四神陣取り・第二幕


陣取リノ意味ヲ知ル者ヨ…我ガ声ヲキケ…

+ 前作のあらすじ、前作のネタバレ注意
一幕で四神勢力を統一し地獄門の封印へと向かった嘉神。
地獄門に踏み入り黄龍・慨世を倒すものの、残党ヨハンの前に倒れ世界は常世の邪気に包まれた…これじゃ黄龍じゃなくて黒龍軍だ
時は流れ2013年末。四神の守護者が再び集結、昨年果たせなかった地獄門の封印を目指す。
現世を統一するのは誰か?そして地獄門を封印することはできるのか?

解説

一幕で電撃的なデビューを果たした四神の人ことふみ氏(humi氏とは別の方)が送る、四神陣取りの第二幕。
マップは前作より拡大、宝珠システムや新クラスなど更新要素が盛りだくさん。

ルール

+ ターンの進行
ターンの進行について

ターンの進行は、時計回り順に
玄武→青龍→朱雀→白虎→黄龍
とする。
また、本隊と遊軍の行動は同一勢力のターンに連続して行う。(※1)
黄龍軍はボスの勢力であり、各勢力の活動を妨害する。(※2)

※1:後、本隊の行動後は行動権が次勢力へ移るようにルールが変更された。白虎軍本隊行動後は、玄武軍遊軍へ行動権が移る。
※2:詳しい活動については、黄龍軍の項を参照。

+ 拠点について
拠点について

四神勢力は2つ、黄龍軍は1つの『拠点』を所有している。
この陣地へ侵攻を受けた場合、大将は[5人目]として、防衛に出撃する部隊の後方へ控える。
この大将が敗北した時、勢力は失格となり、ゲームから脱落する(※1)。
敵陣営を陥落させた勢力は以後、行動回数が+1され、人員の上限数と、宝珠ボーナス(※2)の発生に必要な宝珠の数が増加する。
ただし、制圧した拠点も防衛対象であり、これを失った場合も脱落となる。
なお、黄龍軍の拠点が陥落した場合の影響は、現状不明である。

※1:脱落勢力に所属していたキャラクターは、ランダムで数人を侵攻側勢力へ編入。残りは独立勢力へ流出する。
※2:宝珠システムの項を参照。

+ キャラクターの加入と離脱
キャラクターの加入と離脱

四神勢力は、固定の大将・隊長を除き、まずゲームを開始する前に抽選で独立勢力(在野)から通常のキャラクターを5名、
初期レベルが5のキャラクターを2名、特殊クラス[Me]に該当するキャラクターを1名を選択し、自軍に加入する。

自軍所属のキャラを増やすには、
  • 独立勢力への侵攻
  • 四神勢力との交戦
  • 黄龍軍仮領土への侵攻
の三種類がある。
キャラクターが加入した時にクラスに就いていない場合は、抽選でクラスを決定する。

いかなる戦闘においても、以下の条件を全て満たした場合、キャラクターは黒星を1つ付与される。
  • 自分の戦闘で一勝もできなかった(※1)
  • 勢力が敗北(※2)

また、以下の条件の内一つを満たした場合も、黒星が1つ付与される。
  • 自分の出撃したチーム戦で、自軍の[Lo]が敗北した
  • [As]のスキル「暗殺」で発生した戦闘に敗北(発動・被発動を問わず)
  • キャラクターが元黄龍軍の「傭兵」である(※3)

黒星が2つ([Me]と傭兵は3つ)点灯したキャラクターは、その時点で勢力から離脱する。
対四神勢力の場合は移籍となり、対独立・対黄龍軍の場合および移籍先の人員数が限界だった場合は独立勢力へ流出する。
ただし、傭兵の場合は黄龍軍へ帰還していく。

※1:[Me]のスキル『撤退』の発動成功は除く。
※2:拠点侵攻戦で防衛側チームが敗北した場合、最終防衛戦の結果にかかわらず防衛側へ敗北ペナルティを処理する。
※3:傭兵は、これ以外の黒星付与条件を無効化する。

+ 戦闘の流れ
戦闘の流れ

対独立勢力戦は3名が出撃し、1対1の戦闘を3回行う。ただしAsのスキル「暗殺」は、隊列整理の前に処理する。

対四神勢力戦は4名をそれぞれ選抜、4対4のチーム対抗戦となる。こちらも「暗殺」は隊列整理前に行う。
敵勢力の拠点及び遊軍拠点へ侵攻した場合、防衛側の勢力は5人目に大将か隊長を配置する。
防衛側の4人目が撃破された場合、侵攻側の生き残ったメンバーと防衛側の5人目で最終防衛戦を行う。

対黄龍戦は、戦況によって戦闘ルールが異なる。詳細は黄龍軍の項を参照のこと。

原則として、1ターンのうちにキャラクターが出撃できる回数は一度のみである。
ただし、所属人数が少ない状態での連戦や、敵勢力から集中攻撃を受けるなどの要因で、控えのメンバーが尽きてしまうこともある。
この場合は、その時点で未行動のキャラクターを強制出撃とし、既に出撃したキャラクターから新たに出撃メンバーを再抽選する。
この再抽選には、そのターンの内に引き抜いた元敵勢力キャラクターも含む。

+ 前作からのルール変更に関するまとめ
前作からのルール変更に関するまとめ

マップは前作のものと比較し、外周が1周追加された。それに伴い、四神勢力の拠点数も2つとなった。
[Me]を除き、黒星の上限は2つまでに変更。[Me]のみ、従来の通り3つまで。
試合で勝利できなくても、チームが勝利すれば黒星はつかない(暗殺、[Lo]敗北ペナルティは除く)。
[Lo]が敗北しても弱体化はしないが、戦闘に参加した全員が黒星を獲得する。
部下の人数が下限に到達しても滅亡はしないが、ペナルティを受ける。
拠点侵攻を受けた場合、防衛部隊は大将・隊長を除くメンバーから選抜される。
大将(本拠地)または隊長(遊軍拠点)は、5人目として防衛部隊の後に控える。
レベル5から従来の抽選2つとは別に、AIやシステムのレベルアップボーナスが入る。AI・システムのレベルアップは抽選からは除かれた(後述)。


四神の結界

今回は[Lo]の弱体化が無くなったが、代わりに自軍拠点へ「結界「が張られている。
この結界は、拠点を防衛するキャラクター全員のDefに補正を与える。そのため、まずこの結界を弱めることが拠点攻略へのカギとなる。
結界の初期値は30%。最大値は30%で、最低値は-50%。結界の強化と弱体化については、以下のルールに従う。
+ 結界の補正増減条件
  • 大将・隊長が敗北 -5%
  • 拠点に侵攻される -5%
  • 遊軍拠点の最終防衛に失敗する -10%
  • 部下の人数が下限に到達する -10%

  • 5の倍数のターン開始時 +10%
  • 拠点の大将を撃破する +10%
  • 敵勢力を滅亡させる +50%

遊軍

遊軍は、領地を制圧しつつ移動していく仮拠点である。侵攻に成功した場合、その場所へ拠点を移動していく。
遊軍は現在地の外周にのみ侵攻することができる。仮に外周内に自勢力の領土があったとしても、そこから外周の外側にある領地へ侵攻することは不可能である。
また、敵勢力拠点の侵攻へ成功した場合のみ、遊軍は侵攻前の拠点に留まる(遊軍と拠点は同一マスに存在できないため)。

宝珠システム

キャラクターは1人につき2個まで、宝珠と呼ばれるアイテムを所有できる。宝珠は所有者に対して様々な支援効果を与える。
また、同じ種類の宝珠を7個以上集めた上で自軍ターンを迎えると、その宝珠を7個失う代わりに、勢力へ様々なボーナス(抽選3回)が与えられる。
宝珠の特殊効果は役立つものが多いので、なるべくほとんど効果の無い「宝」の宝珠を交換するのが望ましい。

独立勢力に勝利、または四神勢力同士の戦闘で防衛側が勝利した場合、抽選で1個宝珠を獲得できる。
四神勢力同士が戦闘した時、最終戦の勝利タイムに応じ、勝者側は敗者側の宝珠を奪取できる。
タイムの数値は奇数の場合は左側、偶数の場合は右側の宝珠が選ばれる。
ただし、対象となる位置に宝珠を装備していなかった場合や、既に宝珠を2個装備している場合には、奪取は発生しない。
また、「全」の宝珠は抽選による獲得の対象外となっている(奪取は可能)。

+ 宝珠一覧
攻:基本Atk +10
防:基本Def +10
命:Life回復Lv +1
気:Power増加Lv +1
運:獲得経験値 +2
星:黒星の獲得を無効化する
封:自分と同列にいる対戦相手のスキルを無効化(ただし暗殺は除く)
宝:効果なし(宝珠ボーナスやレベルアップボーナスでの吸収に効力を発揮する)
全:同時に持った宝珠の効果を全員に拡大(宝・全の場合は効果なし)

+ 宝珠吸収
Lv強化特典やランダム強化で「宝珠吸収」が選択された場合、
所有している宝珠を失う代わりに、宝珠の種類によってそれぞれ異なるボーナスを獲得できる。
攻:基本Atk +10
防:基本Def +10
命:Life回復Lv +1
気:Power増加Lv +1
運、星、封、宝、全:経験値+10P

+ 強化イベント
  • 【全員】黒星消去
  • 【全員】Atk+2
  • 【全員】Def+2
  • 【全員】Life+20
  • 【全員】経験値+5
  • 【1名】Lv+2
  • 【3名】スキルLvアップ
  • 【3名】宝珠獲得
  • 【3名】宝珠吸収
  • 【結界】補正+10
※ステ強化は5ターン毎に数値を加算させる。
01~05T:Atk/Def+2 Life+25 経験値+5P
05~10T:Atk/Def+4 Life+50 経験値+10P
11~15T:Atk/Def+6 Life+75 経験値+15P
16T~:Atk/Def+8 Life+100 経験値+20P

黄龍軍

お馴染み、ボスキャラクターで構成されたお邪魔勢力。
中央に拠点が存在するが、今回はマップの拡大に伴い、固定領土が2か所追加された。
黄龍軍が侵攻に成功した領地は、次の黄龍軍ターンを迎えるまで「仮領土」と化す(※)。
四神勢力がこの仮領土へ侵攻した場合、前回の陣取りに参加したキャラクターが出迎えてくれる。
拠点・仮領土への侵攻に成功すれば、それぞれ異なる特典を取得出来る。

ターン経過や脱落した勢力の数に伴い、行動回数は1ずつ減少していく。
最終的には侵攻行動は不可能となるが、勢力としては消滅せず、マップ上に留まる。

※9ターン目以降、黄龍軍の侵攻した地点が仮領土化するのは偶数ターンのみとなった。

+ 黄龍戦詳細

黄龍軍と戦闘

ボス1名vs4名の「チーム戦」を行う。
  • ボスを倒せば勝利

<勝利時の特典>
  • 戦闘に参加したキャラの黒星を全て消去
  • ボスが所有する<宝珠>を全て強奪
  • 強化イベント(抽選2回)

<敗北時のペナルティ>
  • vs四神戦と同様の条件で黒星を獲得
※黄龍軍から遊軍<拠点>へ侵攻は行わない。

黄龍軍<仮領土>防衛戦

前作登場キャラから抽選で3名を選択し、3名vs4名の「疑似チーム戦」を行う。
  • 相手を全滅すれば勝利

<勝利時の特典>
  • 戦闘に参加したキャラの黒星を全て消去
  • 戦闘に参加したキャラ全員1Lvアップ
  • 抽選で1名を選んで傭兵として雇用

<敗北時のペナルティ>
ーvs四神戦と同様の条件で黒星を獲得

※前作キャラはLv10固定(Atk+20%、Life+40%)
クラスは前作と同じ、「Su」のみ上位クラスに変更
傭兵は戦闘メンバーに選ばれる毎に[G]の着いた黒星を1つのみ(通常の黒星はいかなる場合にも無効)獲得し、黒星3つで黄龍軍に戻る

成長ルール

+ ルール詳細

<経験値>

登場する全てのキャラは戦闘を行う度に経験値を獲得し、一定値でLvアップする。
・獲得経験値は「試合終了TIME」で決定
<勝者>2番目に大きい数値
<敗者>一番小さい数値、ただし0は5P
※「?00」の場合は勝者20P、敗者5P。「0?0」もしくは「00?」の場合は両者5P。

<ボーナス経験値>
  • Lv差ボーナス
相手とのLv差が大きければ、獲得できる経験値は倍増する。
<2Lv差以上>…2倍 <5Lv差以上>…3倍
  • 全勝ボーナス
1人も負けずに相手を全滅させることで、相手メンバー全員のLvを合計した値を、
ボーナス経験値として獲得できる。
※黄龍戦での黄龍側を除く
  • 大将ボーナス
大将に配置されたキャラはマッチ勝利時に
経験値を5P追加で獲得する。

<Lvアップ&成長>

Lvアップに必要な<経験値>は以下の通り。
Lv 1~Lv 5 :経験値 10P
Lv 6~Lv10 :経験値 20P
Lv11~ :経験値 30P

<Lvアップによる成長>
勝利数≧敗北数:「Life+30」
勝利数<敗北数:「Life+50」

<戦績による成長>
1勝毎に「Atk+2」
1敗毎に「Def+1」
1引毎に「Def+2」

<強化ボーナス>
ボス以外のキャラクターはLv5/10/15到達時にAIやシステムなどを強化した上で、
「Lv強化特典(抽選2回、ダブり無し)」を行える。
+ Lv強化特典
○Atk +5 or +10 ×2個
○Def +5 or +10 ×2個
○Life+50 or +100 ×2個
△スキル獲得
□黒星消去
□宝珠獲得(全以外の宝珠をランダムで獲得)
□宝珠吸収
※獲得しても意味のない強化は抽選から外す
※※Atk・Def・Lifeの強化幅は到達レベルおよびクラスに依存

黄龍軍所属の初期ボスはlv20到達時にステータス・AI・システムの強化が行われる。

クラス

新規クラスが追加された。また、一部のクラスは能力と名称が変更されている。
また、各スキルの最大Lvは3となっている。

[At]Attacker

最も攻守のバランスが良いクラス。また、キャラクターの大半が就くクラスでもある。
今回は「一番槍」が防衛戦でも有効になったため、先鋒に立つ価値が相対的に向上した。
ただし、侵攻戦の方が得意なのは変わっておらず、侵攻戦に参加した場合は攻撃力の増加に加えてゲージ増加効果まで追加される。
+ クラス詳細
<クラス補正>
基本Atk+10%、基本Def-10%

<クラス特性>
侵攻時に限り【先鋒】に並び替える。
※「At」が複数居る場合は【先鋒】から順に並ぶ

<スキルLv>
戦績:5勝毎に1Lvアップ

スキル【侵攻Lv0】
「侵攻戦」に限りAtk強化+ゲジマシ追加
・Atk+5%(1Lvにつき+5%up)
・Power増加Lv+1

スキル【一番槍】
「侵攻戦」「防衛戦」のどちらでも有効。
【先鋒】に配置された場合、さらに強化を行う。
  • Atk+30%、Def+50%
※補正は「侵攻」と重複する。

[As]Assassin

攻撃特化クラス。隊列整理の前に奇襲を行う。暗殺対象の優先順位は以下の通り。
  1. 同列の[As](暗殺は同時に処理され、双方Life半減で1Roundのみ行う)
  2. 他の[As]から暗殺対象にされていない[Gu](Life半減は無効。優先順位は同列>先鋒>次鋒>副将>大将)
  3. {Me](優先順位は同列>先鋒>次鋒>副将>大将)
  4. 同列の相手
今回は、その後のチーム戦の勝敗にかかわらず、暗殺戦で倒されてしまうと強制的に黒星が付く。
当然、自身が返り討ちに遭っても同様なので、前回より更にハイリスク・ハイリターンな能力となった。
+ クラス詳細
<クラス補正>
基本Aatk+20%、基本Def-30%

<クラス特性>
チーム戦の前に「暗殺」を行う
※相手に「Me」がいる場合、「Me」を標的に変更

<スキルLv>
戦歴:5勝毎に1Lvアップ

スキル【強襲Lv0】
「暗殺」時に限り強化は有効。
・Atk+20%(1Lvにつき+10%up)

スキル【暗殺】
戦闘メンバーを抽選後「並び替える前」に、
同列の相手(先鋒なら先鋒)に襲いかかる。
・TIME150、相手Lifeを半減、開幕ゲージMAX
「暗殺戦」で負けるとチームの勝敗にかかわらず、強制で黒星を獲得する。
※相手は勿論、自分も含む

<獲得経験値について>
TimeOver時は相手に経験値+5P、自分は無し
暗殺に成功した場合は双方経験値+5P
返り討ちに遭った場合は「試合終了Time」で決定

[Gu]Guard

防衛特化クラス。『籠城』は防衛戦限定であり、侵攻戦にはさほど期待できない。
だが、「暗殺対象を自分へ変更し、かつLife半減を無効化する」という、[As]への強烈なメタ能力が新たに追加された。
そのため、侵攻・防衛を問わず、状況によっては存在するだけで価値があるクラスでもある。
しかし、そんな[Gu]にも[Me]という天敵がいる。スキル「撤退」によって、タイムオーバーに持ち込まれると無理やり戦闘から離脱させられてしまうからだ。
+ クラス詳細
<クラス補正>
基本Atk-20%、基本Def+20%

<クラス特性>
「暗殺」の標的を自分に変更し
更に暗殺時のLife半減を無効化する。
※引き寄せられる暗殺は1人分のみ

<スキルLv>
戦歴:5分毎に1Lvアップ

スキル【防衛Lv0】
「防衛戦」及び「暗殺戦」に限りDef強化+Life回復が付与される。
・Def+10%(1Lvにつき+5%)
・Life回復Lv+1

スキル【籠城】
「防衛戦」に限り有効。
戦闘TIMEを300に変更した上で
TIMEOVER時に相手を敗北扱いにする(戦績は双方引き分け)。
※独立勢力の[Gu]の場合、TIMEは500に変更。相手が[Me]の場合は「撤退」が優先される。

[Me]Medic

前作の[Su]Supporterに替わり、新たに追加されたクラス。
大きな弱体化補正がかかり、戦闘には期待できない。
しかし[Me]が撃破されない限りは、自分を含む残りのチームメイトのLife微回復、およびライフゲージの枠数を削減する=Life消耗の抑制効果が発動する。
このクラスは専用であり、クラス選択の抽選で選ばれることは無いが、在野へ流出することも無い。
また、黒星を付けにくくするための様々なクラス特性が揃っており、引き抜くには少々手間がかかるようになっている。
それだけに、一度引き抜かれてしまうと、奪還するのは困難である。
+ クラス詳細
<クラス補正>
基本Def-30%

<クラス特性>
並べ替えの際、隊列の1つ後ろに移動する。
[Me]に限り黒星は3つでペナルティ発生となる。
また3つ目の黒星は戦闘終了後他の四勢力に移動する場合以外は獲得しない。

<スキルLv>
戦歴:(勝・敗・分)合計5回毎にLvアップ

スキル【看護Lv0】
メンバー全員が連戦時に受けるダメージを軽減できる。
・Life枠を2つ消す(1Lvにつき枠数-1)
・Life回復Lv+1付与
※チーム全員が対象

スキル【撤退】
vs四勢力に限り有効。
戦闘TIMEを300に変更した上で、TIMEOVER時に戦績を引き分けに変更する。
※撤退に成功すれば敗北しても黒星は獲得しない。[Gu]の「籠城」より優先される。
※[Lo]が相手[Me]に「撤退」された場合、[Lo]敗北ペナルティは無し。

[Lo]Lord

四神勢力のリーダー。大将と隊長の専用クラス。初期レベルが高くバランスの良い能力と、統率によるチームメイトへの能力強化が売り。
今回は敗北しても最大Lifeが減少することは無いのだが、敗北ペナルティはより甚大なものとなった。
+ クラス詳細
<クラス補正>
大将:Life+50%、Atk+20%、Power増加Lv1
隊長:Life+40%、Power増加Lv1

<クラス特性>
大将はLv12、隊長はLv10開始
拠点を攻められた際に5人目の「総大将」として強制参加。
※「本陣」は大将、「遊撃」は隊長が出陣

スキル【統率】
部下のステータスを上昇させる。
<侵攻時>
・Atk+(自軍の領土数)×2%
<防衛時>
・Def+(自軍の領土数)×2%
※領土数は飛び地になっている物も含む

スキル【総大将】
自身のステータスを上昇する。
・Atk+(自軍の人数)×1%
・Def+(自軍の人数)×1%

+ 上級クラス
今作で追加された新クラス。なれる可能性は低いものの、その能力は超強力。
「At」+「As」→「Be」Berserker(狂戦士)
「Gu」+「Me」→「Co」Commander(指揮官)

<上位クラスチェンジの条件>
「スキルLv2以上」の時に
「強化イベント」の「スキルLvアップ」を獲得する事。

[Co]Commander

新たに追加された、上級クラス。経験を積んだ[Gu]か[Me]が昇格する。
能力はほぼ、前回の[Su]の上位互換。弱点である戦闘力の低さを克服しており、撃破されにくくなった。
もちろんチームメイトへの支援効果は健在なので、敵に回すと極めて厄介な存在となるだろう。
+ クラス詳細
<クラス補正>
Def+20%、Life回復Lv1

<クラス特性>
侵攻・防衛どちらでも【大将】に配置する。
「暗殺」の標的を自分に変更し
更に暗殺時のLife半減を無効化する。

<スキルLv>
戦歴:(勝・敗・分)合計10回毎にLvアップ

スキル【指揮Lv1】
メンバー全員の能力を上昇させる。
「侵攻時:Atk+、防衛時:Def+」
・+10%(1Lvごとに+5%)
※チーム全員が対象

スキル【看護】
「Me」の看護Lv2と同等の効果。
・Life枠を4つ消す、Life回復Lv+1付与
※チーム全員が対象

スキル【籠城】
「Gu」の籠城と同等の効果。

[Be]Berserker

新たに追加された、上級クラス。経験を積んだ[At]か[As]が昇格する。
ズバ抜けた攻撃特化クラス、もとい文字通りの戦闘狂。勝てば勝つほど強くなり、手が付けられなくなっていく。
[At]に比べて先鋒にはなりにくいが、「一番槍」はしっかり習得している。加えて暗殺まで仕掛けてくる。
いかに連勝の強化を維持するかが重要なクラスである。
+ クラス詳細
<クラス補正>
Atk+30%、Power増加Lv1、Life回復Lv1

<クラス特性>
チーム戦の前に「暗殺」を行う。
※相手に「Me」がいる場合、「Me」を標的に変更

<スキルLv>
戦績;10勝毎に1Lvアップ

スキル【戦闘狂Lv1】
相手を倒す度にステータスが強化される。
・Atk+10%、Def+10%(1Lvにつき+5%)

スキル【一番槍】
「At」の一番槍と同等の効果

スキル【暗殺】
「As」の暗殺と同等の効果

[Bo]Boss

黄龍軍専用クラス。凄まじく高いステ補正で相手を蹂躙する。
基本的に原作ボス(隠し・中ボス含む)で構成される。
四神勢力は四人がかりで彼らと戦うことになる。
※初期ボスは8名を抽選、登場確定の2名と合わせて計10名
予備は10名、初期ボスが倒されると補充。カナリ強い。
+ クラス詳細
<クラス補正>
初期ボス:Atk+30%、Def+50%、Life+50%
追加ボス:Atk+50%、Def+50%、Life+75%

<クラス特性>
初期Lv15(追加ボスはLv20)
戦闘は1人で行い宝珠を3つ所持出来る。
「籠城」「暗殺」を無効化。

出場選手

+ ...

黄龍軍のキャラクター(ネタバレ注意)

+ ボス勢の方々
+ 追加ボス、ネタバレ注意
+ 黄龍軍ノ真ノ力、見タイト申スカ…※勿論ネタバレ注意
慨世(黄龍軍君主・黄龍軍本拠侵攻時最終防衛戦にのみ登場)

+ 前作からの続投組
D4霊夢 At
アオバ At
天沢郁未 At
ヴェノム At
牙神幻十郎 At
ショーグン At
セレスティ・E・クライン At
中西剣道 At
ハーミル At
水瀬秋子 At
ガンビット As
比那名居天子 As
ヴァイス Gu
ハイデルン Gu
DragonClaw
ギル
ブレイド
幾世あやね Co
スラッシュ Co
魅魔 Co


関連大会


コメント

+ ネタバレ注意
  • 作成乙。ってか早ぇーよw -- 名無しさん (2013-12-27 16:37:43)
  • いまから12/31待ちきれねえ -- 名無しさん (2013-12-27 18:59:51)
  • この人の大会大好きだ -- 名無しさん (2014-01-05 22:13:31)
  • とりあえずルールを書き込みました。要点は大体網羅してる、はず… -- 名無しさん (2014-02-12 22:34:29)
  • ルール追記していただいた方助かりましたm(_ _)m長らく工事中のまま放置で申し訳ないです -- ページ作った人 (2014-02-13 10:22:44)
  • クラスごとの補正や成長、強化イベントなどを書き込みました。これでルールのほとんどの説明は出来た、はず… -- 名無しさん (2014-03-13 12:11:18)
  • 追記の方、乙です。ボスも一人落ちたし、そろそろ中盤ってところかな -- 名無しさん (2014-03-27 08:17:19)
  • ただでさえ一幕よりかなり混沌とした展開になっているのに、次パートからさらに動きが激しくなりそうだ -- 名無しさん (2014-04-13 00:07:42)
  • 黄龍殴りを引き継いだ朱雀軍、Guをガメる白虎軍、少数精鋭の青龍軍…また勢力紹介が書きたくなってきたww -- 名無しさん (2014-05-15 20:19:29)
  • 遊軍に関するルールの記載に誤りが判明したので修正。…次回の青龍、大丈夫かねえ? -- 名無しさん (2014-06-26 21:40:02)
  • 前回のもそうだけど基本的なルールが書いとらんよなこのwiki・・・加入したキャラはその直後から行動できるんだっけ? -- 名無しさん (2014-06-29 12:31:33)
  • 独立や他勢力からの加入キャラは行動終了状態で次のターンになるか全員が1巡した後に行動可能になる筈 -- 名無しさん (2014-06-29 16:31:09)
  • ↑サンクス。せやなOP見直してきたけど(独立からの場合しか書いてなかったけど多分同じであろう)その通りみたいだ -- 名無しさん (2014-06-29 17:19:48)
  • つまりこの後青龍防衛戦で加入したての低Lvキャラが出てアチャーということにはならんのだな(安心 -- 名無しさん (2014-06-29 17:21:39)
  • とりあえず基本ルール書き込んでおきました…が、まだまだ不備多いかも。 -- 名無しさん (2014-06-29 19:25:46)
  • 次で玄武が青龍を落とす、その後白虎も落とし、最後朱雀が玄武落として終了になるんだよな。 -- 名無しさん (2014-06-29 23:15:41)
  • 玄武が青龍落としたら次にヤバイのは朱雀じゃね? Gu一人で★も多い朱雀が玄+青に攻められたら一気に落ちそうだけど -- 名無しさん (2014-06-30 08:27:26)
  • ↑いや最速次で決着がついちゃうなって事を言いたかったんです。まあそれに次で青龍落としても黄龍にぼこぼこにされそうですけどね。 -- 名無しさん (2014-06-30 12:05:57)
  • part42で守矢についてちゃんと説明してくれているにも関わらず、まだあれこれ言う奴がいるのがなぁ。製作者違いに気づかないのもどうかと思うが、宇p主さんの気遣いを踏みにじってることに気づかないのもひどい。 -- 名無しさん (2014-08-02 23:22:21)
  • 見てるだけじゃ何もわからないと思うんだけどね...。製作者のほうもうんざりしてそう -- 名無しさん (2014-08-03 04:01:35)
  • 遂に情勢が一気に変変化したか・・・しかし最初があそことは思わなかったなぁ -- 名無しさん (2014-09-09 21:55:53)
  • 何かタグつけようかなと思ったけどネタバレにならない物が思いつかなくて断念 それにしてもここ一番の布陣が物を言うなぁ・・ -- 名無しさん (2014-09-10 07:20:42)
  • うにゅほは何がどうなってこんな超火力になったんだろう。素で200超えてる唯一の一般キャラだ -- 名無しさん (2015-02-01 20:34:36)
  • うにゅほの火力は宝珠ボーナス受けまくった結果のはず 宝珠食いも合わせてことごとくatk上昇引いてたもん -- 名無しさん (2015-02-02 14:09:09)
  • 完結乙でした。クラス能力、宝珠ボーナスなどがうまく噛み合ってる良いバランスの陣取りでした。 -- 名無しさん (2015-02-16 20:16:55)
名前:
コメント:


マイリスト



最終更新:2017年06月30日 22:50