東京縦貫高速鉄道Chakuwiki



東京縦貫高速鉄道の噂


1.地域密着型。
  • 駅名称を決めるのに半年。
    • 主に大練線の駅名を決める際に、違う町に住む住民同士で論争が勃発。収束するまで半年かかった。
2.何が何でも東急と接続したかった。
  • 二子玉川駅に接続したのは東急と何が何でも接続するため。
    • まあ急行停車駅でもあるから良かった。
3.運賃安すぎ。
  • 運賃の形態はメトロを見習ったそうだが、遠距離が安すぎる。
    • 赤羽~横浜間は快速急行に乗れば速い上に安い。
4.サービス面は首都圏トップクラス。
  • サービスアップマネージャーなるものが本社にいて、利用者からの意見があれば即改善策を出して現場へ飛んでいくそうだ。
    • というより現場の職員の素がサービス業向き。

車両の噂


1.発注先は全て東急車輛。
  • アルミ車体の通勤型車両は絶対に作らない。
    • でも特急型はアルミ車。
2.デザインがもろ西武。
  • 西武の車両をやや変えたのみ。
3.運転台後ろの窓がやたらと大きい。
  • ほとんど地下区間で、乗客側からは見られないのに窓は大きい。

路線の噂


1.大練線は川越へ延ばす予定だった。
  • 計画初期では大宮から川越まで延ばす予定だったが、用地確保が困難と考え中止した。
2.野城線は計画に無かった路線。
  • 都心に乗り入れたい一心で中野まで建設。
    • 中野から先は他社任せ。
3.中東京線は羽田に伸ばす予定だった。
  • 二子玉川駅~蒲田駅間が横浜緑山電鉄と競合するため、横浜方面にルート変更。
    • 結局出資した3セクに作らせた。
最終更新:2014年01月11日 22:31
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。