仮面ライダー3号


「俺は1号と2号を倒す為に生まれた、仮面ライダー…3号。
 裏切り者には……死だ」

2015年3月21日に公開された劇場映画『スーパーヒーロー大戦GP 仮面ライダー3号』に登場する仮面ライダー。
ショッカーの改造手術を受けて、史上最強の改造人間となった青年・黒井響一郎が変身する。
演者は歌手としても知名度の高い及川光博氏で、同映画のエンディング曲も自ら担当している
また同年の平成ライダー作品『仮面ライダードライブ』が警察官ライダーであることもあり、
及川氏が東映の長寿刑事ドラマ『相棒』の主人公・杉下右京の二代目相棒・神戸尊を演じていたことも相まって、
仮面ライダーディケイド』に登場したアポロガイスト(同じく『相棒』のレギュラー出演者が演じている)共々ネタにされることも。

彼のネーミングについてだが、発表当時「V3のこと忘れたのかよ!」的なツッコミが多数あったが、
これはショッカーによって作られた仮面ライダー1号2号に次ぐ「ショッカー製の仮面ライダー3号」という意味である。
ただ、これでもショッカーライダー1~6号の立場はどうなるのかという問題点が…
昭和ライダー史においては3号を作る前に(ゲル)ショッカーが壊滅してしまい、
仮面ライダー3号は本来なら存在しない筈だった(そして1号・2号が自分達のデータをもとに作ったV3が3番目になった)のだが、
ある原因で歴史が変わり、1973年におけるゲルショッカー大首領の死に伴うショッカー壊滅直後の1号・2号を屠るという形で歴史に介入し、
結果2015年の現代が「仮面ライダーが屈服し、ショッカーにより支配されるディストピア」へと変貌する原因を作ってしまった。
しかし経緯は不明ながら、彼自身はかつて1号・2号を討ってしまった事に対して自責の念を抱いている節もあり、
歴史改変の影響から逃れた数少ない仮面ライダー達を先導する形で、ショッカーに対するレジスタンス活動へと導くが……。

戦闘スタイルは1号・2号と同じ肉弾戦ベースで、内蔵されたエネルギーを身体の各部に充填することで、
より強力なライダーキック・ライダーパンチの行使を可能とし、これにより1号・2号に対しても勝利を収めている。
また専用マシンとして、様々な超兵器を積み込んだ自動車型メカニック「トライサイクロン」を有しており、
ショッカー大首領が主催した「ライダーグランプリ」においては、これでドライブの駆るトライドロンと激戦を繰り広げている。

なお、『仮面ライダー3号』自体は映画初出ではなく、初代『仮面ライダー』放送当時に児童誌で掲載された
仮面ライダー3号」なるキャラクターが存在しており(これが後に企画変更され『V3』に至る)、
それを原案としたものが映画の3号に繋がっている。

なお、動画配信サービス「dビデオ」では続編『dビデオスペシャル 仮面ライダー4号』が配信されており(2015年9月にソフト化)、
そちらの主役ライダーである仮面ライダー4号は原案が存在しない完全なオリジナルライダーである
(強いて言うならば同じく「仮面ライダー4号」の称号を持つ「ライダーマン」がモチーフに近い)。
こちらは上記の『ドライブ』で主題歌を担当した松岡充氏が声を演じている(変身前の姿は登場しない)。
なおアドリブで同氏が劇場版『仮面ライダーW』で演じた仮面ライダーエターナル/大道克己のセリフを言おうとしたり、
「改造人間にされた克己」という設定にしようとしたのは流石に却下されたらしい


MUGENにおける仮面ライダー3号

qzak氏による手描きキャラが、映画『スーパーヒーロー大戦GP』公開に併せた2015年3月21日に公開された。
操作感覚としては4ボタンキャラとなっており、必殺技としてライダーキック・ライダーパンチが搭載されている他、
超必殺技には本来1号の必殺技である「電光ライダーキック」が割り当てられている。
また各種ボタンで他ヒーローをストライカーとして呼び出すことができ、yボタンが仮面ライダードライブを召喚する「相棒ボタン」、
aボタンが仮面ライダーシザース、仮面ライダーサガ、仮面ライダーイクサ、仮面ライダーケタロスを召喚する「サブライダーボタン」、
bボタンが宇宙刑事ギャバン、ゴーカイシルバー、イエローバスターを召喚する「スーパーヒーローボタン」に割り振られている。
AIは未搭載。


「勝つ事にこだわらない……それは勝てない奴の吐く言葉だ」

出場大会

  • 「[大会] [仮面ライダー3号]」をタグに含むページは1つもありません。

出演ストーリー



最終更新:2024年03月28日 02:23