東高ATS

東高ATS(とうこうえーてぃーえす)は、東京縦貫高速鉄道南関東縦貫鉄道で使用されている保安装置。
正式には「一段式AF車上パターン連続速度照査型ATS」という名称がついているが、長すぎるため使用されていない。
東京高速・南関線全線で使用されている。




東高ATSの特徴

「ATS-P」を利用した西武鉄道の「AF車上パターン連続速度照査型」を更に改良して使用している。
軌道回路にAF(Audio Frequency:可聴周波数)を送信し、これを列車が受信することによりその先の信号現示に対応したパターンを発生させる。
なおパターンには、予めインプットされたその線区の勾配や曲線の状態、そして列車の形式別の性能を考慮した上での制限開始位置又は停止点までの制動の必要性、及びその強弱が含まれている。
これを制動曲線化させて送信することにより、信号違反、制限速度超過による事故を未然に防止、また運転間隔の短縮に一役買っている。
なお、制動距離は比較的長めに確保されており、よりナチュラルで柔らかな減速ができるようになっている。

制限速度の接近については、警告音と共に「制限予告」のランプが点く。

東京高速の信号

東京高速は信号機に関東私鉄で見られるもの以外に、色灯式信号機に6灯式が存在する。
ただし、東京高速線における高速進行信号の現示は130km/hまでとなっている。

現示色 現示 歓呼 許容速度
● ● GG 高速進行 130km/h以下
G 進行 100km/h以下
YG 減速 75km/h以下
Y 注意 55km/h以下
● ● YY 警戒 25km/h以下
R 停止 0km/h


西武鉄道直通時の対応

西武新宿線と直通運転する東京高速大練線車両には、西武ATSが搭載されている。上石神井駅到着後に切り替え作業を行う。

首都圏東都急行鉄道直通時の対応

東都急行彩多摩斜行線・本線と直通する東京高速中東京線車両には、東都ATSが搭載されている。赤羽駅・横浜駅到着後に切替作業を行う。
また、東都急行房総新宿ライン・常磐新宿ラインと直通する東京高速野城線車両にも、東都ATSが搭載されている。新線中野駅到着後に切替作業を行う。

付属機能

誤通過防止警報装置

全編成に装備されている。停車駅の誤通過を防止するために、駅が接近すると警報音が鳴る。

転動防止装置

全編成に搭載されている。停車中のブレーキ解除による転動を防止する。
ドア開扉中に動作し、運転士がブレーキを掛けている・いないに関わらずブレーキを掛け放しにする。
閉扉することで解除される。

デッドマン装置

全編成に搭載されている。ワンハンドルの握り部分に保持レバーがあり、常にこのレバーを握っていなければならない。
運転士がこのレバーを離すと、一定時間後に自動的に非常ブレーキが作動する仕組み。
最終更新:2008年12月01日 23:37
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。