殺意の波動に目覚めたリュウ



     
『これが戦い‥‥命の奪い合い!』
  • キャッチコピー:(CVS)滅殺の波動、(IV)血戦の咆哮
  • 代表国:日本
  • 誕生日:7月21日
  • 身長:175cm
  • 体重:68kg(CVS・IV)、85kg(V/シャド研)
  • 3サイズ:B112 W81 H85
  • 血液型:O型
  • 好きなもの:強者を倒すこと
  • 嫌いなもの:弱者
  • 特技:飛来する弾丸を躱す
  • 格闘スタイル:殺意の波動(CVS)、不明(IV)


ZERO3
「殺意の波動」‥‥すべてに破壊を
もたらす究極のパワー

己の中に眠るその本性を
抗しきれずに苦悩するリュウ

長い修行の旅路の果てに
たどり着くのは破壊への道のりなのか?


リュウが殺意の波動に目覚めたら」という「if」のリュウとも言うべき存在。
しばしば「殺意リュウ」や「殺意隆」と略される。海外名は「EVIL RYU」(正式名、直訳すると邪悪なリュウ)。
初出作は『ストリートファイターALPHA2』(=海外版『ZERO2』)だが、国内でその存在が話題になったため、
『ZERO2』の調整版『ZERO2 ALPHA』で国内作品初登場を果たすという、珍しい経緯を辿ったキャラクター。

声は作品ごとのオリジナルのリュウと同じ声優が担当(担当者はリュウの項目を参照)。


キャラクター設定

豪鬼と同じく殺意の波動に呑まれ、力を振るう事のみに執着するようになった姿。
浅黒い肌に沈んだ色の胴着を纏い、いかにも堕ちた印象の風貌をしている。ハチマキは胴着と同様の黒の場合が多い(『ZERO』シリーズや『EX』シリーズなど)。
口走る言葉も暴力的になっており、あたかも別人のようであるが、どの登場作品でも迷いを拭い切れない様子が描かれている。
実に厨二心を擽るキャラになったとか言わない

SNKとのクロスオーバーではツキノヨルオロチノチニクルフイオリ(暴走庵)と対比される事が多い。

初出の『ALPHA2』の時点では性能が違うのみで、エンディングも含めてオリジナルのリュウのバージョン違いに過ぎなかったが、
国内初出となる『ZERO2 ALPHA』にて「殺意の波動に目覚めた」という設定に準じた台詞やエンディングが新たに追加され、
同作の勝利台詞の半分では正気に戻った時に「目覚めた」事への迷いと恐怖を口にしているが、残りは「殺意の波動」に精神を蝕まれたものとなっており、
後者の状態では『』付きで表記される。このページのトップに書かれている台詞など、『ZERO3』の汎用勝利台詞も同様に『』付き。
その後も殺意の波動の侵蝕は続き、最後の敵となる豪鬼との戦いでは分裂した精神が混濁した状態となっていた。
この時残っていたのは「豪鬼が剛拳の敵である」という認識のみで、そんな「こざかしい殺意」の彼を豪鬼は「所詮は未熟」と断じていた。

続編の『ZERO3』ではAC版で一旦削除されるも家庭用版より追加キャラとして復帰。
同作でのベガのアーケードモードにおけるラスボス(通常のリュウ)戦で使用されるBGM「Black Power」*1が殺意リュウのテーマ曲に、
豪鬼ステージ「鬼牙洞穴」を青色に変えたもの(ステージ名は共通)がホームステージに当てられている。
アーケードのストーリーでは前作のような顕著な意識の侵蝕こそ無いが、
その代わりに自我が徐々に崩壊しており、「殺意の波動」と「目覚めた」自分、そして修羅道を肯定するようになった。
そして全ての者の想いを蹂躙した挙句、真・豪鬼と死合いを行う。

「あんたは‥‥知っているのか?             
 おれのたどり着く先‥‥この力がもたらすものが何かを!」

「‥‥われらにおいてもはや言葉は意味を成さぬ。 
   我が身にその拳を刻め‥‥心荒ぶるままに  
          勝者のみ‥‥真理と成らん!」

これを制すると、彼は豪鬼を「殺した」事になり、殺意の波動に完全に呑まれた結果、力に取り込まれ第二の「拳を極めし者」へと変貌する。

「‥‥‥‥我は‥‥‥‥‥‥拳を極めし者なり‥‥! 
        ‥‥我をたおす者はいずこに‥‥!」

以降は力に呑まれた状態が標準化しており、外部作品に登場した場合もこの状態となっている。
自身の個別エンディングがあるゲームでは、家庭用版『EX plusα』を除く全ての作品で、正気に戻る事無く失踪している。

ベガは、この殺意の波動に目覚めたリュウこそが自身にとっての最高の代替ボディであると目を付けており、彼を狙っている。




「オレノ失ッタモノ‥‥ソンナモノナドナイ! 
               忘レサッタ!」

CAPCOM VS. SNK』シリーズでは通常のリュウに合わせて鉢巻が赤色になり、目も赤くなっている。
従来の作品ではわざわざ別に録音せずにオリジナル用の声をそのまま使っており、
作品によっては「波動拳!」などと技名は叫ばず、豪鬼のように掛け声を出すだけの場合もあったが、
この作品では声をオリジナルと一切兼用していないため、オリジナルとのイメージの違いが鮮明である。
また、勝利メッセージが上記の通りカタカナ喋りとなっている。

NAMCOxCAPCOM』では特にこの設定が重視されており、リュウが殺意の波動に目覚めるストーリーがあり、豪鬼と共に暴れ回る。
瞬時に道着の色が変わった事についても盛大に突っ込まれている


「俺を呼ぶのは最早 死者の声のみ…」

IV』シリーズではAC版『スパIV』よりユンヤン狂オシキ鬼と共に参戦。
アーケードモードの隠しボスの一人も務める。
過去作と違い、頭髪は赤く逆立ち土気色の肌にボロボロの道着、胸には背後まで貫く巨大な傷が刻まれている
狂オシキ鬼の「冥恫豪波動」によるもので、中平正彦氏の漫画が元ネタとされている)。
キャラクター設定としては、これまでのような殺意の波動に次第に身体を乗っ取られていくリュウではなく、
狂オシキ鬼の「冥恫豪波動」を受けたリュウが殺意の波動の影響で変貌した存在という設定
(傷の形状と生者とは思えない言動から、
 当初は殺害された後に死人のまま蘇生したのではないかとファンの間で推測されていたが、
 後に『ストV』ディレクターの ツイート で否定され、生存を明言された)。
故に、『ZERO』シリーズにあったような戸惑いの台詞も無く、
殺意の波動に突き動かされるままの言動しか取らない。
だが、これでも元々のリュウの意識はわずかに残っており、挑発台詞の1つや、
オリジナルのリュウでアーケードモードを進めて殺意リュウが登場した時の殺意リュウの台詞で分かる。
リュウの意識から「元々これが自分が望んだ道だったのか?」と思ってはいるが、
結局リュウの意識を完全に消すためにも動いている模様。
また、登場人物の中では殺意リュウを産み出した狂オシキ鬼以外では、
ガイが「力の主ではなく虜」「(力に)取り込まれるとは」と本質を的確に認識している。
声も『CVS』と同様に異なり、エコーの掛かったダミ声で、オリジナルとの違いを鮮明にしている。

『ASURA'S WRATH(アスラズラース)』にもダウンロードコンテンツとしてリュウが参戦。流れのままアスラと戦い、そして……

なんと『IV』版殺意リュウとの戦いも可能となっている。
リュウ自身は多くの作品とコラボする事が多いが、殺意の方はあまり他の作品と関われる機会が少なく、
しかも2D基準ではなく3Dでの対戦というかなり珍しい事態とも言える。
こっちもこっちであっという間に道着変色してるよね
狂オシキ鬼も、豪鬼の参戦という形で登場している。

場所が月?『ストリートファイターEX』では宇宙ステージもあったからなに、気にすることはない
相手が神様?『MVC3』で太陽神とか雷神とか異次元の神とかコズミックビーイング相手に殴り合っていたし気にするな!
……『ドラゴンボールでやれ?ごもっともです。

『V』ではリュウのキャラクターストーリーの冒頭で姿を見せる他、似て非なる存在である「影ナル者」が登場している。


ゲーム中の性能

必殺技はオリジナルのリュウをベースにしつつもやや豪鬼に近付いた性能へ変わり、阿修羅閃空滅殺豪昇龍瞬獄殺も使用可能。
ただしその性能はどれも豪鬼より少し下回る。
『EX3』では瞬獄殺と並びもう一つのメテオコンボとして電刃波動拳が、また『CVS2』では滅・波動拳が使えた
(後者は『IV』とは異なり必ず一定の溜めモーションが入り、ダメは低いが気絶値が非常に高いなど、電刃に近い性能)。
殺意の波動に呑まれているために真・昇龍拳は使えず、また完全に御していないためか多くの作品では斬空波動拳も使わない
(斬空波動拳が使えるのは『ハイパーストリートファイターZERO』の赤ISMのみで、さらに性能もかなり低い)。
主な欠点は豪鬼と同じく、防御力と気絶耐性が低下している事。
つまりは豪鬼の下位互換といった性能で、原作においてはやや印象の薄い存在である。
ダイヤグラムでもほとんどの作品で豪鬼を下回り、それどころかオリジナルのリュウを上回った事も殆ど無い
ただし『頂上決戦 最強ファイターズ SNK VS. CAPCOM』の殺意リュウだけは、
全てをぶち抜く波動拳(ゲージ消費無しで真空波動拳のように相手の飛び道具を掻き消して進む)、
さらなる強化版の龍哭波動拳(極太レーザー)のおかげで別格の強さを誇っていた。

そんな殺意リュウだが、『スパIV アーケードエディション』ではリュウや豪鬼との性能差がより鮮明になった。
追加された竜爪脚のおかげでコンボの火力が非常に高く、隙あらばごっそり体力を奪っていけるが、
やはり豪鬼と同様柔らかくで、阿修羅閃空も弱体化しているため、過去作にも増して「ワンチャン高火力」キャラとなっている。
滅殺豪昇龍はウルトラコンボになっているだけあって、演出が強化されている。
その代わり、真空波動拳はリストラされてしまった。まぁ、滅・波動拳はあるけどね
『AE ver.2012』では体力の増強、崩しの強化など様々な上方修正が施され、
元々ゲージ効率とセービングアタックはかなり強かったためキャラランクが向上。
『最強ファイターズ』を除いた歴代殺意リュウの中では最強を誇り、オリジナルにも匹敵する強さをもった。
そして『ウルIV』でもさらなる強化を施された結果、キャラランクがオリジナルのリュウを上回るどころか最強クラスにまで評価される事に。
呑まれた方が克服した方より強いってどういう事なの…
『オメガエディション』では、「落陽波動拳」(波動拳は真上に上がった後、斬空波動拳のように斜め下に落ちる)、
竜爪脚の上位互換である「竜咬砕」、瞬獄殺の下位互換である「羅刹哮」が追加されている。

『ウルII』では新たにダルシムと同様にレバー入れにて通常技を近距離版と遠距離版を任意に出せるようになり、特殊技に旋風脚が追加された。
基本は『IV』シリーズ同様に低耐久・高火力キャラ…なのだがその火力がはっきり言ってぶっ飛んでおり、
出始め無敵付きの中竜巻始動の連続技が入れば超威力+気絶に持ち込め、後はもう一回適当に連続技をかませば相手は死ぬ。
さらに特殊技の旋風脚もこれまでとは違い中段判定なのも地味に強力で、
同じく本作で追加された洗脳ケン、そして豪鬼共々同作の対戦環境を荒らしに荒らす事となった。
だから呑まれた方が克服した方より強いってどういう(ry


MUGENにおける殺意の波動に目覚めたリュウ

基本的にオリジナルのリュウの色違いとして搭載されている事が多く、単体の殺意リュウはあまりいない。
ただ、所謂「EVIL RYU」系凶悪改変キャラの(=前述の森川)ボイスで使われる事は非常に多く、そちらのイメージが強い人も多いだろう。

+ G.D.T氏製作 スパIIX仕様
  • G.D.T氏製作 スパIIX仕様
『ウルII』以前に作成された『スパIIX』仕様。7P以上で殺意の波動に目覚めたリュウになる。
koikoi氏による外部AIも公開されている。

+ あだむすきー氏製作 ZERO3仕様
  • あだむすきー氏製作 ZERO3仕様
ZERO3』仕様。7P以上で殺意の波動に目覚める。
2019年のYahoo!ジオシティーズ終了に伴うサイト消滅以降は、hamer氏によって代理公開されている。
J・J氏の外部AIが公開中。

+ Kamekaze氏製作 マブカプ2仕様
  • Kamekaze氏製作 マブカプ2仕様
MvC2』仕様。こちらも裏カラーでは殺意モードとなる。AIも標準搭載されているが、やや自重気味。

+ 悪咲3号氏製作 SVC仕様
  • 悪咲3号氏製作 SVC仕様
SVC』仕様。
これも元ゲーには登場していないが、アレンジ要素として殺意リュウが付属している。
なお、基本攻撃力が原作よりも低い。
AIは未搭載。

+ Don Drago氏製作 4in1
Don Drago氏製
『SVC』ベース。
やはりリュウのEXモードだが、普通の殺意モードの他、クローン殺意のモードも搭載。
4段階まで調整可能なAIが搭載。
現在氏のサイトは閉鎖されているが、MFGのフォーラムにて代理公開されている。

+ 悪咲3号氏製作 CVS2仕様
  • 悪咲3号氏製作 CVS2仕様
CVS2』仕様のリュウで、毎度のごとく7P以降のカラーで殺意リュウに性能が変化する。
『CVS2』のグルーヴシステムを、細部をアレンジしつつ見事に再現している。
完全再現をコンセプトとしているわけではなく、性能面にもいくつかの相違はあるものの完成度は極めて高い。
特にEXグルーヴは原作よりも強力に設計され、氏オリジナルのゲージも用意されている。
搭載されているAIも良質でほどよい強さのため、出番は多い。
悪咲氏キャラのAIを多く手がけている大艦氏のAIが公開されていたが、現在は公開停止。
他にもドドド氏がAIを公開中。

+ PotS氏(Phantom.of.the.Server氏)製作
  • PotS氏(Phantom.of.the.Server氏)製作
有名なPotS氏のアレンジ仕様。お馴染みの『CVS』ベースで、7~11Pが殺意リュウ(12Pはマスターリュウ)となっている。
『CVS』準拠の技に加えて『最強ファイターズ』の技である「龍哭波動拳」を持ち、描き下ろしのドットも多い。
+ 龍哭波動拳について
3ゲージ専用技。溜める事が可能で、これにより技の性能が変わる。何故か波動拳の色がとても毒々しい。
  • タメなし:ほぼ電刃波動拳の性能。タメ時間が長くなるごとにHit数と威力が上昇。ガード不能で、当たった相手はダウンして気絶状態になる。
  • 最大タメ:VSシリーズ版とも言うべき極太レーザーになり、威力・Hit数が跳ね上がる。
    こちらもガード不能で、相手を吹き飛ばすが気絶状態とはならず、逆にこちらが一定時間操作不能になる。
なお、タメ無し版の技名が「滅・波動拳」で、タメありレーザー版の名前が「龍哭波動拳」になる(付属のReadmeより)。

ブロッキングにゼロカウンター、エクセルなど登場作のシステムも豊富に搭載されている。
なお、上記の悪咲氏のものと比べて、技の発生が遅い、単発火力が低い、判定が弱い、波動拳の戻り動作が遅いなど、
差し合いの面では若干性能が抑えられている。
また、オリジナルのリュウと比べて柔らかい上に、ブロッキングに成功しても体力が削られる。さらにEX必殺技も削除されている。
一方で豊富なシステムと柔軟なキャンセル性能などは健在なため、攻勢に強みがある。
一部の技性能の変化により戦い方も変わってくるため、オリジナルよりも若干扱いづらいのが悩み。
LV.3スパコンのカットインがオリジナルとは別物となっており、殺意Verになっている。
デフォルトでAIも搭載されている他、オトコマエの人として知られるmisobon_ism氏のAIパッチ(すべてのモードに対応)が公開されている。
MUGEN1.0以降専用バージョンもリリースされた。ただし上記の外部AIは非対応。
WinMUGEN用の旧バージョンもサイトに残されているので、必要ならばこちらを使おう。

+ Reuben Kee氏製作 EVIL RYU
  • Reuben Kee氏製作 EVIL RYU
DragonClawの作者として有名な、故Reuben Kee氏が製作したEVIL RYU。
EVIL RYUは数が多いので、俗称で呼ばれる事が多いが、このリュウは一部で「タミフルリュウ」と呼ばれる。
ある動画「タミフルの波動に目覚めたリュウ」と紹介されたのが切っ掛け…
……なのだが、この件に関しては後述

詳しい設定は不明だが、電気を纏っている事から、単純に殺意の波動に目覚めたというわけではないようだ。
高性能の必殺技と、それなりのコンボを持つが、『MVC』並みの空中コンボはできないので全体的に見て同氏のEvil Kenより一歩劣る。
だが凶悪性能には違いないので、デフォルトで防御力が少し高くなっている他、コンボがどんどん繋がるので攻撃力が7割に抑えられている。
AIもデフォルトで搭載しており、リュウらしい基本コンボから、超必殺技から超必殺技といった強力な連携をしてくる。

なお、このキャラクターは「風の拳」という技を持つ。恐らくは『RYU FINAL』が元ネタなのだろうが、
そうするとこの作者、守備範囲が相当広い(まあ作中に出てくる風の拳とはあまり似ていないが)。つくづく惜しい人を亡くしたものである。
現在はReuben kee氏と生前親交のあったPotS氏により、DragonClaw、Evil Kenと共に新MUGENに対応したバージョンが公開されている。
旧バージョンも「Random Select」にて代理公開されていたのだが、2019年10月に同所が閉鎖されたため、残念ながら現在は正規入手不可。

+ 技表
原作と大きく性能が違うものには解説。コマンドはreadmeで。
  • 波動拳:中からはダウン属性。
  • 電刃波動拳:溜めてもスタンにはならない。
  • 空中波動拳:真横に波動拳。
  • 斬空波動拳:
  • 背負い斬空波動拳:斬空波動拳の追加入力。
  • 竜巻旋風脚:空中版はCVS2と同じくヨガフレイムコマンドで水平移動。
  • 昇龍拳:全ての強さで最大ヒット数は3。強は雷を纏う。
  • 龍刃脚:天魔空刃脚。中はバウンド、強は雷を纏う。
  • 上段足刀蹴り:強は雷を纏う。
  • Makuu Shihai:阿修羅閃空。
  • 前方転身:投げも無敵。
  • Shinpou Ryu:ゲージ溜め。

1ゲージ
超必から超必のキャンセルが可能。
  • 滅・上段足刀蹴り:壁に敵を吹っ飛ばすとワイヤー
  • 真・昇龍拳:
  • 真空竜巻旋風脚:
  • 空中真空竜巻旋風脚:
  • 禊:
  • 金剛國裂斬:
  • 真空波動拳:
  • 空中真空波動拳:真横に真空波動拳。
  • 天魔豪斬空:多段ヒットする斬空波動拳を2発撃つ。
  • 雅竜滅蹴:強・龍刃脚の強化版。
3ゲージ
  • 風の拳:雷を纏う正拳突きで突進。
  • Tenraiの拳:風の拳ヒット直後弱P、中P、前、弱K、中Kで反対側からもう一発正拳突き。浮いた敵に波動拳が何発も飛んでくる。
  • 滅・波動拳:溜め時間に応じて威力、効果が変わる。溜め中歩けるのとオーラに当たると浮かすため、少しは溜める余裕があるかもしれない。
    • 溜め無し:電刃波動拳と同じくスタン。
    • 溜め第2段階:ヒットした敵にしばらく電撃の追加ダメージ。
    • 溜め第3段階:スタン+電撃。
    • 溜めMAX:極太レーザー。

コマンド 備考
空中236強K→空中強K→強K(踵落し)→6強K→236強K(214強K) ノーゲージ3.5割コンボ。最後に真・昇龍拳に繋げる事が可能で、その場合は5割。なお、最後を214強Kにした場合は真空竜巻旋風脚が繋がる。

+ Vyn氏製作 SF3 EVIL RYU
  • Vyn氏製作 SF3 EVIL RYU
『III』のドットが元になっているため、専ら「3rdエビルリュウ」と呼ばれる。
立ち絵で赤いオーラを背負っている
ダッシュ肘打ちからのロック打撃やショーンタックルをする
やたらコンボが繋がるが火力が低い(デフォで75)
前転の性能が非常に高い(動作時間が20Fもなく、隙ゼロ、投げも無敵)
スーパーアーツ後の硬直が短いため、SA→SAと繋げる事も可能。
さらに真空波動拳には強化版が存在し、
ゲージが3つ以上溜まっているとき真空波動拳の暗転中に波動拳コマンドを入力すると、
2ゲージ消費して一段階強化され、さらにもう一度やると3ゲージ消費の三段階目(MAX)となる。
などの特徴があり、上記のReu氏版EVIL RYUと見分けるのはさほど難しくない。

コンボキャラなので扱いにくいが、多彩なシステムを持っているため通常の3rdキャラよりは格段に性能が高い。
超反応のAIが入っており、ブロッキング→前転(投げ不可)→ブロッキングで近付いてきたかと思うと、
超反応小足→必殺技→必殺技→必殺技→SAと平気でやってくる。通称"小足から地獄"小足から地獄余裕でした
また、前転後に相手が空中にいた場合は、昇龍拳→以下略地獄が待っている。安全地帯などない。
AIにはコンボ難度もブロッキング難度も全く関係ないので、ブロッキングを自重しないと彼は凶寄りの強キャラと化す。
ゆえに大会動画などでは考慮して入れないと無双状態になってしまう可能性がある。
AIインフレの今、勝てなくなってきている相手は増えてはいるが、トキと5分で戦えるレベルの強さなのでまだまだ強い。
でもコンボのスカる相手だとあっけなくやられてしまう事も。

そして、2008年3月10日の更新で様々な変更が行われた。
主な変更点は…
体力が1100→900、攻撃力が75→100、防御が105→100と、紙装甲に近くなった。
投げ無敵が消えるなどの前転の性能低下
6+強Kの投げを追加
ZEROカウンター(1ゲージ消費)、移動起き上がり追加
2弱Kが連打キャンセル、空強Pに吹き飛ばし+ダウン効果追加
空中チェーンコンボ追加(弱P→中P→強P)。
竜巻旋風脚の軌道変更。元の3rdリュウっぽい
HadouCombo(214P)の吹き飛ばし方向変更。補正もきつく
上段足刀蹴り(236K)に壁バウンド効果追加
斬空波動拳(空214P)の空中停止効果削除
弱、中昇龍拳のHIT数ダウン(弱1hit、中2hit。強は3hitのまま)
真豪波動拳(空214214P)削除
禊、金剛國裂斬の消費ゲージを1→2ゲージに変更。その代わり火力アップ
それに伴いAIもほど良い強さに調整された。
しかしブロッキング率はやはり高めなので、プレイヤー操作で挑む場合には油断禁物である。

  • お勧めコンボ(08/3/10以前のVer)
コマンド 備考
(2弱P→2弱K)×1~2→2中K→214P→(遠強P or 6強P→弱214K)×1~2→弱623P→214214K 1ゲージ消費コンボ。相手の体格によっては決まらない場合もあるので()内の回数などは臨機応変に
~→214214K→着地→22KK コンボ〆の真空竜巻の着地から禊が出せる。
上のコンボから入れると合計6割以上のコンボになる。
  • お勧めコンボ(08/3/10以降のVer)
コマンド 備考
~→空弱P→空中P→空強P(→各種必殺技or214214K) エリアル。キャラクターによっては空弱Pか空中Pのどちらかを抜くと入りやすい。
空中必殺技は236Pや63214Kがお勧め
2弱K→2中K→214P→エリアル 下段始動。以下全てのコンボに言えるが更新前よりかなり安い
中P→強P→236K→近強P→JC→エリアル (MUGEN画面としての)画面端付近のみ。壁バウンドで戻ってきたときに近強P。
通常技→禊(22KK)or金剛國裂斬(22PP) 2ゲージ使用。これだけで半分近くいける。
牽制ヒット確認からいけるのでゲージのある時はこちらがお勧め
画面端なら金剛國裂斬からのみ近強P→JCでエリアルへ行ける
2弱K→2中K→214P→空弱P→空強214K→{214P→真・昇龍拳(236236K)}×n→214P→エリアル 下段始動。ひたすら波動コンボで拾う。壁際の場合は真・昇龍拳から真・昇龍拳で拾える。波動コンボは補正が激しいのでその方がよい。ゲジマユだと真昇龍4~5回ほどで10割。

2018年にはRemake版が公開されている。

+ Vyn氏製作 Evil Ryu
  • Vyn氏製作 Evil Ryu
MUGEN1.0以降専用。
上記の3rdエビルリュウも作成したVyn氏による、PotS氏のドットを使用した殺意リュウ。声は海外版『IV』のもの。

旧バージョンではニュートラルポーズが異なり、波動拳が黒くなっている他、
3rdエビルリュウにもあるオリジナル技のHadou Comboや、何故かラルフの「JET・バルカンパンチ」も使用可能。
また、EX必殺技が追加されており、雷のエフェクトが追加され演出が派手になる。

2020年に大幅に更新。上記のオリジナル要素が空中波動拳を除いて撤廃され、エフェクトなども『IV』の再現を重視したものになった。
瞬獄殺も相手を掴むものから『V』風の演出に変更されている。

AIも簡易であるが搭載されている。

+ nejitumin氏製作 スパIV仕様
  • nejitumin氏製作 スパIV仕様
『スーパーストリートファイターIV』仕様の殺意リュウ。
『III』のリュウをベースに手書きで『IV』の姿に改変されており、竜爪脚や滅殺豪昇龍の演出なども再現されている。
セービングアタックやスパコンゲージ、ウルコンゲージなどのシステム面も一通り搭載済み。
現在は公開場所にアクセスできなくなっている。

同作者の剛拳と同じくcafe氏のAIが公開されていたが、現在は入手不可。

+ chuchoryu氏製作 CVSアレンジ仕様
  • chuchoryu氏製作 CVSアレンジ仕様
『CVS』風のドットで『スパIV』の衣装が再現されている。
システムは『CVS』風でシンプルにアレンジされており、原作での新動作も一通り搭載されている。
AIがデフォルトで搭載されているものの、PotS氏リュウのものをほとんどそのまま使用しているので怪しい動きもある。

+ 斑鳩氏製作 頂上決戦最強ファイターズ仕様
  • 斑鳩氏製作 頂上決戦最強ファイターズ仕様
ネオポケの低頭身ドットを使用しているが、拡大されており、大きさは普通のキャラより少し小さい程度。
技構成は原作のものが再現されているが、挙動は『KOF』寄りの調整になっている。
システムはアベレージモードのみ搭載。
AIもレベル調整可能なものがデフォルトで搭載済み。
プレイヤー操作

+ Arpa氏製作 C EVIL RYU
  • Arpa氏製作 C EVIL RYU

「ツマらないツマラナイ、人間ナンテツマラナイ! 自滅シロ自滅シロ、ツマラナイナラ自滅シロ! 」

海外の製作者によるアレンジキャラ。Drklexo氏のサイトで代理公開されている。
一見すると普通の殺意リュウだが、イントロで影の中から何者かを葬っていたり、
通常攻撃や必殺技を出す度に半端じゃない量の血しぶきが出たりと全体的にグロテスクな演出が多い。
総じてこのキャラを説明するなら「殺人本能に目覚めたリュウ」とでも言うべきであろうか。
あと、ボイスがワラキアの夜のものが使われているため余計怖い。動画等で使用する時は注意が必要である。

+ 余談:「タミフルリュウ」について
「俺、優勝したらタミフルを貰おうと思うんだ…」

凶キャラ最強タッグ決定トーナメントでは、「タミフルの波動に目覚めたリュウ」としてEvil Kenとのタッグで出場。
2人揃ってやたらハイであり、試合自体は一回戦負けだったものの視聴者に大きなインパクトを与えた。

なお、会話シーンの顔グラフィックはケン共々Reuben Kee氏のものが使われていたのだが、
実際に試合で登場したのはVyn氏の3rdエビルリュウだったため、色々と混乱が巻き起こる事になった。

具体的に言うと、Reu氏のエビルリュウが「タミフルリュウ」という名でこのwikiにページが作られ、
さらにVyn氏の方のエビルリュウは「3rdエビルリュウ」という名で作られてしまった。

そして、それらのページが作られてから項目内に訂正文が載せられるまでに1年半かかった事から
この件の混乱っぷりが窺えるというものだろう。


これらの他に、Legendary Ryuなど海外の狂キャラもいる。





 「おれは進む‥‥      
  破局が待っていようとな!」

出場大会

+ 一覧
シングル
タッグ
チーム
その他
削除済み
非表示
【タミフルリュウ】
シングル
タッグ
チーム
その他
削除済み
【3rdエビルリュウ】
削除済み
更新停止中
【Legendary Ryu】

出演ストーリー

DIOの喫茶店
MUGEN STORIES INFINITY(鈴木タツロウとして登場)
R&Yの①日エロの波動に目覚めたリュウ)
ブランドー一家(トムことうp主の分身)
魔法少女リリカルあきは
リュウが咲く!

プレイヤー操作

実況付きP操作 Tarie配信(212キャラ目操作キャラ、斑鳩氏製)


「全てを滅せよ…。         
 命を食らう破滅の力。       
 それこそ、すべて拳の行き着く先。」


*1
Black Powerは日本語的には「黒い力(闇の力)」であり、曲調としても殺意リュウに合っているBGM……ではあるのだが、
実は1960年代のアメリカにおける黒人差別反対運動で提唱された同名のスローガン「ブラック・パワー」と丸被りしており、
欧米では「リュウは公民権運動家」「マルコムX(当時実在した急進的な運動家)のテーマ」などとネタにされていたりする。

あちらでもネガティブな意味合いでBlackが用いられる事は昔からあったようだが、
上記の運動から専ら「黒色」と「黒人(アフリカ系アメリカ人)」を指すも同然になっている事もあり、
邪悪なものの表現には「Dark(闇の)」や「Evil(邪悪な)」などを使用するのが一般的
(一例として『パルテナの鏡』に登場するブラックピットが海外では「Dark Pit」になっている)。


最終更新:2024年04月04日 09:37