Sans

「Sans」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

Sans」(2022/10/05 (水) 17:33:37) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

//台詞の和訳を、公式日本語版に準拠したものにしました。ネタバレなどの関係で問題があれば、差し戻してください。 //「ゲーム音楽ベスト100まとめwiki」にならって非公式訳と公式訳を併記。非公式版の方が好きという人も多いだろうので //作品解説は主人公のHumanに移動 #image(Sans0.png,title=背が低い方が兄、高い方が弟というと某髭兄弟を想起させる) &font(25,b,i,blue){"it's ALWAYS funny."} &font(25,b,i,blue){(いつやっても楽しいもんだ)}&size(10){※非公式訳} &font(25,b,i,blue){(おやくそくの ギャグだよ)}&size(10){※公式訳} トビー・フォックス氏を中心とするチームが制作したWindows/Mac用RPG『Undertale』の登場キャラクター。 公式日本語表記は&b(){「サンズ」}。 名前の由来はフォントの一種である「Comic Sans」からで、ゲーム中でもこのフォントで喋る。 たまにシリアスな台詞の時は瞳(に相当する部分)が消えて通常の字体になったりする。 雪国Snowdin(スノーフル)で暮らすスケルトン。背が低くいつもニヤけた表情をしているのが特徴。 なおこの世界のスケルトンは[[人間の白骨死体>不死英雄戦士]]ではなく、元々こういう外見の種族なので、瞼を開閉出来たり体液があったりする。 マイペースでお気楽、そして怠け者な性格。 普段は見張り番の仕事をしているがあまり熱心ではなく、勝手に持ち場を離れたり居眠りをしたりしている。 怠け者な事について、弟の[[Papyrus]](パピルス)からよく怒られるが、得意の話術でのらりくらりと交わしている。 また、ジョーク(ダジャレ)とイタズラが大好きで、作中でもよくそういった面が見られる。 スノーフルのバーや、ホットランドのショーなど、コメディアンとしての一面も持っている。 [[容器から直に飲むほどの筋金入りのケチャップ好き。>ピカチュウ]] 公式日本語版では、一人称は「[[オイラ]]」となっており、パピルスからは「兄ちゃん」と呼ばれている。 台詞のフォントも、日本語版Comic sansとも言うべきタイプラボのハッピールイカで表記されている。&s(){要するにダサい} (日本で広く使われているダサいフォントは創英角ポップ体だが、権利の問題で似た雰囲気のコレに代替されたようだ) 作中では、Snowdin Forest(スノーフルのもり)にて主人公にイタズラを仕掛ける形で初登場する。 彼は本来は[[主人公>Human]]を捕まえる立場なのだが、上記のように仕事熱心ではないためその場は事なきを得る。 その後、弟のパピルスのパズルに付き合い彼と友人になる事で、サンズも主人公に対して友人として接するようになる。 以降は行く先々で登場しては、主人公にちょっかいを出していく。 #region(ネタバレ) 初登場時からラストまで、行く先々で先回りして主人公にジョークを投げかけてくる。 その際「明らかに逆方向に歩いていったのに先に目的地に辿り着く」 「スノーフルに構えていたはずの小屋ごと別エリアに移動。しかも屋根に雪が積もったまま」という不可解な現象を伴っている。 これはサンズが[[空間移動の特殊能力を保有している>禍忌]]から。本人曰く“ショートカット(近道)”。 この能力を使って先回りし、一部の道具などを置いてくれているようだ。 #co(){ //Gルートでの展開が後述されているのにここでGルートの話(戦闘があること)をするのは不自然なのと //Nルートエンディングネタバレが含まれるのでコメントアウト #region(ただし) GルートやNルートで[[パピルス>Papyrus]]を殺害してしまうと特定の場所に現れなくなって彼と会話をするイベントが見られなくなり 一部の道具も置かなくなるため入手できるアイテムも減る。 Gルートと違って戦闘こそないものの、「なぜ弟を殺した」と問い詰めたり「このクソ人間が」と怒りを露わにして去っていくことから、心の底では弟を大切に思っていたことがわかる。 これはアンダインも同様で、主人公を部下の仇と認識して襲いかかり、和解は不可能。 また、エピローグではRuins(最初のダンジョンの遺跡)に籠って[[トリエル>Toriel]]とルームメイトになるが、 「自分が託したガキに兄弟を奪われたと俺が言ったら彼女はどんな顔をするだろうな」と、弟の死因と間接的に関わった彼女のことも憎んでるような発言をする。 もちろん、敵を1体も殺さないPacifist Route(通称Pルート)では何の問題もなく友達になっている。 #endregion } METAホテルにてサンズとディナーをする事で、彼が主人公に味方するのはある人物と約束したからである事が判明する。 そしてその約束がなければ&bold(){「主人公はスノーフルで死んでいただろう」}と凄んでくる(直後に冗談だと訂正するが)。 //&nicovideo(sm27467623) //非表示につきコメントアウト また終盤に登場した際にはこのゲームのシステムにおける重大な事実を説明する。 #endregion #region(別ルートのネタバレ) #center{&font(15,i,blue){"it's a beautiful day outside."&br()(すがすがしい日だよな。外は)&br()(きょうは ステキな日だ)}} &br()&br()&br()&br()&br() #center{&font(15,i,blue){"birds are singing,flowers are blooming..."&br()(小鳥は歌い、花は咲き乱れ…)&br()(はなが さいてる ことりたちも さえずってる)}} &br()&br()&br()&br()&br() #center{&font(15,i,blue){"on days like these, kids like you..."&br()(こんな日こそ、お前さんみたいな子供には…)&br()(こんな日には オマエみたいな ヤツは…)}} &br()&br()&br()&br()&br()&br()&br()&br()&br()&br() #center{&font(20,b,i,red){"Should be burning in hell."&br()(地獄の業火に焼かれてもらうぜ)&br()(じごくで もえて しまえば いい)}} #image(Sans1.gif,title=本気になれない男がケツイを抱く時,center,float) #clear 通常のルートにおいてサンズと戦闘する場面は無いが、Gルートのみ主人公を止めるべく立ちはだかる。 全てのステータスが1という[[最弱の能力を持ちながら、その実ゲーム中最高クラスの難易度を誇る強敵>スティーリー・ダン]]であり、このルートにおける実質的な[[ラスボス]]。 [[「戦闘力たったの1かゴミめ!」>ラディッツ]]と舐めてかかって痛い目を見たプレイヤーも多いのではないだろうか。 #region(具体的に言うと) これまでの戦闘とはまた毛色の違う緊迫感のある攻撃を仕掛けてくる。 -[[戦闘開始前に不意打ちで猛攻撃してくる>フライング]]、初見ではまずここで死ぬor瀕死となる -コレまで戦闘中は被弾すると無敵時間が存在したのだが、[[それが消失する>コンバット越前]] -全ての攻撃にスリップダメージが付与される(一応スリップダメージ自体で死ぬ事はない) -重力を変化させてカーソルを振り回す等、回避困難な攻撃をしてくる -戦闘中に和解を求めてくるが、「みのがす」で応えると&b(){[[即死攻撃]]}、GAMEOVER時のメッセージと[[BGM]]が専用のものになる&br()"geeettttttts dunked on!!!"(してやったりだぜ!!!) -和解を拒否すると、&b(){メニューを選択するカーソルにも攻撃を仕掛けてくる} -HP1だからと攻撃を当てようにも、特定のタイミングになるまで&b(){ヒョイヒョイと避け続ける} …と言った具合。 &b(){そもそも上述の「最弱の敵云々」も最初の猛攻を生き延びなければ見ることはできない}ので、本気で騙す気があるのかは疑わしいところだが。 Gルートではサンズとの決戦の前に圧倒的な性能を誇る武器と防具を手に入れる事ができるのだが、上記の仕様により全く意味を成さない。 彼との戦いは正に&b(){「bad time(最悪な一時)」}と言えよう。 |初見はこうなる|ノーダメクリア| |&nicovideo(sm29176750)|&youtube(https://www.youtube.com/watch?v=kFnUCNIStRw&feature=youtu.be){320,240}| こうも熾烈で回避が非常に困難な攻撃を仕掛けてくるのは、 ひとえに「&b(){プレイヤーの決意}を折って、モンスター達が虐殺されたこの世界の世界線をリセットしてもらうため」。 彼は独自の研究を重ね「SAVE」の本質をある程度掴んでおり、&b(){プレイヤーのセーブやロード・リセットにも気付く事が出来る様になっている。} そのため、何度も何度もエンディングに至るまで挑戦してくる&b(){プレイヤーの決意}をガッツリ断ちに来ている。 リトライした時の戦闘前の台詞は11回まで変化し、それまでの回数をちゃんと数えている。ここで上げている台詞は最初の戦闘でないと全文が読めない (大体途中から攻撃してきたり言わなかったり)。 そして、一度でも彼を倒してからロードした場合も専用のセリフに変化する。 |コメによる翻訳&br()&nicovideo(sm28157647)| 彼がいつも気だるげなのは、この感知のおかげで&b(){何をしても結局リセットされる}と言う事を知っているためである。 …なお、公式日本語版では&b(){ある特定の場面でサンズの一人称が「オレ」になる時がある}。 一人称に様々な言い回しがある日本語ならではの特権とも言える。 ちなみにチートに関しても感知しており、通常では本来ありえないエンディングになった際にはチートについて言及される。 &nicovideo(sm29306804) #endregion 余談だが、戦闘BGMの『MEGALOVANIA』は作中曲の中でも屈指の人気曲である。 &nicovideo(sm27732741) この曲は元々は『[[MOTHER2>ネス]]』の改造ハックロム『The Halloween Hack』のラスボス戦が初出で、 本作以前にもウェブコミック『Homestuck』などで何度かアレンジされた別バージョンが存在している。 楽曲そのものは『[[LIVE A LIVE>オルステッド]]』のボス曲「MEGALOMANIA」の影響を受けており、 それにハロウィンのイメージがある地名「Transylvania(トランシルヴァニア)」を組み合わせた曲名であるとの事。 なお、『[[悪魔城ドラキュラ>シモン・ベルモンド]]』の海外版タイトルは「Castlevania(キャッスルヴァニア)」だが、 同じ地名が由来(あちらはCastle+Transylvania)である事以外は特に関係ない模様。 |原典のアンドーナツ博士戦&br()&nicovideo(sm29219592)|ステマニ収録、丸暗記前提の譜面&br()&nicovideo(sm28059466)| なお、「先制攻撃」「攻撃回避」「MERCY(見逃す)状態から即死攻撃」等は、通常は全てプレイヤー側が行える行動のため、 「MEGALOVANIA」はサンズ戦の曲というより&b(){「サンズが主人公としてボスキャラであるプレイヤーに立ち向かう」}曲ではないか、という説もある。 その根拠として、「MEGALOVANIA」にはサンズのテーマ曲「sans.」のフレーズが一切使用されていない上に、 未使用曲に「Song That Might Play When You Fight Sans(直訳:サンズ戦で流れたかもしれない曲)」という、 サンズのテーマが組み込まれた楽曲が存在している事が挙げられる。 //スマブラの記述がほぼピクシブ百科事典からの転載のためコメントアウト。1から書き直してください。 #endregion ---- **MUGENにおけるサンズ ここに挙げていないものも含め複数確認されているが、 原作のイメージからか、性能が高めだったり特殊な仕様になっているものが多い。 //2405:6586:6000:1400*氏へ。キャラの紹介をするなら最低限の内容でも構いませんので、せめて実際にキャラをDLしてReadmeを読むなりした上で書いてくれませんか? #region(Lebert130氏製作) -Lebert130氏製作 原作の[[ドット>ドット絵]]を元に製作したもの。 原作の回避性能を再現するためか、一部モーションに喰らい判定が存在しない。 攻撃は骨を生やす、ブラスター、重力操作と原作で使用したものは一通り揃っている。 また、試合開始時にBGMを鳴らすという特徴がある。 [[AI]]は搭載されていない模様。 #endregion #region(MUGEN Parade Gram Parson氏製作) -MUGEN Parade Gram Parson氏製作 #image(sans_GramParson.gif,title=すがすがしい日だよな。外は) オリジナルのスプライトを使用して製作されたもの。 [[ライフが1しかない>マカマカ]]が、あらゆる攻撃を回避してしまうので攻撃は効かない。 ただし、[[体力ゲージ>ライフバー]]とは別の[[ゲージ]]があり、攻撃を回避する度にこのゲージが減っていき、 これが無くなった状態だと攻撃を喰らってしまうという、原作を再現したシステムになっている。 攻撃も原作を再現したものが揃っており、完成度はかなりのもの。 なお、[[製作者が韓国の方だからか時々ハングル文字の字幕が付く>SANGO FIGHTER]]。 AIもデフォルトで搭載されている。 #endregion #region(The_Lancer氏製作 Sans-R) -The_Lancer氏製作 Sans-R 上記MUGEN Parade Gram Parson氏のスプライトを用いたもの。 こちらも受けた攻撃を全て回避し、ゲージが0になると攻撃を食らう仕様となっているが、専用ゲージではなくパワーゲージを消費する。 原作同様攻撃が苛烈な上に、全ての技が広範囲かつガード不能なため、非常に強い。 AIもデフォルトで搭載されており、「Easy」「Hard」の2段階に調整可能。 Easyはその場から動かず一定間隔で攻撃してくるだけなので比較的有情だが、Hardでは情け容赦の無い猛攻を仕掛けてくる。 |EASY(DLは下記の動画から)&br()&youtube(https://www.youtube.com/watch?v=4T68yjqmWK8){320,240}|Hard(似た性能のキャラと対戦した場合)&br()&youtube(https://www.youtube.com/watch?v=RzO8aK3ASdc){320,240}| #endregion #region(FourthRhyme氏製作) -FourthRhyme氏製作 #image(bad_tom.gif) サンズの皮を被った何か。 事あるごとに[[顔を飛ば>赤蛮奇]][[したり>スカポン]][[上半身と下半身が分離したり>Vガンダム]]と、 原作の要素を[[投げ捨てた>命は投げ捨てるもの]]所謂カオスキャラの部類となっている。 AIは未搭載。 #endregion #region(STG氏製作 SANESSS) -STG氏製作 SANESSS #image(sanesss.gif) ファンの製作した非公式アニメ『Underpants』を元に製作したもの。 性能としては骨を飛ばして攻撃を行い、一定回数攻撃すれば倒せるという原作っぽい仕様となっている。 …尤も、キャラ自体が色んな意味で原型を留めてないのだが。そもそも名前からして違うし。 カラーで耐久が変わる模様。 |&nicovideo(sm29628304)|元ネタ&br()&nicovideo(sm28605528)| 注意点として、原作(?)再現でLIFEが1のため、WinMUGENではタッグやチームで使うと強制終了してしまう。 それらで使う場合はLifeを2以上にするか、タッグ限定だがCharaRegisterや十徳ナイフなど、クイックVSが可能なMUGENツールで使う事。 #endregion #region(STG氏製作 Sans ver.s) -STG氏製作 Sans ver.s 「さすがにいつまでもパンツの方のサンズを見るのもアレなので」として公開された普通のサンズ。 原作ドットが使用されており、スリップダメージや青・橙の骨攻撃などがちゃんと再現されている。 設定で12Pの回避回数を自由に変更できる。 更新の度に[[原作再現]]度が向上しており、イントロ、先制攻撃、疲弊後の技などが実装されている。これらも設定でON・OFF可能。 なおSanes同様Lifeは1であり、かつSanesと違いpower(ゲージ最大値)も1(通常1000で1ゲージ分)に設定されているので、 上記の手段でタッグに出す場合、サンズが先頭だと相方が悲惨な事になる。 |&nicovideo(sm31080861)|&nicovideo(sm31592307)| この他に、千歳ヶ丘もなか氏による改変パッチが存在する。 適用すると台詞が日本語になり(内容は独自翻訳やオリジナル)、アンテキャラやカオスキャラへの[[特殊イントロ]]も追加される。 追加要素として%nF4によるリロードが存在(このため新MUGENでは使用不可)。 原作再現スイッチをONにすると&b(){相手が}負けた際に使用してリセット、心を折るまで何度でもラウンドを繰り返す(イントロ内容も変わる)。 また原作再現スイッチOFFの場合でも、特定の条件を満たしてKOされるとカウンターでリセットする。 この要素のため高ランクの神キャラほどリロードを発動させやすくなっており、一種のアンチ神キャラとも言える。 &nicovideo(sm32554988) #endregion #image(Sans2.gif,title=トロン「ボーン」) ***出場大会 #list_by_tagsearch_cache([大会],[Sans],sort=hiduke,100) #co(){ ''更新停止中'' #list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[Sans],sort=hiduke,100) ''凍結'' #list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[Sans],sort=hiduke,100) } //***出演ストーリー ---- //タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください。) //Undertale,兄,ラスボス,骸骨,魔物
//台詞の和訳を、公式日本語版に準拠したものにしました。ネタバレなどの関係で問題があれば、差し戻してください。 //「ゲーム音楽ベスト100まとめwiki」にならって非公式訳と公式訳を併記。非公式版の方が好きという人も多いだろうので //作品解説は主人公のHumanに移動 #image(Sans0.png,title=背が低い方が兄、高い方が弟というと某髭兄弟を想起させる) &font(25,b,i,blue){"it's ALWAYS funny."} &font(25,b,i,blue){(いつやっても楽しいもんだ)}&size(10){※非公式訳} &font(25,b,i,blue){(おやくそくの ギャグだよ)}&size(10){※公式訳} トビー・フォックス氏を中心とするチームが制作したWindows/Mac用RPG『Undertale』の登場キャラクター。 公式日本語表記は&b(){「サンズ」}。 名前の由来はフォントの一種である「Comic Sans」からで、ゲーム中でもこのフォントで喋る。 たまにシリアスな台詞の時は瞳(に相当する部分)が消えて通常の字体になったりする。 雪国Snowdin(スノーフル)で暮らすスケルトン。背が低くいつもニヤけた表情をしているのが特徴。 なおこの世界のスケルトンは[[人間の白骨死体>不死英雄戦士]]ではなく、元々こういう外見の種族なので、瞼を開閉出来たり体液があったりする。 マイペースでお気楽、そして怠け者な性格。 普段は見張り番の仕事をしているがあまり熱心ではなく、勝手に持ち場を離れたり居眠りをしたりしている。 怠け者な事について、弟の[[Papyrus]](パピルス)からよく怒られるが、得意の話術でのらりくらりと交わしている。 また、ジョーク(ダジャレ)とイタズラが大好きで、作中でもよくそういった面が見られる。 スノーフルのバーや、ホットランドのショーなど、コメディアンとしての一面も持っている。 [[容器から直に飲むほどの筋金入りのケチャップ好き。>ピカチュウ]] 公式日本語版では、一人称は「[[オイラ]]」となっており、パピルスからは「兄ちゃん」と呼ばれている。 台詞のフォントも、日本語版Comic sansとも言うべきタイプラボのハッピールイカで表記されている。&s(){要するにダサい} (日本で広く使われているダサいフォントは創英角ポップ体だが、権利の問題で似た雰囲気のコレに代替されたようだ) 作中では、Snowdin Forest(スノーフルのもり)にて主人公にイタズラを仕掛ける形で初登場する。 彼は本来は[[主人公>Human]]を捕まえる立場なのだが、上記のように仕事熱心ではないためその場は事なきを得る。 その後、弟のパピルスのパズルに付き合い彼と友人になる事で、サンズも主人公に対して友人として接するようになる。 以降は行く先々で登場しては、主人公にちょっかいを出していく。 #region(ネタバレ) 初登場時からラストまで、行く先々で先回りして主人公にジョークを投げかけてくる。 その際「明らかに逆方向に歩いていったのに先に目的地に辿り着く」 「スノーフルに構えていたはずの小屋ごと別エリアに移動。しかも屋根に雪が積もったまま」という不可解な現象を伴っている。 これはサンズが[[空間移動の特殊能力を保有している>禍忌]]から。本人曰く“ショートカット(近道)”。 この能力を使って先回りし、一部の道具などを置いてくれているようだ。 #co(){ //Gルートでの展開が後述されているのにここでGルートの話(戦闘があること)をするのは不自然なのと //Nルートエンディングネタバレが含まれるのでコメントアウト #region(ただし) GルートやNルートで[[パピルス>Papyrus]]を殺害してしまうと特定の場所に現れなくなって彼と会話をするイベントが見られなくなり 一部の道具も置かなくなるため入手できるアイテムも減る。 Gルートと違って戦闘こそないものの、「なぜ弟を殺した」と問い詰めたり「このクソ人間が」と怒りを露わにして去っていくことから、心の底では弟を大切に思っていたことがわかる。 これはアンダインも同様で、主人公を部下の仇と認識して襲いかかり、和解は不可能。 また、エピローグではRuins(最初のダンジョンの遺跡)に籠って[[トリエル>Toriel]]とルームメイトになるが、 「自分が託したガキに兄弟を奪われたと俺が言ったら彼女はどんな顔をするだろうな」と、弟の死因と間接的に関わった彼女のことも憎んでるような発言をする。 もちろん、敵を1体も殺さないPacifist Route(通称Pルート)では何の問題もなく友達になっている。 #endregion } METAホテルにてサンズとディナーをする事で、彼が主人公に味方するのはある人物と約束したからである事が判明する。 そしてその約束がなければ&bold(){「主人公はスノーフルで死んでいただろう」}と凄んでくる(直後に冗談だと訂正するが)。 //&nicovideo(sm27467623) //非表示につきコメントアウト また終盤に登場した際にはこのゲームのシステムにおける重大な事実を説明する。 #endregion #region(別ルートのネタバレ) #center{&font(15,i,blue){"it's a beautiful day outside."&br()(すがすがしい日だよな。外は)&br()(きょうは ステキな日だ)}} &br()&br()&br()&br()&br() #center{&font(15,i,blue){"birds are singing,flowers are blooming..."&br()(小鳥は歌い、花は咲き乱れ…)&br()(はなが さいてる ことりたちも さえずってる)}} &br()&br()&br()&br()&br() #center{&font(15,i,blue){"on days like these, kids like you..."&br()(こんな日こそ、お前さんみたいな子供には…)&br()(こんな日には オマエみたいな ヤツは…)}} &br()&br()&br()&br()&br()&br()&br()&br()&br()&br() #center{&font(20,b,i,red){"Should be burning in hell."&br()(地獄の業火に焼かれてもらうぜ)&br()(じごくで もえて しまえば いい)}} #image(Sans1.gif,title=本気になれない男がケツイを抱く時,center,float) #clear 通常のルートにおいてサンズと戦闘する場面は無いが、Gルートのみ主人公を止めるべく立ちはだかる。 全てのステータスが1という[[最弱の能力を持ちながら、その実ゲーム中最高クラスの難易度を誇る強敵>スティーリー・ダン]]であり、このルートにおける実質的な[[ラスボス]]。 [[「戦闘力たったの1かゴミめ!」>ラディッツ]]と舐めてかかって痛い目を見たプレイヤーも多いのではないだろうか。 #region(具体的に言うと) これまでの戦闘とはまた毛色の違う緊迫感のある攻撃を仕掛けてくる。 -[[戦闘開始前に不意打ちで猛攻撃してくる>フライング]]、初見ではまずここで死ぬor瀕死となる -コレまで戦闘中は被弾すると無敵時間が存在したのだが、[[それが消失する>コンバット越前]] -全ての攻撃にスリップダメージが付与される(一応スリップダメージ自体で死ぬ事はない) -重力を変化させてカーソルを振り回す等、回避困難な攻撃をしてくる -戦闘中に和解を求めてくるが、「みのがす」で応えると&b(){[[即死攻撃]]}、GAMEOVER時のメッセージと[[BGM]]が専用のものになる&br()"geeettttttts dunked on!!!"(してやったりだぜ!!!) -和解を拒否すると、&b(){メニューを選択するカーソルにも攻撃を仕掛けてくる} -HP1だからと攻撃を当てようにも、特定のタイミングになるまで&b(){ヒョイヒョイと避け続ける} …と言った具合。 &b(){そもそも上述の「最弱の敵云々」も最初の猛攻を生き延びなければ見ることはできない}ので、本気で騙す気があるのかは疑わしいところだが。 Gルートではサンズとの決戦の前に圧倒的な性能を誇る武器と防具を手に入れる事ができるのだが、上記の仕様により全く意味を成さない。 彼との戦いは正に&b(){「bad time(最悪な一時)」}と言えよう。 |初見はこうなる|ノーダメクリア| |&nicovideo(sm29176750)|&youtube(https://www.youtube.com/watch?v=kFnUCNIStRw&feature=youtu.be){320,240}| こうも熾烈で回避が非常に困難な攻撃を仕掛けてくるのは、 ひとえに「&b(){プレイヤーの決意}を折って、モンスター達が虐殺されたこの世界の世界線をリセットしてもらうため」。 彼は独自の研究を重ね「SAVE」の本質をある程度掴んでおり、&b(){プレイヤーのセーブやロード・リセットにも気付く事が出来る様になっている。} そのため、何度も何度もエンディングに至るまで挑戦してくる&b(){プレイヤーの決意}をガッツリ断ちに来ている。 リトライした時の戦闘前の台詞は11回まで変化し、それまでの回数をちゃんと数えている。ここで上げている台詞は最初の戦闘でないと全文が読めない (大体途中から攻撃してきたり言わなかったり)。 そして、一度でも彼を倒してからロードした場合も専用のセリフに変化する。 |コメによる翻訳&br()&nicovideo(sm28157647)| 彼がいつも気だるげなのは、この感知のおかげで&b(){何をしても結局リセットされる}と言う事を知っているためである。 …なお、公式日本語版では&b(){ある特定の場面でサンズの一人称が「オレ」になる時がある}。 一人称に様々な言い回しがある日本語ならではの特権とも言える。 ちなみにチートに関しても感知しており、通常では本来ありえないエンディングになった際にはチートについて言及される。 &nicovideo(sm29306804) #endregion 余談だが、戦闘BGMの『MEGALOVANIA』は作中曲の中でも屈指の人気曲である。 &nicovideo(sm27732741) この曲は元々は『[[MOTHER2>ネス]]』の改造ハックロム『The Halloween Hack』のラスボス戦が初出で、 本作以前にもウェブコミック『Homestuck』などで何度かアレンジされた別バージョンが存在している。 楽曲そのものは『[[LIVE A LIVE>オルステッド]]』のボス曲「MEGALOMANIA」の影響を受けており、 それにハロウィンのイメージがある地名「Transylvania(トランシルヴァニア)」を組み合わせた曲名であるとの事。 なお、『[[悪魔城ドラキュラ>シモン・ベルモンド]]』の海外版タイトルは「Castlevania(キャッスルヴァニア)」だが、 同じ地名が由来(あちらはCastle+Transylvania)である事以外は特に関係ない模様。 |原典のアンドーナツ博士戦&br()&nicovideo(sm29219592)|ステマニ収録、丸暗記前提の譜面&br()&nicovideo(sm28059466)| なお、「先制攻撃」「攻撃回避」「MERCY(見逃す)状態から即死攻撃」等は、通常は全てプレイヤー側が行える行動のため、 「MEGALOVANIA」はサンズ戦の曲というより&b(){「サンズが主人公としてボスキャラであるプレイヤーに立ち向かう」}曲ではないか、という説もある。 その根拠として、「MEGALOVANIA」にはサンズのテーマ曲「sans.」のフレーズが一切使用されていない上に、 未使用曲に「Song That Might Play When You Fight Sans(直訳:サンズ戦で流れたかもしれない曲)」という、 サンズのテーマが組み込まれた楽曲が存在している事が挙げられる。 //スマブラの記述がほぼピクシブ百科事典からの転載のためコメントアウト。1から書き直してください。 #endregion ---- **MUGENにおけるサンズ ここに挙げていないものも含め複数確認されているが、 原作のイメージからか、性能が高めだったり特殊な仕様になっているものが多い。 //2405:6586:6000:1400*氏へ。キャラの紹介をするなら最低限の内容でも構いませんので、せめて実際にキャラをDLしてReadmeを読むなりした上で書いてくれませんか? #region(Lebert130氏製作) -Lebert130氏製作 原作の[[ドット>ドット絵]]を元に製作したもの。 原作の回避性能を再現するためか、一部モーションに喰らい判定が存在しない。 攻撃は骨を生やす、ブラスター、重力操作と原作で使用したものは一通り揃っている。 また、試合開始時にBGMを鳴らすという特徴がある。 [[AI]]は搭載されていない模様。 #endregion #region(MUGEN Parade Gram Parson氏製作) -MUGEN Parade Gram Parson氏製作 #image(sans_GramParson.gif,title=すがすがしい日だよな。外は) オリジナルのスプライトを使用して製作されたもの。 [[ライフが1しかない>マカマカ]]が、あらゆる攻撃を回避してしまうので攻撃は効かない。 ただし、[[体力ゲージ>ライフバー]]とは別の[[ゲージ]]があり、攻撃を回避する度にこのゲージが減っていき、 これが無くなった状態だと攻撃を喰らってしまうという、原作を再現したシステムになっている。 攻撃も原作を再現したものが揃っており、完成度はかなりのもの。 なお、[[製作者が韓国の方だからか時々ハングル文字の字幕が付く>SANGO FIGHTER]]。 AIもデフォルトで搭載されている。 #endregion #region(The_Lancer氏製作 Sans-R) -The_Lancer氏製作 Sans-R 上記MUGEN Parade Gram Parson氏のスプライトを用いたもの。 こちらも受けた攻撃を全て回避し、ゲージが0になると攻撃を食らう仕様となっているが、専用ゲージではなくパワーゲージを消費する。 原作同様攻撃が苛烈な上に、全ての技が広範囲かつガード不能なため、非常に強い。 AIもデフォルトで搭載されており、「Easy」「Hard」の2段階に調整可能。 Easyはその場から動かず一定間隔で攻撃してくるだけなので比較的有情だが、Hardでは情け容赦の無い猛攻を仕掛けてくる。 |DLは下記の動画から&br()&youtube(https://www.youtube.com/watch?v=4T68yjqmWK8){320,240}|Hard参考動画&br()&youtube(https://www.youtube.com/watch?v=RzO8aK3ASdc){320,240}| #endregion #region(FourthRhyme氏製作) -FourthRhyme氏製作 #image(bad_tom.gif) サンズの皮を被った何か。 事あるごとに[[顔を飛ば>赤蛮奇]][[したり>スカポン]][[上半身と下半身が分離したり>Vガンダム]]と、 原作の要素を[[投げ捨てた>命は投げ捨てるもの]]所謂カオスキャラの部類となっている。 AIは未搭載。 #endregion #region(STG氏製作 SANESSS) -STG氏製作 SANESSS #image(sanesss.gif) ファンの製作した非公式アニメ『Underpants』を元に製作したもの。 性能としては骨を飛ばして攻撃を行い、一定回数攻撃すれば倒せるという原作っぽい仕様となっている。 …尤も、キャラ自体が色んな意味で原型を留めてないのだが。そもそも名前からして違うし。 カラーで耐久が変わる模様。 |&nicovideo(sm29628304)|元ネタ&br()&nicovideo(sm28605528)| 注意点として、原作(?)再現でLIFEが1のため、WinMUGENではタッグやチームで使うと強制終了してしまう。 それらで使う場合はLifeを2以上にするか、タッグ限定だがCharaRegisterや十徳ナイフなど、クイックVSが可能なMUGENツールで使う事。 #endregion #region(STG氏製作 Sans ver.s) -STG氏製作 Sans ver.s 「さすがにいつまでもパンツの方のサンズを見るのもアレなので」として公開された普通のサンズ。 原作ドットが使用されており、スリップダメージや青・橙の骨攻撃などがちゃんと再現されている。 設定で12Pの回避回数を自由に変更できる。 更新の度に[[原作再現]]度が向上しており、イントロ、先制攻撃、疲弊後の技などが実装されている。これらも設定でON・OFF可能。 なおSanes同様Lifeは1であり、かつSanesと違いpower(ゲージ最大値)も1(通常1000で1ゲージ分)に設定されているので、 上記の手段でタッグに出す場合、サンズが先頭だと相方が悲惨な事になる。 |&nicovideo(sm31080861)|&nicovideo(sm31592307)| この他に、千歳ヶ丘もなか氏による改変パッチが存在する。 適用すると台詞が日本語になり(内容は独自翻訳やオリジナル)、アンテキャラやカオスキャラへの[[特殊イントロ]]も追加される。 追加要素として%nF4によるリロードが存在(このため新MUGENでは使用不可)。 原作再現スイッチをONにすると&b(){相手が}負けた際に使用してリセット、心を折るまで何度でもラウンドを繰り返す(イントロ内容も変わる)。 また原作再現スイッチOFFの場合でも、特定の条件を満たしてKOされるとカウンターでリセットする。 この要素のため高ランクの神キャラほどリロードを発動させやすくなっており、一種のアンチ神キャラとも言える。 &nicovideo(sm32554988) #endregion #image(Sans2.gif,title=トロン「ボーン」) ***出場大会 #list_by_tagsearch_cache([大会],[Sans],sort=hiduke,100) #co(){ ''更新停止中'' #list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[Sans],sort=hiduke,100) ''凍結'' #list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[Sans],sort=hiduke,100) } //***出演ストーリー ---- //タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください。) //Undertale,兄,ラスボス,骸骨,魔物

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: