ゴ・バダー・バ

「キョクギンサギザザ、ゴ・バダー・バザ!」

仮面ライダークウガ』に登場する怪人。モチーフはバッタ
怪人集団「グロンギ」の中でも最高位に属する「ゴ集団」の一人*1で、作中で幾度もクウガと戦った。現在で言う所謂ダークライダー枠であり、
人間体は緑色のジャケットに赤いマフラーを着用した、アフロヘアーの青年の姿をしている。
警察からの呼称は「未確認生命体第41号」、人間体が「未確認生命体B群8号」。
ゴ集団の怪人は自身の装飾品を他の物体に付与することで武器に変える力を持っており、バダーの場合はバイクを殺人バイク「バギブソン」に変化させる。
尚、バイクが存在しなかった古代においては馬を駆っていた模様。

「7時間で99人、鋼の馬(バイク)に乗っている者を引き摺り下ろし、轢き殺すというルールを定め、
妨害に現れたクウガを尻目に、開始4時間前後で47人という驚異的なペースで犯行を重ねる。
横須賀・津久井浜でのバイク対決では終始クウガを圧倒し、限界に達したトライチェイサーを破壊に追い込むが、
バダー本人が自身のルールとしてゲゲル最後の標的をクウガに定めていた事から、とどめを刺さずに去っていった。
その後も順調にゲゲルを進め、目標人数まであと1人の98人を殺害した所で、特殊ガス弾とバリケードを駆使する警察の誘導作戦に遭い、
一条の必死の説得で譲渡に成功した新マシン・「ビートチェイサー2000」を手に入れたクウガに最後の戦いを挑むもスピード勝負に破れ、
追い越された先で待ち構えていたクウガのライジングマイティキックを受けて爆死した。

双子の弟にズ集団のズ・バヅー・バがいる。ちなみにバダーの着ぐるみはそちらをリペイントしたもの。
人間体もバダーと同じ小川信行氏が演じた。

猛者揃いのゴ集団においても一目置かれる実力者であり、驚異的なバイクの操縦テクニックに加えて、
感覚が極限にまで強化されるライジングペガサスに変身したクウガによる精密射撃を、バイクに乗った状態で回避する程の反射神経の持ち主。
自身の能力には絶対の自信を持っており、他者のゲゲルの成果に対しても終始余裕を崩さなかった。

その外見はバッタの怪人であったり赤いマフラーを巻いていたりと、仮面ライダー1号へのオマージュが見受けられる。
上記のバギブソンも1号のバイク「サイクロン」のグロンギ語音訳に近い。*2
なお当初公開された次回予告ではライダーキックらしきものを放っている映像もあったのだが、実際には使用されなかった。


MUGENにおけるゴ・バダー・バ

KEI166氏によるユリアン改変のものと思われる手書きのものが公開中。

高速移動や大ジャンプ、中距離を飛びながらのコマンド投げといった移動技で相手を翻弄しつつ、
一気に距離を詰めて足技での猛ラッシュを叩き込むといった、スピード系怪人ならではの機動戦が強力。
イントロではアフロヘア―の人間体も披露してくれる。

超必殺技も、相手を地面に叩き付けた上で踵落としを決めるコマンド投げの「ヅバラゲダ」や、
バダー版ライダーキックとも言える「キョクギン・バダービブブ」、発動時のゲージ量によって攻撃回数が変化するバイク突撃技の「バギブソン」等、
トリッキーかつ豊富な攻撃手段を持つが、一方で攻め込まれた際の切り返しの手段には乏しく、
防御よりも移動技による回避に重点を置いたキャラとなっている。

デフォルトでかなり強いAIを搭載しており、相手の攻撃を高速移動で躱しながら放つソバットから的確に攻撃を繋ぎ、
ゲージが溜まると超必で一気に大ダメージを叩き出す上、高い削り性能&無敵状態で突撃する「バギブソン」が凶悪。
飛び道具を持たない」「固められると脆い」などの弱点こそあるものの、相性次第では相手に何もさせないまま一方的に封殺する事も可能。
既にMUGEN入りしているライダー勢にとって大きな脅威となるだろう。


「おまえを殺すのは、一番最後だ」



出場大会



*1
グロンギには階級が存在しており、怪人はその所属によって名前の頭に付く文字が変わる。
末の一文字は動物の種類を表しており、「ゴ・バダー・バ」は「ゴ集団の虫怪人のバダー」ということになる。
彼らは「ゲゲル」と呼ばれる殺人ゲームを行っており、殺人数や制限時間のノルマを達成することでより上の集団にランクアップできる。
下位の集団からゲゲルを行うルールとなっており、登場怪人が段々と強くなっていく理由付けになっている。
テレビ本編では下から順に「ズ集団」「メ集団」「ゴ集団」が登場しており、他にもゲゲルの進行役である「ラ」や「ヌ」、
トップのみが名乗れる「ン」が確認されている。
ステージショーでは戦闘員的な存在として「ベ集団」も登場している。
ゴ集団レベルになるとクウガと同等の武器生成やフォームチェンジを使いこなす者もいるなど高い戦闘力を持ち、
クウガも強化形態でなければ相手にならない上に、彼らのゲゲルは「ゲリザギバスゲゲル(日本語訳:セミファイナルゲーム)」と呼ばれ、
時間や人数に加え武器の使用義務や殺害方法なども決められたより難易度と残酷性の高いものとなっている。

更にクウガの必殺技によって倒された際には広範囲を巻き込む大爆発を起こして周囲に甚大な被害を与えるため、
行う殺人ゲームの複雑さと撃破ポイントへの誘導のためにクウガと警察組織との連携の必要性が高まっていた。

バダーのゲゲルが行われた際には、警察上層部がクウガとの連携に難色を示していた事もあり、
両者が完全な連携を見せるまでは全く対処が不可能、ようやく連携体制が構築された時には
既にゲゲル達成に王手をかけられているという有様だった。
「クウガ」の大きな特徴として警察とクウガの連携が挙げられるが、それが本格的に始まったのはこのバダーとの戦いからである。

*2
グロンギ語は、作中でバダーらグロンギ族が用いる言語。
有志による解読により、ほぼ日本語に変換することが可能になっている。
例えば冒頭の台詞は「驚異のライダー、ゴ・バダー・バだ!」となる。
この方法でバギブソンを音訳すると「カイクロン」あるいは「ナイクロン」となり、サイクロンをグロンギ語訳すると「ガギブソン」となる。
格好良さでいったらガギブソンでも良さそうだが、何故バギブソンに決定されたのかは不明。
バイクの語幹を残したかったのだろうか、あるいは「ナ」が「サ」から一本抜かれた文字=偽物である事を示すためだろうか、
はたまたメタルヒーローシリーズに似たような名前のロボット「ガンギブソン」がいた事への配慮だろうか。

余談だが、後の『仮面ライダー鎧武』でも同様に敵幹部怪人が用いる「オーバーロード語」なる独自言語が登場し、
名前から気付く人もいるだろうが、平成ライダー15作目記念という事でかクウガに限らずこれまでの平成ライダーのオマージュがいくつも盛り込まれている)
こちらも日本語変換できるほどに解読が進んでいる。まったく有志たちには頭が下がるばかりである。
オンドゥル語ナニイテンダ、フジャケルナ!!


最終更新:2021年01月05日 21:58
添付ファイル