ゴルドー


星のカービィ』シリーズに登場するキャラクター。『UNDER NIGHT IN-BIRTHのキャラではない。
また『マーシャルチャンピオン』にも「ゴルウェ~ブ」「ゴルバリア~」で一部で有名な同名キャラが存在するが取り敢えず無関係。

シリーズ第一作『星のカービィ』より登場している古株の敵キャラである。
真っ黒い鉄球に目玉がついており、四方八方から黄色(または水色や白)のトゲが出ている。
ゲーム中では自発的に攻撃してくる事は無く、特定の場所に止まっていたり、不規則に動き回ったりしてカービィの行く手を阻むのが主な役回り。
さしものピンクの悪魔でもスカーフィと同様にコイツを飲み込む事はできない。
基本的に何をしても倒せない障害物に近いキャラであるが、作品によっては倒せる場合も。

+ 初代ゴルドーの恐怖
第一作『星のカービィ』では倒せないのはもちろん、触れると体力を一気に3も奪っていく(最大値は6)鬼仕様であった。
奴らのトゲにうっかり触れてしまい命を落としたカービィは数知れず。
「エクストラモード」では数が増えていたり、動きがより激しくなっていたりと更に脅威度がUP。
しかも1面ボスのウィスピーウッズがリンゴと一緒に降らせてきたり、2面中ボスのロロロがブロックと一緒に蹴っ飛ばしてきたりする。勘弁してくれ。
ゴルドーを武器にするキャラは他の作品にも登場するが、ダメージは減っている。

『星のカービィ2』では体が大きく目付きも悪い、彼らの親玉「キャプテン・ステッチ」が初登場。
ちなみにこちらは中ボス扱いだが普通に倒せる。あれ?弱くなってね?(一応トゲを生やしている間は無敵なのだが)
他にはどこぞの死神の卍解に似た刃で覆われた「ブレドー」、
鏡にしか映らない時があったり光に反応したりする「ゴーストゴルドー」、
横長の棒状になった「ゴルンバー」などの亜種も存在している。

『星のカービィ3』ではミニゲームにも登場する。
レベル4、5のミニゲームはかなりの難問。
詳細はどちらにも登場するコックカワサキの方を参照。

大乱闘スマッシュブラザーズ』シリーズではデデデの横必殺技で登場。
『X』では普段投げるワドルディに混じってたまに出てくる事がある。
『for』ではランダム要素が廃止され、常にゴルドーを飛ばす技に変更されている。

この他『ゼルダの伝説 夢をみる島』にカービィ共々ゲスト出演している。
しかし原典と違ってただのウニらしく、剣で簡単に倒せる。
また、『スーパーマリオランド2 6つの金貨』には「ウニボー」という敵が登場するが、
ゲーム中でのドットがGB版初代のゴルドーほぼそのまんまである。
こちらはファイアや甲羅といった飛び道具で倒せるようになっている。


MUGENにおけるゴルドー

一條氏による『星のカービィウルトラスーパーデラックス』仕様のものと、斑鳩氏による『星のカービィ夢の泉の物語』仕様のものが存在する。
前者は原作再現。方向キーで空中を移動でき、当たり判定が無く基本的に常時無敵であり、相手に体当たりする事でダメージを与える。
後者はドット絵以外は基本的に一條氏と同じだが、当たり判定がある(常時無敵なので無意味)、ABCボタンで攻撃判定を変えられるという違いがある。

出場大会

  • 「[大会] [ゴルドー]」をタグに含むページは1つもありません。


最終更新:2023年04月15日 19:55
添付ファイル