追加された行はこの色になります。
削除された行はこの色になります。
#contents *視聴方法 WMPに視聴したい実況のアドレスを入れる ファイル→URLを開く→アドレスをペースト→OK (簡単な方法としては、Ctrl+Cでアドレスをコピー→Ctrl+UでURLを開く→Ctrl+Vでアドレスを貼り付け) Winamp、GOM Playerの場合は アドレスのプロトコル「http」の部分を「mms」に変える - - iPhoneでの視聴方法 - 1.「OPlayer Lite」っていうアプリを落とす - 2.そのアプリの「URLを開く」に見たい配信のURLを入力 - 3.その時、GOM Playerで見るのと同じ要領でアドレスのプロトコル「http」の部分を「mms」に変える *クリックしても見れない 上の視聴方法嫁。IEでは見れない。 *番組表どこよ? Ctrl+F→番組表(or表)で探すんだ それも面倒だったらこれ使え → [[番組チェッカー>http://nekorald.xsrv.jp/jikkyo/]] *コピペ面倒 Janeの場合 ツール→設定→コマンド→コマンド名を適当に入力→実行するコマンドに「"C:\Program Files\Windows Media Player\wmplayer.exe" "$LINK"」を入力→追加をクリック→OKをクリック これをした後、番組表のURLを右クリック→↑で決めたコマンド名→ウマー *アドレス入れたのに見れん &bold(){サーバーがビジー(美人)} ビジーと出た場合は満員という事なので空くのを待つか諦める &bold(){ネットワークエラー} 1 実況者側の設定がおかしいかも知れない。知らせてあげよう 2 既に実況が終わっている 3 貴方か実況者の回線に問題が生じている 4 貴方のネットワーク設定に問題がある *バッファ祭りと紙芝居 &bold(){1 一度切って再度接続してみる} ビジーになってしまう可能性もあるので自己責任で &bold(){2 バッファを上げてみる} ツール→オプション→パフォーマンス→ネットワークのバッファ処理 5秒~60秒に上げてみる 値が大きければ大きいほど紙芝居が減る バッファ処理… 実況者→回線の中でファイルをある程度溜め込んでから送る─→視聴者 バッファが小さいと… 実況者→溜め込まず送る→回線の処理量が足りない→途切れる→視聴者 バッファ処理が大きければ大きいほどタイムラグは発生するが、紙芝居は減る。回線の太さに合わせて設定するといいお( ^ω^) &bold(){3 実況者の方の設定にムリが有る}回線の太さに合わない人数設定やPCのスペック以上の処理・設定をしている可能性があります。 上の1と2を試しても治らない場合は実況者に知らせてあげよう &bold(){4 回線の相性} 実況者さんと貴方の回線の相性が悪い こればかりはプロバイダーの問題なので、鏡さんの登場を待つか諦めるしかない・・・ *画面暗い見えない WMPの表示→拡張設定→ビデオ設定→明るさ で好みの明るさに変えてくだしあ *安価人が見当たらない (・ω・)つ[[おま指レス抽出ツール>http://nekorald.xsrv.jp/omashi/]]