだったのだろう」という認識しか持たなかった。 記憶がないがために、TV版初期を思わせる愛想のない蓮の態度に「俺達過去でも仲が悪かったんじゃないか」と推察する真司に、 「それだけは間違いなさそうだ」と同意する蓮の姿は、TV版の2人の結末を知る視聴者には切ない再会として映った。 余談だが『ジオウ』の2号ライダーである[[仮面ライダーゲイツ]]に変身する明光院ゲイツ(演:押田岳)は、 主人公への態度や黒ずくめの服装などといった点から&b(){蓮そっくり}と評判になっており、 一部で「[[秋山リリィ>セイバー]]」なる別名までつけられている。 仮面ライダーゲイツの強化形態も「&b(){ゲイツリバイヴ疾風}」と名前が似ていたり、 公式でも監督やプロデューサーが「似ている」と発言していたり、『ジオウ』1話の撮影時にはカメラマンが松田と押田を間違えたり……。 #Image(geiz.jpg,width=200,title=こちら明光院ゲイツ役押田岳氏) 松田氏もこのことは把握しているようで、twitterにて[[ゲイツのコスプレ姿を投稿>>https://twitter.com/Matsuda_satoshi/status/1107157656395890688?s=09]]したり(通称「明光院蓮」)、 ついにはスピンオフで共演が決まると今度はゲイツを演じる押田岳氏が「''やっと会えましたね。''」とツーショットを投稿していたりする。 ただし、実際に撮影現場で会ったときの感想は「思ったほど似てなかった」だそうな。 #region(結末) 紆余曲折を経て記憶を取り戻した蓮は、自分が既に死者(より正確に言えば最終回の延長である正史とは別の、 消された世界線であるTV版本編の蓮)であり、頭の中に響いていた声は真司のものであったことを悟る。 しかし、そのとき既に真司は鏡像の真司に乗っ取られてリュウガと化しており敵対。 激戦の末ファイナルベント同士の対決で撃ち負けてるが、リュウガの中の真司に蓮の声が届き覚醒し、 リュウガの動きが鈍り、その隙を突いて変身解除に追い込む。 記憶を取り戻し、蓮を勝者にするためにまだリュウガに乗っ取られている振りをしてわざと殺されようとする真司と生身で戦うが、 乱入した浅倉が突き出してきたベノサーベルから真司を庇い致命傷を負う。 虫の息の蓮はTV版終盤で自分がしたように真司に抱き起こされる中、真司がわざと殺されようとしていたのを見抜いていたことを語り、 勝者として現実世界に戻ったら恵里が幸せに生きているかどうか確かめて欲しいと頼みんだ後、「現実世界でまた会おう」と約束して、 奇しくもTV版の結末とは逆の立場で静かに消滅した。 アドベントカードは真司に託され、後に龍騎の力共々ソウゴ達に継承された。 後に現実に現れた真司がゲイツを蓮と見間違える場面があるが、これは役者が似ているのをネタにしているだけでなく、 &b(){この『RIDER TIME』の真司が、『ジオウ』劇中に出た正史の真司とは別人}であることを示す演出でもある (ソウゴが真司の名前を呼んでいるため、少なくとも『ジオウ』の真司はあの時点でゲイツと面識がある)。 また、恵里は蓮が所持していた指輪を身に付けているのを現実世界に出た真司が確認しており、 「バトルロワイヤルのない世界では何の支障もなく(この世界線の)蓮と結ばれた」ことが示唆された。 #endregion -『[[ギーツ>仮面ライダーギーツ]]×[[リバイス>仮面ライダーリバイス]] MOVIEバトルロワイヤル』 コラスが開催した「デザイアロワイヤル」の参加者として王蛇やリュウガと共に参戦する。 しかし、詳細な解説がされていないため視聴者の考察に委ねている部分も多いものの、 その真意はイレギュラーな形で呼び出された本物の真司(龍騎)が鏡の真司に取り込まれている事を知り、 参加者として動きつつ救出するチャンスを模索するためであった。 デザイアカードに書いた願いは「全てを破壊する力」であったが、これはコラスに怪しまれないための方便だったようで、 ジャンヌやナーゴと対峙した際に「命が惜しければ逃げろ」と警告するなど、優勝度外視で動いている事は示唆されていた。 なお、本作の蓮も『RIDER TIME 龍騎』と同じくライダーバトルがあった世界線から呼び出された死者だったようで、 デザイアロワイヤル終了後に真司と再会した際に「いつまで続くんだろうな、俺達の戦いも」と発言している。 この他、映画『オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー』では終盤にサブライダー勢の一人として参戦。 全ライダーの力を結集した必殺技「オールライダーブレイク」に参加し、岩石大首領を打ち破った。 2021年の映画『ビヨンド・ジェネレーションズ』では、精神体として未来にやってきた五十嵐大二が変身するクローンライダーの1体として登場。 しかし、本来大二が変身する仮面ライダーライブは同じコウモリモチーフだが銃を扱うライダーであり、 剣を振るう接近戦寄りのナイトとはいまいち噛み合っていない組み合わせとなっていた。 射撃という意味ではナイトサバイブか同じコウモリモチーフのキバで銃を扱うバッシャーフォームの方がまだ良かったのかもしれない。 &s(){マッドローグは最後の最後に味方として行動したとはいえ敵寄りなのでノーカン} #endregion なお、演者の松田氏は後に妻に盗撮行為を働いた不届き者を追い掛けて取り押さえ、警察に通報・引き渡すという活躍をしたが、 この件は「痴漢にライダーキック!」などと結構大々的に報じられた。 ---- **MUGENにおける仮面ライダーナイト #image(o0139013113419728746.gif,title=驚いたな。まだモンスターと契約していなかったのか?) 2号だけに多くのライダーがMUGEN入りを果たす中で長らく不在であったが、 2015年09月08日についにKei166氏製のナイトがデフォルト[[AI]]付属で公開された。 α版と銘打ちながらもサバイブを除く使用カードは全て搭載されており、 ダークバイザーによる素早い剣戟とウイングランサーによる大振りではあるがリーチの長い攻撃、各種カードを織り交ぜた多彩な攻撃手段を持ち、 [[氏の>仮面ライダーギルス]][[ライダー>アナザーアギト]]に共通する豪華な演出によるファイナルベント・飛翔斬は一見の価値あり。 今後の更新が期待される。 &nicovideo(sm27112467) ***出場大会 #list_by_tagsearch_cache([大会],[仮面ライダーナイト],sort=hiduke,100) #co(){ ''更新停止中'' #list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[仮面ライダーナイト],sort=hiduke,100) ''凍結'' #list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[仮面ライダーナイト],sort=hiduke,100) } ***出演ストーリー [[D:code]] ---- &aname(*1,option=nolink){&color(red){*1}} この際オーディンを騙し討ちに近い形ながら倒しており、人を殺したと思っていたようだが、 その後2体目が現れたことで「オーディン(の正体)はモンスターか何かだ」と認識したのか、 2体目以降は躊躇がなくなっていた。 実はオーディンの正体は「デッキ(≒神崎)に操られているだけの人間」なので、実際は人を殺していることには変わりない (オーディンは[[死んでも代わり>綾波レイ]]が登場しているだけである。そもそも神崎の[[ゲームマスター]]特権による公式チートだし)。 尤も(昭和の)仮面ライダーシリーズは基本的に人殺しなのだが。 (昭和ライダーの怪人は悪人だけではなく「脳改造(洗脳)された善良な市民」も少なくない  漫画版[[仮面ライダー2号]]どころか『THE FIRST』に至っては、[[1号>仮面ライダー1号]]でさえも洗脳が解ける前は悪側だったし)。 ---- //タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください。) //|CV:松田悟志|,|CV:尾崎裕紀|,ヒーロー,ライバル,仮面,仮面ライダー,騎士,マント,剣使い,槍使い,召喚攻撃,音波攻撃,黒色,分身,黒髪,ツンデレ
#ref(Wing_Knight_Form.jpg,,left,float,title=実はマスクの下に青い目が存在しており、OPで確認できる) &b(){スペック} &space(3)身長:195cm &space(3)体重:95kg &space(3)最高視力:約15km &space(3)最高聴力:約15km &space(3)最大速力:100mを4.5秒 &space(3)ジャンプ力:ひと飛び40m &space(3)パンチ力:200AP &space(3)キック力:300AP &space(3)FINALVENT「飛翔斬」5000AP &space(3)FINALVENT「疾風断」(ナイトサバイブ変身時)8000AP #clear &font(24,b,i,#191970){「仮面ライダーだから戦う。理由はそれだけでいい」} #region(担当声優) :松田悟志|『龍騎』『EPISODE FINAL』『13RIDERS』『ドラゴンナイト』『RIDER TIME龍騎』『MOVIEバトルロワイヤル』 『ガンバライジング』(ボトルマッチ2弾以降) :尾崎裕紀|『クライマックスヒーローズ』シリーズ、『ガンバライド』(3弾以降) #endregion 2002年に放送された、平成仮面ライダーシリーズ第3作『[[仮面ライダー龍騎]]』に登場する仮面ライダー。 &b(){秋山蓮}(あきやま れん、演:松田悟志)が変身する。 [[コウモリ>バットマン]]と[[西洋騎士>アーサー]]を思わせるデザインで、 [[初代ライダー>仮面ライダー1号]]からはクラッシャー(アゴ)を引き継いでいる。 #region(そのデッキ内容) 全ライダー共通のアドベント(契約モンスター召喚)とファイナルベント([[必殺技]])の他に、 武装召喚カードとしてソードベント「ウイングランサー」、ガードベント「ウイングウォール」、 さらに特殊カードとして、自身の分身体を生み出すトリックベント「シャドーイリュージョン」、 超音波で敵を攪乱するナスティベント「ソニックブレイカー」など、龍騎や[[王蛇>仮面ライダー王蛇]]、[[ゾルダ>仮面ライダーゾルダ]]に比べ、 一撃の破壊力では劣るものの、大きな弱点のない遠近両用に優れたデッキ構成。 アドベントで呼び出せる契約モンスターは、黒色のコウモリ型ミラーモンスター&b()「{ダークウイング}」。 ファイナルベントは疾走するナイトの背中にダークウイングが融合した後に空高く飛び上がり、 ウイングランサーを芯にマントをドリル状に変形させて突撃する「飛翔斬(ひしょうざん)」。 そして、物語中盤で[[手塚海之>仮面ライダー2号]]=ライアから特殊カード「サバイブ-疾風-」を譲り受けたことにより、 強化形態「&b(){ナイトサバイブ}」へとパワーアップ。ダークウイングも「&b(){ダークレイダー}」へと進化する。 これにより、白兵戦では無類の強さを発揮する王蛇すらも圧倒する戦闘能力を手に入れ、 同じく「サバイブ-烈火-」を手に入れた龍騎と何度も死闘を繰り広げることとなる。 特に、迷いを断ち切るために龍騎を倒そうとするナイトサバイブと、 それを受け入れナイトを止めるために本気を出した龍騎サバイブとの激闘は、名バトルとして語られている。 サバイブ時のファイナルベントは、ダークレイダーがバイク形態に変形、ビームで敵を拘束した後、 槍状に変化したマントで敵を貫く%%轢き逃げアタック%%「疾風断(しっぷうだん)」。 ミラーモンスターとの連携の高さは全13ライダーの中でも屈指であり、 名前を呼んだだけでダークウイングが窮地に陥った主を救いに飛来し、 蓮も現実世界で他ライダーへの牽制にダークウイングを使役することもあった。 その一方でナイト本人の基礎的なスペックは決して高くはなく、 一対一の決闘では龍騎の乱入がなければ命を落としていたであろう場面がまま見られた。 #endregion #region(変身者の設定) #Image(Ren_Akiyama.jpg,title=演じる松田悟志氏は次回作で早速ゲスト出演してたり) &font(20,b,i,#191970){「心配するな、俺は勝つ。どんな相手にも、俺自身にもな」} 仮面ライダー龍騎に変身する城戸真司よりも先にダークウイングと契約して仮面ライダーとして活動していた。24歳。 13人の仮面ライダーのうち、最初期に契約したライダーである。 頑固かつ好き嫌いが激しく、[[他人に媚びるのを嫌う>サウザー]]性格から昔から孤立しがちであり、 ゾルダの攻撃を受けたショックで一時的に記憶を失った際は、過去に喧嘩に発展した相手から方々で因縁をつけられた。 態度がいちいち挑発的で憎まれ口を叩く悪癖があるため、当初は戦いを望まない真司と反目していた。 以上のように表面上はとっつきにくい人物ではあるが、本心は強い正義感と思いやりの持ち主であり、 神崎優衣をはじめとして彼の内面を理解する者の多くは強い信頼を寄せている。 その性格から、視聴者からは「&b(){[[ツンデ蓮>白レン]]}」という愛称で親しまれていたり。また、劇中序盤で名前を聞き間違えた真司が、 「おい、&b(){ロン!ローン!ローン!}」と連呼したために、「ロン」と呼ぶ人も。 ただし真司や優衣に「ケチ」と称されるほどに金銭欲が強く、[[大金で買収を仕掛けてきたライダー>仮面ライダーインペラー]]を一貫して拒絶する真司の横で、 大金を食い入るように見ていたり(卑屈な性格ではないため、買収はされなかっただろうが)、真司を助けた理由が本人曰く、 「立て替えたガラスの修理費用を真司から返して貰うため(当初は数千円だったが、利子としてどんどん高額になっていった)」だった。 %%やっぱりツンデレじゃねーか%% 金銭に関しては後述する「願い」の内容も関わっている可能性があるが。ちなみに[[犬が苦手>アンディ・ボガード]]。 #region(その願い) 彼の叶えたい願いとは、物語の黒幕である神崎士郎の実験によって&b(){意識不明となった恋人・小川恵里の意識を元に戻すこと}。 その恵里の意識を奪った張本人こそが彼の契約モンスターであるダークウイングであり、 そもそも蓮が契約したのもダークウイングが餌として恵里の命を狙い続けているためである (ミラーモンスターは狙った獲物を執拗に狙い続ける性質を持つ)。 あまりクローズアップされなかったが、ダークウイングは「重要な契約相手」であると同時に「恋人の仇」でもあり、 彼の敗北(≒契約解除)はそのまま恋人の死に繋がるのである。 金銭欲が強いのも「入院費用を蓮が負担している」可能性がある。 彼が執拗なまでに戦いに固執する理由も全ては死にゆく恵里を救うためであり、 そんな蓮の心を知らずに戦いをやめろと言い続けていた真司は、物語終盤で彼の願いと苦しみを知り、 自身の「戦いを止めたい」という思いと、藁をもすがる思いで戦いに臨む蓮や北岡秀一=ゾルダの願いとの間で板挟みに遭うこととなる。 #endregion 当初は目的のために迷いなく戦う冷徹な人物として振る舞うが、共に戦いを切り抜けていく真司と次第に友情で結ばれる内に、 彼もまた「ライダー=人間」を手にかけることに迷いを感じ始め、自身の願いとの間で苦悩することとなる。 &s(){え、[[シザース>仮面ライダーシザース]]を倒したのはナイトだろって? あいつを直接殺したのはボルキャンサーだから、殺人とは認識してないのでは} 迷いを生じるようになった自身の変化を自覚し、&b(){ライダーを倒す(=人間を殺す)ことで自身の迷いを断つ}ために、 神崎の代理である仮面ライダーオーディンに戦いを挑んだり&link_anchor(*1){*1}、浅倉威=王蛇の逃走を手助けして彼と行動を共にすることで、 戦いに対する迷いを断ち切ろうとしたが、結局は「イライラを解消するためだけに戦う」浅倉の怪物的な一面を直視したこと、 ごく短期間ながら意識不明の状態から回復した恵里に自身の変化を&b(){「ちょっと顔が優しくなった」}と肯定されてしまったこと、 ミラーワールドを閉じるために優衣を殺そうと動く香川英行=オルタナティブ・ゼロや、 東條悟=[[タイガ>仮面ライダータイガ]]らとの戦いが激化したことなどによって有耶無耶になってしまう。 一度ならず敵対しながらも同じく真司に影響を受けて殺し合いに辟易し始めていた北岡と共闘したり、 殺しに躊躇を覚えない浅倉や東條に対しては激しい怒りを露にしたりと、行動にも変化が表れていく。 ライダーバトルの真実や蓮、北岡の事情を知ったことで苦悩し自身に戦いを挑んできた真司に対し、 今度は真司に一線を超えさせないために説得しつつ戦ったこともある。 #region(彼の戦いの結末) 終盤、ライダーバトルの真実を知りながらも最後の日まで戦い続け、 モンスターの攻撃で致命傷を負った真司の死を涙ながらに看取った後に、最後のライダーとしてオーディン(3体目)に挑む。 フルスペックを発揮するオーディンに圧倒され、さらにそのファイナルベント「エターナルカオス」を受けて、 敗北寸前に追い込まれるも、ライダーバトルのタイムリミットが訪れて優衣の命が尽き、神崎の代理であるオーディンは消滅。 勝ち残った最後のライダーとして、自身の願いである「新しい命」を手に入れ、恵里を蘇生させることには成功するが、 恵里がベッドの上で意識を取り戻したとき、オーディンとの戦いで致命傷を負っていた連は、その傍らで眠るように力尽きていた。 &font(20,b,i,gray){「蓮…?そんな所で寝てると、風邪、ひくよ。」} &font(20,b,i,#191970){「…………」} その後、優衣と士郎が閉じられていた時間軸を解放したことによって生まれた新しい世界にて再び真司と出逢い、 既視感のようなものを感じながらすれ違ったところで『仮面ライダー龍騎』の物語は幕を閉じる。 #region(裏設定) この最終回のライダーのいない世界線における真司はただデジャビュを感じているような反応だけだったのに対し、 蓮は真司に意味深な目線を送っていた。 これに対し演者の松田氏は、後年のインタビューで石田監督から&b(){「蓮は覚えているつもりで演じてくれ」}と指示を受けていたことを明かしている。 #endregion #endregion #endregion 第1話から一貫して戦ってきたライダーということもあって、 いわゆる2号ライダーでありながら『仮面ライダー龍騎』においては[[もう一人の主人公ともいえる存在>ウザク]]である。 事実、最終回放送時の玩具CMでは「&b(){真司君と蓮を忘れないでね}」と、[[主人公の真司と並べて表記され>仮面ライダーW]]、 初変身や強化フォームの初登場・ラストバトルも担当するなど、13ライダー中では&s(){ある意味主人公以上に}別格の扱いを受けている。 さらにスペシャル版では、瀕死の蓮からデッキを託された真司がナイトに変身する展開も描かれている。 &nicovideo(sm16706131) あるテレビ番組が実施したヒーロー人気投票においては、番組放映中ということもあってか龍騎を差し置いて1位を獲得した(龍騎は2位)。 その性格上、ライダーとはなかなか本気で戦えない真司に代わって、浅倉を始めとした敵ライダーとの戦いに臨むことも多く、 キャッチコピー『戦わなければ生き残れない!』を劇中で発したのも彼である。 迷いを隠して心身共にボロボロになりながらも戦い続ける彼の姿は、当時の視聴者に強い印象を残した。 #Image(MaskedRiderKnight_HBV.jpg,width=300,title=ハイパーバトルビデオでの一コマ。微笑む蓮という貴重なシーンも見ることができる) #region(本編以外での仮面ライダーナイト) -劇場版エピソード・ファイナル 基本的な立ち位置や役回りなどは本編同様。 終盤では[[仮面ライダーリュウガ]]との一騎討ちから生還した龍騎と共に、 ミラーワールドから溢れ出したトンボ型ミラーモンスター「[[レイドラグーン]]」「ハイドラグーン」の大群に挑んでいった。 -TVSP版 他のライダー同様に「ライダーバトルを止めようとする」真司を倒そうとするが、トドメを刺すことを躊躇したため、自身も追われる身となる。 終盤、龍騎を庇って仮面ライダーベルデのファイナルベントを受け、瀕死の重傷を負うが、最後の力を振り絞って逆にベルデを飛翔斬で撃破。 カードデッキを失った真司に自身のデッキを託して死亡し、真司が新たなナイトに変身した。 -『[[仮面ライダーディケイド]]』 #Image(Ren_Haguro.jpg,width=200,title=コウモリ→「羽」根が「黒」い→羽黒) &font(20,b,i,#191970){「俺は判決には興味がない」} 第6話と第7話の「龍騎の世界」編にて、&b(){羽黒レン}(はぐろ レン)として登場(演:北村栄基)。 Atashiジャーナル編集長・桃井玲子が殺害された事件のライダー裁判において、編集長の関係者であったため、仮面ライダーナイトに選定される。 一年かけて真司との絆を育んでいった本編とは逆に、本作の龍騎の辰巳シンジとは劇中以前では息のあったコンビとして名を馳せていたが、 自身の書く記事がシンジが撮った写真に負けていると思いスランプに陥ったことで、シンジに強く嫉妬しており、劇中では仲違いしていた。 ライダー裁判に疑問を持っており、仮面ライダーオーディン(本作では単なる[[レアモンスターみたいな扱い>仮面ライダーエグゼイド]])が持つ伝説のカード「タイムベント」を奪い、 ライダー裁判ではなく&b(){「タイムベント」による時間の巻き戻し}によって過去に戻り、 真犯人が[[ハートのカテゴリーKの>仮面ライダーブレイド]][[パラドキサアンデッド>仮面ライダーカリス]]・鎌田であることを突き止め、編集長殺害をディケイドらと共に阻止。 過去が変わったことで歴史改変が起き、シンジとの絆を取り戻した。 ……&b(){本編ラスボスが通りすがりのレアモンスター化}していたり、&b(){殺害方法が異世界の怪人の超能力}という、 [[推理させる気ゼロな反則>ドラノール・A・ノックス]]的なものであったり、一緒に過去に戻った未来の鎌田が(特に何の説明もなく)過去の鎌田と融合、 それを見た門矢士=ディケイドの「&b(){過去と未来の鎌田が一つに!}」という台詞など、割とネタにされる回ではある。 -『KAMEN RIDER DRAGON KNIGHT』 #Image(Len.jpg,width=200,title=ヤングシュワちゃん) &font(20,b,i,#191970){「あのドラゴンと契約を結べば、ベントされるぞ」} &b(){仮面ライダーウイングナイト}(Kamen Rider Wing Knight)として登場。 変身者は異世界から来たベンタラ人の&b(){レン}(Len、演:マット・マリンズ(Matt Mullins))。日本語吹き替えでは本編で蓮を演じた松田悟志氏本人が演じた。 侵略者ゼイビアックス将軍がベンタラを支配した際に生き残ったライダーの一人。 アドベントビースト(契約モンスター)の名称は「&b(){ブラックウイング}」に変更されている。 ケイス=仮面ライダーセイレーン(ファム)という恋人がいる。%%こっちもリア充か。%% 本作ではライダーバトルに関する設定が『龍騎』から変更されており、 主人公のキット・テイラー=仮面ライダードラゴンナイト(龍騎)と敵対することは基本的になく、 原作での龍騎と戦うナイトのシーンは「ドラゴンナイトに稽古をつけるシーン」に置き換わっている。 %%格の違いを見せつけるためとはいえ、いきなりトリックベントで袋叩きにするとか、あまりにスパルタすぎるけど。%% 当初はキットを戦いに巻き込みたくないがために、彼のカードデッキを無理やり奪い取ろうとしたこともあったが、 後に彼の決意の強さを認め、ライダーとしての戦い方や生き方を伝授するようになる。 ゼイビアックスにそそのかされたリッチー・プレストン=仮面ライダーインサイザー(シザース)との戦いでは、 戦いに敗れたライダーの末路「ベント」の意味をキット(と視聴者)に知らしめた。 一時期はゼイビアックスに仕えるドリュー・ランシング=仮面ライダートルク(ゾルダ)の奸計にはめられたキットと仲違いしたこともあるが、 やがてボロを出して本性を現したドリューに始末されそうになったキットを救ったことで、それまで以上に強い絆を結ぶこととなった。 真司と蓮の関係が「好敵手」や「悪友」に近いものであったのに対して、キットとレンの関係は「師弟」や「先輩後輩」に近いものとなっている。 演者が[[エクストリーム・>仮面ライダーウィザード]][[マーシャルアーツの達人>コーディー]]であるために、生身でのアクションも見応えがある。 だがそれゆえに、場合によっては&b(){変身前のほうが強そうに見えてしまう}ことも。 なお変身後のスーツアクターは[[ダンテ]]や[[ケン]]の英語版声優としても知られるルーベン・ラングダン氏が担当した (同氏は過去に[[メタルヒーロー>宇宙刑事ギャバン]]作品[[『ビーファイターカブト』にてヒーロー役経験がある>麻宮アテナ]])。 -『RIDER TIME 龍騎』 『[[仮面ライダージオウ]]』のスピンオフで久々に登場。 本編以来、初めてオリキャスである松田氏が演じる。 他のライダー共々ミラーワールドに自分の名前以外の記憶を消された状態で監禁されるが、 自分の頭の中に聞こえて来る誰のものかもわからない「この戦いを止めろ」という声に従い、バトルロワイヤルを止めようと奔走する。 また、真司とも再会しているが、お互いに名前以上は思い出せなかったため&s(){真司は相変わらずロンと呼んだが}、 「おそらく記憶を消される前は知り合いだったのだろう」という認識しか持たなかった。 記憶がないがために、TV版初期を思わせる愛想のない蓮の態度に「俺達過去でも仲が悪かったんじゃないか」と推察する真司に、 「それだけは間違いなさそうだ」と同意する蓮の姿は、TV版の2人の結末を知る視聴者には切ない再会として映った。 余談だが『ジオウ』の2号ライダーである[[仮面ライダーゲイツ]]に変身する明光院ゲイツ(演:押田岳)は、 主人公への態度や黒ずくめの服装などといった点から&b(){蓮そっくり}と評判になっており、 一部で「[[秋山リリィ>セイバー]]」なる別名までつけられている。 仮面ライダーゲイツの強化形態も「&b(){ゲイツリバイヴ疾風}」と名前が似ていたり、 公式でも監督やプロデューサーが「似ている」と発言していたり、『ジオウ』1話の撮影時にはカメラマンが松田と押田を間違えたり……。 #Image(geiz.jpg,width=200,title=こちら明光院ゲイツ役押田岳氏) 松田氏もこのことは把握しているようで、twitterにて[[ゲイツのコスプレ姿を投稿>>https://twitter.com/Matsuda_satoshi/status/1107157656395890688?s=09]]したり(通称「明光院蓮」)、 ついにはスピンオフで共演が決まると今度はゲイツを演じる押田岳氏が「''やっと会えましたね。''」とツーショットを投稿していたりする。 ただし、実際に撮影現場で会ったときの感想は「思ったほど似てなかった」だそうな。 #region(結末) 紆余曲折を経て記憶を取り戻した蓮は、自分が既に死者(より正確に言えば最終回の延長である正史とは別の、 消された世界線であるTV版本編の蓮)であり、頭の中に響いていた声は真司のものであったことを悟る。 しかし、そのとき既に真司は鏡像の真司に乗っ取られてリュウガと化しており敵対。 激戦の末ファイナルベント同士の対決で撃ち負けてるが、リュウガの中の真司に蓮の声が届き覚醒し、 リュウガの動きが鈍り、その隙を突いて変身解除に追い込む。 記憶を取り戻し、蓮を勝者にするためにまだリュウガに乗っ取られている振りをしてわざと殺されようとする真司と生身で戦うが、 乱入した浅倉が突き出してきたベノサーベルから真司を庇い致命傷を負う。 虫の息の蓮はTV版終盤で自分がしたように真司に抱き起こされる中、真司がわざと殺されようとしていたのを見抜いていたことを語り、 勝者として現実世界に戻ったら恵里が幸せに生きているかどうか確かめて欲しいと頼みんだ後、「現実世界でまた会おう」と約束して、 奇しくもTV版の結末とは逆の立場で静かに消滅した。 アドベントカードは真司に託され、後に龍騎の力共々ソウゴ達に継承された。 後に現実に現れた真司がゲイツを蓮と見間違える場面があるが、これは役者が似ているのをネタにしているだけでなく、 &b(){この『RIDER TIME』の真司が、『ジオウ』劇中に出た正史の真司とは別人}であることを示す演出でもある (ソウゴが真司の名前を呼んでいるため、少なくとも『ジオウ』の真司はあの時点でゲイツと面識がある)。 また、恵里は蓮が所持していた指輪を身に付けているのを現実世界に出た真司が確認しており、 「バトルロワイヤルのない世界では何の支障もなく(この世界線の)蓮と結ばれた」ことが示唆された。 #endregion -『[[ギーツ>仮面ライダーギーツ]]×[[リバイス>仮面ライダーリバイス]] MOVIEバトルロワイヤル』 コラスが開催した「デザイアロワイヤル」の参加者として王蛇やリュウガと共に参戦する。 しかし、詳細な解説がされていないため視聴者の考察に委ねている部分も多いものの、 その真意はイレギュラーな形で呼び出された本物の真司(龍騎)が鏡の真司に取り込まれている事を知り、 参加者として動きつつ救出するチャンスを模索するためであった。 デザイアカードに書いた願いは「全てを破壊する力」であったが、これはコラスに怪しまれないための方便だったようで、 ジャンヌやナーゴと対峙した際に「命が惜しければ逃げろ」と警告するなど、優勝度外視で動いている事は示唆されていた。 なお、本作の蓮も『RIDER TIME 龍騎』と同じくライダーバトルがあった世界線から呼び出された死者だったようで、 デザイアロワイヤル終了後に真司と再会した際に「いつまで続くんだろうな、俺達の戦いも」と発言している。 この他、映画『オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー』では終盤にサブライダー勢の一人として参戦。 全ライダーの力を結集した必殺技「オールライダーブレイク」に参加し、岩石大首領を打ち破った。 2021年の映画『ビヨンド・ジェネレーションズ』では、精神体として未来にやってきた五十嵐大二が変身するクローンライダーの1体として登場。 しかし、本来大二が変身する仮面ライダーライブは同じコウモリモチーフだが銃を扱うライダーであり、 剣を振るう接近戦寄りのナイトとはいまいち噛み合っていない組み合わせとなっていた。 射撃という意味ではナイトサバイブか同じコウモリモチーフのキバで銃を扱うバッシャーフォームの方がまだ良かったのかもしれない。 &s(){マッドローグは最後の最後に味方として行動したとはいえ敵寄りなのでノーカン} #endregion なお、演者の松田氏は後に妻に盗撮行為を働いた不届き者を追い掛けて取り押さえ、警察に通報・引き渡すという活躍をしたが、 この件は「痴漢にライダーキック!」などと結構大々的に報じられた。 ---- **MUGENにおける仮面ライダーナイト #image(o0139013113419728746.gif,title=驚いたな。まだモンスターと契約していなかったのか?) 2号だけに多くのライダーがMUGEN入りを果たす中で長らく不在であったが、 2015年09月08日についにKei166氏製のナイトがデフォルト[[AI]]付属で公開された。 α版と銘打ちながらもサバイブを除く使用カードは全て搭載されており、 ダークバイザーによる素早い剣戟とウイングランサーによる大振りではあるがリーチの長い攻撃、各種カードを織り交ぜた多彩な攻撃手段を持ち、 [[氏の>仮面ライダーギルス]][[ライダー>アナザーアギト]]に共通する豪華な演出によるファイナルベント・飛翔斬は一見の価値あり。 今後の更新が期待される。 &nicovideo(sm27112467) ***出場大会 #list_by_tagsearch_cache([大会],[仮面ライダーナイト],sort=hiduke,100) #co(){ ''更新停止中'' #list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[仮面ライダーナイト],sort=hiduke,100) ''凍結'' #list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[仮面ライダーナイト],sort=hiduke,100) } ***出演ストーリー [[D:code]] ---- &aname(*1,option=nolink){&color(red){*1}} この際オーディンを騙し討ちに近い形ながら倒しており、人を殺したと思っていたようだが、 その後2体目が現れたことで「オーディン(の正体)はモンスターか何かだ」と認識したのか、 2体目以降は躊躇がなくなっていた。 実はオーディンの正体は「デッキ(≒神崎)に操られているだけの人間」なので、実際は人を殺していることには変わりない (オーディンは[[死んでも代わり>綾波レイ]]が登場しているだけである。そもそも神崎の[[ゲームマスター]]特権による公式チートだし)。 尤も(昭和の)仮面ライダーシリーズは基本的に人殺しなのだが。 (昭和ライダーの怪人は悪人だけではなく「脳改造(洗脳)された善良な市民」も少なくない  漫画版[[仮面ライダー2号]]どころか『THE FIRST』に至っては、[[1号>仮面ライダー1号]]でさえも洗脳が解ける前は悪側だったし)。 ---- //タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください。) //|CV:松田悟志|,|CV:尾崎裕紀|,ヒーロー,ライバル,仮面,仮面ライダー,騎士,マント,剣使い,槍使い,召喚攻撃,音波攻撃,黒色,分身,黒髪,ツンデレ

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: