@メニュー
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
アップロードファイルから新規ページ作成
他のホームページから引用して新規ページ作成
スレッド式掲示板から引用して新規ページ作成
アットウィキで新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
メニュー非表示でページ編集
ページ名変更
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
表示
最新版変更点 (差分)
編集履歴 (バックアップ)
このウィキの全ページ一覧
編集履歴のあるページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ一覧(更新順)
このwikiの更新情報RSS
このwikiの新着ページRSS
ツール
このウィキ内を検索
このウィキの管理者に連絡
このページを通報・違反報告する
ヘルプ
ご利用ガイド
ワープロモードご利用ガイド
初心者ガイド
良くある質問集
プラグイン一覧
編集モードの違いについて
不具合や障害を見つけたら
管理・設定マニュアル
このウィキに参加
ログイン
Aquarian Age @ Wiki
トップページ
>
コメントログ
メニュー
トップページ
カードリスト
アイコン別カードリスト
目的別カードリスト
イラストレーター一覧
用語集
/
公式用語集
大会スタイル
初心者向け解説
サンプルデッキ
リンク
公式
ブロッコリー
トレード掲示板
編集について
編集時の注意
テンプレ
Wiki相談掲示板
削除方針
@ウィキ ガイド
@wiki 便利ツール
@wiki
更新履歴
もっと見る
取得中です。
(20
※上記の広告は60日以上更新のないWIKIに表示されています。更新することで広告が下部へ移動します。
テスト -- テスト (2007-04-06 16:48:05)
sagaⅢと書いているところがありますが、saga3です。間違えないようにお願いします。 -- 名無しさん (2007-04-16 00:31:53)
sagaⅠ、sagaⅡ、saga3です。ちゃんと書き分けましょう。 -- 名無しさん (2007-04-26 10:22:33)
忙しくてほっぽってた管理人です。
あまり2chの本スレのほうみないので要望などありましたらお願いします。 -- 管理人 (2007-09-06 10:31:21)
メニューバーも編集できるようにしてほしいよ -- 名無しさん (2007-10-25 23:59:15)
気づかなくてすみません、メニュー編集可能にしときました。
-- 管理人 (2007-11-10 00:17:01)
トップにカタカナで『アクエリアンエイジ』と入れたほうがいいんじゃないかと。
今だと英語で打たないと検索にほとんど引っかからないので。 -- 名無しさん (2008-06-03 03:18:29)
自分はまだ疎いのでイラストレイター一覧はかなり重宝しています。
作ってくださった方に感謝です。
続きもがんばってください。 -- 名無しさん (2008-06-30 14:16:14)
レジーナ一段を更新された方
最初の一行が少し判り難いので、解説していただけますか?
後、アビリティではなくエフェクトですよね? -- 名無しさん (2008-10-02 01:28:07)
デューク・フリーズを更新された方へ。
誤りがありましたので訂正させて頂きました。
相談掲示板の「考察について」スレにて
詳細を記入しておりますので、参照願います。 -- 名無しさん (2008-10-04 01:01:23)
少し乱暴な文章や、意味のわかりにくい所が
最近目立ってきました。
編集なさる方は少し注意してくださるようお願いいたします。 -- 名無しさん (2008-10-10 21:33:25)
乱雑な更新失礼いたしました。
あまりにもダメな所は皆さんの手でよくしていただければと思います。
せっかくのwikiですし。 -- 名無しさん (2008-10-10 21:52:25)
東海林光の記述を一部修正しました。
詳細は相談掲示板「考察について」スレを
参照してください。 -- 名無しさん (2008-10-29 19:22:37)
更新をされてる方で、相性がよい、と書く場合は、何故相性が良いかも書いてくださると助かります。
それだけではわからないこともありますし、書きたそうにも理解できないこともありますので -- 名無しさん (2008-11-01 18:58:58)
ペンダントでダメージを身代わりすると、
ミラーゲートは「ダメージ判定の後」という記述があるから効果を発揮しないのでは? -- 名無しさん (2008-11-09 23:13:19)
ロケットランチャーに対して四大天使撃っても1回耐えられるだけであまり意味がない様に思えるのですが・・・ -- 名無しさん (2008-11-17 19:11:16)
全体的なこととかはともかく、特定のカードに対する意見とかはここではなくそのカードの項目に直接(コメントアウトするなりなんなりして)書いた方がわかりやすくていいと思うのですが。
あと、訂正する場合も相談掲示板に理由書いて削除するよりは、その理由を対象の記述ごとコメントアウトして書いたほうがわかりやすいし、後で同じことが起こることもないのでいいかと思うのですがどうでしょう? -- 名無しさん (2008-11-17 21:10:17)
征服アンドロイド“千場イリヤ”ですが
カード名称が「千葉」と間違った形で
ページ作成されています。 -- 名無しさん (2008-12-05 00:35:23)
確かにカードに対する意見はこっちに書くよりカード項目の方がいいですよね。
確認取ろうとしても編集した人がいないと困りますしね。
ただテキストや名前のミスに対しては連絡なしでいいと思いますが。 -- 名無しさん (2008-12-06 23:55:49)
トップページにリンクしているトレード掲示板のアドレスが昔のアドレスのままになってます。
管理人様、新アドの方に変更お願いします。 -- 名無し (2008-12-12 12:56:46)
新しいトレード掲示板なんてあったっけ? -- 名無しさん (2008-12-12 13:03:30)
トップに接続するところがかわったんじゃなかったかな -- 名無しさん (2008-12-12 13:13:45)
>新しいトレード掲示板
http://www.geocities.jp/meganen2009/newpage32.html
ここだと思われ -- 名無しさん (2008-12-13 07:55:48)
遅くなりましたが変更しておきました。 -- 管理人 (2008-12-14 01:13:55)
ページ名の変更が可能でしたら「リザクレション」を「リザレクション」に変更お願いします。 -- 名無しさん (2008-12-14 12:20:03)
リザレクションに変更しておきました -- (管理人)
2008-12-15 01:07:03
「前線副部隊長“キュリーニ・ホワイト”」を「前線部隊長“キュリーニ・ホワイト”」に、変更お願いします。 -- (名無しさん)
2008-12-21 16:37:11
遅くなりました、削除しておきました
新しく作っていただいた方、お手数おかけしてすみませんでした。 -- (管理人)
2008-12-27 04:13:05
悪魔払いの考察ですが、悪魔払いはただでさえコストが高いのですから、スクロールとは相性が悪いと思います。
ファクターを軽減するという意味合いでスクロールを出されたのでしょうが、相手がネームを出すまでターンそこそこのターンがあり、ある程度ファクターを貯めれることを考えると、5ファクター4コストより1ファクター8コスト支払う方が難しいと思うのですが。 -- (名無しさん)
2009-01-08 00:22:48
管理人様、相談掲示板に荒らしが入っています
お手数ですが、対処をお願いします -- (名無しさん)
2009-01-21 17:21:40
各項目に改行して編集してる方がいらっしゃるようですが、
逆に読みにくくなったり、考察を書いた方が不快になる場合があるので、ほどほどにお願いします。 -- (名無しさん)
2009-02-24 22:03:46
う……。
失礼しました、以後自重します。 -- (名無しさん)
2009-02-24 22:05:59
ほっぽってしまってすみませんでした。
掲示板のほう余計なスレッド削除しておきました。 -- (管理人)
2009-02-24 22:09:23
余談とか備考にカードに関係ない事項が最近多すぎる気がするのですが。 -- (名無しさん)
2009-03-20 16:36:53
自分はそういった話があった方がうれしいので極力書くようにしています。
ゲームプレイに必要な情報とは区別できるように気を付けているつもりですし、
設定や元ネタなどはカードに無関係ではないと思います。 -- (名無しさん)
2009-03-20 17:26:04
余談とかはあってもいいと思うんですが、シロナに似てるとか通称黒アフロとかそれはちょっとどうなんだ? と思うような時がありますね。
あんまりローカルだけで通じるような身内ネタや表現を書くのもどうかと。 -- (名無しさん)
2009-03-20 22:00:16
そうですね。『設定や元ネタ』でなら良いと思います。知らないことも多いですし。
ですが、『余談だが~』の一言を付け加えれば書きたいことを何でも書いていいワケではないと思います。
・・・その辺はマナーやモラルな気がしますが。 -- (名無しさん)
2009-03-21 05:31:47
鳥人の項見たいに、イラストや名前からの推測はOKでいいですよね。
あとはイラストレーターネタはOKってことでいいでしょうか? -- (名無しさん)
2009-03-21 09:30:14
線引きはそれこそ相談掲示板行きかと思われます
また、明確に決め過ぎるのも
逆手に取る輩が出る可能性があってあまりよろしくないような……
まぁ、マナーとモラルですかね。
曖昧ですけれど……。 -- (名無しさん)
2009-03-21 21:55:15
既に書いてあるものを無言で削除したり丸ごと書き直したりするのはマナーとしていかがなものでしょうか…
自分にとって邪魔な項を「消す」のではなく「整理」するのがwikiの利用法としていいような気もします。 -- (名無しさん)
2009-03-27 19:27:58
サンプルデッキですが、エラッタやQ&Aでコンセプトが崩れたデッキの欄を作ってみましたが、どうでしょうか?
あと、2ちゃんで話題になっていた対応環境云々の話ですが、とりあえず自分が更新した物には区別がつくようにしておきました。
わかりにくい、見栄えが悪い等の意見がありましたら、書いてもらえませんか?
問題がないようでしたら自分で更新したレシピ名の変更お願いします。 -- (名無しさん)
2009-04-06 00:49:58
自分で投稿しました構築済みを利用したサンプルデッキ二つを初心者の方の為に、と言う事で区別をつけてみました。
レシピについてツッコミどころ等ありましたら更新お願いします。 -- (名無しさん)
2009-04-06 01:34:06
削除と変更完了しました。 -- (管理人)
2009-05-22 22:51:57
前もあったお話ですが、きちんとした元ネタや余談ならいいのですが、ただ似ているというのを書くのはどうかと思ったので見れないようにしておきました。
判断基準として何も関係がない物は隠す。イラストレーター等のイラスト関連のネタはスルーで隠していこうと思うのですが、問題があったらここに書いてください。
-- (名無しさん)
2009-05-27 15:59:24
わざわざ隠す必要は…?
目に入るのすら不快、とまではいかないと思いますし、
ページの文末尾にでも移動させればいいのではないでしょうか。 -- (名無しさん)
2009-05-27 19:25:49
好ましくないという話が過去のコメントで出ていたからです。
反対意見も書いた人だけでしたし。
消さずに隠した理由としましては好ましくないという流れだったのでそちらを優先し、再度話し合うためです。 -- (名無しさん)
2009-05-27 23:32:29
サンプルデッキへの突っ込みはここでいいんでしょうか?
「黄単謙信」で、略奪兵のブレイク元が見当たらないんですが…。
ウォリアー♂ですよ、あれ。 -- (名無しさん)
2009-06-03 18:53:19
↑すみませんでした。訂正しておきます。 -- (名無しさん)
2009-06-03 19:15:56
修正方法が分からないので、ここに記載しますが、
野分 恵美の考察で、精神攻撃キャラを捨て札しないとブレイクが成立しない
とありましたが、公式に確認を取りましたところ、ブレイク条件ではないので、
捨て札できなくても、ブレイクは成立するとのことです。 -- (名無しさん)
2009-06-04 15:31:52
↑の方へ、横から失礼します。
ブレイク条件には含まないというのは、ブレイクした際に精神攻撃力をもつキャラクターが存在しなければ、アビリティによってキャラクターを捨て札することなくセット可能という意味で、1人でも居れば必ず捨て札されるもの(バインドXなどは別)と理解しています。
こちらのミスであれば良いのですが、このカードと共に精神攻撃を持つキャラクターを投入したデッキなどが存在する可能性を考慮すると、この差は大きいのではないかと。 -- (名無しさん)
2009-06-05 07:27:13
↑
捨て札「できなくても」と書いてありますよ -- (名無しさん)
2009-06-05 11:06:40
06-04 15:31:52のコメントを受け更新をしましたが、
私の解釈は06-05 07:27:13のコメントと同じなので、再度更新しました。
「捨て札する」と効果の発動は強制であるため、
「捨て札出来なくても」とは「対象が存在しなくても」の意味ではないでしょうか。 -- (名無しさん)
2009-06-05 11:37:12
更新していただいたかたありがとうございます。
野分恵美につきましては、当初がブレイク時に精神攻撃力を持つ
キャラクターを捨て札できない場合、ブレイクが成立しない
というような文面であったため、上記の方が
書かれていますように、捨て札できなくとも
ブレイクは成立するといったニュアンスで書いたつもり
でした。
不要な混乱を招いてしまい申し訳ありませんでした。
捨て札の効果につきましては、場に精神攻撃力をもつ
キャラクターが存在せず捨て札できない場合や、
捨て札したがバインド等で捨て札を回避しても
ブレイクは成立しますと、改めてコメントを上げさせて
いただきます。 -- (名無しさん)
2009-06-05 12:25:55
意味を理解していながらも曖昧な記述で無用な混乱を招き、申し訳ありません。
恵美のページは対象のバインド発動時に対しても言及、
code-301655723のページもQA番号を併記した上で、再度更新しました。
…しかし、どう読めばいいんでしょうかこのネーム -- (名無しさん)
2009-06-05 14:02:02
「code-301655723」は仲間内では「人造さん」の愛称で親しまれています。 -- (S)
2009-06-05 20:35:29
ロイネリーヤですが
>判定するダメージ量が手札枚数を上回っても、その分は通常のダメージ判定を行うだけなので、こちらには何のデメリットも無い。
とありますがテキストは
「Xから手札枚数を引いた数値に等しい枚数を対象のデッキの上から引いて、対象のダメージ置き場に置く。」
なのでキャラがあっても確定ダメージ、通常の判定ではないのでは… -- (名無しさん)
2009-06-26 01:32:19
これは失礼しました。件のページを編集した者です。
うっかり見落としていたようです。
ともかく、早急に修正しておきます。 -- (名無しさん)
2009-06-26 21:25:51
シールド インターセプト -- (名無しさん)
2009-06-30 04:38:53
護巫女“厳島 美鈴”ですが
ラユューとは相討ちではなく生き残るのでは?
阿羅耶識の耐久+1は自分にも効果が及ぶので。 -- (名無しさん)
2009-07-30 17:11:38
>護巫女“厳島 美鈴”
申し訳ありません。
修正しておきました。 -- (名無しさん)
2009-07-31 01:21:18
先の内容を全部消して書き直すのはやめて欲しいです
早い者勝ちというわけではないですがせっかく書いたのに一言一句残さずに消されるといい気はしません -- (名無しさん)
2009-07-31 15:06:17
↑
「Wish upon a Star」のことですかな?
正直、wikiに書くような内容じゃなかったし、しょうがないと思うよ -- (名無しさん)
2009-07-31 21:28:40
あれが一体何の役に立つと思ったのだろうか…
多少の横道、与太話ぐらいは許容範囲だけど、全部関係ない話なのは、ちょっとね -- (名無しさん)
2009-08-01 01:04:17
後で編集した人も同じ事を書いている所がありますが -- (名無しさん)
2009-08-01 11:05:18
全消しして同じ内容を書き直すのは悪意以外の何者でもないだろ?
これじゃ誰も投稿しなくなるよ。
もうなってるかもしれないけど。 -- (名無しさん)
2009-08-01 12:13:13
荒れた(れそう)場合はWiki相談掲示板を利用すると良い。宝の持ち腐れだ。まぁその辺りは宗教問題みたいなもんじゃないか? -- (名無しさん)
2009-08-01 12:23:00
>後で編集した人も同じ事を書いている所がありますが
書き方の問題。
wikiは通常客観的に書くもの。
消された方は主観バリバリの自己満足的な内容だった。
正直、もし全ての項目があの状態ではwikiと思える人は少数にしかならない。
ここは個人のブログの延長ではない。 -- (名無しさん)
2009-08-01 14:28:17
編集履歴見てきましたが
>後で編集した人も同じ事を書いている所がありますが
が
>効果は分かりやすい
星に願いを
の強化版。
に対して言っているのであれば文章を解り易くするための変更ともとれますよ。
初めのままではカードの効果自体がわかりやすい、とも読めなくもないですし、改行、句読点のつけ忘れと勘繰る人もいるでしょうし。 -- (名無しさん)
2009-08-01 19:39:58
ま、自己満足なお寒いネタや文は自重するもんだ、ってことだ。
W・I・ガントレットの撲殺天使とかw
Wish~のは見ていて辟易するような文章だったし消されても文句は言えない。 -- (名無しさん)
2009-08-01 21:06:35
編集中に気が付いたのですが
各勢力を解説したページがありませんね。
作成しようと思うのですがどこに作るべきでしょうか?
「公式用語集」で各分類アイコンの説明も行っているので
「公式用語集」のような気もします。 -- (名無しさん)
2009-08-04 00:59:43
……と思ったら「公式用語集」にありました
早とちりでしたorz -- (名無しさん)
2009-08-04 01:01:10
2ch本スレで言われて
「確かに不要だった」と思ったので
該当ページへのリンクを削除しておきました。 -- (該当ページ編集者)
2009-08-04 10:01:03
>管理人様
フリースペル・ピッチスペル頁の削除をお願いします -- (該当ページ編集者)
2009-08-04 10:01:56
遅くなり申し訳ありません。
削除しておきました。 -- (管理人)
2009-08-09 22:27:13
サンプルデッキとかって環境変わって内容がごっそり変わることがあるよね?
今回は下のほうに残したけどそういうときって古い内容どうすべき? -- (りのん(メモ環境)編者)
2009-08-26 02:23:09
消していいと思う。
ただ採用パーマネント以外に過去つかわれてたパーマネントの解説も入れるといいと思う。
そのパーマネントを使う利点と不採用になった理由、枚数変更された理由とか。 -- (名無しさん)
2009-08-27 14:25:47
>Wish upon a Star
まだチラシの裏してる子がいるんだな
どんだけ英語に弱いのかとw
>8月2日付けで問い合わせているが本日現在回答がない。
中学英語の基礎ができない人を製作サイドは想定していないだろ -- (名無しさん)
2009-08-28 14:00:38
そうじゃないだろう。日本語のゲームなんだから日本語の読みを設定するのは当然じゃないか?
円滑な意思疎通のために絶対に必要で英語能力とは別の問題だ。
事実Fly Me To The Moonには設定されているんだし。 -- (名無しさん)
2009-08-29 09:10:58
ンなコト言ったら公式の馬鹿でかいあのカードリストにしか読み仮名が乗ってないのも問題やがな -- (名無しさん)
2009-08-29 12:22:29
カードリストは「見れば必要な情報は全部手に入る」ものだからな。
それ見てもわからないのは問題だろ。 -- (名無しさん)
2009-08-29 12:37:33
そーじゃなくてー
漢字の振り仮名とかもカードリストにしか乗ってなくて
「円滑な意思疎通」ができるわけねーよって話 -- (名無しさん)
2009-08-29 13:08:18
http://stepup.yahoo.co.jp/english/listening/index.html?tx=V2lzaCB1cG9uIGEgU3Rhci4=
これで解決(キリッ -- (名無しさん)
2009-08-29 18:40:18
建前としてはカードリストの内容は全部理解してる事がプレイの前提になってると思う
無茶な話だけど -- (名無しさん)
2009-08-29 19:11:19
>日本語のゲームなんだから日本語の読みを設定するのは当然じゃないか?
だから英語には全て振り仮名を付けろと?
ゆとり教育丸出しだなw
というか、普通に読める英文ですら読み仮名が必要ってどんだけ頭悪いんだよ
「円滑な意思疎通」も片方が馬鹿なら無意味なんだよ
-- (名無しさん)
2009-08-29 20:45:25
「Wish upon a Star」の子はリアル中学生なんだろう
夏休みが終わったら先生に聞いてみるのがいい
そもそもwikiに書くなら解答が出てからにすべきだ
wikiというものをもう少し理解した方がいい -- (名無しさん)
2009-08-29 21:20:19
そうやって人をバカにするのはそろそろやめないか? -- (名無しさん)
2009-08-29 21:43:25
読み方がわからないんじゃなくて、Fly me~には読み仮名がついているのに
wish~にはついてないのが気になってるんだろ?煽りたいだけのガキじゃん -- (名無しさん)
2009-09-04 20:48:14
あんたの方がガキに見えるからもうやめろ -- (名無しさん)
2009-09-05 10:48:21
ウィッシュ・アポン・ア・スターw -- (名無しさん)
2009-09-05 11:02:14
アポンてなんやねん…
普通は「アップオン」だろ
もちろん振り仮名は、であるが… -- (名無しさん)
2009-09-07 18:05:28
他言語を仮名表記すること自体に無理があるんですけどね。
一般的には「ウィッシュ・アップオン・ア・スター」、実際の発音なら「ウィッシャポンナスター」といった感じでしょうかね…。 -- (名無しさん)
2009-09-08 01:09:10
命名者自身なんて読むのかわかってないんじゃない -- (名無しさん)
2009-09-08 13:32:54
>命名者自身なんて読むのかわかってないんじゃない
それは無い
結構使われるフレーズだぞ
よっぽどの馬鹿じゃない限り読めないなんて事は無い -- (名無しさん)
2009-09-08 22:15:37
なんにせよ自分が分からないからって、そのことをwikiに書くのはおかしい
wikiはもっと客観的なものだ -- (名無しさん)
2009-09-08 22:55:12
問題にされてるのは読めないことじゃなくてフリガナがない事だと思うんだけど -- (名無しさん)
2009-09-09 10:50:51
振り仮名が無いだけならただの小ネタ
-- (名無しさん)
2009-09-09 12:36:36
アナログゲームなんだから主観的な意見が出るのは当然だろう。
むしろ攻略wikiは基礎的なデータが客観的であれば実際の運用に関しては様々な主観的な記述を並立させて読者に選択と新たな記述の余地を与えるべきだ。 -- (名無しさん)
2009-09-09 20:07:04
だからといって、「振り仮名が無い」、そして回答すら提示されない瑣末なことを記述していい訳ではない
主観的記述はゲームやプレイングに関してにするものだ
というか、本当にあの記述がwikiに書くようなことだと思うのか?
一度消されたものを再度書き直してまで書くようなことだと -- (名無しさん)
2009-09-09 21:36:36
つーか、お前ら相談掲示板行け。 -- (名無しさん)
2009-09-09 23:33:21
もう答えが出てるんだからいいじゃないか
まぁ、もう一度内容を書き直したのは馬鹿っぽいとは思ったけど -- (名無しさん)
2009-09-10 20:30:58
だから他人を貶めるようなことを言うなって
自分が気に入らない記述全部消してたら切りがないし
喧嘩売られたら買いたくもなる
大人なら清濁併せ呑め -- (名無しさん)
2009-09-10 22:17:16
だから相談掲示板行けって。 -- (名無しさん)
2009-09-10 23:42:08
片やwikiの脱線を許せず片やカードリストの不備が許せない。
どちらにも正当性があるしお互い自分の正当性を確信してるから永久に平行線だろうな。 -- (名無しさん)
2009-09-11 13:41:42
厭魅のラノベ更新の後の編集って
否定文章がお粗末過ぎるんだが
対ローズマリーとか相手に撃つこと考えて
内容更新してあるのかね? -- (名無しさん)
2009-09-14 01:45:48
リスト更新してるんだけど、戦士どうしよう
全部カードナンバー書き足した方がいいのか、それとも新しいページ作った方がいいのかな -- (名無しさん)
2009-11-05 23:04:17
カードリストからリンク貼るだけでいいだろ -- (名無しさん)
2009-11-06 15:24:57
SPやプロモとかがある場合、そのカードナンバーやイラストについて書かれてるんだけど
それと同じ風に作るとカードナンバーが大量にありすぎるし、書かないってのもあれだし -- (名無しさん)
2009-11-06 23:55:58
カード名が同じだと新規ページ作るわけにもいかんだろ
どうしてもってゆうなら本文中に入れたら? -- (名無しさん)
2009-11-09 10:00:08
戦士(レイナ)とかじゃだめ? -- (名無しさん)
2009-11-11 22:07:54
ファウスト -- (名無しさん)
2009-11-13 15:21:53
場所間違えた
失礼 -- (名無しさん)
2009-11-13 15:24:24
氷上の更新した人イニシアチブ好き過ぎだろw -- (名無しさん)
2009-11-25 14:49:19
ザドキエルの「≪ダメージ置き場の枚数を参照するテキスト全て≫を無効化する。」の項目を若干修正しました。 -- (名無しさん)
2009-11-26 05:03:24
ホムンクルス・ドラゴ編集しました。
間違っていたら訂正お願いします。
如何せん初めてなもので・・・ -- (名無しさん)
2009-12-29 00:15:39
可能な限り何もできないような書き方は避けてたんだけどな…
気になったら訂正お願いします -- (名無しさん)
2009-12-31 17:50:05
荼吉尼天経の考察の項ですが、“ダニエル・ポーラン”のエフェクトで守れるキャラクターは1人だけでは?
タイム・パラドックスでも使うなら話は別ですが…。 -- (名無しさん)
2010-01-01 23:34:35
シンパシーの項ですが、白い髪やゴスロリ衣装から考えて
イラストに描かれているのは千里ではなく真純では? -- (名無しさん)
2010-01-08 22:23:16
当該ページを編集したものですが、勘違いしてたようです。
訂正しておきます。 -- (名無しさん)
2010-01-09 00:27:55
構築済みデッキ、クイーンズブレイドのページだけ作成しました。
編集は初めてなので、間違いなどありましたら修正お願いします。
-- (名無しさん)
2010-02-17 14:17:53
望刻の塔のページを作成しました。 -- (名無しさん)
2010-03-07 17:54:10
抜けていた修行者のカードデータを追加しました。
お気づきの点がありましたら修正または報告をお願いします。 -- (名無しさん)
2010-03-11 22:33:49
沖田宗司のページですが、管理人さん等のお力を借りる必要がある状況ですね。 -- (名無しさん)
2010-03-28 19:34:28
普通に編集しなおしただけじゃ直りませんね… -- (名無しさん)
2010-03-29 15:01:40
メテオの効果は考察と違う気がしますが… -- (名無しさん)
2010-05-13 13:01:16
メテオの件、独断と偏見で編集してみました。
ツッコミどころがあれば編集お願いします -- (名無しさん)
2010-05-17 15:40:20
ベリティリの項、直して下さった方ありがとうございます。
-- (名無しさん)
2010-05-17 21:28:38
イングリッドのアビリティとXスペルの扱いについてなのですが、発動するX=払った値で合ってるんですか?マジカルステージのコスト減少効果の場合、マジカルステージ減少分が2で0コスト払いデス・ルーンを使用するとXは2から0で選べたと思うんですが…。 -- (名無しさん)
2010-05-31 17:00:46
イングリットについて、公式に質問してみたんですけど、
回答は「使用宣言時に明言したXの値で効果を解決してください」
といわれたのですが、他に確認された方っています?
-- (名無しさん)
2010-05-31 17:21:16
イングリッドのアビリティはルールサマリーの
20-7Xコストとコスト上昇の説明が適用されると思うのですが…。 -- (名無しさん)
2010-05-31 20:48:20
イングリッドの考察を編集したものです。質問と回答をWiki相談掲示板に載せておきました。
以降はあちら側での議論が望ましいかと思います。 -- (名無しさん)
2010-06-01 12:53:28
名称が変更になったカードについては管理人さんに修正をお願いするべきでしょうか
それとも新規項目を建てるべきでしょうか -- (名無しさん)
2010-06-16 14:33:46
オリオンの少年キャラの項目に関連キャラが追加されてるけど
カイム君も追加して構わんだろうか -- (名無しさん)
2010-06-28 13:49:20
そのページの編集者じゃないが構わないのでは?
明らかに関係キャラだし。
修正や削除なら疑問の提示やその旨を伝える方がいいと思うが、
基本的に項目やコメント等の追加に許可はいらないと思うんだが。
-- (名無しさん)
2010-06-28 21:57:14
大量更新お疲れ様です
ドラゴンチェンジのページの内容がアンドロイドストライクのものになっているので修正お願いします -- (名無しさん)
2010-07-01 12:19:56
「ミッドナイト・ギャザリング シスター」→「ミッドナイト・ギャザリングシスター」に訂正された方へ
実際のカード及び公式のカードリストではスペースが空いている表記がされているため、修正前が正しいものと判断し元に戻しました。 -- (名無しさん)
2010-07-09 21:46:19
スペースの有無異同は他にもいくつかの項目に見られますね。
実際のプレイには関係ないといえばそれまでですが。 -- (名無しさん)
2010-07-10 02:09:09
スペースといえば明音鈴だけ姓名間にスペース挟んでるのが気になる
名前短いからだろうけど -- (名無しさん)
2010-07-10 12:34:14
その明音鈴ですが、“明音鈴”と“明音 鈴”の2パターンで同じ内容が登録されてますね…
検索エンジン利用時の利便性を考えても、今後このページの考察を更新する場合を考えても、どちらかを削除して一本化するべきかと。 -- (名無しさん)
2010-07-11 12:21:33
↑の追記。
「ミッドナイト・ギャザリング シスター」と「ミッドナイト・ギャザリングシスター」に関しても同様の状態かと。 -- (名無しさん)
2010-07-11 12:25:40
アンドロイド・タイプZ“ドロシー”にマルチプル・キャラクター付けてアブソーバント・ガール“グリン・スターツ”にブレイクしたら全分類分のグリンになれるのかな… -- (名無しさん)
2010-07-13 17:20:12
↑無理。
ドロシーが全分類を得てるのはアビリティの効果。
グリンもマルチプルも下のカードのアビリティを得る効果はない。
だからグリンの下になった時点でそのアビリティは効果を発揮しない。 -- (名無しさん)
2010-07-13 23:51:38
間に“フェイスレス”を挟んで、パールバティ辺りに繋げば一応は可能ですけどね。 -- (名無しさん)
2010-07-14 00:08:47
そのやり方で得られるのは全種類の分類アイコンぐらいだけどね。
パールヴァティは能力値が4/5/5で固定されてるから、グリンと違って能力値は上昇しようがない。 -- (名無しさん)
2010-07-14 00:57:58
そもそも「すべての分類」を持つと何種類になるのかということも不明確という
公式に確認中。 -- (名無しさん)
2010-07-14 13:55:12
ドロシーの「全ての分類」は、分類「式神」「炎」等も含め、
また今後も増える可能性があるそうです。 -- (名無しさん)
2010-07-19 01:51:12
スノウのFはフルムーンのFでは? ファングは爪じゃなくて牙だし -- (名無しさん)
2010-08-22 12:23:12
ウラン・M・ライホルドについてですが、ミドルネームの「M」の全角、半角が統一されていません。
個々のカードのページも、上段が半角M、下段は全角M、カードリストページではどちらも半角Mになっており、上段へのリンクは正しく跳べない状態でした。
暫定処置として、リストの上段側のリンクを全角Mに修正し、リンクの整合性は取っておきました。
しかし、混乱を避けるために、迅速に表記を統一することが望ましいかと思います。 -- (名無しさん)
2010-09-09 17:53:57
オフィシャルサイトからダウンロード出来るカードリスト内でも大文字/小文字の揺れがありますね。 -- (名無しさん)
2010-09-10 16:13:03
ちょっと気になったのですが、wiki内のそこかしこで見かける「相手の場」という表現について。
アクエリではもともと、「場」という言葉を「すべてのプレイヤーのテリトリーを合わせたもの」と定義していたものと記憶しています。
その意味でこういった表現は妥当性を欠くものと考えます。
よって修正に着手したのですが…これ、結構あちこちで使われてますね… -- (名無しさん)
2010-10-02 02:40:09
ルール上はそうだけど、実際の運用を考えたら「相手の場」という表現になるだろうから妥当性を欠くとまでは思わないけどな。
修正お疲れ様だけど、致命的な誤読を招くというほどでないなら、表現に制限つけるとただでさえ少ない書き手が減るだけだよ。 -- (名無しさん)
2010-10-02 07:12:34
編集者が少ない現状だからこそ徹底を図れるという見方もある。 -- (名無しさん)
2010-10-02 08:54:53
これからは気をつけるってことでいいんじゃないの -- (名無しさん)
2010-10-06 14:41:28
そうですね。
できるだけ、正式な用語の誤用となる表現は避ける方向が無難でしょう。
気が向いたら、過去の考察も少しずつ修正してみます。 -- (名無しさん)
2010-10-12 23:44:42
エキストラパックモンコレのリスト作っときました。
-- (名無しさん)
2010-10-15 08:18:37
民 -- (名無しさん)
2010-11-15 06:39:39
ヤシュチェへと導く女神“イシュタム”のアビリティで与えるエフェクトの<<あなた>>の対象はエフェクトを使用したキャラクタのオーナーではなかろうか… -- (名無しさん)
2010-11-15 10:26:59
どっちでもおもしろそうだけどどうなんだろうな
それより民ってなんだろう -- (名無しさん)
2010-11-15 12:22:48
ルール上、「あなた」はそのテキストを持つカードのオーナーのはずです。
つまり、この場合の「あなた」は個々のキャラのオーナーだと思われます。 -- (名無しさん)
2010-11-15 18:45:31
BLAZBLUE(ブレイブルー)のリスト作っときました~ -- (名無しさん)
2010-12-16 12:57:32
フールテキストの記述はどのようにしたら良いでしょう?
可能ならフォントや色を変えて視覚的に判別できるように出来たら良いと思うのですが。 -- (名無しさん)
2010-12-26 20:18:01
サンプルデッキの白単明音鈴デッキエクスじゃないじゃんw
>グラビアメイド -- (名無しさん)
2011-02-14 01:17:58
塔環境だから制限されてない時のだからね -- (名無しさん)
2011-02-15 01:01:15
ついにジャンヌ=ヨハネスが出てしまいましたが機種依存文字「Ⅷ」の処理はどうしましょう。 -- (名無しさん)
2011-03-01 07:03:10
現在のエクストリーム環境での禁止・制限カード一覧とかどこかに作れないかな? -- (名無しさん)
2011-03-01 17:05:12
↑エクストリームでの禁止カードに限っては、公式を参照と書いておくに留めるのが一番かと思います。公式での発表と、ここでの編集にタイムラグがあるといけませんし。 -- (名無しさん)
2011-03-02 01:06:04
アビシャグ書いたやつカード考察しろよw誰も歴史のお勉強なんてここにしにきてないってのw -- (名無しさん)
2011-03-02 11:46:51
アビシャグも相当アレだけど、自分で面白いと思っている寒いネタを書いているよりはマシだと思うよ -- (名無しさん)
2011-03-02 12:40:08
気がついた奴が追記すればいいだろ
ページ立ててくれるだけでも相当ありがたいよ -- (名無しさん)
2011-03-02 16:37:59
そういうくだらないイチャモン付けるから過疎るんだろうが
アクエリを衰退させたいのか? -- (名無しさん)
2011-03-02 19:17:27
エクストリーム制限カードですが、既に「公式用語集」>「スタイル」の項に書かれていたので更新しました。 -- (名無しさん)
2011-03-02 19:26:22
ネタから書いてもいいとは思うけど、アビシャグを書いた人に言いたいことが2つ。
1.どっかからのコピペみたいだけど、あそこまで引用するなら出典元書いた方がいいんじゃないの?
2.「アビリティは下記のエピソードによるものだろう」と書いてるけど、ああもベタッと書かれても「どこが?」って思うからもうちょっと補足してほしい。 -- (名無しさん)
2011-03-02 22:11:19
「デビル・ウィッチ“麻里・ダスピルクエット”」のページですが、編集モードがそのままテキストモードになっています。
管理権限をお持ちの方に編集モードの変更またはページの削除をしてもらう必要があります。
-- (名無しさん)
2011-03-05 01:32:38
転載ではありません。
コピペ程度にはよく書けていたという褒め言葉として受け取っておきます。
アビリティとエピソードとの関連付けはプロフィール公開を待って追記しようと思っていた。
個人的に好きなエピソードだったので先走ったのは反省している。 -- (名無しさん)
2011-03-05 09:56:55
ここで聞いていいものかわからないですが、
現在のエクストリーム環境でスキル対策のカードって何がありますか? -- (名無しさん)
2011-03-09 23:25:13
ここはwikiの記載内容について話し合う場所ですので、明らかにここで聞く内容ではないでしょう。
公式の掲示板にでも書けば答えますが、その質問ではざっくりとしすぎててカードリストを見てくださいと言いたくなります。
もう少し意図を明確にしてもらえると答えやすいです(どの色でのことか、など)。 -- (名無しさん)
2011-03-10 22:09:11
地震、凄かったなぁ -- (名無しさん)
2011-03-11 18:23:59
最近過去の内容を無闇に削除する編集が目立ちますが慎むべきだと思います
-- (名無しさん)
2011-04-20 17:18:33
どんな内容が削除されていたの? -- (名無しさん)
2011-04-21 21:55:16
新しく編集する際に削除する必要性が出たんじゃないの?
もしくはひとりよがりのギャグとか -- (名無しさん)
2011-04-21 23:04:46
どちらにしろ消すなら理由と共にコメントアウトにすべきだとは思う。
それなりの理由が書いてあればまぁ理解はできるかと。 -- (名無しさん)
2011-04-22 06:45:05
というか、削除する編集って目立っているのか?
あんまり、そうは思えないんだが…。 -- (名無しさん)
2011-04-22 11:29:56
すぐ戻してるから -- (名無しさん)
2011-04-22 14:54:09
で、どんな内容が削除されていたの? -- (名無しさん)
2011-04-22 21:06:25
とりあえずで4/9までざっと見てみたけど、削除編集なんて見当たらないんだけど・・・
@wikiは編集するたびバックアップ取ってくれるみたいだし、
削除と復旧があったら履歴に残りそうな気がするんだけど残らないもんなの? -- (名無しさん)
2011-04-22 23:15:37
ちょっと変更履歴見たけど、雨ごい巫女とか天候操作は消されたり戻したりした後が見れるな。
内容はここの雰囲気とか考慮して好意的に見ればまぁわからないでもない気がするが、正直wikiとしては消されても文句言えない程度に記述不足だな -- (名無しさん)
2011-04-23 01:15:12
確かに天候操作の項目はあれだなあ。
天候操作と雨ごい巫女のシナジーについて具体的な記述が無い限り消されても文句は言えないと俺も思うんだけどさ。 -- (名無しさん)
2011-04-23 01:20:57
愚者の特殊ルール対応カードについて項目作ってみたんだけども、ああいう感じで大丈夫?
他に何か良い形を作れる人がいるなら手直ししてもらいたいんだけど・・・ -- (名無しさん)
2011-04-23 02:26:26
天候操作と雨ごい巫女って具体的にどうシナジーしてるのか良く分からないんだが・・・教えてエロい人。
あと、「リアルに欲しい一枚」って大変個人的な事情じゃなかろうか -- (名無しさん)
2011-04-23 08:04:46
天候を操作できたらというのは人類普遍の願いだと思うがw
ま、ムキになって消すほどのもんじゃないだろ -- (名無しさん)
2011-04-23 09:08:41
ムキとかそういう問題ではないのでは。
内容的に不足、虚偽があるのでは、という話だと思います -- (名無しさん)
2011-04-23 09:20:04
消される理由ってのを考えたほうがいいんじゃないかな -- (名無しさん)
2011-04-23 11:05:28
ネタが全くないのも寂しいがな
昔はもう少しその辺おおらかだった気がするが
たぶん新参に潔癖な子がいるんだろうな -- (名無しさん)
2011-04-23 11:11:51
こういう話題で新参古参を持ち出すのはどうかと思うぞ -- (名無しさん)
2011-04-23 12:18:53
ネタはそのままに語弊がない感じに書き換えてみた。
シナジーなんて言葉使うからややこしいことになると思うんだ。 -- (名無しさん)
2011-04-23 12:28:46
新参古参云々の前にどうしようもないネタもあったぞ
シルマリルのところで何度消されても「通称、尻鞠」という単語を書いていた変な子もいるし -- (名無しさん)
2011-04-23 21:42:46
>ネタが全くないのも寂しいがな
wikiに書いていいネタと悪いネタがあると思う。
あまりに独りよがりのネタは見苦しい -- (名無しさん)
2011-04-23 22:03:58
あまりネタに走らず、客観的な考察に留めるくらいが見ていて好印象です。
ほどよくアクセントになるような程度だったら消される事も無いかと・・・・。 -- (名無しさん)
2011-04-24 00:02:48
前の記述は言葉の意味も履き違えててなんだかなぁって感じだったけど
今の記述は独りよがりな感じがなくすっきりしてていいと思う。 -- (名無しさん)
2011-04-24 01:12:19
尻毬はことぶき時代に実際に聞いたぞ -- (名無しさん)
2011-04-24 02:22:04
記載に関して議論されてるようなのでいい機会だから一言。
前から思ってたんだけど、「筆者は」「編者は」みたいな書き出しはやめてほしいかな。
書き手を尊重してこれまで特に修正はしなかったけど、誰でも編集できるwikiでそんなこと書かれても「お前誰だよ」って言いたくなる。
主語を消すだけでも印象違うんでもう少し客観的な文章にしてほしい。 -- (名無しさん)
2011-04-24 08:47:43
それは自分も以前から感じてた。
wikiである以上、個人の記事ではないしね。
個人の体験を元にするのはいいけど、
それは客観的な出来事として書く必要があると思う。 -- (名無しさん)
2011-04-24 16:07:00
そういうの見つけたらその都度修正してけばいいんじゃない?
丸々削除はダメだよ。
編集する人も、「俺の書いた記事」じゃなくて「誰もが編集する記事」って認識で編集する必要があるね。 -- (名無しさん)
2011-04-24 18:13:31
全部を削除して編集し直すなんて滅多にないだろ
それに自分が書いたテキストを「その都度編集」されるのが嫌だから文句を言い始めたのだろうし -- (名無しさん)
2011-04-24 18:20:54
ああ、その都度編集っていうのは、「筆者は」「編者は」みたいな書き出しの文章の話ね。
他人の体験談だからって消すんじゃなくて、
それを客観的な文章に直すようにしようぜって話 -- (名無しさん)
2011-04-24 18:29:40
「Wish upon a Star」の時と同じだな -- (名無しさん)
2011-04-24 18:36:16
ここのページの「幽体剥離」、実際のカード表記は「霊体剥離」だよね?
なぜか公式カードリストだとカード名称「霊体剥離」よみがな「ゆうたいはくり」になってるけど。
公式のエラッタにも載ってないし。 -- (名無しさん)
2011-04-25 02:08:24
なんで千頭が迅速執行部の効果受けるんだ? -- (名無しさん)
2011-04-28 23:29:56
修正しました -- (名無しさん)
2011-04-29 01:26:46
バーサークでパワコンはできないんですが。
記事修正しときます。 -- (名無しさん)
2011-04-30 14:58:35
キネティックちょっとのページ、みんなノリ良すぎだぜ! -- (名無しさん)
2011-05-01 00:06:34
works373の一段目のページおかしくね? -- (名無しさん)
2011-05-08 06:37:16
望刻のカード、キャラが結構欠落してますね…。 -- (名無しさん)
2011-05-15 22:31:23
そりゃそうだろう。
コメント書く人間よりも、ページ作成する人間の方がさらに少ないみたいだし。 -- (名無しさん)
2011-05-15 23:06:36
プロもカードのページの鮮烈な物語 “アインハルト・ストラトス”と鮮烈な物語 “高町 ヴィヴィオ”は
それぞれ構築済みの既存のページと重複していますね。
ページの消し方が分からないのですが、どなたか新規ページの削除をお願いします。
-- (名無しさん)
2011-06-06 02:46:58
一応wikiなんだし、分類は「プロモーションカード」の方良くない?
一番上にプロモカードって出てるのに違和感あるの俺だけ? -- (名無しさん)
2011-06-09 09:23:47
構築済みのカードでもあるしEXPRでもあるんだけれど、
同じカードのページが2つあるのはおかしいって話じゃないかな。 -- (名無しさん)
2011-06-09 16:30:03
削除できなくても、とりあえずページへのリンク先を以前作ったページに設定すればそこにつながるでしょ。
肩書とネームの間にスペースが入ってるから、以前作ったページと別のページができてる原因になってるんだし。
なので、とりあえずプロモカードの項のページへのリンクを変更しときました。 -- (名無しさん)
2011-06-10 03:20:11
↑×2
いや、単にページ名が「プロモカード」ではなく「プロモーションカード」であるべきでは? と言いたかったんだが・・・・・・ -- (名無しさん)
2011-06-10 16:13:48
今気づいたが、なのは系プロモのカードテキスト、対象が<>、エフェクトコストが①:になってるな。
対象は<<>>でくくる、エフェクトコストは1:で表記するんだが、もしかして手打ち?
公式のカードリストのテキストをコピペした方が楽だし早いよ。 -- (名無しさん)
2011-06-11 18:24:27
なのはのテキスト編集した人間じゃないけど今まで自分がテキスト打ったページ全部手打ちだったわ・・・ -- (名無しさん)
2011-06-13 00:08:26
考察とか関連カードとかでSaga?以前のカード名の出すのは良いと思うんですが、リンク張っちゃうのはどうなんでしょう?
飛んだ先は当然空っぽですし。
リンク先のページを作るにも、需要は低いはずですし、現環境で(事実上はほとんど)使用不能なカードを載せること自体が、初心者さん等には混乱の種になる気もします。 -- (名無しさん)
2011-06-17 22:41:23
ああ、それは前から気になってた。
ただ、旧カードのページを作ること自体は、能力の変遷など温故知新としての価値はあると思う。
それよりも、新カードのページすら作る人少ないのに、明らかにリンク作った人以外作らないだろうページを増やすのは他人に仕事丸投げしてる感じがするわ。
リンク張るなら、責任もって旧カードのページも作ってほしい。 -- (名無しさん)
2011-06-17 23:43:07
リンクは外すようにしてたつもりだけど手癖で張ってたようで申し訳ない。目に見える範囲で作っておいた。 -- (名無しさん)
2011-06-18 09:21:05
saga2以前の旧カードのページは不要だと思う。
現環境にいるネームの使えないカードもあるし、確かに初心者は混乱する。
考察内で旧カードにはこんな物があった程度に
能力を軽く紹介するぐらいでいいんじゃないかな。 -- (名無しさん)
2011-06-18 11:43:05
シルマリルのように最新環境カードが複数勢力に存在してる場合はどちらに書けばいいかな。
両方に書くのも煩雑だろうし。
>現環境にいるネームの使えないカードもあるし、確かに初心者は混乱する。
秋以降すでに存在するページにもこの問題が発生するな。
最新環境対応版のページからはリンクを張らないようにする? -- (名無しさん)
2011-06-18 12:17:57
秋以降のスタイルの話なんて詳細が発表されてからでいいだろう
今の時点じゃ何もわかってないに等しいんだから -- (名無しさん)
2011-06-18 12:39:52
饕餮
このままでいけるかな? -- (名無しさん)
2011-06-24 22:28:39
正義のヒロイン“ブラック(ドクロ)ハート”はこのまま作成してしまってもいいかな?
それともジャスティスハートのようにマークは抜いて「正義のヒロイン“ブラックハート”」のようにしてしまっても構わない?
-- (名無しさん)
2011-06-26 09:31:01
どっちでもいいと思うけど、ドクロが入ってる方が丁寧では? -- (名無しさん)
2011-06-26 12:06:34
公式のカードリストには(ドクロ)が付いていたよ -- (名無しさん)
2011-06-26 12:57:03
他ができてるのにブラックハートにページがないのもなんなので、とりあえず公式リスト準拠でこのままページ作っときます。 -- (名無しさん)
2011-06-26 23:01:27
作成ありがとうございます -- (名無しさん)
2011-06-27 09:13:34
新弾のリスト乙です -- (名無しさん)
2011-06-28 12:55:07
どなたか『屍解仙”キム・ユーファ”』を『屍解仙“キム・ユーファ”』に変更していただけませんでしょうか。
ページ名違いでリンクできていない箇所がいくつか見受けられました。
ログイン可能な方、よろしくお願いします。 -- (名無しさん)
2011-06-30 22:04:32
花使い“日向 葵”の項目でヒマワリ区別ってあるけどブロの解答で区別する必要ないってあるよ。 -- (名無しさん)
2011-07-15 12:47:55
↑アビリティでセットされたヒマワリはエフェクト無効化では消せないから区別が必要では?
-- (名無しさん)
2011-07-16 23:25:03
↑どちらも全く同一のヒマワリとして扱われるので、エフェクトで発生させたヒマワリもエフェクト無効化で消滅することはありませんよ?
ソーラー・レイの際の裁定と同様のはずですから。 -- (名無しさん)
2011-07-18 14:24:46
無限の魔女“スヴェア・ノルシュトレーム” のプロジェクトの使用宣言って相手ターンでも可能なのかしら? -- (名無しさん)
2011-07-24 09:17:07
デュアルで相手ターンに出せば可能じゃね -- (名無しさん)
2011-07-25 10:00:22
登校準備中“藤宮 真由美”の記述、あさぎさんの真由美はプロモで他にあるのよ -- (名無しさん)
2011-07-30 17:16:35
カードリスト更新。なのはForceキャラクターパックはカードNoがEXPPなことからページ上はプレミアムパック枠としています。 -- (名無しさん)
2011-09-04 09:14:35
あと ×魔法少女 ○魔法戦記 です。要注意。>なのはForce -- (名無しさん)
2011-09-04 09:16:15
申し訳ない。修正しました>なのはForce -- (名無しさん)
2011-09-04 22:16:47
スターライト・ブレイカーシフトファントムストライクがクロスファイアフルバーストのテキストになってますね -- (名無しさん)
2011-09-06 11:26:09
もうすぐ新段が出る時期だから前から思ってたことを聞きたいんだが、女キャラの分類の後ろに♀は必要?
ルールブックや公式カードリストの分類表記にはついてないし、男分類に♂がついてれば問題ないはずだよね
何よりも、数の多い女分類でいちいちつけなければならないのって手間だと思うんだけど -- (名無しさん)
2011-10-26 20:43:00
付けてる奴です。
分類名で検索すると男女ともに引っかかるので、個人的には区別のためにあった方が便利だと思うので付けています。ルールブックでは付いていますし。 -- (名無しさん)
2011-10-26 21:38:57
いつまでも最新エクスパンションのページが作成されないのも寂しいので、♀♂付けて構わないなら作成しようと思いますがよろしいでしょうか。 -- (名無しさん)
2011-10-29 17:26:20
自分は♂♀アイコンがあると助かると思っている派です。むしろイレイザーという分類名にも「天使」とか「エンジェル」とか付加したいくらいです…。 >作成 もうできつつありますが、ぜひお願いします。 -- (名無しさん)
2011-10-31 00:16:50
地球のリストのカード名称に誤りが結構ありましたので修正しました
作成された方はお疲れ様ですが、誤った名称のページの作成やリンクの不通につながるので気を付けてください -- (名無しさん)
2011-11-03 00:34:56
トップページのリンク先に更新情報(
http://d.hatena.ne.jp/meganen/
)は追加できないでしょうか。アクエリ関係のサイトを探すには一番だと思いますが、初心者の人が検索しても見つけられないと思います。 -- (名無しさん)
2011-11-14 23:05:56
自分も♂♀アイコン導入を支持。♀を検索するとき非常に不便。どうせ両方を検索したいなら♂♀入れずに検索すればいいし。 -- (名無しさん)
2011-11-17 10:51:15
アルバイトはじめました+.(・∀・).+☆
http://64n.co/
-- (ありません)
2012-02-03 09:58:52
2/15のコンバート半端ない。過去のもの好きになった初心者さんに肩身狭すぎるんじゃ・・・ -- (名無しさん)
2012-03-09 12:41:40
再コメント、エクストリーム非対応はNo.1284までのものですね -- (名無しさん)
2012-03-24 17:29:00
正直コメントを書く人にこんなことは言いたくないけど、「です・ます」調の書き方はwikiだと浮いて見える -- (名無しさん)
2012-03-30 01:26:43
丁寧なら丁寧でそれに越したことはないと思う。 -- (名無しさん)
2012-03-30 12:39:50
こういう文章は常体で書くのが一般的だし丁寧とは別の問題 -- (名無しさん)
2012-04-06 14:23:31
常体とか一般的とか、何なんだろうなぁ。 -- (名無しさん)
2012-04-06 16:41:04
常体は「だ、である」調の文章のことです。「です、ます」長は敬体と言います。
一般的というのはそれが普通で多くの人がそうしているということですね。 -- (名無しさん)
2012-04-07 12:12:32
本番OKらしいです(ノ゚Д゚)ノシ☆
http://mbtu.net
-- (キタコレ)
2012-04-10 23:02:28
カードリストの項、エキストラは本エキスパンションと同じ列に入れない方がいいんでは?
やるならエキストラパック(ギャラクシースタイル対応)とか、新しい項目を作った方がいいと思う。
あと一応製品名はfortissimoだからカタカナ表記もちょっと…。
いろいろ言って悪いんだが。 -- (名無しさん)
2012-06-30 15:57:25
項作成以前に作成されたカードのデータもあるのでそれも探してみてリスト入れます -- (名無しさん)
2012-06-30 19:45:06
冥烙カードの元ネタが分かる人は書いて欲しい -- (名無しさん)
2012-07-11 10:48:19
学園祭メイドやらなのはのドローキャラやら、3アイコンのドローキャラは別に長らく出てないわけじゃないんでは? -- (名無しさん)
2012-10-29 01:18:13
ちょっと寂しい。アクエリもう長くなさそうだし
やってる人まだいるなら応援したい。素材が良くて魅力的な女の子を上手くPR
しきれなかったかな。さすがにゼクスとかと二抱えは現状厳しい感じ。 -- (名無しさん)
2013-12-08 17:50:12
ほんと新弾こないな… -- (名無しさん)
2014-07-21 23:01:59
金星をちょろっと見て以来久しぶりに来たり見たりしてるけど、公式のSSとかここの更新が止まってるのが寂しい。っていうか惑星シリーズ今年辺りまで発売し続ける予定なかったっけ?
アクエリって昔からプロモーション苦手な気がする、露出が極端に少ないんだよね。
キャラは魅力的なのに、新規さんに興味を持ってもらおうって意識が薄い気もするし。今や美少女TCGは某ウィクなんとかに知名度負けてるだろうし。
saga1のころ、急にCMしなくなったから、てっきりフェードアウトしたんだと思ってたんだけど、
惑星開始前に、なぜかいきなりアクエリどうなってんだろと思って調べたら、ずっと続いてた上に新章突入するって見てびっくりしたぐらいだし。
それと 全滅エンドにしか見えないセラフィエル戦SSとか、キャラに愛がなさすぎて泣いた。 -- (名無しさん)
2015-06-01 17:56:11
アクエリも終わりか -- (名無しさん)
2015-12-05 19:05:39
こんばんわ、遊びにいきたいな -- (ゆうき)
2017-05-21 20:13:45