たまも


「狐の一族は、月の力が源なのじゃ
 今日は満月、ウチもふるぱわーじゃぞ!」

同人サークル「とろとろレジスタンス」によって製作・販売されたR-18同人ゲーム『もんむす・くえすと!』の登場人物。
キャラクターデザインは人外モドキ氏、作中ボイスパートの担当声優は津軽りんご女史。

作中世界において魔物達を統率する魔王軍の四天王の一角*1を務める上級妖魔であり、土属性を持つ九尾の狐
外見こそ幼い少女だが、実際には四天王の他の面々よりも遥かに年上であり、
メインヒロインにして現魔王のアリスフィーズ16世を始め、歴代魔王の教育係を務めてきた魔王軍の最古参とでも言うべき人物。
狐族の長であり、作中に登場する八尾、七尾は彼女の側近を務める立場にある。
好物は稲荷なだけあって油揚げ。また、CD-ROM等の電子メディアを直接しゃぶる事で内容を解読するという特技を持つ。
公式の回答によれば、記録面の微妙な凹凸を最も鋭敏な舌から判別しているとの事。
レコードなら兎も角、CD-ROM等は表面を透明樹脂でコーティングしているので物理的な凹凸は無いはずだが(使用するのは光学的な凹凸)

愛らしい容姿通りの温厚な性格で、その武勇から恐れられている他の四天王と違って人間に対しても比較的友好的。
主人公のルカやアリスに対しても(特に後者には世話役という立場もあり)お婆ちゃん目線で接しており、
彼女のお膝元であるヤマタイ村では魔物が人間から特に恐れられずに受け入れられ、
土地神様のように丁重に扱われている事からもその人徳(魔物だけど)が窺える。
しかしながら、実力は他の四天王に劣るのかと言えばそんな事は全く無く、
その身に大地の息吹を宿す事による圧倒的な怪力と、殆どの物理攻撃をシャットアウトするほどの強固な肉体で相手を捻じ伏せるパワーファイターである。
同じ四天王の一員である魔剣士グランべリアもかつて一度彼女と手合わせした際、まともに剣が通らず不覚を取っており、
改めて「大地を斬る力」を得るために修行をやり直した経緯がある。
グランべリア自身は四天王最年少ではあるのだが、
純粋な剣の腕は「一度の技で騎士団一つを肉塊に変えた」だの「山一つをそこにいる住民含めて丸ごと両断した」だのと言った、
血生臭い逸話凄まじい技量を持った歴代の魔剣士達を過去にする程の実力者であり、
そんな彼女の当時の剣技ですらたまもの大地の力には及ばなかったのである。

ちなみに、前章序盤の絶対に勝てない時期に勝負を挑めるタイミングがあり、「せっかくだから戦っていくか?」という軽いノリで勝負に誘ってくるのだが、
これが完全な負けバトルであり「なんか話が分かりそうな魔物だし平らな胸を貸してくれるのかな?」と思って勝負を挑んだ所、
情け容赦無く敗北させられてぽかーんとしてしまうユーザーが結構多かった。
まぁ負けて敗北シーンを楽しむのが売りのゲームなので不満の声はほとんど上がらなかったのだが。

まともに勝負できるようになるのは中章終盤の魔王城における四天王連戦。彼女は次鋒を務めている。
ここで初めてこの状態における本気の彼女と戦う事が可能で、ルカも契約した四精霊ノームによる大地のパワーを駆使したガチ勝負を挑む事になるのだが、
こちらからの攻撃はまるで通らないのに、たまもの無造作な打撃の一撃でルカの体力を6割以上持って行くという絶望的な有様であった。
しかし、そんな中でもルカは勇者の信念と自分を信じるアリスへの想いに応えんと奮起し、たまもと同等レベルに大地の力を完全にマスター。
「打撃が効かぬのなら性技で」と本気を出して全裸になったたまも相手と正面からの激闘を繰り広げ、ついにルカが勝利する。
ちなみに穏健派だけあって、ここで負けても情夫にされて快楽に溺れながら生涯を終えるというハッピーエンドマイルドなバッドエンドなので、
そういう意味での人気のもんむすである。ドンマイアリス

その正体は、邪神が最初に生み出した全ての魔物の原点「六祖」の一人、玉藻
妖狐に限らず全ての魔獣種の起源であり、本来であれば魔王ですら「様」を付けて呼ぶ、あらゆる魔物の中でも遥か格上の存在である。
邪神に仕えていた頃は今とは大違いの残忍で凶悪な性格で、欲望のままに数多の国や文明を滅ぼした極めて危険な妖魔であり、
彼女に魅入られて魂まで奉げてしまった犠牲者の数は三十の国を埋めてまだ余りあると語り継がれている。
本編が始まる1000年前、邪神アリスフィーズと女神イリアスが激突した「聖魔大戦」が勃発。
激闘の末、邪神と女神はある契約を交わす事で双方の矛を収め、
邪神アリスフィーズと六祖は「六祖大縛呪」と呼ばれる極めて高度な封印術によって封印される事になった。
しかしながら、本編が始まる500年前、歴代最悪の暴君と名高い魔王アリスフィーズ8世、通称「黒のアリス」が巻き起こした大乱で世界が混乱。
黒のアリス自体はイリアスによって導かれた当時の勇者ハインリヒによって討伐されたものの、
それ以後、魔王の暴走を防ぐための監視役として六祖の一人である彼女が封印を抜けてて地上で活動し、
魔王の一族の教育係兼後見人を受け持つようになった。
しかし「六祖大縛呪」は「封印対象の魔力を利用してそのまま封印の力に変えてしまうため、対象が強ければ強いほど強固な封印となる」という特性がある。
そのため現役の魔王をも上回る力を持つ邪神や六祖はその強大な力に応じた非常に堅牢な魔力で封印されており、
ひとたび封印されてしまえば神の力を持ってしても内側からの解放は不可能。
唯一の抜け道が、封印を抜けられる程に年齢を退行させて力をセーブした分身体を作る事であり、
こうすれば一応、本体は封印されたまま分身だけは封印の外でも活動する事が可能となり、一時的にではあるが分身体を本来の姿に戻す事もできる。
当然ながら年齢が退行しているため容姿・精神共に幼くなるし、力も本来の10分の1程度まで抑えられてしまう。
……即ち、普段活動しているたまもは力を10分の1程度に抑えた分身体であり、その状態ですら四天王に匹敵する実力の持ち主なのである。

基本的にこの封印を解く事は邪神と女神の契約に反するため、本来の力を振るう機会は滅多に無いが、
最終盤においては物語の黒幕が差し向けた四天王対策に作り上げたキメラモンスター「ネクスト・ドール」の一角「ツクヨミ」との戦いの際、真の姿を解放。
ツクヨミ自体はたまもの細胞をベースに作られたクローンを最先端のキメラ技術で徹底的に強化改造した*2
「平常時のたまも」の上位互換とも言える実力の持ち主なのだが、
他の四天王がその驚異の性能を前に苦戦を強いられる中、ただ一人圧倒的な実力で捻じ伏せるという活躍を見せた。

最終決戦後は、自分では救いきれなかったアリスを正しい方向へと導いてくれたルカに心より感謝しつつ*3
そんな彼に過去最大級に酷い試練を吹っかけた後に、正式に婚約をしたルカとアリスを祝福した。

「それでは婚姻の証として、子作りの儀式を行うが良い。
 さぁさっそく子作りするのじゃ。」

(以上、もんむす・くえすと!Wikiより一部抜粋・改変)

新作『もんむす・くえすと! ぱらどっくすPRG』では前章時点では本人の出番は無いが、
第三者によって平行世界の幻影として利用される形で姿のみ出ている。
中章ではパラレルワールド「聖魔大戦に勝利した邪神が支配する世界」から邪神に仕える六祖玉藻が登場。
並行世界の邪神の命を受けて活動し、大国の老若男女の住民全て催淫洗脳して意のままに操るという伝承通りの恐るべき魔力を見せ付けた。
こちらの世界のたまもも登場するが、六祖としての年の功から本作の根幹シナリオの根幹をなす「パラドックス」について他のキャラよりも一歩先を理解しており、
世界が引くも地獄、進むも地獄の状況に追いやられた事を知ってしまい、心の迷いから隠居生活を送っていたが、
魔王軍の仲間達の説得を受けて迷いを振り切り出立。
前述の「玉藻」相手に立ち向かうなどの活躍でルカ達をサポートした。
中章時点では正式に仲間としては加入していないものの、
中章ver2.41で追加された新シナリオ「時間ループ事件」のエピローグで開催されたガールズバンド大会にて、
夕霧、キリン、白蛇様という和風もんむすと共に「おこたティータイム」なるガールズバンドチームを結成してノリノリで参加しており、
『もんくえ』時代の明るい性格を取り戻しているようだ。
ちなみにこのバンドの結成メンバー、四名とも少女のような出で立ちをしているが、全員500歳以上という超高齢バンドだったため、
ルカには「ガールズとは。」とツッコまれた。

+ 『もんむす・くえすと!』という作品について
正式タイトルは『もんむす・くえすと! ~負ければ妖女に犯される~』。
18禁テキストサイト、音声付きノベル作品などを中心に同人活動を行って来たサークル「とろとろレジスタンス」が、
2010年頃に発表、翌2011年に発売開始したRPG風アダルトアドベンチャーゲーム。
主催者が元来得意分野としてきた「人外娘」「逆転無し」「おねショタ」といった要素がふんだんに詰め込まれている他、
膨大な数のモンスター娘が登場し、それら全てに多種多様な敗北エロシーンが用意されているボリューム量も合わさって、
その手のフェチズムが好きなユーザーから喝采を受けた。
また、そのエロシーンの多さからエロゲーとしては所謂抜きゲーに位置する作品ではあるのだが、
上記のたまもの設定一つ取るだけでも分かるように、世界観自体は真っ当に作り込まれたもので、
シナリオ自体も「少年勇者がモンスター娘にエロい事をされても屈しないように戦う」という馬鹿馬鹿しい絵面からは想像もできない程にシリアス。
「シリアスなシナリオの抜きゲー」というとやや敬遠される傾向があるのだが、「人間と魔物の共存」をテーマに掲げ、
個性豊かなキャラクター達が織りなす入念な伏線管理の下に築かれた大ボリュームなシナリオが大いに評価され、
「エロ要素ナシorモンスター娘に興味ナシでも楽しめるゲーム」として(同人媒体のDL作品としては)異例の売り上げを記録する超ヒット作となった。
同人ゲーム市場に与えた影響は大きく「モンスター娘による逆レイプゲーム」という当時としては非常にニッチなジャンルでありながら、
同販売サイトでも同じジャンルのフォロワー作品が多く見られようになった。

2011年から2013年にかけて前章・中章・終章の連作として発売され、惜しまれながらも無事完結した。
2015年にはパラレル的な世界観を舞台にした新作『ぱらどっくすRPG』が発売。
RPG風戦闘が挟まる一本道ADVだった無印とは異なり、こちらはその名の通りツクールを活用した完全なるRPG作品である。
売りであったボリュームは相変わらずで、無印三部作をはるかに上回る数のモンスター娘が登場して、その殆どを仲間にする事が可能。*4
それら全てに使い回しの無い固有のステータスと膨大な固有台詞が設定されており、そして膨大な量の職業による育成要素、
そして凄まじい勢いで敵も味方も強さがインフレしていく完全なるやり込み用ダンジョン……。
と言ったように前作とは違った形で「エロ抜きで純粋にRPGとして楽しめる」という方向でも評価が高い。
あまりにもRPGとしてのめり込みすぎて負けてもエロシーンスキップして進行を優先するユーザーも多い

ニコニコ動画でもそこそこ知名度はあるようで、プレイ動画の他にはMAD作品が製作される事も。
当然敗北シーンをまんま載せたら即削除は免れないので気を付けよう。


MUGENにおけるたまも

羽澄えり等を製作した歯の健康維持装置氏による手描きキャラが存在。2013年12月31日公開。
イントロでは原作ゲームのスタッフへの陳謝テロップが流れる他、勝利ポーズが何故かチャー研ネタ
ボイスは津軽りんご女史のものが僅かながら使用されているが、流石に18禁的な要素は搭載されていない。残念
なお、cnsやairをメモ帳で開くと凄まじく文字化けを起こしているが、動作自体に支障は無い。
と言うよりも、defを見るとcmdやcnsが「ico」を参照としている。理由はわしにも分からん・・・・

公開当初はAIが未搭載であったが、更新により並~強程度の強さのものがデフォルトで搭載された。
歯の健康維持装置氏曰く「AIはモデルに似せて作るつもり」との事。


「同胞が恋しくなどあるものか……
 妾は今の瞬間も、心強い仲間と戦っておるのだからな!」

出場大会

  • 「[大会] [たまも]」をタグに含むページは1つもありません。


*1
魔王アリスフィーズ16世に仕える魔王軍最高幹部にして、各魔物種族を纏め上げるクィーンクラスのモンスター娘4名。
クィーンの称号を与えられたリーダー格の魔物は他にも何人も存在するが、実力は勿論のこと与えられた権限も通常のクィーンよりも遥かに上である。
メンバーは上記画像左より、魔剣士グランべリア、クィーンサキュバスアルマエルマ、妖狐長たまも、クィーンスライムエルベティエ。
元々は魔王アリスフィーズ15世が急逝し、新たな魔王を決めることになった際、娘であるアリスフィーズ16世の他に新魔王候補として名乗り出た者達で、
この際に行われた立候補者5人によるバトルロイヤルの末に、勝ち残った16世が新魔王として襲名し、
敗れた4名が四天王という形で彼女の配下に就任したという経緯がある。
ちなみに各々の参戦理由は、グランべリアは屈指の実力者である魔王候補と剣を交えるいい機会だったから、
アルマエルマも全魔物の注目が集まる世紀の一戦に心惹かれて乗っかっただけ、
たまもは「1対1なら純粋な実力で16世が負けることはないが、もし他の立候補者3名が結託して16世を攻撃したら流石に危ない」という懸念からであり、
真面目に魔王位を狙っていたのはエルベティエだけだったりする。

16世自体が「歴代魔王の中でも最強格」と称えられているのだが、
そんな彼女とまともにやり合う強さがあることから分かるように歴戦の魔物達の中でも傑出した猛者揃い。
相性による明確な有利不利はあるものの(快楽攻撃に弱い竜族のグランべリアがどう足掻いてもアルマエルマの性技で瞬殺されてしまう)、
総合的な実力は4名ともほぼ同等で、16世の身を案じて戦いに出場したたまもはエルベティエとの戦いで相打ちに終わっており、
たまもに不覚を取った当時のグランべリアも16世との戦いでは最終的に完敗ではあったものの、
自身の剣の奥義を叩き込んで膝を突かせかけるほどに追い込んでいる。
+ ──と言いたい所だが
ルカ「そんなところにオチをつけなくていいから……」

質実剛健な武人で魔王軍の障害になり得る人間の勢力を積極的に潰して回るグランべリア、
奔放な性格の自由人で色々な意味で各所を遊び回るアルマエルマ、
穏健派で魔王の下で直属のサポートに勤しむたまも、
環境破壊で同胞のスライム達を苦しめた人間に恨みを抱き、同胞を守りながら暮らすエルベティエと、
それぞれ性格はバラバラで組織立った行動を取ることも殆どないが、相互の仲は決して悪くなく、16世との関係も良好。
普段は16世の「魔物を脅かす勇者を倒せ」「人間との戦いは自衛目的に留めろ」というざっくりした命令を元に戦っており、
それほど悪辣な振る舞いをすることはないのだが、主人公であるルカは彼女らに打ち勝って認めてもらうことで、
人間と魔物双方が傷付け合うのを止め、共存の道を探り当てるのが当面の目的であった。

*2
「たまものクローンをベースに~」という表現だけ聞くと、
なんだか闇堕ちしたケモミミ幼女のような愛らしいモンスター娘を想像してしまいそうになるが、
残念ながら実際には上記画像の通りたまもの原形をとどめないレベルで徹底改造されているバリバリの戦闘兵器である。

*3
+ アリスの過去とたまもの誤り(ネタバレ注意)
アリスの母・魔王アリスフィーズ15世は、あえて人間の勇者に討たれることで、
「勇者が魔王を倒して世界に平和をもたらす」という構図を作り出し、長きにわたる人間と魔物の対立を終わらせる計画を建てていた。
計画は途中まで順調に進んでいたが計算違いが発生し、幼いアリスは自分の目の前で人間の勇者が母を殺す場面を目撃してしまう。
幼く、そして当時の時点で強大な力を秘めていた彼女は激情のままに人間の勇者パーティに向かって魔力を暴走させ、
その内二人を戦士として再起不能に、二人を殺害してしまう大惨事を引き起こし、計画は失敗に終わる。
そしてたまもは傷付いたアリスを新たな魔王へと育てることとなるが、このまま放っておけばアリスは人間を母の仇として恨み続けるのは目に見えていた。
それを防ぐため「母王は自らの命を捧げることで共存の道を切り開こうとした崇高な理念の持ち主だった」と徹底的に教え込む。
その甲斐もあってアリスは人間への憎悪を捨て、母親同様、人間と魔物の共存の道を選ぶようにまでなったのだが、
このたまもの教えは彼女の知らない内に、アリスの中で母親の行いを神聖化させることとなり、
「自分は平和を望んでいた罪の無い人間を殺害し、共存を望む母の崇高な願いを踏みにじった」
という深い自己嫌悪の念を植え付けてしまったことで、
「母の跡を継いで自分が人間の勇者に殺されればきっと人間と魔物は共存できるようになる」
「自分が死ななければ母の死は無駄になってしまう」
という自己犠牲の誘惑を胸に抱くようになる。
ルカの旅に同行するようになったのも「彼なら魔王である自分を殺しその後の世界を任せられるように成長するかもしれない」という期待を抱いたからである。
そして長い冒険の末、期待通りに成長してくれたルカの前に、魔王として立ち塞がるのだが……。


「……つくづく、お主で良かった。
 お主以外の誰であっても、悲劇は避けられんかったじゃろう」

*4
前章・中章に登場する仲間キャラクター(一部人間含む)で約400人である。
これだけのキャラクターに一人当たり複数のエロシーンが用意されているだけでも凄まじいのだが、
かなり開発に時間が掛かっている終章のPVによると合計で800を超えるモンスター娘が仲間になると予告されている。

ちなみに無印時代のメインヒロインのアリスはゲーム内容とは裏腹にかなり真っ当なヒロインキャラとして描かれていたのだが、
彼女の存在があるにもかかわらず主人公のルカは敗北するとモンスター娘に性的な意味でたまに食欲的な意味で美味しく頂かれてしまうため、
ユーザーからはモンスター娘の数だけ主人公を寝取られるヒロインという非常に不名誉な仇名を付けられていた。
『ぱらどっくすRPG』の方でもルートによってはヒロインポジションを担当するのだが、
そのせいで「800人を超える女キャラに主人公を寝取られるヒロイン」という前代未聞のヒロインと化す事に……。


最終更新:2024年02月07日 00:38