階層構造をとるTCP > IP(初級)

TCP/IPの構造は図1のように、4つの階層で構成されている。
中央の列は、各階層で規定されている主なプロトコルである。

図1● OSI参照モデルTCP/IPの階層構造。中央はそれぞれの階層で規定されるプロトコル群。
厳密には、TCP/IPOSI参照モデルでは階層の区切りが同じではないため、便宜的な比較と考えてほしい

ただし、文書によっては、TCP/IPにおけるトランスポート層アプリケーション層の区切りの場所が、OSIのセッション層の位置ではない場合がある。
TCP/IPでは、OSIモデルのようにきっちりと分けられないためだ。
図1では便宜的にラインを引いて分けているが、おおまかにこのようなものであると考えてほしい。

TCP/IPプロトコルスタックは、インターネット層より上に存在し、一番下のネットワークインタフェース層には依存しない。
ネットワークインタフェース層は、LANWANのネットワークの規格にあたる層であるが、TCP/IPLANでもWANでも利用できるように設計されているため、この部分では特にプロトコルが規定されていない。

ネットワークインタフェース層の主なプロトコル(ネットワークの規格)は、EthernetTokenRingFDDIといったLANと、ISDNPPPフレームリレーといったWANのものである。
こういったさまざまなネットワークにおいて、TCP/IPを利用して通信を行うことができるというわけだ。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2007年12月05日 09:06
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。