「飛竜とモンスター」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

飛竜とモンスター」(2007/03/29 (木) 17:42:01) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

イベクエ0000-007Fhまで 0014-0015 モンスターデータ格納構造体アドレス(mtzk) 0018-0019 飛竜データ格納構造体アドレス 00000028:敵のサイズ? 0000002A-0000002B:敵の強さ? 読み方は恐らく2B-2Aと数値を連ねればいい? 0F00が最高、0101が最低? (queデータの並びでは最高が 00 0F 最低が 01 01 ?) ターゲットの追加方法。 ターゲット(増やす敵)のデータ (モンスター種類の番号~FF FF 00 00の40h分) をFF FF 00 00の最初のFFの部分から40h分までを選択し、ターゲットのデータで上書き。消えた部分(モンスター種類の番号 00 00 00)をFFFFFFFFと続く部分を削って詰め込み、 ずれたモンスターの存在定義アドレスを定義しなおす。 これでモンスターの追加終わり。 削除はモンスター1匹分を削除し、終了定義をいれて存在定義アドレスの部分を修正。 ちなみに古龍は2体以上出すとフリーズするみたい? モンスターを複数にする場合の方法 1)0x18-0x19にあるアドレス指定の変更。 数を元の状態から2匹以上増やすと必ずアドレスが下にずれますのでずれた先の01のアドレスに書き換えておいてください。 2)01の場所から+8hしたところにあるモンスターの種類番号があるアドレスも書き換えます。 ちなみに+12hしたところにあるアドレスはモンスターの定義開始のアドレスを指し示しているため特別書き換える必要はありません。雑魚モンスターを増やしてターゲット(飛竜)のアドレスがずれたときだけ変更してください。 3)ターゲット(1匹目)の番号から+2hしたところにある00を01にしておき、他のターゲット(増やしたもの)は00にしておく。 特別必要だとは思えませんが、公式クエストはこの形なので採用。 またターゲット(増やしたもの)の座標もずらしておくといいです。 しかしあまり極端にずらすと変な位置に言ってしまうためモンスターの番号から数えて+23hあたりにある座標指定の中ほどを10刻みでずらしておくとよほど巨大なターゲットでない限りは大丈夫です。 座標指定(xx xx xx xx)で座標が指定してあるものの右端はあまり変えないほうがいいです。思った以上に動くことが多いです。 以上3箇所です。 他はこのブログまたは他の方の解析情報を元に変更していけばモンスターを10匹くらいまでは安定して増やせます。 またモンスターデータがある箇所で筆頭(モンスターの番号)から+2hにある01 や00はモンスター別の特別設定だと思われます。 この箇所を弄るとアイルーがボマーになったり、石の種類が変わったり。 モンスターリスト 01 リオレイア 02 ミラボレアス 03 ケルピ 04 モス 05 ブルファンゴ 06 イャンクック 07 ラオシャンロン 08 ドスガレオス 09 アイルー 0A ?? 0B リオレウス 0C アプトノス 0D ゲネポス 0E ディアブロス 0F フルフル 10 ランポス 11 グラビモス 12 ?? 13 ランゴスタ 14 ゲリョス 15 ガノトトス 16 バサルモス 17 メラルー 18 カンタロス 19 アプケロス 1A モノブロス 1B ドスランポス 1C ドスゲネポス 1D ?? 1E イーオス 1F ドスイーオス 20 ?? 21 キリン 22 ギアノス 23 ガレオス 24 紅ミラボレアス 25 リオレイア亜種 26 イャンクック亜種 27 ゲリョス亜種 28 イャンガルルガ 29 リオレウス希少種 2A リオレイア希少種 2B ディアブロス亜種 2C モノブロス亜種 2D フルフル亜種 2E ガノトトス亜種 2F グラビモス亜種 30 ダイミョウザザミ 31 リオレウス亜種 32 ラオシャンロン亜種 33 ドドブランコ 34 ババコンガ 35 ラージャン 36 クシャルダオラ 37 シェンガオレン 38 大雷光虫 39 チャチャブー 3A ?? 3B オオナズチ 3C クシャルダオラ 3D ブランゴ 3E コンガ 3F ガブラス 40 ナナ・テスカトリ 41 テオ・テスカトル 42 ヤオザミ 43 ショウグンギザミ 44 ドスファンゴ 45 ガウシカ 46 ポポ 47 白ミラボレアス 48 ?? 49 ガミザミ 4A ?? 4B ティガレックス 4C アカムトルム 4D ドスギアノス 4E ??
イベクエ0000-007Fhまで 0014-0015 モンスターデータ格納構造体アドレス(mtzk) 0018-0019 飛竜データ格納構造体アドレス 00000028:敵のサイズ? 0000002A-0000002B:敵の強さ? 読み方は恐らく2B-2Aと数値を連ねればいい? 0F00が最高、0101が最低? (queデータの並びでは最高が 00 0F 最低が 01 01 ?) ターゲットの追加方法。 ターゲット(増やす敵)のデータ (モンスター種類の番号~FF FF 00 00の40h分) をFF FF 00 00の最初のFFの部分から40h分までを選択し、ターゲットのデータで上書き。消えた部分(モンスター種類の番号 00 00 00)をFFFFFFFFと続く部分を削って詰め込み、 ずれたモンスターの存在定義アドレスを定義しなおす。 これでモンスターの追加終わり。 削除はモンスター1匹分を削除し、終了定義をいれて存在定義アドレスの部分を修正。 ちなみに古龍は2体以上出すとフリーズするみたい? モンスターを複数にする場合の方法 1)0x18-0x19にあるアドレス指定の変更。 数を元の状態から2匹以上増やすと必ずアドレスが下にずれますのでずれた先の01のアドレスに書き換えておいてください。 2)01の場所から+8hしたところにあるモンスターの種類番号があるアドレスも書き換えます。 ちなみに+12hしたところにあるアドレスはモンスターの定義開始のアドレスを指し示しているため特別書き換える必要はありません。雑魚モンスターを増やしてターゲット(飛竜)のアドレスがずれたときだけ変更してください。 3)ターゲット(1匹目)の番号から+2hしたところにある00を01にしておき、他のターゲット(増やしたもの)は00にしておく。 特別必要だとは思えませんが、公式クエストはこの形なので採用。 またターゲット(増やしたもの)の座標もずらしておくといいです。 しかしあまり極端にずらすと変な位置に言ってしまうためモンスターの番号から数えて+23hあたりにある座標指定の中ほどを10刻みでずらしておくとよほど巨大なターゲットでない限りは大丈夫です。 座標指定(xx xx xx xx)で座標が指定してあるものの右端はあまり変えないほうがいいです。思った以上に動くことが多いです。 以上3箇所です。 他はこのブログまたは他の方の解析情報を元に変更していけばモンスターを10匹くらいまでは安定して増やせます。 またモンスターデータがある箇所で筆頭(モンスターの番号)から+2hにある01 や00はモンスター別の特別設定だと思われます。 この箇所を弄るとアイルーがボマーになったり、石の種類が変わったり。 モンスターリスト 01 リオレイア 02 ミラボレアス 03 ケルピ 04 モス 05 ブルファンゴ 06 イャンクック 07 ラオシャンロン 08 ドスガレオス 09 アイルー 0A ?? 0B リオレウス 0C アプトノス 0D ゲネポス 0E ディアブロス 0F フルフル 10 ランポス 11 グラビモス 12 ?? 13 ランゴスタ 14 ゲリョス 15 ガノトトス 16 バサルモス 17 メラルー 18 カンタロス 19 アプケロス 1A モノブロス 1B ドスランポス 1C ドスゲネポス 1D ?? 1E イーオス 1F ドスイーオス 20 ?? 21 キリン 22 ギアノス 23 ガレオス 24 紅ミラボレアス 25 リオレイア亜種 26 イャンクック亜種 27 ゲリョス亜種 28 イャンガルルガ 29 リオレウス希少種 2A リオレイア希少種 2B ディアブロス亜種 2C モノブロス亜種 2D フルフル亜種 2E ガノトトス亜種 2F グラビモス亜種 30 ダイミョウザザミ 31 リオレウス亜種 32 ラオシャンロン亜種 33 ドドブランコ 34 ババコンガ 35 ラージャン 36 クシャルダオラ 37 シェンガオレン 38 大雷光虫 39 チャチャブー 3A ?? 3B オオナズチ 3C クシャルダオラ 3D ブランゴ 3E コンガ 3F ガブラス 40 ナナ・テスカトリ 41 テオ・テスカトル 42 ヤオザミ 43 ショウグンギザミ 44 ドスファンゴ 45 ガウシカ 46 ポポ 47 白ミラボレアス 48 ?? 49 ガミザミ 4A ?? 4B ティガレックス 4C アカムトルム 4D ドスギアノス 4E ??

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: